医学講座

市立札幌病院看護師61人が退職

 今日は2019年10月8日(火)です。
 札幌は寒いです。
 天気予報は雨ですが、
 朝はかろうじて晴れていたので、
 今日も自転車で来ました。
 自転車通勤も11月下旬までです。
      ■         ■
 看護師不足で困っているのは、
 札幌美容形成外科だけではありませんでした。
 2019年10月8日、北海道新聞朝刊、札幌市内版の記事です。
 看護師61人が退職
 市立病院看護助手増で負担減
 札幌市は7日の札幌市議会決算特別委員会で、2018年度の市立札幌病院の看護師と助産師の退職者が、計66人だったことを明らかにした。定年退職者は看護師5人のみで、半数の33人が20代。同病院は退職希望者との面談を充実させ慰留するほか、看護助手の増員などで、医療の質の保持に努めているという。
 病院局によると、退職者の内訳は看護師61人、助産師5人。年代別では20代が50%を占め、30代が23%、40代が9%だった。退職理由は他院への転籍(48%)が最多で、転居や家事育児の専念(39%)が続く。同病院の看護師と助産師は4月現在、749人。
 同病院は、退職希望者と面談し、キャリアプランについての相談や希望する部署への異動の検討などで慰留するほか、看護助手を今夏26人採用し、看護師の負担軽減を図っている。
 看護師については、17年度に一部病棟を閉鎖したことで発生した余剰人員25人と今年4月1日付で採用した49人を充て、配置基準を満たしている。
 勝見真澄副院長は「長く働きたいと思える職場づくりに向け、職員の意見を聞きながら環境改善に取り組みたい」と述べた。
 菅野太一氏(民主市民連合)への答弁。(樋口雄大)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 勝見真澄副院長は看護師さんです。
 看護師さん不足は大変です。
 私が市立札幌病院に勤務していた30年前にも
 退職する看護師さんはいましたが、
 とても少なかったと記憶しています。
 市立札幌病院でも看護師不足なんだから、
 極小クリニックの札幌美容形成外科は仕方がないなぁ~
 …と妙に納得している自分がいます。
      ■         ■
 同業者のFBを見ても、
 看護師さん募集で苦労している先生がたくさんいます。
 札幌美容形成外科も、
 市立札幌病院を見習って、
 看護助手さんを募集します。
 ハローワークHPに今日から掲載されます。
 ご応募をお待ちしております。

“市立札幌病院看護師61人が退職”へのコメントを見る

医学講座

72歳でパート募集に応募

 今日は2019年10月7日(月)です。
 札幌は寒いです。
 今朝の最低気温は7℃でした。
 今日は自宅でも暖房を入れました。
 奥さんからも許可が出ました。
 これから毎日寒くなって冬になります。
      ■         ■
 昨日の北海道新聞朝刊に掲載された、
 いずみへの投稿です。
 前期高齢者の私が元気になる投稿でした。
 シニアが働くということ
 7年間の遠距離介護を終えた時が65歳。さあまた働こうと意気込んでみたが、当時は年齢を聞いた途端どこも相手にしてくれなかった。
 仕方なく就職は諦め、1年間講座と研修を受け近代美術館でボランティアをすることにした。それは今でも続いているが、6月中旬、すぐ近くのスーパーで69歳までのパート募集のチラシが貼ってあった。私は「72歳ですが」と強気でいったら採用された。10年足らずの間に世の中は変われば変わるものである。こんなにも人手不足だったなんて。
 配属先は「総菜」。200種近い具材を揚げ、蒸し、焼き、煮てそれらを形態の違うパックに手早く詰めていく。覚えられない。忘れる。「若い子は一度で覚えられるけど」と叱咤(しった)激励される。忙しいのにまごまごしている自分が情けないが、「同じ事の繰り返しだからそのうち覚える」と自分に言い聞かせている。
 慌てふためきながら3カ月が過ぎたが、この年で働ける喜びなのか職場に行くのが楽しい。不思議な感覚である。今は雇ってくださったスーパーや辛抱強く教えてくださる先輩の皆さんに心より感謝している。
 ボランティアは交通費も報酬もないが、多くの美術品に接することができ感動の貯金がたまる。パートは少々おこづかいがたまっていく。何歳まで続くかわからないが、私は今幸福を感じながら70代を生きていることは確かだ。
 高下たかした はつ(72歳・パート)=札幌市手稲区
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 69歳までのパート募集に、
 私は「72歳ですが」と言って採用

