昔の記憶
現役一浪二浪三浪四浪多浪【関係ない】
受験の話しになると…
昔を思い出して…
つい力が入ります。
今日もお付き合いください。
私が札幌医大に一浪で入学したのが…
1974年です。
ちょうど40年前です。
■ ■
一番多かったのが…
確か一浪です。
予備校の出席番号順が…
そのまま…
札幌医大の出席番号の順番になりました。
本間賢一
前川功二
前川先生とは卒業までずっといっしょでした。
■ ■
多浪の人もいました。
最高は八浪でした。
私より7歳年上で合格。
後から聞いたら…
途中で何度も挫折したそうです。
でも多浪仲間と支えあい…
みごとに合格されました。
■ ■
八浪で合格した級友は…
俺は8年もかかってようやく入学した。
絶対、6年で卒業する。
みごとに6年で卒業されました。
今は開業されています。
元気です。
たまに電話をくれます。
■ ■
今年還暦のじじいになって思うことです。
同じ予備校で勉強した仲間。
とても優秀で…
教授にまでなった先生が、
急逝されたことがありました。
人生何があるかわかりません。
今年現役合格した人も、
残念な結果だった人も、
自分の力を信じてがんばってほしいです。
私の考えです。
現役一浪二浪三浪四浪多浪
そんなの関係ありません。
多浪でもいいお医者さんはたくさんいます。
昔の記憶
予備校の広告2014
平成26年3月7日金曜日、
北海道大学前期日程の合格発表がありました。
今朝の北海道新聞朝刊には、
予備校の広告が出ています。
河合塾札幌校、
代々木ゼミナール札幌校、
駿台予備学校札幌校、
各予備校とも一番最初に北大(医)の合格者が、
顔写真入りで紹介されています。
■ ■
合格おめでとうございます。
この季節になると…
現役で不合格になった昭和48年3月、
一浪で合格した昭和49年3月を思い出します。
1973年と1974年です。
もう40年前です。
それでもよく覚えています。
■ ■
私は札幌西高校を卒業しました。
私と一字違いの…
本間光一さんが…
札幌医大に現役合格しました。
本間賢一さんは不合格でした。
当時は新聞に大学合格者の名前が掲載されました。
北海道新聞夕刊を見た親の知り合いが…
『息子さん札幌医大に合格おめでとう』
親は『合格されたのは本間光一さんで息子は落ちました』
どなたからの電話かわかりませんが…
電話をくださった方に申し訳ないと思いました。
■ ■
現役合格した本間光一先生は、
私の良き友人です。
私が一浪で札幌医大に合格した時には、
各先生の定期試験問題。
各科目の試験対策集を…
どっさりプレゼントしてくれました。
おかげさまで…
たいして勉強もせず6年間で卒業できました。
■ ■
本間光一先生は優秀な皮膚科医です。
札幌市北区あいの里で本間皮ふ科クリニックを開業されています。
手術が必要な患者さんをよく紹介してくださいます。
私は…
無念の思いで広告を見ている…
不合格だった受験生。
受験生の親御さんに言いたいです。
不合格をなげかないで!
