二重・眼瞼下垂

夏休みの手術

 今日は2016年8月13日土曜日です。 
 お盆です。
 形成外科や美容外科は、
 他の人が休みになると忙しい科です。
 昔から、
 子供さんの手術は、
 夏休みにしましょうが多かったです。
 今でも、
 耳の手術などは夏休みや冬休みが多いと思います。
      ■         ■
 札幌美容形成外科で多いのは目の手術です。
 高校3年生です。
 眼瞼下垂症手術を夏休みにしたい

 …というご相談をいただくことがあります。
 私の回答は、
 学年の途中で顔が変わると、
 整形したと言われることがあります
 できれば高校の卒業式の直後がいいです

 …とお答えしています。
      ■         ■
 どんなに丁寧に手術をしても、
 目の印象が変わります
 糊で作る目と手術で作る目は違います
 相談に行くのはいいですが、
 手術は卒業式の後をおすすめします。
 糊で作った二重とは違って、
 元に戻せないのが手術です
20150425-1 

“夏休みの手術”へのコメントを見る

医学講座

ヒアルロン酸注入とB型肝炎

 昨日の院長日記、
 B型肝炎訴訟についての続きです。
 さくらんぼさんから、
 B型肝炎の人と接する際に、
 どんな事を気をつけたらよいか教えてください
 私はワクチンしてないので

 …とご質問をいただきました。
      ■         ■
 私の回答は、
 日常生活で気を付けるのは、
 ご主人がHBキャリアとかでなければ
 それほど神経質になることはないと(私は)思います。

 B型肝炎ワクチン2016
 …には、
 唾液(だえき)、汗、涙などを介してうつる「水平感染」、
 ウイルスに汚染された血液の輸血や
 性行為などがあり、
 新規感染者は年1万人とされる。

 …と書いてあります。
      ■         ■
 血が出る行為は、
 気をつけたほうがいいです。
 日常生活だと、
 歯ブラシは共有しない(もちろんしないと思いますが、、、)
 風俗に行かない(それでも行く人はいますが、、、)
 ピアスは借りない
 他人が使ったピアッサーを再利用しない
 …などでしょうか?
      ■         ■
 厚生労働省HPに書いてあったことで、
 注目すべき点があります。
 (予防接種またはツベルクリン反応検査)の際に、
 注射器(注射針または注射筒)が連続使用されたことが原因で、
 B型肝炎ウイルスに持続感染した方は最大で40万人以上とされています 。
 ※予防接種の際の注射器の交換については、
 昭和33年から注射針を、
 昭和63年から注射筒を、
 予防接種を受ける人ごとに取り替えるよう指導を徹底しています。

      ■         ■
 この昭和63年から注射筒を、
 予防接種を受ける人ごとに取り替えるよう
 指導を徹底しています。

 ここの、
 昭和63年から注射筒を、
 人ごとに取り替える

 …というところが問題です
 昭和62年までは同じ注射器(シリンジ)で、
 針だけ取り替えていた施設があるということです。
      ■         ■
 私は予防接種のことは詳しくありません。
 でも、
 美容外科では、
 コラーゲンや
 ヒアルロン酸を

 針だけ取り替えて
 使いまわしをしていた
クリニックがあります。
 私は神に誓ってしていませんが、
 実際に使いまわしをしていた美容外科があります。
      ■         ■
 幸いなことに、
 ヒアルロン酸使いまわしによるB型肝炎の一例なんて学会発表は、
 (私は)聞いたことはありません。
 よく患者さんが、
 先生、ボトックスやヒアルロン酸なんて、
 どこで打ったって同じでしょ?

