医療問題

消費税8%への対応

 いよいよ2014年4月1日から消費税が8%になります。
 2014年4月からの料金
 …に書きましたように、
 内税表示の手術料金は今までと同じです
 女性のレーザーフェイシャルは9,600円です。
 まつげ育毛剤のルミガンは5,000円です。
 レーザーフリープランの方も、
 今まで通りの料金です。
      ■         ■
 8%になって変わるものは、
 もともと外税表示だった料金です。
 申し訳ございませんが、
 HIV検査料は1,050から1,080円になります。
 生命保険の診断書料も、
 一通5,250から5,400円となります。
 他の医療機関と同じです。
 札幌美容形成外科は市立札幌病院の料金を参考にしています。
      ■         ■
 今年8月で開業して丸10年になります。
 9月の誕生日で60歳の還暦です。
 あと何年できるかわかりませんが、
 ご迷惑にならず…
 老害と言われないように…
 元気な間は診療を続けます。
 お金をもうけるつもりはありません。
      ■         ■
 借金も返済しました。
 子どもの教育費もかからなくなりました。
 住宅ローンがある程度です。
 ぜいたくをすることもありません。
 奥さんと2人です。
 あと犬が一匹います
 従業員のお嬢さんにお給料を払って…
 家賃と水道光熱費を払って…
 赤字にならなければやっていけます。
 私の役員報酬は下がりましたが食べて行ければ十分です
      ■         ■
 昨年はボトックスの支払いが増えて…
 残念なことに赤字決算になりました
 北海道知事への届けも済みました。
 4月から診療報酬が変わります。
 ボトックスは相変わらず高価です。
 国際的な標準価格の約2倍です
 国会で取り上げてほしいです。
 健保の赤字が増えます
 4月からも札幌美容形成外科へいらしてください。
 お待ちしております。

“消費税8%への対応”へのコメントを見る

昔の記憶

うれしい知らせ2014

 知り合いの受験生から、
 うれしい知らせをいただきました。
 国立大学後期試験で、
 医学部に合格しました。
 おめでとうございます。
 とてもうれしいです。
 やったぁ
      ■         ■
 追加合格でした。
 昔は補欠合格とも言っていました。
 あきらめて予備校の入学手続きをしていました。
 今年はだめだと思っていたのに…
 入学辞退者が出たので…
 大学から連絡が来ました。
 喜びも倍増です。
      ■         ■
 補欠合格は恥ずかしくありません。
 入学後に他人より勉強して…
 成績優秀者になる人もいます。
 私と同年代の医学部教授で、
 実は補欠合格で入った人がいます。
 ボーダーラインの受験生は、
 ほぼ横並びです。
      ■         ■
 深澤信博先生の文章という、
 2009年3月26日の院長日記があります。
 自治医大一期生の深澤信博先生です。
 昔の自治医大は、
 国公立大学と受験日が違っていました。
 私が受験した昭和49年は、
 北海道から3人合格しました。
      ■         ■
 申し訳ないことですが、
 3人の正規合格者は全員辞退しました。
 私は予備校でお世話になった、
 矢野雋輔先生のご自宅まで伺って
 初対面(予備校以外では)の矢野先生に相談しました。
 矢野先生に札医大がいいとすすめられて…
 札幌医大に入学しました
      ■         ■
 浪人は無駄ではありません
 予備校で一生懸命勉強するのはよいことです
 でも…
 やっぱり合格できたら…
 追加合格でも入学をすすめます
 他人の何倍も勉強意欲がわきます。
 しっかり勉強して、
 よいお医者さんになってください。
 合格おめでとう 

