医学講座

専門医

 形成外科にも美容外科にも専門医制度があります。自分に合った先生を見つけるのに、専門医は一つの指標にはなります。ただ形成外科専門医だから、美容外科専門医だから、腕が良いかというと、残念ながら答えはNOです。
 2006年12月1日にも書きましたが、日本には同姓同名の2つの日本美容外科学会があります。どちらの学会にも専門医制度があります。学会HPで専門医を探すことができますが、専門医だからといって手術が上手とは限りません。日本形成外科学会専門医も同じです。形成外科専門医でも手術が下手な先生がいるのは事実です。
 美容外科は内科・外科・整形外科・脳外科などより、医者選びが難しいと思います。『私、○○美容外科で手術して大成功だった!』なんてことはあまり人前で言いません。ブログで画像つきで紹介されている方なら信用できそうですが、先生との相性まではわかりません。
 はじめて美容外科に行かれるなら、何軒かのクリニックをはしごされることをお薦めします。札幌美容形成外科へいらしていただいたお客様にも、もし迷っているようでしたら他院にも相談に行ってくださいとお話ししています。
 私は、‘イメージは自然’というキャッチコピーを考えました。自分の身内にはできないような不自然な整形はしません。もし頼まれてもお断りしています。自分の家族ならしない手術はお客様にはいたしません。
 この日記も私という人間を理解するのに、少しでも参考にしていただければと考え、毎日更新しています。ご不明の点がございましたら相談フォームからご相談下さい。

“専門医”へのコメントを見る

医療問題

美容外科選び

 美容外科をどのように探すのが一番良いのでしょうか?というお問い合わせをいただきました。東京都の方からです。
 はっきり申し上げて、これほど難しい質問はありません。私が手術を受けるならこの先生と決めた方はいますが、ご質問をいただいた方に合っているかどうかはわかりません。
 今は大学病院にも美容外科がありますが、有名大学の有名な先生が必ずしもご自分に合っているかどうかはわかりません。
 ご自分でできることと言えば、ネットで検索して、その先生のHPなどを読んで、症例写真を見て、これだ!と思ったらまず予約なさることです。
 電話応対の仕方やそのクリニックへ行ったときの雰囲気から自分に合っているかどうかを判断なさってください。
 一般的にテレビで宣伝しているから、あの先生は○○というテレビに出演していたから、というのはアテになりません。テレビはとてつもなく高い広告宣伝費がかかります。料金にはテレビの宣伝費が入っていると思って間違いありません。
 人を騙すのが上手な先生もいます。言葉巧みに騙して手術をする先生もいます。唯一隠しようがないのが、実際に手術を受けた方のキズです。実際に手術を受けた方を見てキレイだったらまず大丈夫です。
 美容外科は先生との相性も大切です。何軒か信用できそうな美容外科を訪ねてみて、この先生ならと思ったところで手術を受けてください。

“美容外科選び”へのコメントを見る

医療問題

医療と広告

 平成19年3月30日付けで厚生労働省医政局長から医政発第0330014号という通知がありました。医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針(医療広告ガイドライン)について。という題名だけでも読む気がしなくなるような長ったらしい名前です。
 医療に関する広告は医療法で厳しく規制されています。それは次のような理由からです(厚労省の通知にあります)。
①医療は人の生命・身体に関わるサービスであり、不当な広告により受け手側が誘引され、不適当なサービスを受けた場合の被害は、他の分野に比べ著しいこと。
②医療は極めて専門性の高いサービスであり、広告の受け手はその文言から提供される実際のサービスの質について事前に判断することが非常に困難であること。
 今回の通知は、医療の広告をよりよいものにするために法律を改正しましたという内容です。
 信じられないかもしれませんが法律では、わきが手術という字句を広告に使うのはNGです。腋臭症手術という名称を用いなれればなりません。
 女性週刊誌を読むと、わきが手術は簡単でキズも残らず通院も不要です。という‘広告’がたくさん目に入ります。全国紙朝刊一面の下には‘わきが-超音波法-30分で治る’という‘広告’が出ています。実際に東京まで行ってそのクリニックで診察を受けると、あなたは範囲が広いから100万円かかります。と言われます。
 ローンを組んで30分で100万円の手術を受けても臭いは消えません。苦情を言っても受け付けてもらえません。先生はワキガ手術で大儲けして、脱税で捕まったことがあるなんて、後から知って、はじめてだまされたことに気づきます。札幌だけで何人も被害者がいます。
 厚生労働省は警察庁と組んで、悪質な広告をして診療を続けている診療所を摘発すべきです。
 エステの脱毛も違法です。実際に被害者となった患者様を診察している私には、上の①②が遵守されているとは思えません。

