医学講座
浄水場の水害対策
今日は2019年10月25日(金)です。
10月もあと6日で終わりです。
今月は消費税UPがありました。
今年も残すところあと2ヵ月余りです。
札幌は紅葉がきれいな時期になりました。
今日はおだやかな朝で、
自転車通勤も楽でした。
■ ■
2019年10月25日、北海道新聞朝刊の記事です。
札幌最大「白川浄水場」浸水対策せず
半分以上が想定区域 8割供給、代替は不可能
札幌市内の水道水の約8割を供給する白川しらいかわ浄水場(南区)で、敷地の半分以上が市の洪水ハザードマップ(災害予測地図)の浸水想定区域となっているにもかかわらず、堤防整備など抜本的な対策が行われていないことが分かった。市水道局は「必要性は認識しているが、浸水を防ぐ恒久的な対策はできていない」としている。
市はハザードマップで、白川浄水場がある豊平川上流地域について、72時間の総雨量を431ミリと想定。この場合、白川の三つの浄水施設のうち二つが豊平川の増水などで浸水被害を受ける。浸水の深さは一部が3メートル以上5メートル未満。0.5メートル以上3メートル未満、0.5メートル未満を含めると浸水域は全体の半分を超える。
白川浄水場は市内5浄水場のうち最大の施設。1日65万立方メートルまで処理でき、中央区を除く9区に水を供給する。豊平川に沿って立地し、敷地は約30ヘクタール。白川が使えない場合、他浄水場では補いきれないという。
市は土のうを積む訓練をし、浸水を防ぐシートを備えるなどしているが「大規模洪水が起きたら被害を防ぎきれない」(水道局)という。2025年度に予定する第4の浄水施設稼働に合わせ、対策を検討する。
相次ぐ豪雨被害を受けた15年の水防法改正を受け、市は「千年に1度程度」の豪雨に備え、今年1月にハザードマップを改訂した。台風19号では福島県いわき市で浄水場が水没する被害があった。(竹内桂佑)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
さっぽろの水はおいしいです。
水道の水をそのまま飲めます。
味も悪くありません。
今朝の道新を読むまで、
浄水場のことを考えたことはありませんでした。
札幌市には5箇所の浄水場があります。
■ ■
札幌市中央区は、
藻岩浄水場もいわじょうすいじょうの水を給水しています。
藻岩浄水場は川から離れた場所にありますが、
豊平川の水を使っています。
もし千年に一度の大洪水で、
札幌の浄水施設が破壊されると、
とても困ると思います。
何とか考えないとダメです。
いい記事を書いてくださった北海道新聞社の竹内桂佑記者に感謝いたします。
院長の休日
カメムシスプレー
今日は2019年10月24日(木)です。
札幌は秋晴れのいいお天気です。
休診日なので家でのんびりしています。
インスタグラムをはじめたところ、
友人知人が撮ったたくさんの写真を見ることができるようになりました。
北大の紅葉がはじまっていてきれいです。
残念なことに今年の北大金葉祭は、
脅迫メールのために中止になりました。
■ ■
私の家は北大に近いところにあります。
北大から来るのか?