浪人は無駄ではない。
補欠合格の可能性もまだあります。
最後まで諦めないで。
毎年この季節になると受験生の頃を思い出します。
医学講座
【注意】ひたいのシワボトックス注射
30代~40代の女性。
『ひたいのシワに…』
『ボトックス注射をお願いします』
『遠くから行くので…』
『当日、注射していただきたいです』
…こんなメール相談は【要注意】です。
■ ■
今までボトックスを何回か受けたことがあり…
問題がなかった方は別ですが…
34歳の女性…
どうも最近ひたいのシワが気になる。
そうだ…
ボトックス注射ってのをやってみよう。
今度の札幌出張、ちょっと時間があるし…
…なんて方が【要注意】です。
■ ■
額にシワができる原因が…
眼瞼下垂症だったら…
シワが消えて…
眉が上がらなくなった時から…
頭痛…
まぶたが重い…
目が開きにくい…
…といった症状に悩むことになります。
■ ■
ふつう…
30代の女性には…
額にシワはできません。
シワができていても…
前髪で隠しています。
なんちゃって美容皮膚科医の先生は、
眼瞼下垂症なんてわかりません。
形成外科の講義は居眠りしていました。
■ ■
額のしわが気になる人、
目の上のくぼみが気になる人、
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)という病気のことがあります。
ハードコンタクトを長期間使っている人、
アレルギーで目をこする人、
安易に額にボトックス注射を受けないでください。
じいちゃん先生からのアドバイスです。
院長の休日
父の誕生祝い2014
昨日の休診日に、
父の誕生祝いをしました。
88歳と2日です。
長生きしています。
ありがたいことです。
琴似の鮓佐さんへ行きました。
■ ■
88歳になって…
元気にお鮨が食べられるのは…
あたりまえのようで…
難しいことです。
父の同級生で元気なのは…
なんと数人らしいです。
■ ■
昨年まで元気だった人も…
どこかの施設でお世話になっていると言ってました。
私はとても88歳まで元気でいられる自信はありません。
父といっしょに働いていたお医者さんは、
父よりずっと短命でした。
やはり医者は短命なのかも?です。
来年もお鮨が食べられますように…
医学講座
手術室への招待
昨日の院長日記、
手袋よりあったかいねに
なっちゅんさんからコメントをいただきました。
手術室にはお母さんも入る事が可能なのですか。
驚きました。
それって普通の病院でもですか?
■ ■
残念ですが…
ふつうの病院では…
手術室入口でばいばいです。
手術室には入れないのが…
ふつうです。
札幌美容形成外科が特別です。
■ ■
すべての手術に入っていただくのではありません。
不安そうな患者さんのために…
不安を取り除くために…
身内の方に入っていただきます。
昔、大きな病院に勤務していた頃…
救急外来で子どもさんのケガを手術する時に…
お母さんやお父さんに入っていただきました。
■ ■
ある程度の年齢になると…
恐怖感が生まれます。
ケガをした子どもさん…
手術開始前から泣き叫びます。
ご両親も心配です。
傷は残りますか?
残念ですが残ります。
なるべく目だなくなるように手術をします。
■ ■
混雑した救急外来。
不安で暴れる子どもさんを抑えるのが大変です。
痛いのは局所麻酔の時だけです。
看護師さんも少ない救急外来で、
子どもさんを抑えていただくには、
お父様がベストです。
力もあるし…
子どもも安心します。
■ ■
傷もよく見ていただけます。
麻酔した後で、、、
説明しながら手術をしたこともありました。
私の両手は手術。
私:『お父さん、動かないようにおさえてください。』
『はっっ、はい』
『先生が治してくれるから、動くんでない』
これで無事に手術が終了したことがありました。
札幌美容形成外科では、
申し訳ございませんがケガの急患は診ておりません。
院長の休日
手袋よりあったかいね
平成26年3月5日、朝日新聞朝刊、ひとときへの投稿です。
手袋よりあったかいね
共働きの娘夫婦が帰宅するまで、近くの我が家で2人の孫を預かるのが日課になっている。上が小学4年生、下が1年生の姉妹だ。
急に冷え込んだ夕方。下の孫娘を学童保育に迎えに行った帰り道のこと。
