未分類

「完璧」の「璧」

 平成20年12月26日、朝日新聞朝刊、
 ひとときへの投稿記事です。
 「完璧」は遠いけれど
 最近、漢字について
 「読めても、書けなくなった」
 と嘆くことが多くなりました。
      ■         ■
 12月5日付の朝刊生活面を開いたら、
 見出しに「完璧な母に」とありました。
 文中には「かんぺき」とルビをふっているところがあり、
 この「璧」は特別な字なのかなあと思って、
 電子辞書を引いてみました。
 「目からうろこが落ちる」思いでした。
 ふだん、
 私は「璧」を「壁」と書いてきました。
 しかし、辞書には「壁」とはありませんでした。
      ■         ■
 これまで、自分だけがそう思っていたのかと、
 おそるわそる夫や友人に聞いたところ、
 私と同じで「えっ」という感じ。
 さすがに、元国語の先生に聞くと「璧」でした。
 間違いを恥ずかしいと思っていたのに、
 いつしか「仲間がいた」と安心している私でした。
      ■         ■
 字一つとっても、このように間違いはあるし、
 3歩も歩けば忘れてしまうほどなので、
 最近は「メモ魔」になりました。
 でも紙やチラシ、新聞の端、
 日記などにメモし、
 あちこちに置きます。
      ■         ■
 そのため、
 探し回って時間を費やしてしまいます。
 「完璧」は望んでもかないそうもありません。
 今後も私らしく、
 電子辞書をかたわらに置いて、
 「おめでたく」生きたいと思いました。
 福島県会津若松市
 有馬ミトメ 主婦67歳
      ■         ■
 お恥ずかしながら…
 私も「完璧」の「璧」の字について
 「璧」なのか?「壁」なのか?
 意識していませんでした。
 心配になって日記を見直してみました。
 幸い‘かんぺき’と入力すると
 →‘完璧’と変換されるので、
 間違っていませんでした。
      ■         ■
 投稿者の女性は
 67歳で電子辞書を使っていらっしゃる。
 すごいですね。
 私の世代は紙の辞書でした。
 今の電子辞書は、
 医学用語、
 英和辞典、
 広辞苑まで
 入っています。
 私たちの時代には、
 英和辞典と重い医学英和辞典を
 持ち歩いたものでした。
      ■         ■
 私を含めて、
 最近はPCや携帯の普及で、
 辞書を引くよりも、
 PCや携帯で…
 字を調べることが多いようです。
 そして極端に少なくなったのが、
 字を書く機会です。
 大学入試も医学部や理系は、
 国語はあってもセンター試験だけです。
      ■         ■
 試験で字を書くのは、
 小論文程度です。
 そうすると、
 字を書いて覚える機会が…
 極端に少なくなっています。
 首相が漢字を読み間違ったのを、
 笑ってばかりはいられません。
 漢字の書き間違い、
 変換誤りには、
 十分に気をつけたいと思います。

“「完璧」の「璧」”へのコメントを見る

院長の休日

飯島愛さんの死

 飯島愛さんがお亡くなりになりました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 報道されるまで、
 私は飯島愛さんのことを、
 よく知りませんでした。
 今日は…
 休診日で…
 一日中、家で年賀状の整理などをしていました。
 TVのワイドショーで何度も放送されていました。
      ■         ■
 ワイドショーでは、
 整形していたことが取り上げられていました。
 私は気になったので、
 ネットで検索して、
 彼女のHPを読みました。
 そこには、整形について書かれていました。
 『整形してる』とは、褒め言葉だ。
 チョ~ブスな子に 『あの子整形してるのよ』とは言わない。
 例え整形してなくても美人を見ると『どうせ整形でしょ?』と言うヤツもいる。

 『飯島愛って、整形してんでしょ?』 って言うのは、正解です!!!な、ダケだ

 整形にも色々あるし、病院選びは大切です。
 プチ整形と呼ばれるジャンルのもので、悩みが解消されるならお薦めですが、
 本当に良い先生と出会える様に、カウンセリングは沢山受けた方がいいよ!!
 ちなみに整形の、『今なら半額!!!』みたいな記事には注意してね!!
 インターンの先生が手術することが多いから….