どこから来るのかわかりませんが、
秋になると毎年カメムシが来ます。
うちの奥さんは、
カメムシが大嫌いです。
私はカメムシ捕獲係になります。
■ ■
ここ数年はカメムシスプレーを使っています。
住友園芸化学から発売されています。
正式名称はカメムシエアゾールというそうです。
ふつうの殺虫剤より強力です。
家の中では使わないように書いてあります。
窓のところで撃退しています。
家の中に入ったカメムシは私が捕獲しています。
独特のにおいを出す虫です。
医学講座
インスタグラムをはじめました
院長日記開始13年目にして、
遅ればせながら、
インスタグラムをはじめました。
インスタのアカウントは持っていたのですが、
たまに見るくらいで、
自分からは投稿をしていませんでした。
■ ■
世の中はネットの時代で、
しかもスマホが大部分です。
私一人の力では無理なので、
インスタは若い人に手伝ってもらっています。
私より年輩の先生でも、
海外からインスタで発信している先輩もいます。
■ ■
札幌美容形成外科のインスタは、
これから少しずつ内容を充実させます。
65歳になっても、
若い人に教えてもらって、
新しいことにチャレンジするのは、
老化防止にも役立つし、
ありがたいことです。
昔の記憶
即位の礼
今日は2019年10月22日(火)です。
午後1時から、
皇居で天皇陛下が即位を国内外に宣言する
即位礼正殿の儀そくいせいでんのぎが執り行われます。
憲法が定める国事行為だそうです。
国内外から約2千人の賓客が参列する予定です。
今日の東京は雨です。
■ ■
パレードは、台風19号による被害があり、
被災者への配慮などから11月10日(日)に延期されました。
今日は雨なので、
延期されてよかったと思います。
朝のTVを見ていたら、
首都高速千代田線でトレーラーの事故があり、
大きな煙が出ていました。
うちの奥さんはテロを心配していましたが、
テロではないようです。
■ ■
今日は院長日記記念日でもあります。
恥ずかしながら毎年忘れます。
院長日記記念日2018
13年前にはじめました
2006年10月22日の院長日記の最後に、
日本のすべての医科系大学で
形成外科の授業が行われるようになって欲しいと思います。
…と書いてあります。
■ ■
私の院長日記の目的は、
形成外科という無名の科を、
少しでも知ってもらいたいというのが根本にあります。
この13年間で、
日本の医学部にも形成外科が増えました。
残念なことに、
まだ形成外科がない、
医学部も医科大学もあります。
あと何年できるかわかりませんが、
少しでも形成外科の情報発信を続けたいと思っています。
医学講座
陥没乳頭の正しい知識
今日は2019年10月21日(月)です。
この院長日記をはじめたのが、
2006年10月22日(日)でした。
今日で丸13年続けています。
われながらよくやったものです。
すべてのページを数えると、
5000弱あります。
■ ■
院長日記は毎日更新していますが、
ホームページの更新は少ないです。
反省して、
少しずつなおしています。
今日は陥没乳頭のページをなおしました。
陥没乳頭に悩む人は意外と多いのですが、
正しい知識を得ることは難しいです。
■ ■
医学部でも、
看護学部でも、
助産師さんの大学院でも、
陥没乳首のことはあまり教えません。
国家試験にも出ないです。
臨床実習で見ることもありません。
■ ■
陥没乳首の女子高生へ
陥没乳首は未婚のうちに手術
陥没乳首のお母さんへ
私が高校の保健体育の先生だったら、
高校生に教えたいことがたくさんあります。
ふつうの女の人は、
自分のおっぱいのことはよく知りません。
■ ■
高校生の頃に自分の乳首が陥没していると気づいたら、
まず乳頭吸引器です。
せいぜい1個600円です。
恥ずかしくて買いに行けない!
かんぼつしているってバレるとやばい
心配しなくても大丈夫です。
乳頭吸引器は、
ベビー用品や離乳食のコーナーにあります。
親戚のお姉ちゃんに頼まれたふりをして買うことです。
■ ■
乳頭吸引器で吸引しても、
ひっぱっても出なければ、
信頼できる形成外科を受診してください。
【無料相談】の美容外科ではなく、
初診料を払って診てもらう形成外科です。
陥没乳首の手術が上手な形成外科で、
信頼できる先生に診てもらってください。
形成外科専門医でも、
陥没乳首の手術をしたことがない先生もいます。
手術前
手術後3ヵ月
二重・眼瞼下垂
眼瞼下垂の手術は形成外科か美容外科か?