“うれしい知らせ2014”へのコメントを見る

医学講座

抜糸だけお願いします

 東京で修正手術をしてもらいました。
 そちらで抜糸だけお願いできますか?
 …というご依頼をいただくことがあります。
 申し訳ございませんが、
 原則として抜糸だけはお断りしています
 札幌美容形成外科で手術をして… 
 地元で抜糸もしておりません。
      ■         ■
 理由は…
 抜糸には…
 単に糸を抜くという作業の外に…
 傷の状態を見て…
 その後の処置を考える
 …という役割があるからです。
 札幌美容形成外科では、
 全員、医師で執刀者である私が抜糸をしています。
      ■         ■
 チェーン店の美容外科では、
 看護師さんが抜糸をするところがあります。
 医師の指示のもとに、
 看護師が抜糸をするのは…
 違法ではないと私は認識しています。
 細かな細則も法律にはないようです。
      ■         ■
 無資格者が抜糸をしたり…
 ドレーンという管を抜いて…
 逮捕された事件が…
 北海道でありました。
 その美容外科は…
 無くなりました。
      ■         ■
 医師同士の連絡がある場合は、
 札幌美容形成外科で抜糸だけすることがあります。
 ヨコ美クリニックの今川先生には、
 私が植毛の患者さんをご紹介しています。
 信頼できる先生だからです
 今川先生が…
 植毛をしてくださった患者さんは、
 札幌美容形成外科で抜糸をしています。
 一例もトラブルはありません。
 このような特別な場合を除いては、
 抜糸だけの患者さんはお引き受けしていません。
 ご理解をいただきたいと思います。

“抜糸だけお願いします”へのコメントを見る

医療問題

怒【オンライン請求】怒

 休診日に出勤しています。
 4月からのWindowsXP終了に伴う最後の仕事です
 消費税は上がるは
 診療報酬改定はあるは
 Xpは終了してしまうは、
 とにかく医業以外が忙しいです。
      ■         ■
 今日はオンライン請求サポートデスクに電話しました。
 0120-220-571
 9:00~17:00(平日のみ)
 5日~10日は土日祝も対応しています。
 セットアップに関する相談窓口です。
 札幌美容形成外科は、
 XPからWindows7にしました。
      ■         ■
 昨日からオンライン請求に接続しています。
 残念なことに、どうやってもできません。
 サポートデスクのお嬢さんに聞きました。
 エラーになって接続できません。
 電子証明書は入れました。
 サポートのお嬢さん、
 基金に変更届を出しましたか?
 私:
 はぁ
 変更届を出すんですか
      ■         ■
 確かに申請時には、
 OS:WindowsXP
 …と出しました。
 Windows7にするには
 新しいセットアップCDが必要です
 診療報酬支払基金からは毎月通知が来ますが…
 そんなことはひとことも書いてませんでした
      ■         ■
 早速、札幌の北海道診療報酬支払基金に電話しました。
 担当してくださった齊藤さんという男性は、
 とても申し訳なさそうに、
 先生がおっしゃることはごもっともです
 基金のHPに書式があります
 お手数でも変更届を出していただけますか?
 サポートデスクのお嬢様とえらい違いでした。
 届けを出すことを知らないお医者さんはたくさんいます。
 みなさん気をつけてください。
 新しいCDがないとWindows7で請求できません

“怒【オンライン請求】怒”へのコメントを見る

院長の休日

北大のフキノトウ

 今日は休診日でした。
 役所に用事があって…
 北大構内の横を歩いていると…
 なんとフキノトウがありました。
 北大構内にはまだたくさんの雪があります。
 フキノトウは春を待っている私の目に…
 とても緑が鮮やかでした。
      ■         ■
 ここ数日の暖気で…
 札幌の雪は一気に減ってきています。
 冬の厳しい北海道。
 冬が厳しければきびしいほど、
 春は嬉しいものです
 来月には北大にも新入生が来ます。
 今年は残念だった人にも…
 来年はがんばって欲しいです。
 浪人はムダではありません
 原因をしっかり分析して来年に備えてください
 北大が待っています。

20140326-1
北大のフキノトウ
20140326-2
北大構内(留学生会舘)

