医学講座

高須克弥院長、涙の意見陳述

 平成29年7月24日、産経新聞WEB版の記事です。
 「『イエス高須クリニック』は妻の遺産であり私の宝です」 高須克弥院長、涙の意見陳述 東京地裁名誉毀損訴訟
 民進党の大西健介議員にCMを「陳腐」と言われ、名誉を毀損(きそん)されたとして、美容外科「高須クリニック」を運営する医療法人が、大西議員と民進党、蓮舫代表、国に1千万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の第1回口頭弁論が7月24日、東京地裁(河合芳光裁判長)であった。原告側代理人によると、被告側は請求棄却を求めた。
 大西氏は今年5月の衆院厚生労働委員会で、エステ店が系列の美容外科に顧客を引き渡す悪徳ビジネスが誇大広告で集客している実態について質問。その中で、「大量の陳腐な」テレビCMを流している美容外科があるとして「皆さんよくご存じの『イエス○○(まるまる)クリニック』みたいに」と発言した。
 高須克弥院長は意見陳述で「陳腐と言われた『イエス◯◯クリニック』は『イエス高須クリニック』を指すものと確信している」とし、「詐欺まがいのビジネスをしているような印象を与える発言をした大西議員は許せない」と訴えた。
●「美容整形は後ろめたいものではない
 東京地裁の第1回口頭弁論で意見陳述した高須院長は、『イエス高須クリニック』が、平成23年に亡くなった妻の考えたキャッチコピーであることを明かし、「キャッチコピーは妻の遺産であり、私の大切な宝であります」「決して陳腐なものではない」と涙ながらに訴えた。
 法廷に現れた高須氏は、トレードマークの金髪に黒いジャケット姿。意見陳述を裁判長から許可されると、立ち上がり、約10分間にわたり熱弁をふるった。
 「日本の医療は国家主導で発展してきました。国家統制の枠からはみ出して、民間主導で独自の発展をしてきた美容医療、美容外科手術はいかがわしい医療とみなされてきました」
 「病気でない人にメスを入れるのは治療でないという理屈から、美容外科は診療科として認められなかったのです」
 高須氏が説明したのは、美容整形に対する世の中の価値観を変えようと、奮闘してきた自身の半生だ。
 「お客様に満足のいく手術を施すことで信頼を得ていくとともに、自らメディアに積極的に出演し、世の中に美容整形の存在をアピールしました。もちろん、目立つことで多くのバッシングを受けました」
 「そういった活動は多くの敵を作りながらも、一方では確実に理解者も増やしていきました」
 「美容整形は決して後ろめたいものではありません。若さと美しさを手に入れ、人生を楽しむ権利は誰にでもあると思います」
●「発言、許せない
 高須氏が涙ながらに陳述したのが、亡き妻、シヅさんについて言及したくだりだ。高須氏によると、シヅさんは「自分を楽しんでいますか? イエス高須クリニック」というキャッチコピーを考案。そしてその短縮形が、現在、CMなどで流れる「イエス高須クリニック」という。
 「『イエス高須クリニック』の企業キャッチコピーは妻の遺産であり、私の大切な宝であります」
 さらに、日本で知られていなかったヒアルロン酸やボトックスを「自分の体で実験し、日本に紹介したのも私です」と説明。「美容医療は患者の心を相手にする医療。容貌にコンプレックスをもって訪れる患者さんたちに希望を与える『イエス高須クリニック』のコピーは決して陳腐なものではないと思います」と訴えた。
 その上で、「法令を守り、ルールの中で最大の努力をしている高須クリニックが法令を守らず詐欺まがいのビジネスをしているような印象を与える発言をした大西議員とそれを容認した存在が許せませんので提訴しました」とし、「民の幸せを願う気持ちに沿うような判決をいただけるよう希望します」と陳述を締めくくった。
亡き妻にも報告
 閉廷後、報道陣の取材に応じた高須氏は「冷静にやろうと思ったが、だんだん感情が高ぶって泣けてきた」と陳述を振り返り、「美容外科だって立派な医療なんです」と改めて訴えた。
 シヅさんについては「ちゃんと名誉を守るために一生懸命やってるから、と報告します。『グッドジョブだ、イエス高須クリニックだと褒めてくれ』と」と話した。
 次回期日は10月16日。

 民進党の大西健介議員らを相手取った名誉毀損訴訟の第1回口頭弁論後に、報道陣の取材に応じる高須クリニック院長の高須克弥氏(左)とパートナーで漫画家の西原理恵子氏=7月24日、東京地裁(滝口亜希撮影)


 高須クリニック院長の高須克弥氏が民進党の大西健介議員らに損害賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論後に、報道陣に法廷画を見せる漫画家の西原理恵子氏=7月24日、東京地裁(滝口亜希撮影)
 (以上、産経新聞より引用)