 …と軽く考えていると思うことがあります。
 注入剤で失明や壊死が起こります
      ■         ■
 他人に使ったヒアルロン酸を、
 使いまわしていたなんて、、、
 もしわかったら怒りますよね。
 でも、
 この院長日記を読んで、
 不安になっている美容外科の受付さん
 やばっ!
 …と感じている、
 なんちゃっての先生はいると思います。
 激安美容外科には要注意です

“ヒアルロン酸注入とB型肝炎”へのコメントを見る

医学講座

B型肝炎訴訟について

 昨日の院長日記、
 術前検査とB型肝炎
 …の続きです。
 札幌美容形成外科の術前検査で、
 B型肝炎がわかり、
 B型肝炎訴訟になった方がいるという報告です。
      ■         ■
 私が医師になったのは36年前です。
 1980年(昭和55年)には、
 注射針は、
 全部が使い捨てになっていました。
 注射器は、
 ごく一部がガラスシリンジと呼ばれる、
 使い捨てではない注射器でした。
      ■         ■
 手術中に使うロック付麻酔用の注射器と
 札幌医大手術部で使っていた、
 麻酔用に使う注射器、
 ごく一部の注射筒が、
 使い捨てではない注射筒でした。
 昔の集団予防接種では、
 確かに同じ注射器や同じ注射針で、
 アルコール綿で消毒しただけで、
 次々と刺していた記憶があります。
      ■         ■
 注射器や注射針の節約というより、
 短時間で大人数に集団接種をするために、
 一人ひとりに注射器を準備すると、
 効率よく注射できないからだったと思います。
 私もそんな時代に集団接種を受けた一人ですが、
 幸いなことにB型肝炎にはなっていません。
 ラッキーでした。
      ■         ■
 今までは、
 肝炎訴訟のことまで、
 患者さんには説明していませんでした。
 B型肝炎の抗原が陽性で、
 肝機能の異常があった人には、
 肝臓専門の先生をご紹介していました。
 検査結果は封筒に入れて、
 患者さんご自身にお渡ししています。
 術前検査が役に立ってよかったと思っています。
      ■         ■
 厚生労働省HPの記載です
 B型肝炎訴訟について(救済対象の方に給付金をお支払いします)
過去の集団予防接種等により、多くの方がB型肝炎に感染した可能性があります
 国内のB型肝炎( ウイルス性肝炎)の持続感染者は、110~140万人存在すると推計されています。 このうち、昭和23年から昭和63年までの間に受けた集団予防接種等(予防接種またはツベルクリン反応検査)の際に、注射器(注射針または注射筒)が連続使用されたことが原因でB型肝炎ウイルスに持続感染した方は最大で40万人以上とされています 。
※予防接種の際の注射器の交換については、昭和33年から注射針を、昭和63年から注射筒を、予防接種を受ける人ごとに取り替えるよう指導を徹底しています。
集団予防接種等によりB型肝炎ウイルスに感染した方に給付金を支給します
 この給付金は、7歳になるまでに、集団予防接種等(昭和23年7月1日から昭和63年1月27日までの間に限る)の際の注射器の連続使用により、B型肝炎ウイルスに感染した方と、その方から母子感染した方(これらの方々の相続人を含む)に対して、病態に応じ50万~3600万円等をお支払いするものです。
 給付の対象となる方の認定は、裁判所において、救済要件に合致するかどうか、証拠に基づき確認していくこととなります。このため、この給付金を受け取るためには、国を相手とする国家賠償請求訴訟を提起して、国との間で和解等を行っていただく必要があります。
これまでの経緯
 幼少期に受けた集団予防接種等で、注射器が連続使用されたことによってB型肝炎ウイルスに持続感染したとされる方々が、国に対して損害賠償を求めて集団訴訟(B型肝炎訴訟)を起こしました。この訴訟については、裁判所の仲介の下で和解協議を進めた結果、平成23年6月に、国と原告との間で「基本合意書」及び基本合意書の運用について定めた「覚書」を締結し、基本的な合意がなされました。
 さらに、今後提訴する方への対応も含めた全体の解決を図るため、平成24年1月13日から、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法が施行され、裁判上の和解等が成立した方に対し、法に基づく給付金等を支給することになりました。
 なお、20年の除斥期間が経過した死亡・肝がん・肝硬変(重度)、肝硬変(軽度)の方との和解については、平成27年3月に、国と原告との間で「基本合意書(その2)」を締結し、合意がなされました。
 (以上、厚生労働省HPより引用)

