昔の記憶
医者への扉開いた孫
平成22年4月13日、朝日新聞朝刊、『ひととき』への投稿です。
医者への扉開いた孫
先日高校を卒業した孫がこの春、念願の国立大医学部へ進学する。
幼少期から人間の体に興味を示し、分厚い人体図鑑を片時も手放さなかった。そんな彼の夢は「大きくなったら、お医者さんになりたい」。それが「小児科医を目指す」という具体的な目標に変わったのは小6の夏のことだ。
炎天下。数日前まで一緒に汗を流して練習に励んだ野球チームの仲間が、急逝した。12歳の誕生日だったという。知らせを受けて駆けつけた孫は、眠っているかに見える友に「起きろ、起きろよ」とほおをなでた。氷のような冷たさが手に伝わってきた。
彼は、命がこんなにもはかなく消えてしまう現実に衝撃を受け、号泣した。しかも、初期に誤診があったと聞いた。
以来、彼は、短い人生の幕を閉じた友への鎮魂を込め、医療に携わりたいと勉学に励んだ。目的意識は強固な精神力を養うらしい。中高の6年間は皆勤を貫き、ついに将来への扉を開けた。
医療の仕事、特に小児科医は激務と聞くが、豪放磊落(ごうほうらいらく)で己(おのれ)に厳しい彼であればこそ、めげずに突き進んでほしい。哲学書を親しみ、他者に力を尽くすのを信条とする孫に、祖母からエールを送りたい。
“尊厳をむねに、自らが選んだ道へまいしんを”。
(栃木県那須塩原市 鷹栖律子 養育里親 69歳)
■ ■
最難関の国立大学医学部への、
現役合格おめでとうございます。
明確な目的意識を持った、
18歳のお孫さんへ、
札幌からも、
エールを送ります。
■ ■
小児科医不足は全国的な傾向です。
私の同期にも、
小児科医がいます。
全員、
とても気持ちが優しい先生です。
親子2代の小児科医もいます。
■ ■
彼は、
自分が小児喘息で苦しんだことから、
医師を目指して勉強したと聞きました。
父親の小児科医として姿を見て育ち、
自分も小児科医を目指しました。
小さい頃から、
アレルギー性鼻炎に悩み、
耳鼻科医になった先生もいます。
■ ■
患者の悩みを熟知している、
先生は優しいです。
自分のことなので、
よく勉強して知っています。
私が子どもの頃に罹った病気は、
ペルテス病でした。
整形外科の骨の病気です。
■ ■
整形外科の病気になったので、
美容整形の医師になったのではありません。
小さい時から、
周囲に医療関係者がたくさんいたので、
漠然と医師になりたいと考えたようです。
医学部への道は険しく、
成績が悪かった私は…
現役合格はできませんでした。
■ ■
養育里親という、
素晴らしいお仕事をなさっていらっしゃる、
鷹栖様のお孫さんは、
きっと優秀な小児科医になることと思います。
医師という職業は、
決して楽な職種ではありません。
つらいこともあると思います。
青春を謳歌(おうか)し、
素敵な彼女も見つけてください。
中高6年間勉強したので、
少し遊ぶことも覚えてください。
医学講座
薄毛治療の指針【日本皮膚科学会】
平成22年4月14日、朝日新聞朝刊の記事です。
薄毛・脱毛に何が有効?