      ■         ■
 高須克弥先生は私が尊敬する美容外科医です
 高須克弥先生ほど美容外科を愛し、
 高須克弥先生ほど美容外科をよく理解し、
 高須克弥先生ほど美容外科に人生をかけた先生はいません。
 日本に美容外科を普及させた大恩人です。
 ほんとうの美容外科医です
      ■         ■
 高須シヅ先生は2010年3月29日にお亡くなりになりました。
 高須シヅ先生はある意味高須克弥先生よりすごい先生です。
 自分を楽しんでいますか?
 2012年1月25日の院長日記です。
 高須克弥先生のブログに、
 自分を楽しんでいますかYES高須クリニック
 はシヅ先生の作ったコピーなんだ
 …が紹介されていました。
 私はシヅ先生と直接お話ししたことはありませんが、
 偉大な先生だったと確信しています。
      ■         ■
 高須克弥先生のブログでも紹介されています
 昭和44年3月3日に
 東京都医学学術選考委員会から
 最優秀賞が
 星野シヅ先生に授与されています。
 シヅ先生はお金や宝飾には全く関心がなく、
 とても大切にしていらしたのは…
 三人の息子さん表彰状作文写真
 誰にもさわらせなかった宝物箱に…
 大切に保管されていました。
 こちらのブログで紹介されていました。
      ■         ■
 医師であり、
 であり、
 経営者であること。
 とても大変なことです。
 3人の息子さんを…
 仕事をしながら育てるというのは…
 並たいていのことではありません。
      ■         ■
 お医者さん同士の結婚も…
 想像以上に大変です。
 私が国際美容外科学会でお見かけした、
 シヅ先生は、
 お孫さんを抱っこされていらして…
 最高の優しい笑顔でした。
 今でも残念に思っています。
20150503-2
20150503-3
      ■         ■
 こんなに素晴らしい
 自分を楽しんでいますか?YES高須クリニック
 …を国会で「陳腐」と発言した、
 民進党の大西健介議員は許せません。
 東京地方裁判所が、
 しっかりと判決を出してくれることを希望します。
 東京まで傍聴に行きたいくらいです。
 高須克弥先生のご健闘を札幌からお祈りしています。
 シヅ先生が天国から笑顔で応援してくださっていると思います。
 YES高須クリニックです。

“高須克弥院長、涙の意見陳述”へのコメントを見る

院長の休日

89歳、楽天トラベルで温泉に行く

 私の母親からLINEが来ました。
 友だち3人と、
 登別温泉に行くことになった。
 楽天で予約しようとしたら、
 PCのアドレスが変わっていて、
 予約できない。
 (何とかしてくれSOS

      ■         ■
 あ~ぁ、
 またかょ、
 楽天はじいさんの名前で登録してあったし、
 PCのアドレスもじいさんの名前だった。
 あんたの名前で登録してあげるから、
 ログインして、
 予約してょ。
 どんなプランがいいのか私にはわからないから~!
      ■         ■
 [ばあさん]
 やってみる
 楽天も、
 AMAZON
 一度ログインしていると、
 そのアドレスが残っていて、
 次回からは入力しなくてもログインできます。
 うちのばあさんには、
 このログインと、
 パスワード入力がでませんでした。
      ■         ■
 しばらくして、
 LINEが来ました。
 楽天で予約できたけど、
 メールが来ない、
 新しく登録したから?

 私がネットで確認すると、
 予約になってない!
 [ばあさん]
 宿に電話して、
 予約になっていた。
 無料送迎バスを頼んだし、
 カード決済でお金も払った

      ■         ■
 やれやれ、
 私(怒)
 [会員登録しないで予約
 …にしたんじゃないの?
 [ばあさん]
 わからない
 仕方がないので、
 実家に行って記録を見ました。
      ■         ■
 予約確認番号は?
 [ばあさん]
 これ
 RYa05aab23llL***
 (手書きの読めない文字)

 私(怒)
 これじゃ確認できない
      ■         ■
 予約したホテルに電話をしました。
 申し訳ありません。
 89歳の親が、
 楽天で予約をしたのですが、
 予約の確認をお願いします。

 電話に出てくださったのは、
 中国人スタッフのチョウさんでした。
 とても丁寧で、
 美しい日本語を話す方でした。
      ■         ■
 チョウさん
 はい、
 確かに3名様でご予約を承っております。

 私
 申し訳ありません。
 [会員登録しないで予約
 …にしてしまったので、
 確認メールが届いていません。
 一度キャンセルしていただいて、
 再度こちらから予約させていただけますか?