“B型肝炎訴訟について”へのコメントを見る

医学講座

術前検査とB型肝炎

 HIV検査2014
 2014年3月31日の院長日記です。
 札幌美容形成外科では、
 レーザー脱毛など以外のメスを使う手術では、
 全員にHIV検査をお願いしています。
 これは、私が勤務した、
 市立札幌病院、
 帯広厚生病院、
 札幌医大病院のすべてがエイズ拠点病院であり
 そこで、院内感染対策委員を経験したからです
      ■         ■
 私が今までに実施した、
 おそらく一万人近くの方は全員陰性でした。
 偽陽性が一例ありました。
 札幌美容形成外科では、
 BMLという一流の検査会社に検査をお願いしています
 信頼できる会社です。
      ■         ■
 当日手術OKが多い美容形成外科で、
 ほぼ全員にHIV検査をしているのは、
 多くはないと思います。
 中には…
 高校生にまで…
 HIV検査が必要ですか?
 …と言われるお母さんもいらっしゃいます。
 お気持ちは理解できます
      ■         ■
 ハイリスクの方にだけ、
 HIV検査をお願いする方法もあります。
 ハイリスクの線引きが難しいです
 札幌美容形成外科では、
 HIV検査結果の原本を本人にお渡ししています。
 できれば保存しておいていただきたいです。
      ■         ■
 医療従事者として働いていると…
 HIV感染のリスクがあります。
 HIV陽性患者さんの血液が、
 針刺し事故で体内に入るリスクがあります。
 緊急検査をします。
 以前は陰性だったという証明に、
 札幌美容形成外科の検査結果が役立ちます。
      ■         ■
 4月から看護師や研修医として働く若い方に言います。
 ご自分を守るのは自分です
 手術に入る人、
 救急外来で処置をする人、
 ぜひ眼鏡をかけてください
 血液が目に入ることがあります
 救急隊隊員はゴーグルをしています。
 自分を守るためです

 ここまでが2014年3月31日の院長日記です。
      ■         ■
 ふつうの病院で手術を受ける時には、
 梅毒
 B型肝炎の抗原
 C型肝炎の抗体

 …この3つの感染症の検査をします。
 HIV検査だけ、
 同意を得られた患者さんから検査をします。
 札幌美容形成外科では全員にHIV検査をお願いしています。
      ■         ■
 開院して12年になります。
 患者さんの数は1万人を超えています。
 札幌美容形成外科の術前検査で、
 B型肝炎の感染がわかり、
 B型肝炎訴訟の対象となられた患者さんがいらっしゃいます。
 裁判というと大変に聞こえますが、
 弁護士さんに依頼することができます。
 厚生労働省HPに記載があります
      ■         ■
 もし弁護士さんに依頼されるなら、
 TVでやネットで宣伝している弁護士さんではなく
 私は高橋智法律事務所をおすすめします
 医療に詳しい弁護士さんです。
 ハートがある弁護士さんです。
 B型肝炎の抗原が陽性だった方は、
 厚生労働省HPを読んでください

“術前検査とB型肝炎”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

二重になる?ならない?