今日は2019年10月20日(日)です。
札幌は秋晴れのいいお天気です。
台風19号でたくさんの方がお亡くなりになり、
まだたくさんの方が避難所で生活されています。
ご冥福をお祈りし、
心からお見舞い申し上げます。
ハザードマップの確認が必要だと痛感しています。
■ ■
何度も同じような院長日記を書いています。
患者さんからのご質問です
気になるのが見た目です。
保険適応の形成外科で手術がよいのでしょうか?
美容外科がいいのでしょうか?
私は形成外科での手術をすすめています。
重度の眼瞼下垂症手術は、
ベテラン形成外科医にとっても難しいものです。
■ ■
美容外科で、
美容目的の手術を受けても、
理想の目になれないことがあります。
美容目的で、
高いお金を払っても、
理想の目にできない人がいます。
良い結果を出すには、
手術後の安静や患者さん自身の自己管理も大切です。
■ ■
手術後につけまつげはダメです。
つけ睫毛をつけると…
まぶたの皮膚が引っ張られます。
埋没法で手術をした人も…
切開法で手術をした人も…
つけまをしていると
二重が消えます
■ ■
手術後のメイクという…
2011年5月20日の院長日記に書いてあります。
強力接着剤で瞼の皮膚を引っ張ると、
どんなにしっかり固定していても、
必ずラインが薄くなって消えます。
眼瞼下垂症手術をした方も同じです。
きれいな目を維持したかったら…
つけま禁止です。
■ ■
札幌美容形成外科の眼瞼下垂症手術は
すべて保険診療です。
保険でも、
見た目を重視しています。
少しでも快適な目になっていただき、
少しでも美しい目になってきただきたいと思いながら、
毎日苦労して手術をしています。
下のような手術は美容外科では無理だと(私は)考えています。
手術後
手術前
一ヵ月後
キズを大切にし安静を守り掲載を許可してくださった患者さんに感謝しています
医学講座
札幌の五輪マラソンコース
今日は2019年10月19日(土)です。
札幌の天気は曇→雨の予報です。
今朝は自転車で来ましたが、
帰りは雨で無理かもです。
札幌で自転車に乗れるのは、
せいぜいあと1ヵ月です。
11月下旬には駐輪場が閉鎖されます。
■ ■
2019年10月19日、北海道新聞朝刊の記事です。
「道マラソン修正ルート」想定 札幌市、五輪マラソンで
東京五輪マラソンの札幌開催へ、札幌市は国際陸連の公認を得て8月に行われている北海道マラソンのコースを一部修正したルートを想定する。だが、高低差が大きいことや発着点と想定する札幌ドーム(豊平区)の出入り口が狭いことなど課題がある。
■ドーム出入り口課題
市は、道や道警と実務者連絡会議を17日に設けたことを受け、スポーツ局職員約20人でコースなどの事前調査を始めた。国際オリンピック委員会(IOC)と国際陸連がコースを選定する際、開催都市としての意見や説明が求められるからだ。市スポーツ局は「開催まで時間が限られており、想定されるコースを検討している」と話す。
市が想定するのは、札幌ドームから北西に向かって北海道マラソンのコースにつなげ、長い直線が続く新川通を短縮するルートだ。
ただ、この場合、IOC側から問題視される可能性があるのが高低差だ。ドーム周辺の標高は約70メートルあり、北海道マラソンコースで最も高い豊平区平岸の約25メートルより高い。マラソンの公認コースの傾斜についての条件は、スタートとゴールが違う場合は極端な下り坂のコースにならないよう定めている。ドーム発着で中心市街地を経由する場合、選手は復路で長い上り坂を走ることになり、好記録が出づらくなる可能性がある。
選手がドームを出入りする場所は、機材などの搬出入ルート2カ所に限られるが、幅は最大4メートル程度で、現状では選手が密集するスタート直後には不向きだ。道陸協の岡部寿一名誉会長=北斗市=は「新コースは北海道マラソンの既存コースを生かして平たんな部分を多く取り入れた方がいい」と指摘。市幹部は「全世界に札幌が中継される二度とないチャンス。多くの市民がマラソン観戦を楽しめるコースにしてほしい」と期待する。(久保吉史)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