 チョウさん
 はい、
 かしこまりました、
 ご予約をキャンセルさせていただきます。

      ■         ■
 私が再度ばあさんの名前でログインして、
 予約をしました。
 今度はちゃんとメールも届き、
 念のためにプリントしました。
 私(怒)
 もし具合が悪くなって行けなくなっても、
 ちゃんと登録していないとキャンセルもできない。
 宿にも迷惑をかける。

 [ばあさん]
 わかった
      ■         ■
 ネット予約は便利ですが、
 しっかり登録しないとダメです。
 89歳アマゾンプライムで3900円取られた
 こんなことになっても困ります。
 せっかく楽天トラベルに登録したのだから、
 せいぜい無料送迎バスで、
 老人ツアーに行ってください。
 宿のチョウさん
 ご親切にありがとうございました。

“89歳、楽天トラベルで温泉に行く”へのコメントを見る

医学講座

ネット広告に注意2017

 私は今年63歳になる男性です。
 毎日ネットを利用しています。
 必ず見るのは、
 Yahooです。
 YahooのIDを持っています。
 本間賢一さんは、
 1954年生まれの男性とバレています。
 ここがネット広告の強みです。
      ■         ■
 私たちがタダで利用している、
 Yahoo、
 Google、
 FaceBook
 みんな無料です。
 基本料金すら払っていません。
 TVで楽しんでいる民放も無料です。
 財源はすべて広告費です
      ■         ■
 YahooもGoogleも便利です。
 自分が検索した単語を解析され、
 はいどうぞ
 こちらはいかがですか
 …と次々に宣伝が出てきます。
 楽天や
 価格.comで検索すると、
 しつこいくらいに広告が出てきます
 最近は63歳の私がYahooJAPANを開くと、
 ED薬クリニックの宣伝が大きく出ます。
 さすがのYahooJAPANも私が医師だとは知らないようです。
      ■         ■
 GmailやYahooメールは内容を解析されています。
 自分が入力した単語を解析され、
 それに関連した広告が出ます。
 ですから、
 私はGmailやYahooメールに
 大切な用件は書くのはためらいます。
 アメブロも、
 すぐに広告が出てきます。
 ネットもこわいです。
      ■         ■
 札幌美容形成外科を開業して13年になります。
 広告が大きく変わりました。
 昔、クリニックの広告は、
 まず電話帳でした。
 今は電話帳を見て来る患者さんは、
 まずいません。
 家に電話帳がありません
      ■         ■
 電話帳の代わりがネットです。
 YahooやGoogleで、
 美容外科札幌
 …と検索すると、
 すぐにHPがヒットします。
 上位にヒットするのが、
 広告]美容外科 札幌なら-公式/○○美容クリニック
 高い広告宣伝費をかけている、
 大手美容外科です。
      ■         ■
 ネット広告に大きく出てくる、
 大手美容外科は、
 多額の広告宣伝費をかけています。
 包茎札幌
 …なんて単語を検索すると、
 たちまち包茎専門店の広告が次々と出ます
 包茎手術トラブルの事例
 【事例2】30 歳代、男性(2013年2月)
 ネット広告のクリニックで包茎手術を利用。
 約150 万円の契約。
 診察中や手術中に高額な長茎、増大手術も勧められ受けたが手術部が痛む。
 患部が腫れ痛みがひどくなった。きちんと治療してほしい。

 くれぐれも気をつけてください

“ネット広告に注意2017”へのコメントを見る

医学講座

信じてはいけない広告

 昨日の院長日記、
 美容医療解約2017年12月から可能に
 …の続きです。
 朝日新聞の記事にあった、
 関東地方の50代の女性は
 フリーペーパーにこんな美容医療の広告を見つけた

 ボディの部分やせ
 脂肪溶解注射
 初回1㏄2400円
 モニター募集中
 通常料金から30~100%割引

      ■         ■
 なるほど、
 ♡初回1㏄2400円
 確かに魅力的な広告です。
 脂肪溶解注射で、
 気になる部分がやせられたら
 …お気持ちはよく理解できます。
 TVのネットショッピングでも、
 ほんとに?
 こんなに?
 やせるの?
 …と思うような広告が出ます。
      ■         ■
 TVの広告でも、
 最後に小さな字で、
 効果には個人差があります
 …と出てきます。
 私は、
 やっぱり
 …と妙に納得します。
 簡単にやせられる方法があれば、
 世界中の女性がスリムになっているはずです。
 男性も同じことです。
      ■         ■
 脂肪溶解注射
 初回1㏄2400円は、
 安いと思います。
 次回からは
 2500円
 合計10回
 24900円で
 見違えるように細くなれるのでしたら、
 私は行ってもいい美容外科だと思います。
 そんな美容外科は存在しません
      ■         ■
 初回1㏄2400円で来たお客さんに、
 いきなり、
 男性医師から
 広告の注射は濃度が薄い
 効果が高い注射がある
 …と勧められた。
 5回コースで計約285万円
 医師は特別に108万円でいい

 これは詐欺です。
      ■         ■
 スーパーに納豆を買いに来たお客さんに、
 いきなり霜降りの松坂牛をすすめるようなものです。
 言葉巧みに誘ったのだと思います。
 脂肪溶解注射は、
 そんなに簡単にやせられるものではありません。
 副作用がでることもあります。
 厚生労働省が認可した薬もありません。
 フリーペーパーの広告には、
 信じてはいけない広告があります。
 新聞の折込広告も要注意です

