二重・眼瞼下垂
第56回日本形成外科学会⑤
昨夜、東京から帰ってきました。
北海道は寒いです。
でも…
学会出張中に雪がかなりとけました。
もうすぐ…
雪がとけて春になります。
■ ■
今年の第56回日本形成外科学会は…
参加者が2,500人を超えたそうです。
学会2日目の懇親会で…
学会長の平林先生がお話しされました。
私が北大形成外科にいた頃は…
参加者は1,000人程度だっと記憶しています。
形成外科を志す人が増えたことを実感します。
■ ■
今回の学会では…
眼瞼下垂症についてのシンポジウムが2つありました。
座長の松尾清先生が…
日本形成外科学会ではじめての眼瞼下垂のシンポジウム…
…と発言されました。
眼瞼下垂症手術が増えました。
日本形成外科学会疾患データーベースでは…
眼瞼下垂症手術が形成外科で行われる手術の…
ベスト5に入ったそうです。
■ ■
やればやるほど難しいと感じるのが…
眼瞼下垂症手術です。
シンポジウム4
加齢性眼瞼下垂の手術術式
ミニシンポジウム13
眼瞼下垂治療における再手術
2つのシンポジウムを聴いた感想は…
どの先生も苦労しているなぁ~です。
■ ■
眼瞼下垂症手術は手術する先生によって大きく違います。
形成外科専門医が手術をしても不満足な結果があります。
私が手術をさせていただいても…
不満足な結果はあります。
今回のシンポジウムでは…
ビデオによる動画がありました。
正直な感想は…
自分は大竹先生という名医に手術をしていただいて…
ほんとうによかったです。
手術する先生によって手術後の腫れも結果も違います。
眼瞼下垂症手術は先生を選んで受けてください。
医学講座
第56回日本形成外科学会④
学会2日目で一番感動した発表は
京都の冨士森先生です。
私たち形成外科医には、
お母さんから移植した組織は使えない
…が常識でした。
子どもの手術に…
自分の組織を使ってくださいとよく言われます。
■ ■
私たち形成外科医が移植する…
皮膚とか軟部組織は…
拒絶反応で使えないと言われています。
たとえ親からでも…
使えません。
皮膚は一時的に生着しても…
その後に拒絶されてしまいます。
■ ■
冨士森先生は…
義眼床形成という…
形成外科手術の中では最も難しい手術を…
実に上手に再建なさっていらっしゃいます。
この義眼床形成には…
耳介軟骨移植が必要になることがあります。
■ ■
小さな子どもさんでは…
大きな耳介軟骨を採取できないことがあります。
採取できたとしても…
耳に変形を残しては困ります。
冨士森先生の…
お母さんの耳から移植は、
この問題を解決してくれます。
■ ■
私がもっと驚いたのは、
冨士森形成外科医院では…
20年以上前のカルテが…
実にキレイに保存されている点です。
昔のカルテに貼られた…
手書きの病理組織報告書を…
発表で見せていただきました。
■ ■
先生のご発表では、
お母さんからの耳介軟骨移植の他に…
ご主人の軟骨を移植していただいた…
女性が紹介されていました。
移植された軟骨はしっかり生着していました。
下眼瞼形成の他に…
熱傷瘢痕拘縮の鼻を再建した症例もありました。
とてもキレイに治っていました。
■ ■
義眼床で困っていらっしゃる方には…
京都の冨士森形成外科医院をおすすめします。
ご子息も形成外科医になられて…
とても立派な形成外科医院です。
以下は学会抄録集からの引用です。
興味がある方は読んでください。
■ ■
演題番号O-145
耳介軟骨同種移植―過去20年間の実績―
冨士森形成外科医院
ふじもり りょうすけ
冨士森良輔、冨士森英之、斉藤伸子
外傷あるいは手術等により生じた主として下眼瞼のゆがみや瘢痕拘縮変形を修復する場合耳介軟骨は大切な埋植材料となろう。しかし義眼床の再建にあたって下眼瞼の沈下を防止する支持組織として耳介軟骨を使用する場合通常35mm以上の長さが必要となるが、患者が幼少な場合あるいは個人差によってその長さが得られない症例に遭遇するとその対策に窮することになる。下眼瞼の支持組織として耳介軟骨は最適と考えているからである。
そのような場合我々は血縁者からの耳介軟骨の提供を受けることでこの問題を解決してきた。もちろん下限瞼沈下の症状が再発して同種軟骨の劣化かと疑われる場合もあるが、このような症状の再発は自家軟骨の場合でも、しばしば見られることであり、手術手技、患者側の管理その他の原因も考えられよう。ただこのような症状の再発にあたっては自家軟骨による補強に努めており同種軟骨を再び使用した例はない。以上軟骨の同種移植であるが、その選択に疑問や不安を持つ術者も決して少なくないものと考えられる。
したがって今回過去20年以上に及ぶ下眼瞼の同種移植について埋植同種軟骨の(1)存続期間、(2)有効期間(支持力保持期間)、(3)炎症拒絶反応の有無、(4)その他の副作用の有無、(5)組織検査等の調査検討を加えてきたので報告する。
医学講座
第56回日本形成外科学会③
日本形成外科学会でも、
美容外科関連の演題が増えました。
学会初日の午後に…
シンポジウム2
老化顔貌に対する非侵襲的治療戦略~
メスを使わずにどこまで治せるか
…を聴きました。
■ ■
私が一番すごいと思ったのは…
医療法人社団建美会
渋谷イースト・クリニック
平井隆先生のご発表です。
Ageing face:
フィラー単独でどこまで治せるか?