“医療と広告”へのコメントを見る

院長の休日

鮓佐(すしさ)

 私の贅沢はおすしです。家内は神戸の出身ですが、北海道に嫁に来た理由の一つはおすしが美味しいことだそうです。
 私の行きつけのおすし屋さんは鮓佐(すしさ)さんです。ご主人は佐々木隆さん。昭和28年生まれの54歳。私より一つ年上です。佐々木さんとはじめて出会ったのは、琴似にあった‘琴ずし’というおすし屋さんでした。琴ずしのご主人は山口さんという職人さんで、今は‘すし処さっぽろ’というお店を経営なさっていらっしゃいます。
 佐々木さんが琴ずしにいらした頃からの知り合いです。私は鮓佐のおすしを食べさせていただくと、また明日から元気で働こうという意欲が出ます。とにかくネタが新鮮で美味しいです。ウニは塩水ウニです。
 こんなに新鮮で美味しいのに、価格も手ごろです。佐々木さんがお一人で握ってお茶まで出してくださいます。知る人ぞ知る、こだわりのおすし屋さんです。私の知人のANAの機長さんは東京から食べに来られます。
 鮓佐(すしさ)
 札幌市西区24軒4条5丁目9-1
 地下鉄琴似駅5番出口から徒歩2分
 地下鉄東西線の通りの上
 セブンイレブンがある交差点の角です
 電話:011-622-6797
 営業時間:12:00~22:00
 定休日:第2第4水曜日
 価格:一人前1,300円~
 ウニが入った特上は2,100円
 カウンター7席+小上り
 お電話で予約なさって行かれるのがベストです。

鮓佐の佐々木さん
(2007年4月28日)

“鮓佐(すしさ)”へのコメントを見る

未分類

カラーコーディネーション

 一昨日のニトリ寄附講座の続きです。安孫子先生のご専門の一つがカラーコーディネーションです。米国の家庭ではおおよそ3色でその家のカラーを決めるそうです。ニトリの社員さんが米国研修でモデルホームを見学に行きます。そこで発見する米国流の豊かな生活は、色鮮やかな家庭です。日本でもこれからはカラーコーディネーションの時代になります。
 米国モデルハウスの壁紙、カーテン、椅子などの家具、壁のポスター。どれもその家で選んだ3色のカラーでコーディネートされています。日本では、どちらかというとバラバラになりがちな家具やインテリアがカラーコーディネーションで見事に演出されています。安孫子先生に写真を見せていただきましたが、確かに色彩豊かで落ち着いていました。
 タオル一つにしても、その家のカラーがあるのが米国流。日本では、どこかのお店からいただいた白地に字が入ったタオルと引き出物やお返しでいただいた、さまざまなブランドのバスタオルが混在しています。タオルもいわゆる手ぬぐいの大きさのタオルとバスタオルの2種類です。
 トイレのタオルも、フェイスタオルもバスタオルも色をそろえてみると、その家のカラーができます。日本では一枚で顔を洗い、頭を拭いて、ボロになったら雑巾になるまで徹底的に使います。米国では用途別にさまざまな種類のタオルを使い分けるそうです。タオル一枚にも日米の違いが出ています。私はラベンダーが好きなので、わが家はラベンダー色にしてみようかと考えました。心豊かで落ち着いた家になるでしょうか?
 安孫子先生のお名前を昨日まで間違って表記していました。先生申し訳ございませんでした。

“カラーコーディネーション”へのコメントを見る

未分類

日米の違い

 昨日のニトリ寄附講座の続きです。㈱ニトリでは創業以来毎年、社員の米国研修があります。今年は総勢700人が渡米するそうです。ニトリの社員は米国研修でさまざまなことを学びます。
 安孫子尋美(アビコヒロミ)先生の講義で印象に残ったのが、日米の違いでした。米国では豊かさに対する感覚が日本と異なるそうです。日々の生活の中で、さまざまなものをコーディネートさせる生活が米国流の豊かな生活です。
 日本人はブランド物が大好きです。海外で高価なブランドのバッグや時計を買うのは日本人です。腕にはスイスの高級時計。バッグはフランス製の高級品。どこへ行くにも高級ブランドを身につけるのが、ステータスだと信じています。
 その結果、ラーメンを食べに行く時もロレックスをしてヴィトンのバッグを持って行き、ホテルのディナーでも同じ時計とバッグです。米国では、TPOS (Time, Place, Occasion, Life Style)によって時計もバッグも帽子も靴も使い分けるのが豊かさなのです。
 家庭でも、高価なウェッジウッドの食器を‘来客用’として食器棚の奥にしまっておき、毎日の食事はお父さんとお母さんと子供たちがバラバラの食器で済ませてしまうのが日本。米国では、食器は壊れる消耗品扱い。その日の料理に合わせて使い分けるのが米国流。
 なんでもかんでも米国流が一番とは限りませんが、確かに考えさせられることがたくさんあります。この豊かさに対する考え方の違いは、昨日紹介した渥美先生のテキストに紹介されています。