“信じてはいけない広告”へのコメントを見る

医学講座

美容医療解約2017年12月から可能に

 平成29年7月21日、朝日新聞朝刊の記事です。
 美容医療解約、ポイントは 脱毛など長期・高額の契約 12月から可能に
 特定商取引法(特商法)の政令が改正され、クリニックで受ける脱毛やしわ取りなど美容医療の解約が今年12月から可能になります。一方、豊胸や整形など対象外の施術も。制度改正のポイントや注意点を説明します。
 昨年、関東地方の50代の女性はフリーペーパーにこんな美容医療の広告を見つけた。
 「ボディの部分やせ 脂肪溶解注射 初回1㏄2400円」「モニター募集中 通常料金から30~100%割引」
 脚のラインが気になっていた女性。「これなら私にもできるかも」と思い予約した。
 クリニックに行くと、男性医師から「広告の注射は濃度が薄い。効果が高い注射がある」と勧められた。5回コースで計約285万円。医師は「特別に108万円でいい」。払えないと言うと、ローンの書類を渡された。さらに医師は「時間はかからないので今日やっちゃいましょう」。女性は断りづらくなり、その場で申込書に記入し、施術を受けた。
 20代の利用者は別の医院で脱毛などを150万円で契約し払った。転居することになり中途解約を申し出たが「返金できない。その分をサプリで渡す」と言われたという。
 特商法ではこれまで長期・高額契約のサービスについてエステや学習塾など指定の6業種で、契約書を受け取ってから8日間の無条件解約(クーリングオフ)や中途解約を認めていた。対象外だった美容医療も苦情が多いため、政令改正で追加指定された。12月の契約からこうした解約が可能になる。
 50代女性のケースでは、クリニックで契約しても8日後まで理由を問わず解約できるようになる。20代利用者も、受けた施術分と法定の違約金のみを払い、残金を取り戻せるようになる。さらにクリニックが強引な勧誘をしたり、実態と合わない広告を出したりすると、業務停止命令などの行政処分の対象となる。
 ただ、不安をあおられたなどの苦情の多い包茎手術や、豊胸や美容整形は、治療が短期で終わることが多いため今回の改正の対象から外れた。
 美容医療に関するトラブル相談は近年、年間2千件以上と高止まりだ。消費者庁は「広告をうのみにせず、緊急性がないのに即日施術を勧められた時は応じずに冷静に判断して」と呼びかけている。(藤田さつき)

特定商取引法 政令改正の主な内容
(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 私が何度も取り上げている話題です。
 世の中には信じてはいけない美容外科があります
 悪魔に魂を売った受付のお嬢さんがいます
 悪魔に魂を売った先生もいます
 残念なことだと思っています。
      ■         ■
 考えてみてください。
 自動車を買いに行って、
 285万円の新車を、
 決算だから、
 支店長決済で、
 今日だけ、
 特別に108万円(諸費用別)

 こんな車を買いますか?
      ■         ■
 医師は「時間はかからないので今日やっちゃいましょう」。
 これは他にお客さんがいなくて、
 ひまな証拠です。
 売上が少ないと、
 院長の給料がもらえないので、
 ぜひとも108万円がほしい証拠です。
 こんな詐欺にひっかからないでください。
 同業者としてなげかわしいことです。
 くれぐれも気をつけてください。
 エステの違法脱毛にも気をつけてください

“美容医療解約2017年12月から可能に”へのコメントを見る

医学講座

求められる獣医学教育

 平成29年7月20日、朝日新聞朝刊の記事です。
 (耕論)求められる獣医学教育
 ■欧米で通じる人材養成を 伊藤茂男さん(北海道大学名誉教授)
 獣医師の仕事はペットや産業動物の診療だけでなく、家畜の感染症対策や食品・食肉衛生、動物愛護など多岐にわたり、私たちの生活に密着しています。従って、獣医学教育の質の低下は、生活の質の低下につながりかねません。
 国内には16の獣医学系大学がありますが、国立大学の学生の定員数は1大学で30~40人で、教員数もほぼ同じです。欧米の大学は学生も教員も日本の約3倍います。日本では限られた教員数で幅広い分野を教えざるを得ません。
 そこで、感染症対策や小動物医療の高度化など社会ニーズに対応した獣医師養成に向け、改革が進んでいます。その一つが「モデル・コアカリキュラム」の策定です。いわば学習指導要領のようなもので、例えば「内科」は「消化器病」「血液免疫病」などに細分化され、教育の充実を図りました。また、二つの大学の教員が双方の学生に教える共同教育も進んでいます。
 こうした改革が進む中、国家戦略特区での獣医学部新設が決まりました。しかし加計学園の提案書を読んでも、既存の大学との違いが見えてきません。2015年の日本再興戦略で示された新設の条件に合うとも思えません。
 既存の大学では対応が困難な場合という条件がありますが、加計学園が提案する感染症などの危機管理対策人材育成は、既存の大学も取り組んでいます。卒業生は公務員として活躍しており、鳥インフルエンザや口蹄疫(こうていえき)の広がりを最小限に抑え、国際的にも評価されています。新たに対応すべき分野として、創薬などのライフサイエンスを教えるとしていますが、講義だけで研究者の育成はできません。
 四国は公務員が足りないから作るとも言っていますが、学生は自分の希望する分野にしか就職しません。卒業後も大学が所在する地域に残るとは限らないのは、既存の大学の例を見れば明らかです。
 日本の獣医学教育の進むべき道は、欧米でも通用するような獣医師を養成することです。その試みの一つとして、複数の大学が欧州獣医学教育協会の評価を受ける準備を進めています。現状のままではいずれ、欧米先進国のみならず、アジアの獣医系大学からも取り残される恐れがあります。国際的な第三者評価を得ることができれば、日本の獣医学教育を国際社会にアピールすることもできます。
 薬剤師教育を充実させようと6年制になった薬学部では新設が相次ぎ、学生定員が5割増えました。しかしこのため、入学定員を満たせない大学もでてきています。むやみに獣医学部新設を認めれば、教育の質が低下する可能性もあります。国はこのような問題を精査してから、新たな獣医師養成のかじ取りをして欲しいものです。(聞き手・岡崎明子)