手袋を持っていない妹が、姉に「寒いから手袋貸して」とおねだりした。姉が手袋を一つ外して渡すと、妹は両手を無理やり入れようとしている。
それを見た姉は「手袋はお互い片方だけにして、していない方の手をつないだら、両方とも温かくなるよ」と言って、妹の手を自分の素手でしっかり握って歩き出した。妹も手にぐっと力を入れて握りかえしたよう。「ほんとうだ。あったかいねー」と、満面の笑みでスキップを始めた。
仕事に忙しい娘夫婦は、子どもたちと過ごす十分な時間がない。ちゃんと育てられているのか、娘はいつも気にしている様子だったが、そんな孫たちのあたたかなやりとりを見て、私は素直に育っていると安心した。子どもたちはきっと両親だけでなく、周りの人たちに教えられ、支えられ育っているのだ。
傍らの私もすっかりうれしくなって、一緒に手をつないで歩き出していた。
(東京都武蔵野市 神山順子 主婦 69歳)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
共働きは大変です。
学校から帰ってから…
おじいちゃん、おばあちゃんがお世話してくださるのは…
とてもありがたいことです。
私がかつていっしょに働いた看護師さんも…
母がいなければ働けません
…とよく話してくれました。
■ ■
いくじいの
木本和男様(埼玉県上尾市)も、
奥様とお嬢様が看護師さんです。
私の先輩にも…
定年より早く退職され…
いくじいを選ばれた先生がいます。
■ ■
子どもから教えられることも多いです。
手のぬくもりは、
手術中も役立っています。
3月は目の手術が多い月です。
手術中に…
お母さんに手を握っていただきます。
そうすると…
患者さんが安心して手術が順調に終わります。
昔の記憶
本間寛88歳の誕生日
今日(平成26年3月4日)は、
私の父、本間寛(ほんまゆたか)の誕生日です。
満88歳になります。
1926年(大正15年)生まれです。
1926年12月25日から昭和元年の年が、
大正15年です。
父親と同年代の人は、
第二次世界大戦に召集されました。
■ ■
札幌工業高校木材工芸科の学生だった父は、
太平洋戦争に召集されたくないので、
徴兵免除になった…
東北薬学専門学校に進学し、
薬剤師になったと聞いています。
いろいろな道があったものです。
こんなことを書くと昔なら非国民です。
■ ■
本間家は裕福ではありませんでした。
私の祖父は郵便局とか国鉄に勤務。
祖母は和裁の仕事をしていたそうです。
薬剤師になったのは、
渡辺崋山から伝わるという…
万病に効く家伝薬が理由のようです。
私も小さい頃に飲まされました。
■ ■
父のきょうだいは、
姉(他界):薬剤師
父:薬剤師
妹(他界):養護教諭
弟:医師
妹:音楽教師
大正から昭和生まれなのに…
5人のきょうだいが全員専門学校以上の教育を受けています。
■ ■
本間家には、
財産もなく…
家屋敷もありません。
でも…
教育という財産を先祖は残してくれたのだと思います。
繁忙期で忙しいので…
誕生祝いは6日の休診日にします。
ボケないで元気でいて欲しいものです。
医学講座
アートメイクと眼瞼下垂症
眼瞼下垂症の方は、
まぶたが下がっています。
まつ毛の上に皮膚がのっかっています。
そうすると…
マスカラが皮膚についてしまう
アイラインがかけない
アイラインが見えない
…となってしまいます。
■ ■
年齢とともに…
アイラインが上手にかけないので…
アイラインにアートメイクを入れる人がいます。
眼瞼下垂の程度が重症の人ほど…
太く刺青を入れないと…
アイラインが見えません。
■ ■
アイラインに…
幅広く…
真っ黒に入ったアートメイク。
これが眼瞼下垂症手術の時に困ります。
下垂を治して…
のっかっていた皮膚を切除すると…
隠れていた黒いアイラインが…
真っ黒にでてきます。
■ ■
眼瞼下垂症手術の直後は…
どんなに丁寧に手術をしても皮下出血が出ます。
皮下出血の色と…
刺青の黒が混ざると…
かなりどぎつい色になります。
手術前にご説明いたしますが…
実際に見るとショックです。
■ ■
黒く入ったアートメイクは…
最新鋭のレーザーでもなかなか取れません。
アートメイク店に行くと…
黒の上から肌色の色素を入れるところもあります。
キレイに修正された例は見たことがありません。