 整形しろとは言いませんが、
 外見に自身が無いと、内面もそうなってしまうと思います。
      ■         ■
 私は飯島愛さんを手術なさった‘先生’を存じません。
 面識がある‘先生’かも知れませんが、
 自分から手術したとは絶対に言いません。
 ‘先生’も彼女の死を残念に思って、
 悲しんでいらっしゃると思います。
 ワイドショーでは、
 ‘整形’を否定的に報道していたように感じました。
 彼女のブログからは、
 ‘整形’を肯定的にとらえ、
 人生を前向きに生きている様子が伺えました。
      ■         ■
 私自身も…
 美容外科は
 ある意味で
 虚飾を作る外科かも?
 と考えることがあります。
 私が手術を担当させていただく、
 大部分の方は、
 ‘整形’によって、
 人生を
 明るく
 楽しく
 前向きに
 生きていらっしゃいます。
      ■         ■
 飯島愛さんに、
 どんな事情や病気があったか…?
 私にはわかりません。
 死後一週間近くも発見されず、
 行政解剖をされ、
 解剖では
 死因が特定できなかったと報道されています。
 解剖は東京都監察医務院で行われたのでしょうか?
 法医学で直接死因は判明しても、
 心の中まではわかりません。
 36歳という若すぎる死を、
 とても残念に思います。
 心からご冥福をお祈りいたします。

“飯島愛さんの死”へのコメントを見る

昔の記憶

クリスマス・イヴ

 今日はクリスマス・イヴです。
 弁護士の高橋智先生は、
 山下達郎のクリスマスイブを聴きながら…
 奥様と楽しい青春時代を
 過ごされたのでしょうか…?
 園芸が趣味だった私は…
 不遇な青春時代を過ごし…
 クリスマス・イヴにあまり想い出はありません。
      ■         ■
 学生時代には勉強があり、
 医師になってからは当直がありました。
 クリスマスとかお正月は、
 新人医師が当直をするのが…
 当たり前でした。
 どこかへ食事へ行ったり…
 という記憶はありません。
 家内も私も休日が不規則な仕事でした。
      ■         ■
 家内は休日がある会社でしたが、
 私には休日は?
 あまりありませんでした。
 クリスマス・イヴだから…
 JR東海の新幹線で
 ちょっと行ける距離ではありませんでした。
 たまにしか会えなかったから…
 お互いをよく知らずに…
 結婚できたのかも知れません。
      ■         ■
 医療機関以外でも、
 クリスマスもお正月も仕事の方は…
 たくさんいらっしゃると思います。
 今の世の中、
 仕事があってお給料がいただけるのが、
 ありがたいのだと思います。
 受験生にもクリスマスはありませんね。
 予備校時代に、
 みんなのクリスマスとお正月は
 合格してからだ!
 と言われたのを覚えています。
      ■         ■
 私が唯一、
 楽しい想い出として残っているクリスマスは、
 友人のお父さんの教会で、
 クリスマス・イヴに、
 病気で入院している教会員の方のために、
 病院の窓の下へ行って…
 賛美歌を歌う行事に参加させていただいたことです。
 私は賛美歌を歌えないので、
 ただ付いて行っただけでしたが、
 クリスマスらしい楽しい想い出です。

