院長の休日
「ありがとう」の魔法
平成25年4月16日、朝日新聞朝刊、
ひとときへの投稿です。
「ありがとう」の魔法
夫が米寿を迎えた。寡黙で物静かで優しい夫であるが、物忘れが始まって3年になる。今は人が変わったようにわがままで頑固になり、自己中心的になった。
そんな夫がひ孫の名前だけは覚えたのが不思議だ。
私は前々から夫に一つ不満があった。結婚してから「そうだな」と同調したり、「ありがとう」を言ってもらったりしたことがない。簡単な同意やお礼を言うことが男の沽券(こけん)にかかわるとでも思っているのだろうか。「心で思っている」で、全て片付けられていた。私は言葉で表してほしいと願っていたが、今になってはこの思いもかなえられないと半ば諦めていた。
ところがひ孫が2歳になり、たどたどしいがおしゃべりができるようになった。夫はそんなひ孫にメロメロである。「じいじ」と呼ばれると相好を崩してひ孫を独り占めする。おもちゃを持ってきただけで、「じいじにくれるのか。ありがとう。ありがとう」と連発している。
すると最近、夫が「ありがとう」を照れながらも言うようになった。私は長年の留飲を下げることができた。「ありがとう」は短くて、美しい魔法のような言葉だと思う。
(東京都世田谷区 沢田八重子 主婦 79歳)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
う~ん…
ありがとうを家で言うのは難しいですね。
私もなるべく心がけているつもりですが…
無口でもくもくとご飯を食べて…
食べ終わっても…
なかなかありがとうは言いません。
■ ■
逆に私も…
『お給料振り込まれていたゎ。』
『今月も働いてくれて♡』
『♡ありがとう♡』
…なんて…
言われたことはありません。
■ ■
ニトリ寄附講座に書いた…
ニトリの似鳥昭雄社長は…
社員や奥様にありがとうを声に出して言われるそうです。
京セラの稲盛和夫さんも、
「ありがとう」で変わる
…と言われています。
ありがとうはいい言葉です。
■ ■
2歳のひ孫さんは…
とても可愛いと思います。
生きる喜びになります。
私たちの国ニッポンが…
安心して子どもが産める国
無理なく子育てができる国
ありがとうがたくさんある国になると…
理想的な世の中になると思います。
東京都世田谷区の沢田八重子様、
朝からいいお話しをありがとうございました。
院長の休日
炊飯器くんありがとう
昨夜、家内が…
お父さん…
炊飯器が動かない。
壊れたみたい…
…と言いました。
どれどれ…
■ ■
電源を抜いて…
もう一度入れても反応しません。
いつもコースボタンを押すと…
動くのに…動かない
家内も困った顔をしています。
よくよく見ると…
2000年製造と書いてありました。
■ ■
炊飯器が使えないと困るので…
夜、ヨドバシカメラに買いに行きました。
3階の家電担当…
竹田さんが親切に説明してくださって…
新しい炊飯器を買いました。
また同じパナソニック製です。
■ ■
壊れた炊飯器を買ったのは…
今から12~13年前です。
まだ札幌医大で働いていました。
首になる前です。
朝7:00には家を出て…
帰るのは22:00以降でした。
昼は弁当でした。
■ ■
夜、お腹が空くので…
おにぎりを作ってもらったことがありました。
子ども2人も高校生でした。
2人とも弁当でした。
炊飯器は活躍してくれました。
一家4人の胃袋を満たしてくれました。
■ ■
一升焚という大きな炊飯器でした。
奥さんの反対を押し切って…
大きいのがいい
…と私がダイエーの閉店セールで買いました。
よく活躍してくれました。
思い出のある炊飯器です。
■ ■
私は一家4人の胃袋のために…
一生懸命働いていました。
腹を空かせていた子どもたちも独立しました。
家にいるのは…
奥さんと私と犬だけです。
昨日は少し小型の炊飯器を買いました。
新しい炊飯器が壊れるまで…
私も身体に気をつけて働こうと思いました。
パナソニックの炊飯器くん、
長い間働いてくれてありがとう。
院長の休日
親孝行2013
親のパソコン設定
…という院長日記を…
2012年2月23日に書いています。