伊藤茂男先生(北海道大学名誉教授)
(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 今朝の朝日新聞には、
 北海道大学名誉教授
 伊藤茂男先生
 産業動物獣医師
 立川進先生
 作家
 畑正憲さん
 の3人の意見が掲載されていました。
 どの先生のご意見も、
 160人定員の獣医学部新設に疑問を持っていらっしゃいます。
      ■         ■
 忖度そんたくと印象操作
 2017年6月7日の院長日記に書いた通り、
 一度に160人の学生に、
 実習で教えるのは、
 医学部も、
 獣医学部も、
 とても大変なことです。
 医学部の定員で160人のところはありません。
      ■         ■
 技量不足の…
 粗製濫造獣医師が増えるだけです
 加計学園の獣医学部定員を、
 せめて半分の80人にすべきです。
 160人の新入生をまともな獣医師に育てるのは、
 とても大変なことです。
 支持率が低迷している安倍晋三首相は、
 これから国会で丁寧に説明してくれると思います。
      ■         ■
 どうなるかわかりませんが、
 このままだと、
 加計学園に獣医学部を新設しても、
 6年間で卒業できる学生が定員の何割になるのか?
 獣医師国家試験合格率がどうなるのか?
 私はとても心配しています。
 私は60人の入学定員でいいと思っています。

“求められる獣医学教育”へのコメントを見る

医学講座

日野原重明先生_ご逝去

 平成29年7月19日、朝日新聞朝刊、天声人語です。
 日野原重明さん逝く
 医師の日野原重明さんはおととしのある朝、左手の薬指と小指が曲がらず慌てた。「脳か神経に異常か」。仰々しい検査を受けるが、軽いマッサージだけで完治する。「内科医として半世紀以上の経験があるが、骨や筋肉の病気にはまるで素人だとわかった」。
▼なでしこジャパンの試合をテレビで観戦中、興奮しすぎて気分が悪くなり入院したこともある。「血圧の高い患者さんに『試合の生中継は危ない。見るなら録画を』と勧めておきながら、自分は」と反省した。
▼本紙の週末別刷りbeの連載「あるがまゝ行く」に載った体験である。偉ぶらず、飾らない筆致にひかれた。毎回、身近な話題から書き起こし、孔子や老子、ナイチンゲールや詩人タゴールの高みへ読者をいざなった。
▼日野原さんが105歳で亡くなった。医学界に多くの足跡を残したが、脳卒中や心臓病を「成人病」でなく「習慣病」と呼び改めるよう提唱した功績は大きい。成人ならいずれ患うものと半ばあきらめてきた疾病が、生活習慣を改めれば避けられると気づかせてくれた。
▼「人生とは習慣である」「死ぬ瞬間まで人生の現役」「年齢は勝ち負けではありません。謙虚にそして存分に味わえばよいのです」。自著や対談、講演でそんな哲学を縦横に語った。病気の治し方ではなく、長寿社会を生き抜く知恵を教わった気がする。
▼91歳の秋に始まったbeの連載は、すでに700回を超えている。当面は書きためた原稿の掲載が続く。達意のコラムを味わいたい。

(以上、朝日新聞より引用)


      ■         ■
 私が目を手術していただいた病院
 築地の聖路加国際病院です。
 立派な、
 いい病院です。
 あたたかみがある病院でした。
 日野原重明先生の病院です。
 先生はご自宅で亡くなられたそうです。
      ■         ■
 偉い先生なのに、
 偉ぶらない先生だと思いました。
 聖路加国際病院のいたるところに、
 
 愛情
 あたたかみ
 …を感じました。
 心からご冥福をお祈りしています。
 私も亡くなる時は、
 日野原先生のように自宅が希望です。
 私は無理かなぁ~?