“クリスマス・イヴ”へのコメントを見る

医療問題

山形からの手術

 さくらんぼさんからご質問をいただきました。
 すみません。
 山形から札幌に行き、
 本間先生に
 眼瞼下垂症の手術をお願いした場合、
 治療のためには
 どのくらい滞在してなければなりませんか?
      ■         ■
 母くらいの
 田舎のおばあちゃんの偏見ですが、
 美容外科に行くと1万5千円で
 眼瞼下垂症の手術をしていただくと
 あまり顔が老化していて
 しわ取りとか勧められて
 結局高くつくんじゃないのか?
 とか誤解してます。
      ■         ■
 以前、一度書いたことがあります。
 遠方からのお客様
 私が手術をさせていただいた方で、
 一番遠方の方は、
 ロンドンからいらしていただいた方でした。
 実家が日本で、
 帰国した際に手術を受けていただきました。
 二重まぶた埋没法です。
 ロンドンからビデオをご覧いただいたそうです。
      ■         ■
 米国西海岸からのお客様もいらしていただきました。
 実家が日本にある方、
 北海道に所要がおありになった方などです。
 日本国内ですと…
 九州の方にもいらしていただきました。
 抜糸までの一週間を札幌で滞在していただき、
 その後、メールで経過を知らせていただきました。
      ■         ■
 私は原則的には、
 地元での治療をおすすめします。
 抜糸したからといって、
 キズが治っている訳ではなく…
 体質によっては赤く盛り上がることもあります。
 キズの赤味を診察するために、
 遠方から飛行機代をかけて
 いらしていただくのも、
 お気の毒です。
      ■         ■
 さくらんぼさんのお母さんが、
 ご心配なさるように…
 手術の押し売りをすることは、
 私は、ありません。
 逆に、手術の必要はありません診断して、
 手術をしてくれなかった
 他の形成外科では眼瞼下垂症といわれたのに…
 と言われることはあります。
 保険診療で手術をする時は、
 この手術適応をメールや電話だけでは…
 決められないので困ります。
      ■         ■
 それでも、どうしても…と言われることもあります。
 その時はメールで何回か写真を送っていただいたり、
 症状を詳しく伺ったりして決めます。
 不思議なことですが、
 一度もお会いしたことがないのに…
 メールで何度もやりとりをしていると、
 不思議と信頼関係が築かれるようです。
 一度もトラブルになったことはありません。
 さくらんぼさんのお母様は、
 ご本人が手術を希望されない限り…
 どこの病院でもしない方がよいと思います。

“山形からの手術”へのコメントを見る

昔の記憶

グリーンガーデン

 私は高校生の時から、
 NHKの趣味の園芸が好きでした。
 医学部がダメだったら、
 農学部へ行って…
 植物を育てる仕事に就きたいと思っていました。
 高校生の頃は、
 札幌市西区八軒の家に住んでいました。
      ■         ■
 花好きでしたが、
 男子高校生が気楽に入れる…
 花屋さんはありませんでした。
 花屋さんは女性客が多く、
 シャイだった私には
 抵抗がありました。
 私は切り花よりも、
 鉢花が好きでした。
      ■         ■
 札幌興農園という種苗店が
 東急デパートの南側にありました。
 ここには、鉢花や観葉植物、
 屋上には温室までありました。
 こちらのHPで詳しく紹介されています。
 札幌駅へ来ることは
 めったにありませんでしたが、
 私が好きなお店の一つでした。
 残念なことに…
 今はカラオケ店が入居しています。
      ■         ■
 西区八軒の自宅から行けたお店が
 北区新川にあるグリーンガーデンでした。
 ここは、
 城木浩一さんという社長さんと
 上品な奥様、
 社長さんのお母さんが、
 いつもにこにこして、
 お花を売ってくれました。
      ■         ■
 広い敷地には、
 大きな温室があり、
 春にはキレイな花を咲かせてくれる…
 北海道には珍しい
 ソメイヨシノという大きな桜の木もあります。
 結婚してからも、
 家内と一緒によくこのお店の温室へ行きました。
      ■         ■
 平成元年に自宅を新築した時には、
 こちらのグリーンガーデンさんにお願いして、
 小さな庭を造っていただきました。
 社長さんから…
 先生、予算がないのだったら…
 土だけでもいいのを入れておくとよいです。
 とアドバイスをいただきました。
      ■         ■
 NHKの趣味の園芸が好きだった…
 男子高校生はモテませんでした。
 私はモテませんでしたが…
 54歳になっても花とか土が好きです。
 キレイなものを作る喜びは、
 美容外科にも通じています。
      ■         ■
 デパートや量販店でも、
 たくさん花を売っています。
 グリーンガーデンの花は、
 温室で大切に管理されています。
 暖房の温風で傷んでいないので、
 ずっと長持ちします。
 価格も良心的です。
 わたしのおすすめのお店です。