書いたことすら忘れていました。
今日も…
実家でパソコンの設定をしました。
■ ■
私は親不孝な息子です。
めったに実家には行かないし…
電話もしません。
親にはメールもしません。
親は院長日記を読んで…
息子が無事であることを知るようです。
さくらんぼさんのコメントも楽しみにしています。
■ ■
今日行ったのは…
動画が見られないというので…
AppleのQuickTimeをダウンロードしに行きました。
さすがに87歳の父親と85歳の母親に…
くいっくたいむって入力して…
画面の通りに進むとできる…
…と言っても無理です。
■ ■
PCが発達したおかげで…
写真や動画が楽しめるようになりました。
ありがたいことです。
私の親は後期高齢者なのに…
楽天トラベルで予約して…
横浜プリンスホテルに泊まってきたようです。
なかなかやるものです。
■ ■
くいっくたいむをインストールして…
動画が見られるようになったところで…
母親から…
このファイルだと…
スライドショーにならない…
…とクレームを頂戴しました。
ばあさんなかなかやるじゃん…
…と思いながら…
スライドショーの設定をしました。
徘徊されるよりマシと思って…
元気なうちに親孝行をしています。
私の母親です(2012年)
医学講座
抜毛と粉瘤
ビキニラインの毛。
じゃまです。
どうしてこんなに毛が…?
私って…毛深い…
嫌になる…
ちょっと油断すると…
毛だらけ…
■ ■
こんな女性はたくさんいらっしゃいます。
あなただけではありません。
色白の肌に…
黒い毛は目立ちます。
剃るとすぐに生えるし…
あとも残るから…
抜く!
お気持ちはよく理解できます。
■ ■
でも…
毛は抜かないでください。
とくにビキニラインや脇の…
曲がった毛は抜かないでください。
頭皮の毛より…
ずっと厄介です。
粉瘤(ふんりゅう)になることがあります。
■ ■
エビデンスはありません。
私の経験です。
ビキニラインの毛を抜いていたお嬢さん。
ある日突然…
下着の横が腫れてきました。
婦人科で抗生剤をもらいましたが…
治りませんでした。
■ ■
あれよあれよという間に大きくなり…
歩けないほど痛くなりました。
感染性粉瘤(かんせんせいふんりゅう)という状態です。
とうとう破裂して…
血と膿(うみ)が出ました。
少し痛みが減りましたが…
赤く腫れています。
■ ■
こんな時は…
近くの皮膚科や外科で…
粉瘤を切開する必要があります。
膿を出す
ニキビの芯
…という院長日記に書いたように…
中の膿を出す必要があります。
■ ■
切開だけしても…
粉瘤の袋が残っているので…
必ず再発します。
でも…
感染して腫れている時は…
袋の摘出手術ができないことが多いです。
炎症がおさまった後で…
袋を取り出す手術をします。
■ ■
粉瘤をよく調べてもらうと…
化膿性肉芽腫性炎症を随伴した毛包嚢腫、
かのうせいにくげしゅせいえんしょうをずいはんした、
もうほうのうしゅ
と診断されることがあります。
かなり深いところまで腫瘤があります。
■ ■
毛で悩むお嬢さんへのアドバイスです。
毛は抜かないでください。
できればレーザーなどで…
毛根まで焼いてもらって…
生えないようにしてください。
レーザー脱毛をするお金がなければ…
毛は剃ってください。
何回剃っても毛深くなることはありません。
■ ■
申し訳ございませんが、
感染性粉瘤の切開は…
お近くの皮膚科などで受けてください。
切開後に通院が必要なことがあります。
わざわざ遠くからいらしていただいても…
時間の都合でできないことがあります。
感染を起こした粉瘤は…
なるべく早く処置を受けることをおすすめします。
昔の記憶
社長さんの家
今朝の札幌は雪でした。
かなり強い雪が降っていました。
私が大夕張の山奥から…
札幌西高校へ進学したのが…
1970年(昭和45年)でした。
田舎者の私は…
満員のバスで通学するだけで疲れていました。
■ ■
私の札幌西高校の入学式の日も…
4月に雪が降りました。
自分は覚えていませんが…
手稲西小学校の入学式の日も…
雪が降ったと聞かされていました。