男性の脱毛症に初の診療指針
約800万人の男性が悩むといわれる薄毛、脱毛への正しい対処法は―。日本皮膚科学会が男性型脱毛症の診療指針を初めてまとめた。治療薬や育毛成分、植毛など10種類の対処法について、5段階で評価した。近年、科学的根拠が乏しい関連商品やサービスが横行。多発する健康被害や金銭的なトラブルの減少につなげたいという。
指針は、東京医科大の坪井良治教授(皮膚科)を委員長に、計10人の皮膚や毛髪の専門医が作った。育毛剤などのメーカーからも資料提供を受け、国内外の論文などから科学的根拠の有無を調べ、
・「強く勧められる=A」
・「勧められる=B」
・「考慮してもよいが、十分な根拠がない=C1」
・「根拠がないので勧められない=C2」
・「行わないよう勧められる=D」に分類した。
■ ■
Aに判定されたのは、飲み薬のプロペシア(成分名フィナステリド)と、塗り薬のリアップ(成分名ミノキシジル)。プロペシアは女性では、Dとされた。一方、この2剤以外の主な育毛剤、発毛促進剤に使われている成分で、AやBに判定されたものはなく、アデノシンやt―フラバノンなど5成分はC1。血行促進などの作用がある植物の根、セファランチンはC2とされた。成分名は、商品に表示されている。
自分の後頭部の毛組織を脱毛部に移植する自毛植毛はB、化学繊維を用いる人工毛植毛は、感染症や拒絶反応などの報告が多く、Dとされた。
指針では、治療の手順も示した。生え際の後退の程度などから、軽症と診断されればC1群の育毛剤を使うか、リアップとプロペシアを1年使う。効果がない場合は、自毛植毛へ。中等症以上ならば、同様に二つの薬を使い、自毛植毛に進むよう提言する。
指針は17日の日本皮膚科学会で発表する。(杉本崇、辻外記子)
■ ■
C2と判定されたセファランチンが主成分の育毛剤を製造する化研生薬(東京)は「医薬部外品なので論文データが不足しているのは事実だが、動物実験で効果が示されている」という。
Dとされた人工毛植毛を行っている大手業者の社長(57)は「私自身も使っており、30年以上使うリピーターもいる。安全性への配慮に欠けた商品と一緒に評価しないで欲しい」と話している。
■ ■
男性型脱毛症 思春期以降、額の生え際が後退し頭頂部が薄くなる。男性ホルモンの一種が、前頭部と頭頂部にだけ、毛の成長を抑えるよう作用するため、毛が細く短く抜けやすくなる。軽度の人も含めると、日本の成人男性の30%にのぼる。民間のシンクタンクによると、国内の育毛・植毛市場は600億円以上。国民生活センターによると、「養毛剤」に関する苦情・相談は2009年度153件。2005年度の2.5倍に増えた。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
日本皮膚科学会から指針が出ました。
広く一般の方へ啓蒙できて…
NHKのニュースでも取り上げられて…
よかったと思います。
残念なのは、
自毛植毛です。
これはもう少し取り上げて欲しいです。
■ ■
何度か院長日記で取り上げています。
自毛植毛は、
手術をする先生を
慎重に選ばないで…
儲け第一のクリニックなどで受けると、
・「勧められる=B」
が…
・「行わないよう勧められる=D」になります。
術者の技術力を評価していません。
■ ■
細い毛を一本いっぽん…
手で植える作業です。
熟練した、
職人の匠(たくみ)の技(わざ)が要ります。
金儲け主義の…
とんでもないクリニックもあります。
宣伝をたくさんしているところ…
有名人を宣伝に使っているところ…
必ずしも良いとは限りません。
■ ■
何度も言っているように…
技術的に優れていて、
美容外科医が…
手術を受けているのが、
横浜のヨコ美クリニックです。
今川賢一郎先生です。
■ ■
人工毛植毛を行っている
大手業者の社長(57)さんのコメントが掲載されていました。
私は、
この社長さんの頭皮を、
是非、拡大してHPに載せて欲しいです。
私の診た患者さんは、
人工毛を植えられて…
頭皮がボコボコになっていました。
■ ■
30年以上も使っているリピーターは、
人工毛以外は植えられないほど、
頭皮が痛んでしまっているからです。
自毛植毛の技術が発達したのですから、
しっかりと自分の毛を植えるべきです。
人工毛は植えないでください。
自毛植毛が植えられないほど、
頭皮がぼろぼろになってしまいます。
(朝日新聞より引用)
医学講座
プロペシアどこで買う?