グリーンガーデンで購入しました

“グリーンガーデン”へのコメントを見る

医学講座

手術中の確認

 昨日の日記のコメント欄に
 次のご質問がありました。
 先生に質問なのですが、
 こういう眼になりたい等、
 眼の開きについて、
 手術中に鏡で確認は可能なのでしょうか?
      ■         ■
 眼瞼下垂症手術は保険適応の手術です。
 美容目的の手術ではありません。
 ですから、
 あの女優さんの目になりたい。
 目尻の垂れた部分だけを、
 ほんの少しだけ切除して欲しい。
 というご希望には…
 残念ながら沿うことができません。
      ■         ■
 それじゃ…
 高いお金を払って…
 TVで宣伝している○○美容外科へ行けば?
 何でも願いが叶(かな)う?
 かというと…
 美容外科の自由診療でも…
 100万円を払ったとしても…
 もともとの目からかけ離れた…
 女優さんの目にはできないのです。
      ■         ■
 人間の目は人種によって大きく違います。
 眼球の大きさそのものが違うこともあります。
 目を入れている、
 眼窩(がんか)という骨が、
 東洋人と西洋人では違います。
 まぶたの厚さも、
 脂肪のつき具合も違います。
      ■         ■
 ですから、
 どんなに高いお金を払っても、
 元の顔や目と
 まったく別人の顔や目にはできません。
 美容外科の自由診療でも、
 できない手術は…
 『申し訳ございませんが』
 『ご期待に沿うようにはできません』
 とお断りすることがあります。
      ■         ■
 眼瞼下垂症は眼瞼挙筋という筋肉が弱る病気です。
 加齢による皮膚の弛緩(しかん:ゆるみ)が
 原因のこともあります。
 初診で診察した時に、
 手術をすると、
 どのような目になるかを手鏡でお見せします。
 当院のビデオでご覧いただけます。
 携帯の方はこちらです
 ドコモ・ソフトバンク /
 au
 保険診療も自由診療も同じです。
      ■         ■
 手術当日に手鏡で再度確認します。
 手術前に確認したラインでマーキングをして、
 手術をはじめます。
 手術中に一度起き上がっていただき、
 手鏡で見ていただき、
 開き具合や左右のバランスを確認します。
 保険診療も自由診療も同じです。
 一番難しいのが、
 もともと左右の開き方が違う方です。
 何度か調整をすることもあります。
      ■         ■
 総合病院の形成外科には、
 外来にも病棟にも、
 大きな手鏡があります。
 キズの具合を見ていただく時、
 キズの処置方法をご説明する時、
 形成外科では手鏡が大活躍します。
 書面によるインフォームドコンセントより、
 手鏡による確認が大切だと思います。
      ■         ■
 札幌美容形成外科以外の形成外科で
 保険診療で
 眼瞼下垂症手術をする場合も、
 形成外科専門医であれば、
 必ずラインの確認はするはずです。
 ただ、
 手術中にするかどうかは先生によります。
 病院や‘先生’によっては、
 出血多量で確認できないところもあります。
 出血させない技術は札幌美容形成外科の企業秘密です。
 ご理解いただけましたでしょうか?


手術前です


手術直後です
手術中に確認していただきます


手術直後です


手術17日後です

“手術中の確認”へのコメントを見る

医学講座

悩み解決とアンチエイジング

 弁護士の高橋智先生の12月19日のダイアリーに
 アンチエイジングと女性の法律問題
 というタイトルがありました。
 女性の依頼者の方は、
 事件解決と共に、
 本当に見違えるように、
 生き生きと数歳若返っていくように思う。
      ■         ■
 悩み事を抱えると生気が無くなり、
 老け込んでしまうような気がする。
 アンチエイジングは
 最近の女性化粧品業界では
 キーワードになっているが、
 一番のアンチエイジングは、
 日頃の悩みを解消するということが
 大切な気がしている。
      ■         ■
 悩みは、身体や姿勢に繋がる。
 顔の表情と脳は連結しているそうだから、
 悩みは必ず顔に出る。
 折角の一度きりの人生だ。
 生き生きとした表情で
 美しく生きていきたいものだ。
      ■         ■
 離婚、惜別、金銭トラブル、
 人生は楽しいことばかりではありません。
 お金があればあったなりに…
 相続のトラブルになることもあります。
 自分だけで解決できない問題は、
 弁護士さんに相談するのが、
 一番よいと思います。
 私も高橋智先生に助けていただいています。
      ■         ■
 弁護士さんを選ぶのも大変です。
 私は高橋智先生と出会うまでに、
 5人の弁護士さんに相談に行きました。
 最終的に高橋先生にお願いすることになったのは、
 北海道新聞に掲載されていた記事
 それを頼りに検索して見つけた、
 先生のHPと日記でした。
      ■         ■
 女性は何歳になっても、
 若く…美しく…
 が理想です。
 何度も書いていますが、
 美容外科医になって
 一番の喜びや楽しみは…
 素敵な人生を歩んでいらっしゃる、
 素敵な女性とめぐり逢えることです。
      ■         ■
 高橋先生は、
 悩みを解消が
 アンチエイジング
 につながると書いていらっしゃいます。
 美容外科でキレイになられた女性
 手術した部位だけではなく、
 全身からキレイが溢(あふ)れるようになります。
 これは、何歳になっても同じです。
      ■         ■
 美容外科だけではなく、
 形成外科の保険診療で、
 眼瞼下垂症手術を受けられて、
 視界が広く明るくなるだけで…
 実に明るく生き生きと…
 素敵になれます。
 暗い世の中を明るくするために、
 ちょっと怖いのをガマンして、
 美容形成外科を訪れてください。