札幌では4月に雪が降ることがあります。
■ ■
高校への通学路に…
文化通りという住宅街がありました。
ハイカラな名前だなぁ~
…と思っていました。
私が住んでいたのは…
札幌市西区八軒(はちけん)です。
古い家でした。
友人から『本間の家(ほんまんち)へ行ってもいぃ?』
…と言われるのが一番困りました。
…そのくらい古くてボロの家でした。
■ ■
西高への通学路に…
内外緑地という会社の社長さんの家がありました。
文化通りの山の手側、
西区山の手1条3丁目付近です。
広い庭がある家でした。
毎朝、黒塗りの…
日産プレジデントがお迎えに来ていました。
■ ■
文化通りを歩く西高生は…
すっげぇ家だなぁ~
…と眺めていました。
自分はそんな家に住めるとも思わず…
そんな家に住みたいとも思いませんでした。
内外緑地という会社は…
石狩に新札幌団地という団地を分譲し…
もうかっていたようです。
■ ■
何十年か後で…
社長さんの家があったところを通ってみました。
その場所には…
マンションが建設されていて…
社長さんの家は跡形もありませんでした。
調べてみたところ…
会社も無くなっていました。
■ ■
世の中には…
お金持ちもたんさんいらして…
資産家もいらっしゃいます。
物騒な時代ですから…
ひっそりと目立たないように…
暮らしていらっしゃる社長さんも多いです。
社長さんになって…
立派な家に住むのもいいですが…
もうかればもうかるほど…
維持するのが大変です。
■ ■
地味な医療業でも…
毎日、患者さんと接して…
困っている人の役に立つ仕事は…
やりがいがあります。
私は広い庭の豪邸より…
狭くてもあったかい家がいいです。
帰った時にほっとする家がいいです。
家族がいて犬がいる家がいいです。
医学講座
病院でえらくなる?
医学系の大学や専門学校は、
失業のリスクが少ないので…
全国的に人気があります。
特に看護職は…
診療報酬制度が変わったこともありますが、
私が医師になってから…
格段に待遇が良くなりました。
■ ■
私の父が現役の頃は…
病院では…
院長、
事務長、
薬局長が…
病院の3役だったと記憶しています。
■ ■
法律上の管理者が院長。
病院の全責任を負います。
事務系で…
病院の金銭管理から、
資金計画までを担当するのが事務長。
薬局長は…
薬価差益が病院の収入源の一つだったのが理由だと思います。
■ ■
時代は変わりました。
看護師の職位
…という2008年1月12日の院長日記に書きました。
看護職は飛躍的に昇進しました。
札幌市の場合は、
理事(局長職)に看護職のトップが就いています。
看護職が病院幹部になりました。
■ ■
一般の会社でしたら、
昇進試験を受けて…
係長
↓
課長
↓
部長
…と昇進するとおめでたいことです。
■ ■
病院では…
もちろん昇進はすごいことですが…
昇進すると患者さんのそばから離れます。
病院幹部は…
正直なところあまり楽しそうではありません。
開業医になって『常に患者のそば』
…という2012年2月28日の院長日記に書きました。
大きな病院になると…
会議や出張で患者さんのそばから離れます。
■ ■
私のように…
個人経営のクリニックになると…
診療はもちろん…
給与計算から資金計画、納税まで…
すべて私の担当となります。
良いことばかりでもありません…
クレームや苦情もいただきます。
■ ■
これから医療人を目指す方には…
しっかりと勉強していただき…
知識と技術を身につけていただきたいです。
社会人入学をなさった同級生から…
たくさんの常識を教えてもらってください。
医療は楽しいことばかりではありません。
つらいこともあります。
病院で偉くならなくても…
常に患者さんのそばにいて…
困っている人のために働けることが…
いいことだと思います。
医学の勉強は楽しいですょ。
昔の記憶
社会人入学
私が一浪で札幌医大に入学したのは…
1974年(昭和49年)4月です。
今から39年前です。
当時の入学定員は100人でした。
私が入学した年から…
定員80人が100人に増えました。
20人増えたので合格できたのかも…?です。