プロペシアと入力して検索すると、
たくさんのサイトがヒットします。
Googleで最上位に来るのが…
プロペシア.com
日本語ドメインのサイトでした。
なかなかしっかりしたサイトです。
よく読んでみると…
個人輸入のサイトにつながっています。
■ ■
プロペシアの日本の正規発売元は、
万有製薬(ばんゆうせいやく)です。
医療関係者には有名な会社です。
こちらは、
propecia.jp
というドメインです。
商売上手なのは、
プロペシア.comのようです。
Googleで上位に来るのも…
アクセス数が多いからでしょう。
■ ■
興味深いのは…
プロペシア.com
にも
propecia.jp
にも
偽ものに注意と書かれている点です。
毛が生えるかなぁ…
と楽しみしていたら…
偽薬だった…
なんて気の毒です。
■ ■
日本の厚生労働省は、
きわめて不可解なお役所です。
万有製薬が…
プロペシアを発売するには、
何年もかかり、
多額の費用をかけて、
臨床試験をしています。
それだけ経費がかかっています。
ですからお薬の価格も、
それなりに高価です。
■ ■
ところが…
プロペシア.com
にリンクしている、
iDrugStoreは、
日本の厚生労働省の管轄外です。
米国、
ハワイ、
シンガポール、
日本に拠点があるようです。
大関和樹さんという方が
社長さんです。
■ ■
男でも…
わざわざ病院へ行って、
あの…
プ…
…ロペシア…
とかいう…
毛生え薬ください。
なんて言うのは…
恥ずかしいものです。
■ ■
若い男性にとって…
恥ずかしくなく買えるのは魅力です。
日本の厚生労働省も、
この辺のところを考えて欲しいです。
私は、
このiDrugStoreを利用したことはありません。
どのような会社かも知りません。
ただ…
ネット通販で買えるのは、
価格以上に魅力があります。
以前にご紹介した、
宮川クリニックでは、
ネットで正規品を処方していらっしゃいます。
■ ■
◇お知らせ◇
2012年5月から
札幌美容形成外科でも育毛剤の処方をはじめました
正規品です
医学講座
プロペシアと女性薄毛
申し訳ございません。
プロペシアは、
男性用のお薬です。
女性には認可されていません。
本剤を妊婦に投与すると、
本剤の薬理作用により、
男子胎児の生殖器官等の正常発育に
影響を及ぼすおそれがある。
と書かれています。
■ ■
閉経後の女性には、
海外で実施した閉経後女性の
男性型脱毛症を対象とした
12ヵ月間のプラセボ対照二重盲検比較試験(n=137)において、
フィナステリドの有効性は認められなかった。
と書かれています。
つまり海外で閉経後の女性137人に、
プロペシアと偽薬を、
わからないようにして投与したら…
飲んだ人と飲まない人に、
差が出なかったという結果です。
■ ■
閉経後の女性で、
薄毛に悩む人は意外と多いものです。
女性ホルモンは、
髪の毛にも働きます。
若い健康な女性は、
髪がふさふさで、
ボリュームもあります。
閉経後に、
女性ホルモンレベルが下がると、
髪が薄くなることがあります。
■ ■
プロペシアの成分である、
フィナステリドは、
男性ホルモンの
テストステロンから
ジヒドロテストステロンへの変換を阻害し、
発毛作用を示すものと考えられています。
遺伝的に…
髪に悪さをする男性ホルモンが多い人に…
投与すると効果が出る仕組みです。
■ ■
今回の日本形成外科学会で、
女性の薄毛に効果があるとされたのは、
ミノキシジルです。
リアップという商品が、
日本国内で販売されています。
海外では、
ロゲインという製品が有名です。
リアップもロゲンインも…
男性用と女性用があります。
■ ■
女性用は、
男性用よりも低濃度です。
高濃度の男性用を、
女性につけて…
効果があったという人もいます。
ただ、
製品には、
香料が含まれています。
ちょっと女性には向かない香料かも…?です。
■ ■
さくらんぼさんが罹った、
円形脱毛症は、
薄毛とは別の病気です。
こちらは、
皮膚科でお薬をいただきます。
禿髪(とくはつ:と読みます)には、
さまざまな原因があります。
こちらの萬有製薬のHPには、
さまざまな脱毛症についてかかれています。
正しい情報を見つけて、
良いお医者さんにかかってください。
うす毛に悩む方は男性も女性も、
今川先生を推薦いたします。
医学講座
頭髪の悩み2010
頭髪で悩んでいる人は、
男女ともにたくさんいらっしゃいます。
医師、
歯科医師、
大学教授、
美容外科医、
私の知っている先生でも…
こんなにたくさんいます。
■ ■
残念なことですが…
このような専門職ですら…
正しい頭髪の知識を持っていません。
医学部の皮膚科でも…
頭髪の講義は…ありません。
あっても数分です。
医師国家試験にも出ません。
もちろん…
看護師国家試験にも出ません。
■ ■
皮膚科の偉い先生にも…
頭髪が薄い人はたくさんいます。
私を追い出してくれた皮膚科教授も…
薄くなりました。
まみ子師長にいただいたコメントです。
プロペシアは本当にすごい薬です。
隣の調剤薬局の薬剤師さんは
人生が変わったそうです。
もうボウボウです。
■ ■
頭髪治療が飛躍的に進歩しました。
安全性も有効性も確認されました。
2008年2月11日の日記です。
平成20年2月11日、朝日新聞の天声人語です。
17世紀のフランス国王ルイ13世は、
心労ゆえに薄毛となり、22歳でカツラをつけた。
廷臣たちがそれに倣い、
カツラはやがて上流階級の正装として各国に広まったという。
時は移れど、世に「自分を変えたい」願望は尽きない。
■ ■
心労ゆえに薄毛となりは、
誤りです。
ストレスと薄毛は関係ありません。
薄毛の原因はDNAです。
遺伝的に薄毛になる人がいます。
抵抗しても無理です。
有効なのが、
プロペシアです。
毎月…
一万円程度のお金がかかりますが…
これで薄毛の悩みから開放されるのであれば…
その分は働いて取り返しましょう!