“北大のフキノトウ”へのコメントを見る

院長の休日

イクジイの単身赴任

 平成26年3月25日、朝日新聞朝刊、
 ひとときへの投稿です。
 イクジイの単身赴任
 「俺が行かずに誰が行く!」。定年した夫が、孫育てをする「イクジイ」として東京へ行ってから1年になる。娘の職場復帰が決まり、当時4歳と1歳の孫たちは、朝7時半から夕方6時半過ぎまで保育園と子ども園で過ごすことに。娘夫婦はベビーシッターの利用も考えていたらしい。
 東京に行く前、夫はこう言っていた。長時間保育の孫たちはかわいそう。しかし、仕事から帰宅し、夕食作りや家事をする娘夫婦も大変だと。同居を勧めてくれたムコ殿の厚意に感謝しつつも、長続きのコツは距離感だと近くにアパートを借り、資格を生かし週3、4日の仕事も見つけた。
 自転車の前と後ろに孫2人を乗せて送り迎えをし、娘夫婦宅の後片付けや買い物、夕食の下ごしらえもする。休みには夕食をみんなにふるまう活躍ぶりだ。
 娘がうれしそうに話していた。ある日、病院の待合室で、下の孫が夫と同年輩の男性に「じいじ、じいじ、本!」と話しかけて、読んでいただいたそうだ。夫の頑張りが、子どもたちを人好きにするのに一役買っているのかな。福島に残るばあばは、じいじをうらやましく思うのであった。あっ、尊敬もしています。
 (福島市_佐藤順子_パート56歳)
      ■         ■
 私のあこがれ、
 いくじいです。
 でも…
 イクジイの単身赴任には脱帽です。
 福島の佐藤様はすごいです。
 おそらく私と同年代です。
      ■         ■
 大切なことを学ばせていただきました。
 同居を勧めてくれたムコ殿の厚意に感謝しつつも、
 長続きのコツは距離感だと
 近くにアパートを借り
 資格を生かし週3、4日の仕事も見つけた
      ■         ■
 私も同感です。
 近くのアパートがいいです。
 いくじいも。
 ムコ様も気をつかわなくてすみます。
 いくじいも…
 自分の部屋があると気分的に楽です。
      ■         ■
 私も定年退職後に…
 いくじいになれるか?
 自信はありませんが…
 職員の子どもさんも…
 大きくなりました。
 赤ちゃんといっしょに来てくれる人もいます。
 ありがたいことです。
 老後の楽しみは、
 いくじいにしたいです。

“イクジイの単身赴任”へのコメントを見る

医療問題

平成26年度診療報酬改定の影響③

 平成26年4月からの診療報酬改定、
 形成外科に関係する改定で大きなものは、
 短期滞在手術基本料の見直し②
 K008腋臭症手術2皮膚有毛部切除術17,485点です。
 昨日の院長日記でご紹介した
 DPCです。
      ■         ■
 腹立たしいのは…
 腋臭症手術2皮膚有毛部切除術です。
 前世紀の遺物みたいな手術です。
 日本全体で、
 年間何例の皮膚有毛部切除術が行われているか?
 国会で質問されたら…
 厚生労働省の担当者は即答できるのでしょうか?
      ■         ■
 わきが手術の術後臭
 わきが手術法
 …という2011年6月の院長日記に書いてあります。
 形成外科専門医なら、
 第一選択で選ばない手術法です。
 自分の家族にはしない手術法です。
      ■         ■
 わきが手術の術後臭に、
 健康保険のワキガ手術法について書いてあります。
 厚生労働省の規定です。
 K008腋臭症手術
 ①皮弁法_5,730点
 ②皮膚有毛部切除術_3,000点
 ③その他のもの_1,660点
 の①~③の方法があります。
      ■         ■
 私が形成外科医になった、
 30年前には、
 腋臭症手術に皮弁法はありませんでした。
 単に腋臭症手術と…
 規定がありました。
 昔、形成外科が無い時代にしていた…
 ワキガ手術が、
 皮膚有毛部切除術でした。
      ■         ■
 よく保険ですると…
 大きな傷が残ります…
 …と説明される方法です。
 今でもこの方法が残っています。
 実際に手術をする先生がいるかどうか…?
 私にはわかりませんが…
 この手術法で手術を受けた方を…
 治療することがあります。
      ■         ■
 残念なことですが、
 その名前の通り…
 脇の毛が生えている部分
 皮膚有毛部
 切除する方法なので、
 わきの下に、
 長さが6~10㎝も傷が残ります。
      ■         ■
 厚生労働省のお役人が
 自分で手術を受ける時に…
 この方法を選ぶかどうか知りませんが
 時代遅れの手術法です。
 少なくとも…
 形成外科医や美容外科医は選びません。
 自分の身内にはしません
      ■         ■
 わきがに関する平成26年度の点数改定は、
 どう考えても不合理です。
 実際を知らない厚生労働省の役人が、
 点数だけ見て決めたとしか考えられません。
 是非、形成外科医の国会議員、
 勝沼栄明先生に何とかしていただきたいです
 おじいさん先生は怒っています