 素晴らしいことだと思います。
 思わず拍手したくなりました。
 世の中は人手不足です。
 諦めずにチャレンジするところがすごいです。
 私も65歳ですが元気で働いています。
      ■         ■
 札幌美容形成外科でも看護師さんを募集しています。
 なかなか集まりません。
 レーザー脱毛の予約が取れずご迷惑をおかけしています。
 申し訳ございません。
 同業の先生に聞いても、
 人手不足は間違いないようです
 私たちと働いてくれる方を探しています。

“72歳でパート募集に応募”へのコメントを見る

昔の記憶

LPガスの北海道価格

 今日は2019年10月6日(日)です。
 札幌は寒いです。
 朝の最低気温は8℃でした。
 札幌美容形成外科は暖房を入れました。
 今日は札幌マラソンがあります。
 大通公園で交通規制をしていました。
      ■         ■
 2019年10月6日(日)北海道新聞朝刊の記事です。
 LPガス料金の疑問 考える会が冊子改訂
 消費者団体などでつくるLPガス問題を考える会(札幌)は、他の都府県に比べて割高で「北海道価格」と言われるLPガス料金について、問題点や提言などをまとめた
 学習パンフレットの改訂版を発行した。
 道内では全世帯の約6割がLPガスを利用するが、同じ業者でも利用者によって価格が大幅に異なるなど、料金設定の不透明さが指摘されている。
 同会は北海道生活協同組合連合会(道生協連)などが2015年4月に設立し、同年10月に学習パンフレットの初版を作成。今回の改訂版では、国がLPガスの取引適正化に向けて2017年に省令を改正し、ガイドラインを策定したなどの内容を追加した。また総務省北海道管区行政評価局の2018年の調査で、価格の算定方法を契約書に記載していない業者が多数いることが判明したことを紹介し、不透明な実態が続いていることを指摘する。
 北海道価格の一因とされる、マンション工事でLPガス業者が配管やコンロなどの設備設置費用を肩代わりし、料金に上乗せして入居者に請求する慣行については、廃止するよう提言している。改訂版は約2千部発行。希望者に無料で配布している。問い合わせは道生協連(電)011・841・8601へ。(竹中達哉)

道内のLPガス料金の問題点や提言を盛り込んだ学習パンフレット改訂版
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 本間家も長い間LPガス(プロパンガス)を使っていました
 LPガスは、
 ガス業者さんが、
 グレーのボンベを配達してくれるガスです。
 都市ガスと違います。
 LPガスは空気より重いので、
 ガス感知器は床に置きます。
 (都市ガスの感知器は天井です)
      ■         ■
 札幌で新築の新しいマンションに入居する時に、
 ポイントになるのが、
 LPガスか?
 都市ガスか?です。
 親切な不動産業者さんだと、
 丁寧に教えてくれます。
 同じような建物だと、
 都市ガス物件が高いです。
      ■         ■
 冬になって毎日LPガスで暖房をすると、
 ガス料金がとても高いことがあります。
 暖房は灯油で、
 毎日シャワーで使っただけなのに、
 (お風呂には入っていないのに…)
 ガス料金が高いところがあります。
 それがLPガスの北海道価格です。
      ■         ■
 北海道新聞に書いてあるように、
 マンション工事でLPガス業者が配管やコンロなどの設備設置費用を肩代わりし
 料金に上乗せして入居者に請求する慣行
が問題です。
 マンションを見に行った時に、
 グレーのボンベが屋外にあったり、
 ガス感知器が床にあるとLPガス物件です。
 契約前にガス単価を確認することをおすすめします。 