■ ■
性欲減退という副作用は、
心配することはないそうです。
残念なことですが…
誤った治療法を受けている人がいます。
医師や歯科医師にもいます。
人工毛は絶対に止めてください。
頭皮がボロボロになります。
■ ■
最近は女性でも、
頭髪の悩みを持っていらっしゃる方が増えています。
今川先生に教えていただきました。
平成20年1月3日の日記でご紹介した、
ロゲインフォームは
女性にも効きます。
この薬の薬理作用は、皮膚血流の増加です。
どのタイプの薄毛にも効くとは限りませんが、
リアップより高濃度で、個人輸入しても安価です。
安い市販薬(cheapotc.com)というサイトが安心です。
私はここがいいと思います(すべて英語です)。
■ ■
私が頭髪の手術を受けるなら、
横浜のヨコ美クリニックの
今川賢一郎先生にお願いします。
真の意味での名医とは、
同業者から信頼され、
同業者(美容外科医)が
手術を受けているクリニックです。
■ ■
頭髪のことなら、
美容外科医から信頼されている
横浜のヨコ美クリニックです。
今川先生のところでは、
植毛手術だけではなく、
内服薬や外用剤による治療もなさっていらっしゃいます。
うす毛に悩む方は男性も女性も、
今川先生にご相談ください。
私が推薦いたします。
医学講座
第53回日本形成外科(金沢)④
札幌⇔金沢は、
飛行機の便が悪くなりました。
夕方まで学会があると、
帰りは翌日になります。
今朝の飛行機で帰札しました。
学会で得た情報の最後です。
30年も形成外科医をしていると、
私も年齢が高い方になりました。
頭髪が薄くなった先生が、
形成外科学会にも、
たくさんいらっしゃいました。
■ ■
その中で…
あれっ…?
毛が増えている…?
という先生もいました。
頭髪の治療は進歩しました。
男性だけではなく、
女性でも…
髪で悩んでいる人は多いのです。
■ ■
今回の学会で、
有効性と
安全性について、
発表があったのが、
プロペシアというお薬です。
フィナステリドというのが、
国際的な名前です。
うす毛に悩むお医者さんという日記を
2009年4月10日に書いています。
■ ■
私が知っている、
うす毛に悩むお医者さんで、
髪がふさふさになっているのは、
横浜の今川賢一郎先生です。
今川先生は、
自毛植毛の権威です。
手術は今川先生がおすすめです。
手術をする前に、
おすすめなのが、
プロペシアというのみ薬です。
■ ■
今回の日本形成外科学会で、
プロペシアの有効性が発表されていました。
育毛ビジネスも…
トラブルが多い商法の一つです。
2008年8月2日に日記で取り上げています。
2008年2月9日には、
リーブ21のことも日記で取り上げています。
プロペシアと、
ロゲインの組み合わせは、
有効性と安全性が確認された、
男性型脱毛症治療です。
困っている人へ教えてあげてください。
医学講座
第53回日本形成外科(金沢)③
日本形成外科学会最終日です。
今日の金沢は良い天気でした。
最終日は、
教育講演、
美容外科、
眼瞼(がんけん)
の発表を聴きました。
■ ■
教育講演では、
日本医科大学形成外科
小川令(おがわ_れい)准教授の
『美容外科における問題症例とどう向き合うべきか』
が印象的でした。
医師以外の‘人’に…
何かわからないものを
顔に注射され…
何十年も経ってから…
顔がパンパンに腫れた女性。
■ ■
海外の美容外科ツアーに参加し、
アメイジングジェルを
注射されたところが、
異物肉芽腫(いぶつにくげしゅ)という
しこりになった女性。
豊胸手術で、
脂肪注入を受けた女性の胸が、
見るも無残に変形してしまった女性。
■ ■
きれいになりたい♪と
夢を抱いて受けた施術で、
人生が台無しになった人を…
いかに救済するか…?