“平成26年度診療報酬改定の影響③”へのコメントを見る

医療問題

平成26年度診療報酬改定の影響②

 保険医療制度はよく変わります。
 私が医師になった30年前とは大違いです。
 一番変わったのは…
 DPC(でぃーぴーしー)と呼ばれる料金体系です。
 Diagnosis Procedure Combination
 診断群分類包括評価
 わけがわからない名前です。
      ■         ■
 2003年4月から全国82の特定機能病院などではじまりました。
 平成15年4月です。
 今では全一般病床の半数以上が、
 このDPCという制度です
 何が違うか…?
 ホテルの冷蔵庫を想像してください。
 ホテルの冷蔵庫です。
      ■         ■
 昔はビジネスホテルの冷蔵庫にも、
 ビールやジュースが入っていました。
 お客さんは…
 ちょっと割高でも…
 部屋のビールを飲みたければ飲めました。
 飲んだ分のビールはチェックアウト時に精算です。
      ■         ■
 高いビールを飲みたくない人は、
 自分で買って冷蔵庫で冷やして飲みました。
 私は高いビールは絶対に飲まない人間です。
 会社の経費で飲める人は、
 どんどん追加でビールを注文できます。
 遠慮して飲まない人もいます。
 良識が問われるところです。
      ■         ■
 昔の病院は、
 飲んだビール料金を全部患者さんに請求できました。
 ビールを出す出さないはお医者さんの判断です。
 良識のないお医者さんは、
 ビールが飲めない人にも、
 じゃんじゃんビールを出して…
 病院の売上を増やしました。
      ■         ■
 入院して…
 不必要な検査や投薬が増える原因でした。
 そこで厚生労働省は考えました。
 冷蔵庫のビールを止めたのです。
 一泊4,980円のホテル。
 冷蔵庫にビールはありません。
 ビールで売上を伸ばそうにも、
 お医者さんはビールを出すと…
 自腹を切らなければならなくなりました。
      ■         ■
 たとえば…
 虫垂炎(もうちょう)で入院し手術をしたとします。
 包括評価診療料という料金で計算されます。
 盲腸の手術で…
 どんなに高い点滴をしても、
 どんな手術をしても、
 同じ料金になりました。
      ■         ■
 同じ料金なら…
 病院は少しでも経費をかけずに手術をします。
 手術前の検査も、
 30年前は入院してからも検査をしました。
 今はほぼ全例、
 外来で採血や心電図など術前検査をします。
 病院が損をするからです。
 平成26年度診療報酬改定では、
 このDPCが増えました

“平成26年度診療報酬改定の影響②”へのコメントを見る

医療問題

平成26年度診療報酬改定の影響①

 昨日の平成26年度診療報酬改定説明会
 診療所とは関係がない病院関係の説明ばかりだったと、
 質問票に文句を書いてきました。
 次回からに反映されるかどうか?
 …でも、前回、私が壇上に文句を言いに行ったのは
 ちょっとインパクトがあったようです。
      ■         ■
 医療事務担当の方には退屈な内容でも、
 クリニック経営者には参考になりました。
 私の予測です。
 看護師さんの引き抜きが減ると思います。
 もう少し予測すると…
 今より看護師さんの待遇が良くなることは…
 少ないと思います。
      ■         ■
 腹立たしいことですが…
 日本という国の厚生行政は利益誘導型です。
 美味しそうなニンジンをぶら下げて…
 いろいろな施設や病院ができるように誘導します。
 ちょっと多くできすぎると…
 ニンジンを減らします。
      ■         ■
 美味しそうなニンジンをねらって集まった馬は、
 餌のニンジンがなくなると餓死です。
 厚生労働省が出す♡ニンジン♡の情報を、
 いち早く集めて…
 ぱっと美味しいところを食べないと…
 病院も施設も倒産の危機です
      ■         ■
 今回の改訂は、
 ニンジンを減らします。
 7:1看護という
 看護料金が高い病院が増えすぎました。
 357,569床ある急性期病床を、
 18万床に減らす方針です。
 そもそも7:1看護の病院はこんなに要らなかったの?
 …と思うような内容です。
      ■         ■
 7:1看護ができた時、
 大病院も、
 大学病院も、
 なりふり構わず看護師さんを急募しました。
 その結果…
 街中の開業医は苦労しました。
 看護師さんの待遇も改善されました。
      ■         ■
 今はあちこちに看護師斡旋業者があります。
 ナース
 求人
 …と検索するとたくさんヒットします。
 私の予測では、
 これが7:1の前くらいに戻ると思います。
 看護師さんは、
 よほど条件が悪くなければ、
 今の病院に勤務し続けるのが、
 得策だと私は思っています。