切除することも難しいです。
■ ■
アイラインのアートメイクは入れるのも痛いです。
まつ毛のすぐ上なので…
素人が入れて…
目に異常が起きても大変です。
厚生労働省は…
平成13年11月8日
医政医発第105号
厚生労働省医政局医事課長通達を出しています
医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反する行為。
①用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
② 針先に色素を付けながら、皮膚の表面に墨等の色素を入れる行為
③ 酸等の化学薬品を皮膚に塗布して、しわ、しみ等に対して表皮剥離を行う行為
つまりこの通達によると、エステの脱毛、アートメイク、刺青師、ケミカルピーリングはみんな医師免許が必要になります。
通達を出しただけではなく、
しっかり指導監督をしていただきたいです。
医学講座
アートメイクと医師免許
『先生、としをとると…』
『眉がうまく描けないので…』
『アートメイクを入れました』
…というご婦人がいらっしゃいます。
上品な方です。
年齢とともに細かいものが見にくくなります。
■ ■
うちの奥さんは…
睫毛育毛剤をつける時、
凹面鏡になった拡大できる鏡を使っています。
確か…
母の日に息子からプレゼントされたものです。
大切そうに使っています。
■ ■
お化粧する時間がない時でも…
眉だけかいて…
…という人がいます。
うちの奥さんもその一人です。
アートメイクを否定するわけではありません。
ちょっとだけ覚えておいてほしいことがあります。
大切なことです。
■ ■
美容整形だけではありません③
…という2012年1月20日の院長日記に書いてあります。
2011年12月21日発表、内閣府消費者委員会の
エステ・美容医療サービスに関する消費者問題についての建議
…には、重要な問題がいくつも書かれています。
国家資格が必要なレーザー脱毛やアートメイク等について、
無資格者による施術が散見される旨の意見が聞かれた。
当委員会においても、エステの雑誌広告やホームページにおける表示を確認したが、エステにおける施術メニューとして「永久脱毛」、「アートメイク」をうたったもの等、医師法等の法令に違反するおそれのある施術が行われていることがうかがえる例が散見された。
レーザー脱毛やアートメイクについては医師の資格が、まつ毛エクステンションについては美容師の資格が必要とされています。
■ ■
アートメイクは生体に傷をつけて色素を入れるので、
施術には医師の資格が必要です。
でも…
そんな病院を見たことがありません。
せめて…
安全管理をしっかりとして…
滅菌設備がある施設で入れてください。
器具を使いまわしして…
肝炎になるリスクがあります。
■ ■
もっと気をつけていただきたいのが、
取れないアートメイクです。
墨を使って…
真っ黒に入れるアートメイクは、
刺青です。
後から取るのがとても大変です。
眼瞼下垂症手術の時に困ります。
二重の幅と眉の位置②に書いてあります。
アートメイクを入れる時は、
少しずつ薄くなる染料を使ってください。
医療問題
2014年3月1日
今日から3月です。
早いものです。
今年の3月は忙しいです。
私にとって大変なのが…
WindowsXPの終了です。
院内のPCや自宅のPCを…
買い換えたりバージョンUPしました。
■ ■
電子カルテの設定は、
服部医療システムサポートの…
服部昌毅さんにお願いしました。
服部さんはご実家が病院。
小さい頃からご両親の苦労を見て育ったそうです。
医療者側のわがままを聞いてくださいます。
■ ■
自宅のPCや…
メールの設定は自分でしています。
パソコン突然死に備えて…
バックアップを取ったり…
HDDをSSDに換えたりしています。
服部さんに教えていただき…
上手にできるようになりました。
■ ■
4月からは消費税が上がります。
診療報酬の改定もあります。
薬価も変わります。
安倍首相は景気に影響はないと言われますが、
私は消費が落ち込むと予測しています。
美容外科の売上は減ると思っています。
今日は公立高校の卒業式です。
明日から目の手術が多くなります。
いい先生を選んで…
見えやすい目、
かわいい目になってください。