 札幌美容形成外科で一番多い手術が、
 眼瞼下垂症手術です。
 この手術をすると、
 目の印象が変わります
 腫れている間がすごいです。
 顔の印象が変わります
 覚悟が必要です。
      ■         ■
 他人から、
 整形したと言われることがあります
 だれが何と言っても、
 しらをきることです
 根性が必要です。
 強い子になることです
 整形したと陰口をたたく人は、
 自分も整形したいけど勇気がない人です。
      ■         ■
 若い人だけではなく、
 私より年配の人でも、
 二重に対する思いは人それぞれです。
 このとしになって二重になんかなれない
 …という人もいれば、
 このとしになって二重になって、
 うれしいという人もいます。
      ■         ■
 人それぞれです。
 私としては、
 手術後に、
 先生、ありがとうございました
 この年齢になって二重になれるなんて…
 夢のようです
 …と感謝されるとうれしいです。
      ■         ■
 眼瞼下垂症手術は二重目的の手術ではありません。
 美容整形の手術でもありません。
 下がっているまぶたを手術して、
 物を見やすくするための手術です。
 でも…
 どうせ手術を受けるなら、
 長年の夢だった二重になるのも、
 悪くはないと私は思います。
      ■         ■
 一般しょみんは、
 50万円も出して美容整形で手術はできません
 でも、白内障の手術よりも安いお金で、
 まぶたの手術を受けるのは、
 私はいいことだと思っています
 美容形成外科医でも、
 眼瞼下垂症手術を受けている先生はたくさんいます
 必要なのはちょっとした勇気と、
 安静に必要な休みだけです。
 このとしになって二重
 喜んでいただいていいます。

眼瞼下垂の症状
こんな人が手術適応です

  
 私は保険診療でいい手術を続けます
201011302228

手術前夜

201012020948

手術翌日朝

201012022038

手術翌日夜(札幌)