“平成26年度診療報酬改定の影響①”へのコメントを見る

医療問題

平成26年度診療報酬改定説明会

 今日(平成26年3月21日)は、
 平成26年度診療報酬改定説明会がありました。
 4月からの診療報酬改定の説明会です。
 札幌コンベンションセンター大ホールでありました。
 札幌市中央区、
 南区、
 白石区、
 豊平区の医療機関が午前中、
 他の区と石狩管内の医療機関が午後でした。
      ■         ■
 3月21日金曜日は診療予定だったのですが、
 2月21日にこの通知が来たので、
 急遽休診日になりました。
 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
 医療事務を担当していると思われる、
 若い女性がたくさん来場されていました。
      ■         ■
 厚生労働省北海道厚生局長からの通知です。
北海厚発0220第1号
平成26年2月20日
各保険医療機関【医科】開設者様
厚生労働省
北海道厚生局長
(公印省略)
平成26年度診療報酬改定説明会(集団指導)の実施について
健康保険法第73条、船員保険法第59条、国民健康保険法第41条及び高齢者の医療の確保に関する法律第66条の規定に基づき、
北海道庁(北海道保健福祉部健康安全局)と共同により、平成26年度診療報酬改定説明会(集団指導)を実施しますので、出席されるよう通知します。

日時・場所:裏面のとおり
保険医療機関所在地の受講対象地域で原則1回の出席でお願いします。
出席者:開設者、管理者、保険医
ただし、やむを得ず出席できない場合においては、事務担当者の出席も可。
なお、会場の都合上、各保険医療機関1名から2名程度の出席としていただくようお願いいたします。
その他
・当日、別紙「出席者名簿」を受付に提出してください。
・各会場とも駐車場を確保しておりませんので、公共交通機関等をご利用ください。
・出席、欠席についての連絡等は必要ありません。
照会先 北海道厚生局
医療課 電話(011)796-5105
管理課 電話(011)796-5155

      ■         ■
 北海道厚生局のお役人様も…
 休日出勤で大変なことはわかります。
 でも…
 もう少し早く日程を知らせてくれれば…
 休診にして患者さんにご迷惑をかけなくても済みました。
 せめて2ヵ月前に知らせて欲しかったです。
      ■         ■
 札幌コンベンションセンター大ホールは予約が難しく、
 1年前から会場を押さえておかなければ使えません。
 医師国家試験、
 看護師国家試験の試験会場です
 厚生労働省は試験会場で使うお得意様なので、
 札幌コンベンションセンターも最優先で予約していると思います。
      ■         ■
 説明会の内容に文句があります
 今日の来場者の多くは、
 診療所の関係者です。
 医療機関の数が…
 病院より圧倒的に多いためです。
 説明会の内容で診療所に必要なのはほんの一部。
 多くは病院に関係する改定内容でした。
      ■         ■
 説明会を診療所、病院と分けて実施するだけで、
 もっと短時間に有効に説明ができます。
 パワーポイントの資料を配布してはくれましたが、
 大急ぎで説明しているので
 飛ばされた箇所が多数ありました
 とても残念なことです
      ■         ■
 厚生労働省のお役人は、
 パワーポイントの使い方は勉強しないようです
 私は会場の中央付近にいましたが、
 到底読めないような小さな字でした
 パワーポイントを使う意味がないです。
 お役人というのは、
 国民に奉仕するのが仕事です。
 もう少しわかりやすいスライドを作るべきです。
 3連休の初日を休日出勤した、
 若い女性事務員の気持ちになってください。
 怒りマークで文句を書いてきました

“平成26年度診療報酬改定説明会”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