というとても難しいテーマでした。
医師以外の‘人’が
‘治療’をするのは、
明らかな犯罪です。
ところが…
なかなか公(おおやけ)になりませんし、
検挙されることもありません。
■ ■
ワキガ治療はオレにまかせろ!
と派手に宣伝しているクリニックが、
大きな問題を引き起こしていると、
関西の先生から発言がありました。
日本形成外科学会として、
わきが治療の啓蒙をすることが、
大切だと思いました。
宣伝に惑わされて…
キズとローンだけが残った人は、
関西にもいらっしゃるようです。
■ ■
美容外科の発表では、
PRP(多血小板療法)の発表がありました。
とても有効であるという発表の一方で…
2009年11月18日の日記に書いた、
グロースファクターを入れた…
プレミアムPRP皮膚再生療法については、
ある日突然…
何年も経ってから…
注射を受けた部位が…
突然、ボコボコになった…
という例が紹介されました。
■ ■
グロースファクターとは、
bFGF(べーしっく・えふじーえふ)
のことです。
2007年8月27日の日記に書いた、
フィブラストスプレー
という画期的な薬のことです。
この薬は…
まだ注射して使うことが認可されていません。
■ ■
よく効く…
画期的なお薬ほど、
慎重に使うべきだと思いました。
何年かして、
ボコボコになってしまった時に、
大儲けしたチェーン店が閉店では、
高いお金を払った患者さんがお気の毒です。
治療は慎重に受けましょう!
大手のチェーン店で
いつまでも若々しく、美しく…
圧倒的な症例数と
宣伝している治療です。
院長の休日
第53回日本形成外科(金沢)②
日本形成外科学会2日目です。
今日の金沢は晴れです。
風は冷たく、
地元の方によると…
‘花冷え’だそうです。
桜が満開です。
今日は朝から美容外科の発表がありました。
■ ■
形成外科学会なので、
昔、豊胸手術で入れた異物が、
何十年も経ってから…
しこりになって摘出した。
昔、鼻に入れた異物が、
飛び出してきて…
感染して再建した。
というような発表がありました。
■ ■
患者さんは、
何を入れられたのかも…?
覚えておらず…
シリコンを入れたと思っていたら、
生食(生理的食塩水)バッグだったとか…
何かわからないものを注射されて、
胸が異常に膨らんでしまった…
という症例発表がありました。
■ ■
聖路加国際病院形成外科からは、
他院で幅広く作られてしまった二重を、
いかに自然な二重に作り直すか?