“LPガスの北海道価格”へのコメントを見る

医学講座

第42回日本美容外科学会(千葉)④

 2日間の日本美容外科学会から昨夜札幌に戻りました。
 札幌は寒いです。
 今日の札幌は雨です。
 岩波正陽先生がテーマにされた、
 Combination Approach
 手技の選択肢を広げよう!
 …でしたが、、
 65歳で頭が固い私には、
 やはり切る手術が向いているようです。
      ■         ■
 学会二日目で印象に残った発表です。
 唇顎口蓋裂患者の上唇組織量不足に最終段階の治療として行う脂肪注入
 藤田医科大学形成外科
 表参道スキンクリニック外科センター2
 ○犬飼麻妃、井上義一、上原恵理、陳建穎、中西雄ニ2

 唇裂の患者さんに、
 脂肪注入をして口唇形態を整える手術です。
      ■         ■
 形成外科で手術をしても、
 どうしても口唇の左右差が気になることがあります。
 従来は、
 Abbe Flapアッベ皮弁という、
 大がかりな手術が必要でした。
 藤田医科大学形成外科の、
 犬飼麻妃先生が発表された、
 脂肪注入による修正手術はとてもいい結果でした。
      ■         ■
 藤田医科大学形成外科は、
 古くから唇顎口蓋裂治療に力を入れている大学病院です。
 昨日の院長日記にも書きましたが、
 若い先生が日本美容外科学会に参加して、
 美容外科の手技を学んで、
 形成外科の治療に生かすのはいいことです。
 これからも日本美容外科学会が発展することを願っています。
 岩波正陽先生ありがとうございました。

“第42回日本美容外科学会(千葉)④”へのコメントを見る

医学講座

第42回日本美容外科学会(千葉)③

 舞浜の第42回日本美容外科学会、
 一日目の講演で印象に残った演題です。
 O-2先天性鞍鼻を伴う小児に対する美容的隆鼻術
 千葉大学医学部形成外科、聖マリア病院形成外科2
 中西菜月、三川信之、浮谷優希、朴 大然、坂本美紀、手塚崇文、秋田新介、窪田吉孝、雑賀厚臣2

 生まれつき鼻の形が他の赤ちゃんと違う子がいます。
 鼻の形が違うだけではなく、
 片方の鼻の穴が小さく左右差がある子もいます。
      ■         ■
 外見上の問題ですが、
 自分が親だったら、
 自分の孫だったら、
 少しでも他の子と同じようにしたいと思います。
 子供の鼻を治す手術は難しいです。
      ■         ■
 千葉大学形成外科の中西菜月先生のご発表は、
 形成外科医が美容外科学会に参加して、
 美容外科を学ぶ価値がある発表でした。
 少しでも鼻の形をよく治してあげると、
 子供さんの顔が笑顔でした。
 生まれつき鼻の形が他の子と違っていたら、
 千葉大学形成外科をおすすめします。
 三川信之教授と千葉大学形成外科のスタッフは、
 信頼できる先生です。