眼瞼下垂症の手術前です


手術一ヵ月後です
1割負担の方でしたら
手術費用は1万5千円程度です


手術3年後です
生命保険から手術給付金を
いただけることもあります

“悩み解決とアンチエイジング”へのコメントを見る

院長の休日

わんこボランティア

 毎朝、今日のわんこを見るのを楽しみにしています。
 今朝のわんこは、
 黒いラブラドール・レトリーバーの
 ラブラちゃん (メス 11才)でした。
 通り沿いの小料理屋さんの店先で
 昼間は別の仕事をしているご主人を
 夕方まで待っています。
      ■         ■
 近所の優しい女性が
 忙しいご主人に代わって
 毎日散歩に連れて行ってくれていました。
 このおかげで
 留守番中も淋しくないし、
 近所の素敵な優しい人も
 わんこもとても楽しそうでした。
      ■         ■
 わが家では、
 2008年6月18日に愛犬のチェリーが亡くなりました。
 2008年6月20日に花の下に埋葬しました。
 その後、引っ越してしまったこともあり、
 わんこを飼えないままです。
 一番チェリーの世話をしていた家内は、
 もうイヌは飼えないといいます。
 それでも、大型ショッピングセンターなどの、
 ペットショップで一番気になるのが、
 チェリーと同じ犬種のシェルティーです。
      ■         ■
 私は、ペットロスにはなりませんでしたが、
 イヌを飼いたくても、
 なかなか飼えない人は、
 たくさんいると思います。
 もし、NPO法人札幌わんこボランティア
 なんてのがあって…
 ペットの散歩やお世話を、
 ボランティアでできたら…?
 と考えました。
      ■         ■
 ペットを飼っているけれど、
 飼い主の都合で散歩ができなくなった。
 飼い主が入院することになった。
 そんな時にボランティアで、
 ペットのお世話をさせていただく。
 もちろん無報酬で。
      ■         ■
 どこかに、
 こんなNPOはないかなぁ~
 実現は難しいでしょうが、
 美容外科医を辞めたら…
 こんなことをしてみようかなぁ…
 私のささやかな夢です。

“わんこボランティア”へのコメントを見る

院長の休日

風のガーデン最終回

 今日は風のガーデン最終回でした。
 富良野の美しい風景と
 人間の死という難しいテーマを
 上手にまとめた、実にいいドラマでした。
 親子の確執も…
 身につまされる思いで見ていました。
      ■         ■
 血がつながった親子の争いは、
 他人同士の争いよりも深刻です。
 ドラマでは緒形拳さんが扮する
 白鳥貞三先生が
 息子の麻酔科医である、
 白鳥貞美(中井貴一)先生を勘当しました。
 私は息子ではなく、
 娘を勘当しました。
      ■         ■
 今日の最終回では、
 花が咲き乱れるガーデンで、
 バージンロードを…
 ルイ(黒木メイサ)と貞美(中井貴一)が歩いていました。
 私はガンの末期ではありませんが、
 花嫁の父として、
 バージンロードを歩くことは、
 絶対にあり得ません。
      ■         ■
 娘を勘当するまでは、
 ごくふつうの父⇔娘の関係であり、
 札幌美容形成外科の女性職員が見ても、
 ふつう以上に良好な親子でした。
 ごくふつうに教育をして、
 話しもしていたつもりでしたが、
 情けないことに、
 最悪の状態になりました。
 育て方を間違ったようです。
      ■         ■
 私は、たくさんの方から、
 ご助言をいただいたり、
 励ましていただきました。
 ほんとうにありがとうございます。
 ドラマでは、
 親子は和解して、
 白鳥貞三(緒形拳)
 ルイ(黒木メイサ)
 が、末期ガンの
 白鳥貞美(中井貴一)
 の最期を看取りました。
      ■         ■
 前回の放送で、
 貞三(緒形拳)が、
 貞美(中井貴一)を勘当したことを、
 悔いている場面がありました。
 私は悔いてはいません。
 もうすぐ、
 娘を勘当してから2年になります。
 現実はドラマのように美しくはなく、
 辛いものです。
 すばらしい演技をしてくださった、
 緒形拳さん中井貴一さん
 ありがとうございました。
 緒形拳さんのご冥福をお祈りいたします。