つまり…
ヒアルロン酸などの注入剤で、
メスを使わずにどこまで若返りができるか?
…という内容です。
■ ■
平井先生のご発表は…
今まで私が見たヒアルロン酸注入の中で…
一番、きれいに若返っていました。
目の上下の陥凹にヒアルロン酸を注射して…
とてもキレイに治っていました。
料金もリーズナブルです。
■ ■
平井先生は…
元日本医科大学形成外科助教授。
私より少し若い先生です。
形成外科専門医で、
私と同じように形成外科から美容外科になった先生です。
平井先生のヒアルロン酸注入は…
すばらしい技術でした。
■ ■
フェイスリフトをしても…
なかなか治せないのが法令線です。
さまざまなレーザー機器を用いても…
RF治療器を用いても…
治療に難渋するのが法令線と頬の『たるみ』です。
平井先生のヒアルロン酸注入は、
安全性が高い材料で、
十分に満足できる結果でした。
『切らない若返り』は、
渋谷イースト・クリニック
平井隆先生をおすすめします。
医学講座
第56回日本形成外科学会②
今日から第56回日本形成外科学会がはじまりました。
今朝の東京は強風でした。
列車の運行に支障が出たところもあるようです。
悪天候にもかかわらず…
たくさんの先生が参加しています。
私が形成外科医になった頃と比べて…
学会員も多くなりました。
■ ■
平林会長が開会のごあいさつで、
『他の学会とは違う学会』
…と強調なさっていらっしゃいました。
会場には…
青いバラがありました。
はじめて見ました。
■ ■
午前中は…
ミニシンポジウム1
唇裂における対称性を得るために
…を聴きました。
私が唇裂の手術をしていた頃は、
Millard法(ミラード法)でした。
今はFisher法(フィッシャー法)の施設が増えているようです。
■ ■
唇裂手術は…
生後3ヵ月くらいで…
赤ちゃんの時に手術をします。
成長後の18歳とか20歳頃の結果を予測して…
手術方法を検討します。
数多くの手術をなさった会場の先生から…
Fisher法では組織切除量が多く…
将来、変形を起こす原因となる
…と発言がありました。
■ ■
私も将来の変形が気になりました。
Fisher法(フィッシャー法)で手術をしている先生も…
その点を気にして…
術式を変えていらっしゃるようです。
唇裂はどの症例も違います。
将来を見据えた手術は、
小さな赤ちゃんにとって大切です。
会場の先生は熱心に聴いていました。
会場に飾ってある青いバラ
はじめて見ました
医学講座
第56回日本形成外科学会①
明日から、
東京の京王プラザホテルで…
第56回日本形成外科学会が開催されます。
今日は診療を早目に終了して…
夜から東京です。
形成外科学会は…
毎年、春に大きな学会があります。
■ ■
今年の会長は…
帝京大学 医学部 形成・口腔顎顔面外科学教室の…
平林慎一教授です。
平林先生は東大形成外科のご出身です。
私たちの世代の形成外科医です。
平林先生で思い出すのは…
東大時代にラットの頭を2つにした実験です。
■ ■
赤い目がついた頭が2つあるラットを見た時は…
正直なところ驚きました。
今年の学会のテーマは…
青いバラです。
平林会長のあいさつ文からの抜粋です。
今回の学術集会では、青いバラに象徴される”不可能を可能に“をテーマとしました。青いバラはバラ愛好家の長い間の夢でした。ただ、バラには青の色素を作る能力がなく、英語でblue roseといえば「不可能」を意味するものでもありました。しかし、昨今の遺伝子組み換え技術はこれをも可能とし、作られた青いバラには”夢かなう“の花言葉が与えられました。これにあやかり、今回の学術集会を、参加者に夢を抱かせ、夢を叶えるヒントを与えるものにできればと考えています。ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
■ ■
私にはラットの頭を2つにすることも…
不可能を可能に…
…もなかなか難しいです。