という発表がありました。
2007年10月10日の日記にも書いています。
修正手術は難しく、
治せる病院は限られています。
聖路加国際病院は、
修正手術の駆け込み寺のように思います。
■ ■
有名な美容外科の先生が、
たくさんいらしていました。
高須幹弥先生いらっしゃいました。
短い時間でしたが、
お悔やみを申し上げました。
お父様の高須克弥先生は、
お元気だそうです。
さくらんぼさん
どうぞご安心ください。
院長の休日
第53回日本形成外科(金沢)①
日本形成外科学会のため、
金沢へ来ています。
予想以上に寒いです。
天候は曇。
気温は9℃位です。
札幌の気温が5℃で…
あまり変わらない感じです。
金沢駅前にある、
石川県立音楽堂で学会があります。
■ ■
2007年6月にも…
日本熱傷学会で来ました。
今回の日本形成外科学会は、
金沢医科大学形成外科の、
川上重彦教授が会長です。
金沢医大形成外科は、
日本の形成外科の中では、
歴史があります。
先代の塚田貞夫教授が築かれました。
■ ■
今回の学会は演題数も684題と多く、
特別プログラムを含めると731題となります。
大きな学会になったものだと感じます。
とても全部を聴くことはできません。
今日は朝から教育講演を聴きました。
9:00から、
北大形成外科の古川洋志(ふるかわひろし)先生の、
『センチネルリンパ節生検とリンパ管静脈移植術:
リンパ管の可視化技術の進歩』
というタイトルです。
■ ■
北大形成外科では、
古くから悪性黒色腫の手術をたくさんしていました。
高須先生のチャッキーにできた、
ホクロのガンが悪性黒色腫です。
この悪性黒色腫は、
高率にリンパ節転移を起こします。
どこのリンパ節に転移があるかを…
いろいろな薬を使って…
手術中に確認できるようにしたのが、
古川先生の研究です。
■ ■
リンパ節郭清(かくせい)という手術をすると、
手や脚がパンパンに腫れる、
リンパ浮腫という状態になります。
このリンパ浮腫を治すのが、
リンパ管静脈移植術です。
その最先端の研究成果を、
詳しく解説してくださいました。
私が北大に居た時代からは、
ずいぶん治療法が進歩しました。
■ ■
招待講演は、
米国のヘンリー・カワモト先生でした。
日系3世の形成外科医です。
世界的に有名な先生で、
交通事故に遭ったハリウッド女優を
奇跡的に復活させた名医です。
カワモト先生は、
70歳を超えてまだ現役です。
■ ■
5歳までは、
日本語を教育されていましたが、
第二次世界大戦のため、
日本語が禁止になり、
日本語を話せないそうです。
カワモト先生の手術は素晴らしく、
結果も目を見張るものでしたが、
それでも…
患者さんに満足してくれないことがあると、
われわれに教えてくださいました。
■ ■
世界中どこへ行っても、
自分の顔が変わりすぎて…
それを受け入れられなければ、
どんなにいい手術をして、
術者が満足してもダメなのだ…
と妙に納得させられた講演でした。
ちなみに講演はすべて英語です。
通訳はありません。
今年、大学へ進学された若い人は、
NHKのビジネス英語で、
英語を聞く力をつけてください。
未分類
自分が残せるもの
私の父(84歳)が…
毎年、年賀状が少なくなる…
残っているのは…
あと何人だ…
と冬になると言います。
武藤靖夫先生とご一緒に…
働かせていただいていた頃にも…
(友だち)はみんな死んじゃった…
と淋しそうに話されていたことがありました。
■ ■
今日、4月6日は…
家内の父の命日です。
平成5年(1993年)に、
兵庫県三田市(さんだし)のゴルフ場で、
急性心筋梗塞で亡くなりました。
64歳でした。
65歳になる23日で前でした。
奈良県の香芝市(かしばし)に住んでいました。
JRを定年退職後に購入した、
新興住宅地でした。
■ ■
義父の葬儀の日も…
桜が満開でした。
ピンクの桜と…
火葬場の煙突から上がる…
白い煙が対照的でした。
北海道はまだ残雪がありましたが、
関西では桜が咲いていました。
毎年、春になると…
義父のことを思い出します。
■ ■
高須先生のブログで…
シヅ先生の宝物は、
ご子息の表彰状と知りました。
シヅ先生はお金や宝飾には無関心
ご自分が産まれた…
ご子息が最高の宝物。
何て素晴らしい女性なんだろう…
と思いました。
■ ■
私には…
そんな宝物はありません。
自分が亡くなった後に残せるもの…
ドナーになって、
役に立つ臓器があれば…
他の人の身体の一部として…
役立ちたいと思っています。
でも、骨と皮しかないし…
ボロボロで使えない可能性もあります。
■ ■
私は美容形成外科医なので、
私が手術した患者さんが…
私の作品。
私が亡くなった後も…
その方が生きていらっしゃる限りは、
作品として残ります。
大浦武彦先生が言われたように…
一人一人の患者様が一つ一つの作品です。
論文になった症例は、
後世にも引用されると思います。
■ ■
私たち美容形成外科医には、
「美しさを求めて創る楽しみ」
があります。
高須先生は、
偉大な美容外科医です。
高須先生のことを…
たくさんの方が心配しています。
高須先生、
奥様のご供養のためにも…
日本の美容外科のリーダーとして…
ご活躍ください。
金沢の形成外科学会でお待ちしております。

高須克弥先生(2008年)