エゾエンゴサク
北海道の野山にたくさんあります
北大にも咲きます

“風のガーデン最終回”へのコメントを見る

医療問題

不況でも売れる商品

 世の中は100年に一度の大不況。
 解雇で家を失った契約社員の方など、
 ほんとうにお気の毒だと思います。
 政府は一日も早く有効な経済対策を立て、
 国民が安心して…
 年を越せるようにしていただきたいと願っています。
 私も小さな医療法人の経営者です。
 職員の生活を守るのは大変で、
 頭が痛いこともたくさんあります。
      ■         ■
 ニトリさんのように…
 この大不況でも株価が上がり、
 売上が伸びている企業もあります。
 私は、裕福な家に育たなかったことを、
 54歳にしてよかったと思っています。
 不景気な時代になっても、
 不景気な時代に売れる商品を考えればよいのです。
      ■         ■
 2007年5月24日の‘おねだん以上’にも書きました。
 私は札幌美容形成外科を開業する時に、
 なんとか安価に
 最高品質の医療を提供できないか?
 と考えました。
 ワキガ手術は入院しないでできませんか?
 美容外科では通院でできるのに、
 大きな病院ではどうして…?
 入院しないとできないのですか?
 何度、このようなお問い合わせをいただいたか?
 わかりませんでした。
      ■         ■
 市立札幌病院、
 帯広厚生病院、
 札幌医科大学附属病院、
 勤務医の時に、
 いつも考えていました。
 私は、自分が開業するなら、
 札幌駅前で開業して、
 ワキガを保険診療で手術する。
 北大にいた時から、
 いつも同僚に話していました。
      ■         ■
 技術には自信がありました。
 問題は広告宣伝と価格でした。
 そこで私が考えたのが‘保険診療’でした。
 一般の方が保険が利かないと考えている、
 ワキガ
 陥没乳頭
 眼瞼下垂などを
 保険診療で行うことにより、
 最高品質の医療を安価に提供できます。
      ■         ■
 ワキガ手術の
 一般的な価格は25万円~30万円です。
 札幌美容形成外科では、
 保険診療の自己負担分が
 全身麻酔料金を含んでも
 8万円程度(両側同時手術の場合)です。
 陥没乳頭手術は30万円~35万円が
 約6万円。
 眼瞼下垂症手術は35万円~38万円が
 約5万円。
      ■         ■
 これはニトリ様の
 同じ品質なら
 他社より3割以上安い
 ことを十分にクリアーしています。
 安すぎる位です。
 特に手術用顕微鏡を使用した
 眼瞼下垂症手術は、
 世界最高水準の‘品質’
 他社には絶対に負けない‘商品’です。
      ■         ■
 HPで公開しているのは、
 決して特殊な例ではありません。
 目の機能を回復して、
 その上、
 とてもキレイになっています。
 生命保険の
 手術給付金の対象となることもあります。
 絶対にお買い得な
 ‘おねだん以上、札幌美容’です。
 不況でもおねだん以上で、
 安心して受けられる手術でしたら、
 必ず需要があり売れます


まぶたが重く、目が疲れます。
睫毛で瞳孔縁が隠れています


手術直後です
腫れや内出血はわずかです


手術3週間後です

“不況でも売れる商品”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