“日野原重明先生_ご逝去”へのコメントを見る

医学講座

63歳になった時の年齢差

 私は1954年9月生まれです。
 安倍晋三首相と同年代です。
 東京都議選で自民党が惨敗し、
 支持率が29.9%と低迷しています。
 米国のトランプ大統領の支持率が36.6%です。
 どちらも苦戦しています。
 安倍首相については、
 丁寧な説明がなかったことが、
 支持率低下の原因です。
 どこかの生命保険会社と同じです。
      ■         ■
 63になって思うことです。
 中学高校の頃の格差は、
 家が金持ちだとか、
 成績が上位か下位か?
 模試の順位が何位とか?
 成績優秀者で名前が張り出されたとか?
 そんなことだったように記憶しています。
 バレンタインデーのチョコの枚数なんてのもありました。
 私は常に最下位でした
      ■         ■
 大学に入ると、
 成績優秀者の名前を張り出すことはありませんでした。
 出席日数不足
 追試
 再試
 授業料未納
 こんなことでよく名前が出ていました。
      ■         ■
 有名大学を卒業して、
 超一流企業に就職したのに、、、
 倒産した企業もありました
 人生いろいろです。
 私も48歳で職を失いました
 子供にお金がかかる時期なのに困りました。
 ようやく拾ってくださったのが、
 中央クリニックの社長様でした。
 今でもありがたいと思っています。
      ■         ■
 表題の63歳になった時の年齢差です。
 人生いろいろなことがあります。
 同じ63歳でも、
 若く見える人もいれば、
 老けて見える人もいます。
 私は、
 聖路加国際病院形成外科の大竹尚之先生に
 目を治していただきました
 肩こりも前よりよくなりましたし、
 車の長距離運転もできるようになりました。
 見た目の年齢も手術前より若く見えます。
 私は手術をしてくださった大竹先生に感謝しています。
201011302228

手術前夜

201012020948

手術翌日朝

201012022038

手術翌日夜(札幌)

201012071022

手術6日後

手術6年後

“63歳になった時の年齢差”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

眼瞼下垂の手術方法2017

 今日は休診日です。
 7月下旬に3連休を取って申し訳ございません。
 証人尋問で疲れたので
 3連休はゆっくり休みます。
 眼瞼下垂の診断基準2017の続きです。
 便利な時代になりました。
 ネットで手術ビデオを見て勉強できます。
 学会でも動画で発表する時代です。
 眼瞼下垂の手術方法は先生によって大きく違います
      ■         ■
 眼瞼下垂症手術のポイントです。
 眼瞼下垂の再発③
 眼瞼下垂の再発④
 2012年1月12日の院長日記に…
 眼瞼挙筋がんけんきょきんという筋肉は…
 ぎょうざの皮のように薄いと書きました。
 実際はぎょうざの皮より…
 もっと薄いのです。
 その薄い皮は破れやすく…
 目尻側と目頭側で厚さも違います。
      ■         ■
 どこをどんなふうに…
 糸で引っぱって固定するかが…
 とても難しいところです。
 目頭側がうまく上がらず…
 黒目の目頭側だけ隠れる人もいます。
 そんな人を丸い目にするのは…
 ほんとうに難しいと思います。
      ■         ■
 両目をそろえるために… 
 丸い目にするために…
 手術中に確認します。
 一度でうまくいく人もいれば…
 何回も調節が必要な人もいます。
 絶対に手術ロボットではできません。
      ■         ■
 しっかり固定するには…
 丈夫な糸を使って
 糸の本数を増やせばできます。
 しかし…
 まぶたの中に糸を何本も入れると…
 ごろごろ感異物感が出ます。
 ぎょうざの皮の筋肉を…
 糸で固定する部位は…
 瞼板けんばんという組織です。
      ■         ■
 手術中に見ると…
 筋肉は
 瞼板けんばんは白く見えます。
 この瞼板けんばんは、
 黒目に接しています。
 瞼板けんばん法という埋没法は、
 この瞼板けんばんに直接糸を通すので、
 角膜傷害を起こすことがあります。
      ■         ■
 私たちが悩むのは…
 しっかり固定はしたいが…
 瞼板けんばんを変形させたり…
 瞼板けんばんに障害を起こすことは…
 いくら眼瞼下垂症手術だからといっても…
 絶対に避けたいからです。
      ■         ■
 再発したと…
 来院された方の再手術をすると…
 ほぼ100%瞼板けんばんに固定した糸が外れています。
 つまり…
 ここがしっかり固定される前に…
 何らかの原因で瞼板けんばんと筋肉が外れてしまったのです。
 開業してから13年間…
 いろいろ工夫を重ねていますが…
 ここのところが一番難しく苦労しています
      ■         ■
 若い人の眼瞼下垂は、
 再発することがあります。
 原因は目をこすったりひっぱったりすることです。
 切開したら戻らないというのは間違いです
 再発した場合は、
 再手術をします
 切開を長くしたり、
 固定をより強くします。
      ■         ■
 ここからが今日の本題です。
 下の絵のように、
 若い頃は、
 街中の男たちが一目惚れするほどの美人でも
 年齢とともにまぶたが下がってきます
 不機嫌ではないのに、
 不機嫌そうに見える人もいます。