201012071022

手術6日後

20121130_KH

手術1年後

“二重になる?ならない?”へのコメントを見る

医学講座

整形がバレたら…?2016

 整形がバレたら…?①
 整形がバレたら…?②
 2010年7月6日と7日の院長日記です。
 私はばか正直な人間です。
 小さい頃から…
 嘘をついてはいけない!と…
 教育されてきました。
 今でも嘘つきは嫌いです。
      ■         ■
 美容外科医になってよかった…
 …と思っています。
 医学を上手に利用なさって…
 素敵な人生を歩んでいる方を…
 たくさん知ることができたからです。
 整形している人がウソつきで
 虚飾に満ちた人生を
 歩んでいるのではありません。
      ■         ■
 年齢とともに下がった瞼を…
 手術で治して差し上げると…
 ものが見やすくなります。
 生まれつき…
 半分しか開かなかった目を…
 大きな瞳にして差し上げると…
 視界が広くなります。
      ■         ■
 世の中にはさまざまな価値観があります。
 残念なことですが…
 整形は罪悪と考える人もいます。
 医学部の男子学生に聞くと…
 自分の彼女は…
 整形じゃない美人がいいそうです。
      ■         ■
 男なんてのは勝手なものです。
 整形じゃないのがいいと言いながら…
 2人の女性がいて…
 選ぶのは美人の方です。
 自分自身が…
 包茎手術を受けたとしても…
 絶対に彼女には言いません。
      ■         ■
 眼瞼下垂症手術は男性にもします。
 男子の方がイケメンになります。
 札幌美容形成外科の女性職員が…
 『わぁ~』というほど変わるのが男子です。
 女性はお化粧をしますが、
 男子は化粧をしないので…
 変化率が大きく感じるのです。
      ■         ■
 もし整形バレそうになったら…
 最後までしらをきることです。
 私、整形したの…
 …なんて言う必要はありません。
 子どもが私と同じ目だったら…
 というのは杞憂(きゆう)です。
 子どもも治せばいいのです。
 親子2代で受診してくださる方は…
 たくさんいらっしゃいます。
      ■         ■
 お母さんが整形していると…
 お嬢様は…
 お母さん以上に美人になっています。
 お母さんが…
 上手な美容外科医の見分け方を…
 よくご存知だからです。
 美容外科を上手に利用されると…
 人生が何倍にも楽しくなります。 
      ■         ■
 世の中が変わっても…
 まだまだ整形に対する偏見があります。
 たとえ…
 保険適応で…
 眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)の手術をしたとしても…
 手術後に目が変わって…
 大きな瞳になって…
 整形した…?
 と思われることはあります。
      ■         ■
 私が手術用顕微鏡を使って…
 どんなに丁寧に縫合(ほうごう)しても…
 ちょっとした加減で…
 キズが見えることがあります。
 危険なのが…
 寝ている時です。
 化粧を落としてすっぴんになって…
 無防備に寝ていると…
 朝、ここどうしたの…?
 …と気付かれることもあります。
      ■         ■
 大切なのは…
 焦(あせ)らないことです。
 やばい…
 バレたかぁ……
 なんて考えないことです。
 この時点では…
 99%バレていないことが多いのです。
 どんなに経験豊富な男性でも…
 瞼の数ミリのキズを見て…
 整形したとはわかりません。
      ■         ■
 美容外科講座がある、
 医学部の学生でも…
 実際に瞼のキズを見る機会はありません。
 美容外科手術の見学ですら…
 学生には見せない医学部が多いのです。
 キズを見てわかるのは…
 自分自身が手術を受けた男性。
 家族などが手術を受けた男性。
 …など、ごく限られた人だけです。
      ■         ■
 医師免許を持った人ですら、
 今の眼瞼下垂症手術がどんな結果になるか…
 ご存知ない方もたくさんいらっしゃいます。
 朝、ここどうしたの…?
 …と言ったは、
 ちょっと赤くなったところを見て…
 あれぇ……
 ○○ちゃん……
 寝ている間に虫にさされたかなぁ~
 と思っていたのです。
      ■         ■
 大丈夫、私、化粧品で赤くなるの…
 とか
 アトピーだったから赤くなりやすいの…
 とか
 めっぱができて切開したの…
 めっぱ:北海道でものもらいのことをめっぱといいます。
 関西では、めばちこと言うようです。私の家内はめばちこといいます。
 とかの言い訳をしましょう。
 わざわざ眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)なんて…
 難しい病名を言わないことです。
      ■         ■
 神様は不公平なんです。
 こんなことを書くと…
 罰(ばち)があたるかもしれません
 でも…
 神様は不公平です。
 努力して勉強すれば、
 難関の国立大学でも合格できます。
 がんばって働いて…
 社長になることもできます。
 でも自分の努力だけでは…
 どうにもできないことがあります。
      ■         ■
 天は二物を与えず
 (てんはにぶつをあたえず)
 …という言葉があります。
 現実には、
 現役で国立大学に合格できる学力があり、
 しかも…
 ミス○○になるような美人がいます。
 最近は、
 国立大学医学部にも、
 美人女子学生が増えました。
      ■         ■
 どう考えても…
 神様は不公平だなぁ~と思うことがあります。
 生まれつき、
 重いまぶたで…
 半分しか開いていない目。
 親からの遺伝です。
 本人には何の罪もありません。
 それなのに『お前目つきが悪い』と言われます。
      ■         ■
 最近はネットのおかげで、
 たくさんの情報が手に入ります。
 たくさんありすぎて、
 どの情報が正しいのかわからなくなります。
 神様が不公平だったところは、
 自分で調べて…
 良い先生に治してもらうことです。
 治してもらったことを言わなくても、
 罰はあたりません
 ♡しあわせ♡になれば…
 神さまもよろこんでくれます。

まぶたのキズ

 