“第42回日本美容外科学会(千葉)③”へのコメントを見る

医学講座

第42回日本美容外科学会(千葉)②

 今日は2019年10月3日(木)です。
 舞浜はいいお天気です。
 学会会場のホテルには、
 これからディズニーランドに行く親子連れが目立ちました。
 私の子供たちとは、
 小学生の頃に一度行った記憶があります。
 ディズニーランドのことはまったく覚えていません。
      ■         ■
 今日は朝8:00から、
 第2回目日本美容医療協会
 美容レーザー適正認定医講座
 内容:テーマ「汗を極める
 Ⅰ.10月3日(木) 美容レーザー適正認定医講座 基礎編(60分) 午前8:00~9:00
 演題 原発性多汗症の基礎(皮膚科的治療を含む)
 講師 東京医科歯科大学皮膚科学教室 教授 横関博雄 先生
 Ⅱ.10月4日(金) 美容レーザー適正認定医講座 応用編(60分) 午前8:00~9:00
 演題① マイクロ波メス(ミラドライシステム)の薬事承認までの経緯(15分)
 講師 株式会社ジェイメック 高谷聡 氏 
 演題② 原発性多汗症に対するマイクロ波メス(ミラドライシステム)を用いた治療(45分)
 講師 山梨大学医学部附属病院形成外科 特任教授 百澤明 先生

 この汗の講演を聞きました。
      ■         ■
 美容レーザー適正認定医に興味はないのですが、
 発汗を極めるというタイトルで聞きに行きました。
 東京医科歯科大学皮膚科学教室の
 横関博雄教授は、
 日本発汗学会理事長で、
 皮膚科でも発汗がご専門です。
      ■         ■
 わき汗ボトックスが保険適応になった経緯などもお聞きしました。
 講演終了後に、
 私が体重80キロで範囲が広い男性も、
 体重45キロで範囲が狭い女性も、
 わき汗ボトックスの投与量が同じなのは困ると、
 質問させていただきました。
 実際に範囲が広くて困っている人はいるようです

“第42回日本美容外科学会(千葉)②”へのコメントを見る

医学講座

第42回日本美容外科学会(千葉)①

 今日は2019年10月2日です。
 札幌はいいお天気です。
 明日から開催される、
 第42回日本美容外科学会総会
 …に参加するために、
 舞浜に来ました。
 学会会場は東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートです。
 ディズニーランドの近くです。
 私は学会に参加するだけでディズニーには行きません。
      ■         ■
 学会会長は、
 新横浜形成クリニック院長の、
 岩波正陽いわなみまさあき先生です。
 私と同年代の先生です。
 昭和大学形成外科出身の先生です。
 卒業年度も1980年でご一緒です。
 特筆すべきは、
 昭和大学形成外科兼任講師
 昭和大学形成外科学教室同門会会長
 人望が厚い先生です。
      ■         ■
 今回の学会のテーマは、
 Combination Approach
 手技の選択肢を広げよう!です。
 日本の美容外科で行われている治療の、
 何と8割近くが、
 非手術
 外科なのにメスを使わない治療です。
 私のように保険診療の手術しかしない、
 偏屈ながんこ医とはえらい違いです。
      ■         ■
 温厚な岩波先生から、
 たくさんのことを学ばせていただきます。
 下の写真が学会プログラムの表紙です。
 きっと岩波先生がデザインされたのだと思います。
 岩波先生のご子息様は、
 岩波メソッドゴースト暗算シリーズ著者の岩波邦明先生です。
 息子さんもすごい方です。

“第42回日本美容外科学会(千葉)①”へのコメントを見る

昔の記憶

2019年10月1日

 今日は2019年10月1日(火)です。
 10月3日(木)4日(金)に、
 日本美容外科学会が開催されます。
 札幌美容形成外科は明日から休診です。
 ちょうど一年前に、
 台風24号2018が来ました。
 悪夢のラ・フランス600キロ落下がありました。
      ■         ■
 台風の、
 西風が原因でした。
 私がさくらんぼさんと知り合ってから、
 最悪の被害でした。
 今年も台風18号が来ています。
 今のところ、
 昨年の台風24号とは違うようです。
 台風情報はあまり見なかった私が、
 台風に敏感になりました。
      ■         ■
 金曜日の学会終了後に、
 札幌に戻る予定です。
 飛行機が欠航になったら、
 新幹線で函館まで来るか?
 羽田で一泊して翌朝の飛行機で戻ります。
 山形の果樹園に、
 台風が来ないことを祈っています。