“日米の違い”へのコメントを見る

未分類

ニトリ寄附講座

 今日から北海学園大学経営学部のニトリ寄附講座「流通・サービスを科学する」の講義に行ってきました。今年で3年目です。この講座は3年前に北海道新聞に掲載されていた紹介記事を読んで応募しました。㈱ニトリの似鳥昭雄社長が母校の北海学園大学に寄附してくださった講座なので無料で聴講できます。とても楽しく勉強になります。
 昨年までは大学院の講義として開講されていましたが、今年からは経営学部経営学科と経営情報学科の学生講義になりました。昨年までより若い学生さんが多い印象でした。
 今日の講師は㈱ニトリの安孫子尋美(アビコヒロミ)先生でした。14:20~17:30(途中15:50から10分間の休憩あり)の3時間の講義でした。どんなに素晴らしい先生の講義でも3時間も聴けば、必ず少しは眠くなるものです。ところが、安孫子先生の講義では、一人も居眠りせず、約300人以上の聴講生が熱心に聞き入っていました。はっきり言ってすごい女性でした。年齢よりずっと若くて美人でした。
 安孫子先生は北海道のご出身で、北海道教育大学をご卒業後、㈱ニトリに勤務されました。入社の動機はインテリアコーディネーターになりたかったからだそうです。ニトリの店舗で一通りの業務をご経験になり、ハウスメーカーに出向。インテリアコーディネーターとして、新築住居の壁紙や家具、カーテンなどを決めるお仕事をなさいました。
 その後、女性店長として2年弱お仕事をされ、商品作りの部門に配属されました。‘カラーコーディネーション’という商品作りではとても大切な仕事をなさっています。
 現在、家庭内にある商品は、家具からタオルまでさまざまな色が使われています。製造国も中国やインド、ベトナムやインドネシアなど世界中に散らばっています。製造者にどんな素材でどんな色を出して、どんな製品を作ってもらうかがとても大切です。同じオレンジでも中国とインドで色が違えば商品として陳列した時に、バラバラになってしまいます。
 安孫子先生は㈱ニトリに入社後、箱根で開かれたセミナーに参加して、渥美俊一先生の講演を聞いてチェーンストアの素晴らしさに‘目からウロコ’が落ちるように気づかれました。今年の講義の教科書として渥美俊一著「チェーンストア経営の目的と現状」と「チェーンストア経営の原則と展望」の2冊が指定されました。この本は教科書としてではなく、一般の読み物としてお薦めです。おもしろいです。
 今日の講義ではこの「チェーンストア経営の目的と現状」から、チェーンストアという言葉の意味からチェーンストアの任務までをわかりやすく解説していただきました。米国の実情と日本との違いが実によく理解できました。実際に米国で購入してきた商品を見せていただきました。
 昨年のニトリ講座でも出てきましたが、チェーンストアで働く人は夢とロマンを持っています。チェーンストアによって人々の生活が豊かになる。この夢とロマンがあるので頑張れるのです。美容外科も夢とロマンを持てる医学です。私もニトリさんのように、人々の生活を快適にし心豊かにできるよう明日からも頑張ります。安孫子先生ありがとうございました。