“整形がバレたら…?2016”へのコメントを見る

医学講座

わくわく花火、心得は

 平成28年8月7日(日)朝日新聞朝刊の記事です。
 くらしの扉 わくわく花火、心得は
 場所・音・始末…マナー徹底
 夏の夜と言えば、花火。特に友達や家族と遊べる家庭用花火は楽しいものです。最新の花火事情や気をつけたいマナーなどを専門家に聞きました。
 家庭用の花火は通称「おもちゃ花火」。毎年100種類以上の新商品が発売されている。打ち上げや手持ち、回転するものなどがあり、バリエーションも豊富になっている。
 大手おもちゃ花火メーカー「オンダ」(東京都台東区)の取締役、恩田郷子さんに最近の売れ筋を教えてもらった。たとえば「ロング花火」は、ススキ花火の進化形。通常15秒ほどだった燃焼時間を70秒にし、火花の色も10回変化する。小さい子どものいる親から「火をつけて子どもに手渡した後、すぐ消えてしまう」と言われたのが開発のきっかけだった。
 住宅地でも遊びやすいようにと作った「けむり少なめセット」は、ススキ花火に比べて煙が少ないスパークラー花火がメインだ。「カレー」や「チョコ」の香り付きといった変わり種も。水中で燃え続ける金魚花火は、昭和30年代からある国産花火だが、いったん廃れたものを復活させたという。
    *    *
 花火をする場所で要注意なのが公園だ。自治体の条例などで規制している場合があるため、公園管理事務所などで事前に確認を。花火自体は禁止していなくても、時間や花火の種類を制限している場合もある。全日本中国花火輸入協同組合のウェブサイト(http://www.hanabi-iccf.com/)では、会員が花火規制について調べた公園マップなどを掲載している。
 また、正しい使い方をしないと、思わぬ事故が起きることもある。業界団体で作る日本煙火協会によると、「打ち上げ花火にライターで点火したところ、着火と同時に打ち上がり目などをやけどした」「スパークラー花火にまとめて火をつけたら炎が燃え上がり、手にやけどをした」などの事故例がある。花火の袋などに書かれている使用方法を、面倒でも遊ぶ前に一読したい。
 協会は「点火にはマッチやライター、花火を使わないで」と呼びかけている。手持ち花火ならロウソクで。導火線がある花火は手に持った線香や蚊取り線香を近付けて点火するよう勧める。協会の河野晴行さんは「ライターやロウソクは炎が大きくて導火線に火がついた瞬間がわかりにくい。線香でも十分な熱量があり、安全です」。
    *    *
 大切なのはマナー。協会は各地で消防署などが開く花火教室に協力している。「最近は小さいころに花火で遊んだ経験が少ない人も増え、基本的なことを伝える」活動が重要という。
 必ずバケツに水を用意して火の始末を徹底しよう。後片付けもしっかりと。注意したいのは、風向き。夏場は窓を開けている家も多いので、煙が流れていかないように気をつけよう。深夜に音の出る花火はしないで。マナーを守ることが、花火を楽しむ環境を守る。
 (松川希実)
 <火花の表情、違いは> 花火の炎や火花は、火薬に含まれる金属によって色や出方が変わる。日本煙火協会によると赤い炎はストロンチウム、青は銅、黄色ならナトリウムの化合物を使用。福岡県の筒井時正玩具花火製造所の商品の一つは「金属花火」。マグナリウム花火は「ぱちぱち」、アルミニウム花火は「さらさら」と表現。金属ごとに火花の表情が異なる、としている。
 <服装にも注意> 子どもの事故の予防を目指す団体「Safety Kids いずみ」は、花火で遊ぶ時には、火花でやけどしないよう甲を覆う靴をはくことを勧める。浴衣も、ひらひらの袖や帯に火が燃え移るおそれがあるので注意を。米国式危機管理教育を広める元在日米海軍消防隊の長谷川祐子さんによると、服に火がつき、水がない場合は地面に倒れて転がると消火できる。「子どもには遊びを通して火の扱いも学ばせて」と話す。
20160807

(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 今週はお盆休みに入ります。
 今日は立秋です。
 まだまだ暑い日が続きます。
 花火のやけどを治療する立場だった私は
 安全に花火を楽しんでほしいです。
 朝日新聞に書いてあったように、
 最近は花火で遊んだことがない人もいると思います。
      ■         ■
 朝日新聞に載っていた公園マップを見ました。
 札幌市内の情報は載っていませんでした。
 残念なことに、 
 ◆札幌市内の公園では、花火・火気の使用は禁止されています!
 …と札幌市のウェブサイトに書いてありました。
 花火の使用禁止について
 札幌市内の全ての公園では、花火の使用は禁止となっています。また、火気の使用が禁止されております。
 ※なお、町内会等の行事により、火気を使用したい場合は、各区土木センターの各公園担当へご連絡ください。