マラソンはまったく素人の私ですが、
札幌の地形はよくわかります。
北海道マラソンのコースは、
札幌市の北西部を多く走ります。
上のコースで、
緑が一番多いのが北大構内です。
札幌市民の私がおすすめする場所です。
毎日たくさんの市民が北大構内を走っています。
■ ■
札幌ドームは、
札幌市中心部から新千歳空港方面に向かう途中にあります。
元は農業試験場があった場所です。
羊ケ丘展望台に近いところです。
周辺には緑がたくさんあります。
マラソンのコースを認定してもらうために、
自転車で走って距離を測定すると報道で見ました。
雪が降るまであと1ヵ月です。
札幌開催を成功させたいです。
医学講座
札幌で五輪マラソン合意
今日は2019年10月18日(金)です。
札幌は寒いです。
今朝の気温は9℃でした。
自転車通勤で、
今シーズンはじめてマフラーを使いました。
私がJA帯広厚生病院に転勤になった時に、
市立札幌病院の婦長さんから、
『先生、帯広は寒いから…』
といただいた、
カシミアのマフラーです。
20年たっても大切に使っています。
■ ■
そんな寒い札幌に、
ビッグニュースが突然やってきました。
2019年10月18日、北海道新聞朝刊のトップ記事です。
札幌で五輪マラソン合意 IOC理事会と組織委
バッハ氏「健康守れる」
【ドーハ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、ドーハで2020年東京五輪のマラソンと競歩の会場について「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と述べ、既に二者間では札幌開催で合意に達したとの認識を示した。組織委の森喜朗会長も受け入れる考えを表明した。開催都市の東京都をはじめ札幌市などとの調整がまだ残っているが、札幌開催は確実な情勢となった。
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
棚ボタの札幌でマラソン開催に、
札幌市長も、
北海道知事も、
もちろん私も、
大喜びです。
莫大な資金を使ってオリンピック誘致をした、
東京都知事はご機嫌がよくないようです。
■ ■
札幌の夏も暑いですが、
東京と比較すると、
扇風機とエアコンの違いがあります。
東京はどんなにがんばっても、
札幌の夏にはかないません。
私はひとりの医師として、
五輪選手の健康を守るために、
札幌でマラソンと競歩を開催することに大賛成です。
二重・眼瞼下垂
ホームページ更新2019
今日は2019年10月17日(木)です。
私は用事があって、
早朝から出張に来ています。
うちの奥さんから、
ホームページの症例写真が更新されていない!
せっかくいい症例があるのに、
患者さんに協力していただいたのに、、、
院長日記を見ない人にはわからない
…と言われました。
■ ■
昨年の移転まで、
裁判や移転先探しで忙しく、
とてもホームページ更新の余裕がありませんでした。
ホームページを更新するにも、
写真を整理する必要があります。
遅ればせながら、
院長日記の写真をまとめてみました。
掲載許可をいただいた患者さんに感謝しています。
■ ■
眼瞼下垂2019
2019年3月31日の院長日記に掲載許可をいただいた患者さんです。
手術前
手術直後
一週間後
一ヵ月後
キズを大切にし安静を守り掲載を許可してくださった患者さんに感謝しています
■ ■
眼瞼下垂2019-2
2019年6月14日の院長日記に掲載許可をいただいた患者さんです。
手術前
手術1ヵ月後
手術4ヵ月後
手術6ヵ月後
■ ■
顔面神経麻痺による下垂2019
2019年6月20日の院長日記に掲載許可をいただいた患者さんです。
手術前
初回手術から10ヵ月後
一番手術回数が多いのが、
こちらの顔面神経麻痺による下垂の患者さんです。
顔面神経麻痺による下垂は左ですが、
右目も手術をしています。
せっかく患者さんにご協力していただいたので、
少しずつですが、
ホームページをリニューアルします。