新しい学問を吸収して…
じやまなじじいにならないために…
3日間、勉強をしてきます。
休診でご迷惑をおかけしますが…
よろしくお願いいたします。
医療問題
軽度なので保険適応外はありません
私が2004年8月に開院した頃は…
わきが手術を保険適応で…
外来通院でする形成外科はまれでした。
自分が開業しようと思った動機の一つは…
わきが手術です。
JA帯広厚生病院形成外科に勤務していた時…
美容外科で手術を受けたのに…
治っていないという患者さんが来院されました。
開業への思い②
…という2012年8月5日の院長日記に書いてあります。
■ ■
私が開業してから…
日本全国で…
保険診療でわきが手術をするクリニックが増えました。
私はいいことだと思います。
中学校の保健体育の時間に…
わきがについて教えてくれる学校はありません。
わきが手術は健康保険の適応になる
…と知らない人が大勢います。
■ ■
ただ…
中には…
『あなたのワキガは軽度だから…』
『保険で手術はできません。』
『自費で30万円の手術ならできます…』
…というクリニックもあるようです。
■ ■
保険診療でできます…
…と書いてあるクリニックで…
軽度だから保険外で手術
…と言われた時には…
…ちょっと考えてください。
ひょっとして儲け主義?かもです。
■ ■
私は開院以来…
軽度のワキガなので…
保険適応にはなりません
…とは一度も言ったことはありません。
私が言うのは…
わきがの臭いはしません
さわやかな青年のかおりです。
手術の必要はありません。
気になれば制汗剤を選んでつけてください。
…です。
軽度なので保険適応外はありません
院長の休日
2013年4月からの診療時間変更について
札幌美容形成外科は平成16年8月に開院しました。
今年8月で丸9年になります。
私も49歳から…
58歳のじじいになりました。
開院時には…
毎週土日祝も診療していました。
■ ■
今でも土曜日はなるべく診療しています。
日曜日は…
学会などで休診になることもあります。
平成20年4月から祝日は休診にしました。
私は働き者のがんこじじいなので…
24時間365日働いています。
いささかくたびれてきました。
■ ■
2004年開院時の診療時間は…
11:00~19:30まででした。
実際に診療をはじめてみると…
地方から夜行バスでいらしてくださる方など…
10:00頃から患者さんが来院されました。
職員も10:00前には出勤してくれて…
いろいろな準備をしてくれるようになりました。
■ ■
いつの頃からか…
10:30始業になっていました。
夕方19:30までの診療時間を設定しましたが…
あまり遅い時間にいらっしゃる患者さんはいませんでした。
せいぜい18:30頃までが
患者さんのピークです。
そのため保険診療の再診時間を…
18:30までにしました。
18:00を過ぎると150円高くなることも理由です。
■ ■
電子カルテを導入してから…
私の帰宅時間が遅くなりました。
紙カルテの時代には…
後からカルテに追加して書き込めました。
電子カルテで後日追加をすると…
改ざんの可能性もあるため…
マークがついてしまいます。
■ ■
診療終了後に…
長い日は2時間以上かかって…
電子カルテをチェックしています。
ですから…
どうしても21:00過ぎまでかかります。
そのような理由で…
大変申し訳ございませんが…
平成25年4月から診療時間を変更させていただきます。
月・火・金・土曜日AM10:30~PM6:30
水・日曜AM10:30~PM3:00
保険診療の再診は月・火・金・土の16:00~18:30まで受付しています。
平日18:00以降,土曜日午後,休日は規定により150円の追加料金がかかります。
(平成20年4月の健康保険の改定によります)
医学講座
カルテの書き方
医師国家試験の発表が終わり…
4月から研修医として働く先生。
最初は何をしたら良いのか…?