“2019年10月1日”へのコメントを見る

医学講座

消費税8%最後の日

 今日は2019年9月30日(月)です。
 明日から消費税が10%になります。
 今日が消費税8%最後の日です。
 今日の朝刊には、
 例年よりスタッドレスタイヤがよく売れたとか、
 トイレットペーパーのまとめ買いがあったと出ていました。
      ■         ■
 札幌美容形成外科も、
 明日からHIV検査料が1100円になります
 生命保険の診断書は5500円になります
 プロペシアなどの育毛剤価格は据え置きです
 その代わり、
 カード払いができなくなります
 価格据置のための苦肉の策です
 申し訳ございません。
      ■         ■
 支払う方は、
 すでに消費税が10%になっています。
 家賃は前払いなので、
 10月分の家賃は消費税10%でお支払いしました
 保険診療の手術は、
 もともと非課税です。
 消費税分だけ変動がある可能性があります。
      ■         ■
 厚生労働省から詳しい通達は来ていません。
 唯一来たのが、
 酸素の価格です。
 10月分から少し上がるようです。
 食品の消費税は8%のままだそうです。
 スーパーのレジで、
 8%と10%が混在します。
 前回の消費税UPの時より大変そうです。
 私は灯油価格のことを心配しています。

“消費税8%最後の日”へのコメントを見る

医学講座

市立札幌病院赤字の原因

 昨日の院長日記、
 市立札幌病院創立150周年の続きです。
 市立札幌病院苦境に_競争激化赤字に
 2016年3月13日の院長日記です。
 北海道新聞朝刊の記事を引用しています。
      ■         ■
 3年前の記事の中に、
 一般病床は752床から
 701床に
 51床減った

 …と書いてありました。
 昨日の記事では、
 現在は672床を備え、
 1日約2干人の患者を診療する

 …となっています。
      ■         ■
 この記事通りだと、
 3年間で80床が減少しています
 一割以上の病床が減ったことになります。
 私は国の政策が悪いと思います。
 私の家から一番近い病院が、
 市立札幌病院です。
 残念なことに、
 紹介状がないと初診時に5400円も取られます。
 再診時にも2500円がかかります。
      ■         ■
 私が勤務していた1989年当時は、
 近隣の住民や会社員が、
 紹介状がなくても受診できました。
 待ち時間は長かったと思いますが、
 近隣住民にもたくさん利用されていました。
 紹介状が必要という国の制度ができても、
 民間病院は近くにクリニックを作って、
 そこに患者さんを集めることができます。
 市立札幌病院にはできません。
      ■         ■
 昨日の記事をもう一度読んでみると、
 現在の病院は1995年に
 420億円かけて建設した

 …と書いてあります。
 私が市立札幌病院に勤務していた1989年から1994年に、
 市立札幌病院の建設工事が行われました。
 札幌市建設局から何人もの人たちがいらして、
 病院の一室で設計図を作っていました。
      ■         ■
 ふつうの人にはわからないと思いますが、
 民間病院でしたら、
 700床程度の病院建設に、
 420億円はかけません。
 災害が起きても壊れないように、
 特別頑丈に作ってあるのが市立札幌病院です。
 高額の建設費がかかったので、
 毎年の減価償却費が高いです。
      ■         ■
 築25年近く経っているので、
 毎年の維持管理にもお金がかかります。
 修繕費もかかります。
 非常用電源の減価償却費もかかります。
 災害に強い病院はお金がかかります。
 言い訳に聞こえると思いますが、
 赤字の原因は、
 お医者さんの給与が高いためではありません。
      ■         ■
 維持管理費がかかる、
 大型ジェット機の定員を、
 10%も下げて、
 紹介状を持った人しか乗れなければ、
 航空会社は倒産します。
 札幌市民の命を守る病院なので、
 何とか倒産しないようにがんばってほしいです。
 市立札幌病院OB医師としての願いです。

“市立札幌病院赤字の原因”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