■ ■
同級生で…
子どもがいる人が3人いました。
3人ともお父さんでした。
会社勤務を経て…
札幌医大の入学試験を受けて…
みごとに合格した人たちです。
■ ■
当時は社会人枠などというのはありませんでした。
高校を卒業した人たちと同じように…
入学試験を受けて合格したのです。
最高齢は26歳だったと記憶しています。
今から考えると若いお父さんです。
働きながら試験勉強をして…
学生時代は家庭教師のアルバイトをかけもちして…
生活費を稼いでいました。
■ ■
社会人を経験した人たちは…
教室では…
○○さんと…
さん付けで呼ばれていました。
自分たち若造とは違って…
頼りになる兄貴分でした。
■ ■
兄貴たちには常識もありました。
お通夜の礼儀作法。
香典袋の書き方。
手紙の宛名の書き方。
いろいろな常識を教えてもらいました。
アルバイトをしながらの学生生活でしたが…
留年者は一人もいませんでした。
■ ■
勉強をしなかった私と違って…
お父さん学生はとても真面目に授業を聴いていました。
途中で授業を抜け出す人もいませんでした。
生活がかかっているので…
6年間で卒業して…
早くお医者さんになって…
稼がなければ…
…という思いがあったと考えます。
■ ■
お父さん学生の子どもさんは…
立派に成長されました。
私の記憶が正しければ…
子どもさんたちも…
お父さんと同じ医師の道に進まれました。
全員とても良いお医者さんです。
昨日の40歳で娘と同じ看護学科へのお嬢さんも…
お母さんが勉強する姿に魅力を感じたので…
看護師を選ばれたのだと思います。
札幌からお二人のご活躍を祈っています。
医学講座
40歳で娘と同じ看護学科へ
平成25年4月9日、朝日新聞朝刊、声の欄への投稿です。
40歳で娘と同じ看護学科へ
病院の看護助手をしていた。看護師になって、人々の暮らしに寄り添いながら社会貢献するのが夢だった。予備校に通えば何とかなると考えていたが、看護学校の入学希望者には大卒生も社会人経験者もいて年々増加しているとのこと。去年6月、予備校に入り、とにかく朝から夜まで勉強勉強。若い人たちと同じ教室で学ぶ経験は、自動車教習所以来だった。
看護は重大な責任を負い、肉体労働であり、精神的にも過酷。受験戦争に勝つ知識や学力も必要だ。しかし、それを乗り越えるだけの努力ができる人間が必要とされている。
秋にまず3校受験したが、社会人枠は倍率が10倍を超える狭き門。残念な結果だったが、12月、大学看護学科に合格した。そして、なんと長女も同じ学科を受験して合格。40歳で娘と同じ大学で学ぶことに不安や迷いもあるが、不足は補い、新たに知識を深めていくのもいい。専門知識だけではなく、教養も身に着けたい。
3日、親子で入学した。切磋琢磨(せっさたくま)し、大学生活を過ごそう。娘よ、こんな同級生だがよろしく。
大学生 吉川幸子(神戸市須磨区 40)
以上、朝日新聞デジタルより引用。
■ ■
朝日新聞朝刊を読んでいて…
思わず♡おめでとう♡と心の中で叫びました。
♡素敵な大学生♡
神戸の吉川幸子さんにエールをおくります。
よくやった!
えらい!
立派!
看護助手から看護大学はすごいです。
■ ■
秋に3校受験して残念だったのに…
12月に大学の看護学科合格はすごいです。
決してあきらめてはいけない
多くの受験生が勇気をもらいます。
充実した大学生活になると思います。
お嬢さんと同じ大学なんてすごいです。
■ ■
私の身近にも…
社会人経験を積んで…
看護師を目指した人がいます。
私は大学の教員を4年間しました。
社会人経験がある学生さんが一人いると…
教室の相談役になってくれます。
■ ■
4年間の大学生活はあっという間です。
基礎看護実習にはじまり…
病院実習のレポートがあり…
あれよあれよという間に…
国家試験まであと一年を切るということになります。
覚えることがいっぱいありますが…
看護助手の経験が生きることもたくさんあります。
健康に気をつけてがんばっていただきたいです。
今日は朝から気分のいい一日です。
ありがとうございました。
医学講座
朝ごはんを食べましょう!