“ニトリ寄附講座”へのコメントを見る

院長の休日

手打蕎麦こはし

 偶然見つけた本格的手打そばのお店です。札幌中央卸売市場の場外市場通りにある、札幌中央市場前郵便局と銭湯の‘さかえ湯’の南側のすぐ後ろです。
 手打蕎麦こはし
 札幌市中央区北10条西21丁目1-2
 (011)621-8482
 営業時間:11時30分~20時(月曜のみ15時閉店)
 定休日:火曜、第3水曜
 2007年3月6日に開業されたそうです。もともと個人の住宅だった建物を改築して、おそば屋さんになさったそうです。
 日記に掲載しようと、Googleで検索するとブログに載せていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいました。こちらの方は何回も詳しく掲載なさっていらっしゃいます。
 メニューです。決して安くはありませんが価値があります。
 せいろそば 700円
 かけそば 700円
 とろろそば 900円
 ごぼうかき揚げせいろそば 1,000円
 青ねぎおろしそば 1,200円
 甘えびと帆立のかき揚げせいろそば 1,200円
 鴨せいろそば 1,350円
 賀茂なす冷や掛けそば 1,350円(6月から8月中旬のみ)
 穴子天せいろそば 1,600円
 ◆◆◆
 焼きみそ 400円
 わさび蒲鉾 450円
 穴子煮こごり 500円
 ばくらい(海鞘となまこ和え)500円
 水茄子(きゅうり付き)500円
 そばがき 700円
 玉子焼き(京極町 鈴木養鶏場の卵使用)二人前 800円
 焼き鴨 1,200円
 〆のそば甘味
 そばの実寒天 450円
 いちごのデザート 650円
 私が食べたのは、甘えびと帆立のかき揚げせいろそば1,200円。私が冷たいそば、家内があたたかいそばです。いちごのデザート650円もいただきました。
 蕎麦湯も本格的で、蕎麦を茹でた湯ではなく蕎麦粉に湯を注いで作る蕎麦湯だそうです。ですから深みのある味がしました。閉店間際に行ったのに、快く迎えてくださいました。おそば好きの方には、是非一度行っていただきたいお店です。

“手打蕎麦こはし”へのコメントを見る

医学講座

陥没乳首と授乳

 赤ちゃんはお母さんのおっぱいがあると反射的に吸い付きます。これを吸啜反射(キュウテツハンシャ)と呼びます。哺乳動物は何も教えないのにお母さんのおっぱいに吸い付きます。
 お母さんは乳首を吸われると反射的に乳汁を分泌します。これを射乳反射(シャニュウハンシャ)と呼びます。乳頭が刺激されると脳下垂体後葉という部位からオキシトシンというホルモンが分泌されます。脳下垂体はちょうど目と目の間の奥にあります。鼻の奥で大脳の下にあります。オキシトシンは乳腺の筋上皮細胞を収縮させ、乳汁を分泌します。神様が創った自然のメカニズムです。
 ところが、陥没乳頭の女性は乳首が出ていないために赤ちゃんが吸い付けません。吸おうとしてもツルンとしているので吸い付けないのです。吸い付かれないと刺激も伝わらないため、乳汁分泌が減ります。
 女性の中には、陥没乳頭に気づかず、赤ちゃんができたら出てくると思っていらっしゃる方も少なくありません。妊娠して、助産婦さんにマッサージを習ってはじめて陥没乳首が‘病気’だと気づきます。時すでに遅しです。
 妊娠しておっぱいが出る状態では陥没乳頭の根治手術はできません。程度が軽い方はマッサージだけで出ることもありますが苦労します。
 3月9日にも詳しく書いてあります。乳首が窪んでいる方は、妊娠する前、結婚する前、彼ができる前に手術を受けておいてください。デキ婚であわてても遅いのです。

“陥没乳首と授乳”へのコメントを見る

医学講座

何針縫いました?

 顔に10針も縫うケガをしました。何針縫いましたか?など、何針という単位でケガの長さを表現することがあります。実は、この何針という表現には何の医学的な根拠もありません。一針何㎜と決まった基準はありません。
 一般外科しかなかった時代には、おそらく一針3~5㎜程度を指したと思われます。ですから顔を10針も縫うケガと言えば、最低3㎝程度だと推測されます。ところが、形成外科では一般外科で一針縫うところを、3~5針も縫います。そもそも、この一針という言い方も正確ではありません。
 一般的に一針とは糸をかけて一回結ぶことを指します。ところがミシンで縫ったあとのように、連続して縫い目が残ることもあります。連続縫合と言います。
 患者様は、皮膚に縫ったあとが見える皮膚表面の糸しか数えられません。ところが一番大切なのは、皮下縫合と言って皮膚の下で縫ってある糸なのです。正確には真皮縫合と言い、真皮の中で縫ってあります。透明な糸や白い糸を使うので表面からは見えません。この真皮縫合でいかに正確にピッタンコに合わせられるかどうかが術者の‘腕’です。
 お腹のキズを縫ったとしても、外科の先生がサッサと縫うところを、形成外科医は丁寧にていねいに真皮縫合を繰り返します。私は札幌医大6年生の時に北大形成外科へ手術見学に行って、はじめて形成外科の縫合を見ました。この時、形成の先生は、なんであんなに細かくこまかく縫うのだろう???と思いました。
 この目に見えない皮膚の中を、いかに丁寧に縫うかで、キズの仕上がりが決まるのです。
 形成外科でキズの程度を表現するには、10×2㎜のキズと言うように実際の長さで表現します。でも、10針も縫う大ケガの方が何となくピンきますね。

“何針縫いました?”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