      ■         ■
 よく見ると、
 二重のラインが残っている人もいます。
 不機嫌そうに見える原因が、
 眼瞼挙筋のためではなく、
 伸びてしまった皮膚のことがあります。
 もともと二重だった人に、
 無理に挙筋腱膜固定をすると、
 まぶたの違和感を訴える人がいます。
 再発した若い人の眼瞼下垂症と違って、
 この違和感を取る手術は難しいです
      ■         ■
 ですから、
 私は年齢とともに下がってきたまぶたには、
 それなりの皮膚切除はしますが、
 挙筋腱膜固定は、
 若い人ほど強くしないようにしています。
 こんなことを院長日記に書くと、
 批判されることもありますが、
 実際に患者さんを診て、
 苦労して得た経験と知識です。
 聞き流してください。

ontona_20160316_2

“眼瞼下垂の手術方法2017”へのコメントを見る

医学講座

ほくおう破産 負債43億円

 平成29年7月14日、北海道新聞夕刊の記事です。
 介護事業ほくおう破産 負債43億円 福岡の業者に譲渡
 介護施設運営のほくおうサービス(札幌)などグループ5社は7月14日午前、札幌地裁に自己破産を申請し、財産の保全命令を受けた。破産申立代理人の弁護士によると、連結の負債総額は約43億3千万円。5社と運営する全24施設は、福岡を拠点に介護施設を運営する創生事業団(福岡)に引き継ぎ、利用者や従業員の雇用に影響はないという。
 破産申請したのは、ほくおうサービスのほか、福祉用具販売のほくおうケアサービス(札幌)、高齢者住宅運営の福寿草(帯広)、施設利用者に食事を提供するほっとキッチン(江別)、4社を傘下に持つほくおうホールディングス(札幌)。
 札幌や旭川、函館などで 有料老人ホーム や サービス付き高齢者向け住宅 (サ高住)など計24施設56事業所を運営し、約1200人が利用している。このうち19施設を運営するほくおうサービスは2002年に設立。高齢化や介護保険制度導入を追い風にグループを拡大した。同社を中心に2014年から急速にグループ全体の施設数を増やし、2017年3月期の連結売上高は約43億7千万円となった。
 一方、事業所に支払われる 介護報酬 が2015年度に2.27%引き下げられ、9年ぶりのマイナス改定となったことが経営を圧迫。人手不足による人件費の高騰や、他業種の参入による競争激化も追い打ちをかけて資金繰りが悪化し、2017年3月期の連結純損益は約13億円の赤字となった。
 5社と施設は2017年9月に創生事業団が正式に引き継ぐ。ほくおうの利用者はそのまま入居でき、パートを含む従業員約1200人も全員雇用される。創生事業団は1998年設立。福岡や東京などで有料老人ホームなど26施設を運営している。