平成25年4月8日、朝日新聞朝刊の記事です。
「ときどき朝食」メタボ注意 食べないより危険大
【森本未紀】朝食を食べたり食べなかったりする人は、毎日食べる人よりメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になるリスクが女性で4倍以上、男性では2倍近く高くなるとの調査結果を、東京慈恵会医大総合健診・予防医学センターの和田高士教授がまとめた。4月14日の日本内科学会で発表する。
和田教授は、2004年から2009年までに同センターで人間ドックを受けた人の記録を調べた。腹囲は女性80センチ、男性85センチを基準とし、脂質、血圧、血糖値を調べて診断。初回は基準を超えていなかった30~59歳の男女6104人について、その後メタボになったかどうかを1週間のうちに朝食を食べる回数別に分析した。
その結果、男女とも「週2日」の人が最もリスクが高かった。ほぼ毎日食べる人と比べて女性では4.5倍、男性では1.9倍。ほとんど食べない人は、男女とも毎日食べる人とほとんど変わらなかった。
和田教授は「不規則に朝食をとると空腹時間の長さが乱れるため、体が内臓脂肪をためこんでエネルギー量を調整するのかもしれない。乱れがないとメタボ発症に影響を及ぼしていない」と分析。「ただ、特に子どもは成長に影響するので朝食を抜かないで欲しい」と話している。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
若い人でも…
中高年でも…
朝ごはんを食べない人がいます。
私は朝ごはんはしっかり食べます。
以前はご飯でした。
今はパンです。
■ ■
医師という職業は…
昼食時間がないことがあります。
朝8:30からはじめた外来。
2時間待ちの3分診療とか言われます。
外来担当医は…
15:00くらいまで休みなしのことがあります。
■ ■
手術もそうです。
術者はふつう昼ごはん休憩はありません。
麻酔科医は…
複数の先生がいる施設では…
飯交代(めし交代)がありますが…
一人しか麻酔科医がいなければ…
お昼ごはんは食べられません。
■ ■
この朝日新聞の記事から…
食生活が不規則だと…
メタボになりやすい
…ことがわかります。
食生活は大切です。
4月から一人暮らしをはじめた方は、
是非、朝ごはんを食べてください。
上の朝日新聞の記事は…
朝日新聞デジタルから引用しました。
朝日新聞を実家で定期購読していれば…
遠くで一人暮らしをしている子どもさんは…
ひと月500円で読めます。
朝日新聞デジタルをおすすめします。
二重・眼瞼下垂
縄文人と弥生人のまぶたの違い
第56回日本形成外科学会で、
信州大学形成外科の松尾清先生から、
とても参考になることを教えていただきました。
日本人の顔には…
縄文人顔と…
弥生人顔があります。
■ ■
縄文(じょうもん)とか…
弥生(やよい)とかは…
昔、中学校で習った土器(どき)のあれです。
国立科学博物館の馬場悠男先生によると…
弥生人北方系の顔
細眉/一重瞼/薄唇の平坦な顔は、モンゴルの人々に典型的に見られる。
縄文人南方系の顔
エキゾチックな太眉/二重瞼/厚唇の立体的な顔はインドネシアやフィリピンの人々によく見られる。
現代日本人は、平均として、およそ北方弥生系7~8割、南方縄文系2~3割の比率で混血しているというのが、最近の人類学の結論である。
■ ■
同じ日本人でも…
個人差があることは知っていました。
二重の手術を希望する方…
眼瞼下垂症手術を希望する方は…
弥生人のタイプが多いです。
縄文人と弥生人のまぶたの構造の違いについては…
今まで論文を読んだことはありませんでした。
■ ■
松尾先生の研究によると…
弥生人タイプのまぶたには…
下横走靭帯(かおうそうじんたい)という…
白い太い組織があり…
これが瞼を開けるじゃまをしているのです。
確かに…
丸い目になれない人に…
この【白くて硬い組織】があります。
■ ■
よく手術中に見て気付いていました。
人類学でも…
この横走靭帯(おうそうじんたい)について…
研究した人はいないようです。
松尾先生の研究が…
アジア人の瞼の手術に役立ちます。
後世に残る研究です。
松尾先生、ありがとうございました。
縄文人
弥生人