さっぱりわかりません。
私も同じでした。
親切に教えてくださったのは…
北大形成外科外来の…
畑端(はたばた)さんという看護師さんでした。
■ ■
カルテはドイツ語のカードのことです。
カルテに診療内容を書くことは、
法律で定められた医師の義務です。
専門的には…
診療録の記載しんりょうろくのきさいと言います。
記載するのは義務ですが…
具体的に何々を記載しなければいけないという規定はありません。
■ ■
私の時代には…
学生時代にいろいろな科のカルテを見て覚え…
医師免許を取ってからは…
先輩を見習って覚えました。
学生時代の記憶では…
一番しっかりカルテを書いていたのは内科でした。
■ ■
学生実習で大変だったのが…
退院時サマリーでした。
科にもよりますが…
何ページも書く診療科もありました。
正直に言って…
退院時サマリーで…
自分は内科医には向いていないと思いました。
■ ■
形成外科の退院時サマリーは簡単でした。
よほど大きな病気でもなければ…
何ページも書くことはありません。
形成外科で大切なのは…
手術記録です。
手術表しゅじゅつひょうと呼んでいました。
■ ■
B5の複写式になっていました。
患者さんの名前や術者の他に…
手術記録を絵で描いていました。
先生によって書き方が違いました。
一番上手だったのは…
絵が上手な先生たちです。
私は絵心が無く…
苦労して書いていました。
■ ■
今は電子カルテの時代です。
札幌美容形成外科では…
電子カルテ上にも…
手術記録はシェーマで残しています。
ペンタブレットで入力するので…
あまり細かい絵は描けませんが…
どんな手術をしたかわかるようにしています。
時代とともに…
カルテに書のではなく…
入力するになっています。
1980年北大形成外科入局当時
私、二期上の小椋哲実先生、同期の井川浩晴先生
北大病院6-3病棟ドクタールームで
医療問題
服部医療システムサポート
昨日の休診日…
朝から夜までかかって…
電子カルテのバージョンUPをしていただきました。
当院の担当をしてくださったのは、
PCを突然死から救ってくださった…
服部先生です。
優秀なSEさんです。
■ ■
医療とパソコンに書いたように…
札幌美容形成外科で導入した電子カルテは、
札幌のアイレックスという会社の製品です。
服部先生は…
以前、アイレックスにいらして…
今は独立なさって…
服部医療システムサポートという会社の社長さんです。
■ ■
電子カルテや院内は…
大切な個人情報のかたまりです。
どなたにでも任せられるものではありません。
医療に精通したSEさんであることも必須です。
良いものを長く使う主義の私でも…
毎年まいとし改定される健康保険。
次々と変わるPCのOSなど…
どうしても変えなくてはならないことがあります。
■ ■
大切な個人情報を…
任せられるのは…
大手の会社だから安心とは限りません。
服部医療システムサポートは、
信頼できる会社です。
私にご連絡をいただければ…
喜んでご紹介いたします。
社長さんは服部昌毅はっとりまさきさんです。
医療問題
電子カルテバージョンUP
今日は休診日です。
私は電子カルテのバージョンアップのため、
終日クリニックへ来ています。
2月末に…
パソコンが突然死しました。
突然死したのは…
端末の一台だけです。
■ ■
院内には何台もPCがあります。
こうして院長日記を更新しているのは…
院長室のPCです。
正直なところ…
PCの管理も大変です。
ネットとメールがなければ…
商売になりません。
■ ■
私はものを大切にしています。
どんなものでも粗末に扱いません。
大切にして…
長く使うようにしています。
そんな私でも…
PCだけは更新しています。
■ ■
現在使っているのは…
WindowsXP-proというOSです。
安定していて…
とても使いやすいのですが…
残念なことに…
2014年4月でサポートが終了します。
■ ■
電子カルテバージョンUPと同時に…
院内のPCも入れ替えることにしました。
最新のWindows8ではなく…
Windows7-proです。
どうして最新にしないかというと…
不具合が心配だからです。
便利な世の中になったようで…
電子化には不安もあります。
時代の流れなので仕方がないことだと思っていますが…
せめて車なみに長く使いたいです。