      ■         ■
 平成29年7月15日、北海道新聞朝刊の記事です。
 ほくおう入居者、生活維持 自己破産 介護職員雇用も
 7月14日に札幌地裁に自己破産を申請した介護施設運営のほくおうサービス(札幌)などグループ5社の破産申立代理人らが同日、札幌市内で記者会見し、「入居者の生活は現状のまま維持される。雇用も維持される」と述べた。運営する全23施設については9月にも、全国で老人ホームなど26施設を運営する創生事業団(福岡市)が引き継ぐ。
 5社はほくおうサービスのほか、福祉用品販売のほくおうケアサービス(札幌)、高齢者住宅運営の福寿草(帯広)、施設向け給食サービスのほっとキッチン(江別)、4社を傘下に持つほくおうホールディングス(札幌)。同地裁から同日、財産保全命令を受けた。破産申立代理人の神戸俊昭弁護士によると、連結の負債総額は約43億3千万円。当初、札幌や旭川などで運営する施設数を24としていたが、23施設に訂正した。計約1200人が利用する。
 ほくおう側は同日、創生事業団と事業譲渡に関する基本合意書を交わした。ほくおうサービスの矢内大介社長は会見で「利用者や家族、関係者の皆さんにご迷惑をおかけし申し訳ない。譲渡までの間、サービスを提供したい」と話した。
 5社の中核で、19施設を運営するほくおうサービスは2002年に設立。高齢化の進展や介護保険制度の導入を受けて事業を拡大してきたが、過大な 設備投資 や2015年度の 介護報酬 の引き下げ、他業種の参入に伴う競合激化などから収益が悪化。連結では2014年3月期から純損益が赤字に転じ、2017年3月期も約13億円の純損失を計上したという。
 介護業界では近年、人件費高騰や介護報酬引き下げなどを背景に倒産や休廃業が増えている。帝国データバンクによると、全国の老人福祉事業者の倒産は2016年に91件を数え、2000年以降では最多を更新。道内でも年約10~20件の倒産や休廃業があるという。同社札幌支店は「人手が足りず事業が立ちゆかなくなる小規模事業者が目立っている」としている。
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 2017年7月14日、帝国データバンクHPの記事です。
 株式会社ほくおうサービスなど5社
 老人向け介護施設の運営等
 自己破産を申請
 TDB企業コード:010743725
 「北海道」 (株)ほくおうサービス(資本金3500万円、札幌市西区八軒1条西1-3-15、代表鈴木裕一氏、従業員580名)は、7月14日に札幌地裁へ自己破産を申請した。
 申請代理人は神戸俊昭弁護士(札幌市中央区南1条西11、弁護士法人神戸・万字・福田法律事務所、電話011-241-7770)。保全管理人は窪田もとむ弁護士(札幌市中央区大通西10-4-16、弁護士法人ほくと総合法律事務所、電話011-207-1060)。
 当社は、2002年(平成14年)3月の設立。老人向け介護施設の運営を行い、グループホームや有料老人ホーム、高齢者向け賃貸住宅など要介護者を対象とした介護施設を、札幌・函館、帯広の各エリアを中心に展開、2015年3月期には年収入高約24億7400万円を計上していた。このほか、施設に併設して指定居宅介護支援センターやケアセンターの運営を行うほか、訪問介護や居宅介護、デイサービスなども手がけて業容を拡大、2016年3月期は年収入高27億6800万円と伸展していた。
 しかし、運営施設の増加に伴い職員の大幅な増加を図ったことなどから、人件費を中心とする固定費負担が収益を圧迫、同期において経常損失約4億100万円、当期純損失約4億8300万円と大幅な赤字に陥っていた。
 その後も新規施設の開設を行うなどしてきたが、人件費負担の抑制を図れず、収支面での赤字が続くなかで資金繰りは限界に達し、今回の措置となった。
 なお、関連会社の(株)ほくおうホールディングス、 (株)ほくおうケアサービス、(株)福寿草、(株)ほっとキッチンも同日、自己破産を申請している。
 負債は、(株)ほくおうサービスが2016年3月期で約26億7300万円であるが、その後、変動している可能性もある。
 なお、ほくおうグループの全ての事業については、(株)創生事業団(福岡市中央区)への譲渡を予定しており、事業譲渡までの間、裁判所の監督を受けながら、グループの全事業をこれまでと同様に継続していく意向。
 (以上、帝国データバンクHPより引用)

      ■         ■
 残念な倒産です。
 亡くなった私の父親
 こちらに入居させていただく予定でした。
 私のマンションのすぐ近くにウィルサイドほくおう札幌があります。
 竣工から1年以上経過していますが、
 あまり明かりがついていません。
 うちの奥さんと、
 なかなか埋まらないねぇ~
 …と話していました。
      ■         ■
 父親が亡くなる前にもお世話になりました。
 親父は、
 平成27年12月26日 自宅で尻もちをついて受傷しました。
 私は知りませんでした。
 お正月明けに、母親から連絡がありました。
 すぐにお願いしたのがほくおうさんでした。
 ケアマネの吉木さんが自宅マンションまで行ってくださり、
 平成28年1月4日夕方に小規模多機能ホームほくおう花に入所させていただきました。
      ■         ■
 夜に私が行ってみると、
 親父は車椅子に乗せていただいていました。
 ここの人たちはみんな親切だぁ~
 ありがたいなぁ~

 …ととても喜んでいました。
 吉木さんは、
 夕方に親父が入所したために、
 遅くまで残って書類を作成してくださっていました。
      ■         ■
 ケアマネの吉木さんから、
 左大腿骨を痛がっていること、
 骨折の可能性もあるので、
 翌日に整形外科を受診させてくださること、
 丁寧に説明していただきました。
 ほんとうにありがたかったです。
 吉木さんの傍らでは、
 子供さんがお母さんの仕事が終わるのを待っていました。
      ■         ■
 ウィルサイドほくおう札幌の一階には、
 ほくおうの保育施設があります。
 ほくおうで働く人たちの、
 子供さんがそこで生活しています。
 私は介護報酬 が2015年度に2.27%引き下げられたことが、
 ほくおうの倒産に影響したと思います。
 国の政策が悪いです
 サービス付き高齢者向け住宅 (サ高住)を次々と建てさせておいて、
 介護報酬引き下げはないです。
 ほくおうの介護職員の雇用が守られ、
 待遇悪化もないことを願っています。
 ほんとうに残念に思っています。
 吉木さんありがとうございました。

“ほくおう破産 負債43億円”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