私は、モテない不遇な青春時代を送りました。中学・高校とバレンタインデーにいただいたチョコはゼロ。医学部を目指して、勉強ばかりしている男子はモテません。モテたのは、体育会系でスポーツができる、... 続きを読む
平成20年7月19日、朝日新聞朝刊、bebetweenの記事です。日本語の乱れを感じますか?[回答者数:4548人]「変化」とは言い難い?■■beモニターの圧倒的... 続きを読む
私が医師になったのが、昭和55年(1980年)です。当時は、中央手術室のことを、手術場(しゅじゅつば)と呼んでいました。術場(じゅつば)とも呼びました。おそらく、今でもそう呼んでいると思います。... 続きを読む
先日、電子申告のことを書きました。税務署から、よく‘電子申告をしましょう!’という書類が送られてきます。‘簡単便利’‘これからは電子申告’ということばかり強調されたパンフレットです。美容整形は簡... 続きを読む
平成20年7月13日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿記事です。税の電子申告親切な手引を無職藤村義雄(埼玉県杉戸町70)「税務署、電子申告水増し」(7月10日朝刊)を読み、今年はじめて電子申告を... 続きを読む
私はPCをよく使います。今、この日記を書いているのが、GatewayのPCです。昨日、クリニックのGatewayの電源コードがちょっとした拍子に抜けました。電気の火花がバシバシといい、嫌な予感が... 続きを読む
平成20年7月8日、朝日新聞朝刊の記事です。わかりますか?「予後6ヵ月」医師の言葉にメス■■「予後(よご)は6ヵ月です」「腫瘍(しゅよう)マーカーが下がったので、... 続きを読む