      ■         ■
 今日は私が住んでいるマンションで七夕イベントがあります。
 (北海道では8月7日に七夕をします)
 管理組合役員の方が、
 花火も準備してくださっています。
 手持ち花火ならロウソクで。
 導火線がある花火は手に持った
 線香蚊取り線香を近付けて点火

 線香や蚊取り線香で点火は知りませんでした。
 花火は楽しいですが、
 くれぐれもやけどに注意してください

“わくわく花火、心得は”へのコメントを見る

医学講座

ニトリの株価2016

 北海道が生んだ世界の企業がニトリさんです。
 私は似鳥昭雄社長さんの講演を何度もお聞きしました
 いつも笑顔で、
 奥さんにありがとうを言葉で伝える、
 とても素敵な社長さんです
 私の商売の神様が、
 似鳥昭雄社長さんです。
      ■         ■
 ニトリ株価
 2008年12月6日の院長日記です。
 似鳥社長から言われたのではありません。
 北海学園大学経営学部経営学科で、
 講師の先生が教えてくださいました。
 ニトリの株価は必ず上がる。
 残念なことに、その時には借金があって、
 株は買えませんでした。
      ■         ■
 2008年12月6日の記載です。
 世界中で株安が続いています。
 日本の優良企業と言われた、
 トヨタ
 ソニー
 などの超有名企業も、
 軒並み株価が下落しています。
 私は株はやりませんが、
 株価はたまに見ています。
 世の中の流れがわかるからです。
      ■         ■
 ニトリ
 7,480(2008/12/5)
 2,720(2004/1/5)
 トヨタ
 2,650(2008/12/5)
 8,350(2007/2/27)
 ソニー
 1,717(2008/12/4)
 6,300(2008/1/10)
 株価を見ると、
 北海道生まれのニトリが、
 トヨタやソニーと完全に逆転です。
      ■         ■
 ニトリファンの私としては、
 ほんとうに嬉しい限りです。
 ニトリの似鳥昭雄社長に心から敬意を表します。
 この大不況の中で、
 株価が最高値を更新しています。
 ほんとうに、すごいことだと思います。
 今年は曜日の関係で、
 北海学園大学のニトリ講座を受講できませんでした。
      ■         ■
 昨年まで、
 3年間北海学園大学で受講させていただきました。
 とても勉強になりました。
 ニトリのバックボーンは、
 似鳥昭雄社長の夢とロマンです。
 日本の暮らしを豊かにして
 お客様に喜んでいただく
 私は苦しい時には、
 似鳥昭雄社長の顔を思い浮かべます。
 私など、似鳥社長の足もとにもおよびませんが、
 一人でも多くのお客様に喜んでいただけるように、
 明日もがんばりたいと思っています。
 札幌美容形成外科も
 お値段以上を目指しています!

      ■         ■
 8年後の2016年8月5日の株価です。
 ニトリ
 11,560(2016/8/5)
 7,480(2008/12/5)
 2,720(2004/1/5)
 トヨタ
 5,860(2016/8/5)
 2,650(2008/12/5)
 8,350(2007/2/27)
 ソニー
 3,293(2016/8/5)
 1,717(2008/12/4)
 6,300(2008/1/10)
      ■         ■
 ニトリの株価が1万円を超えています。
 すごいことだと思います。
 札幌市北区ではじめられた、
 似鳥家具店が出発点です。
 会社の危機を救ってくださったのが、
 似鳥社長の奥様です。
 郷土のほこりです。
 私は似鳥社長を見習って、
 少しでもよいものを安くご提供します。
20151208-1

広州交易会で食器の品定めをする似鳥社長(中央)。商品開発担当者に次々と指示を出していく=10月25日(幸坂浩撮影)

20151208-2
20151208-3
20151208-4

(以上、北海道新聞より引用)

“ニトリの株価2016”へのコメントを見る

医学講座

同じ価格ならよりよい品質

 私の商売の神様は、
 おねだん以上のニトリさんです
 12年前に開業したものの
 商売はど素人でした。
 どうやったら、
 患者さんがたくさんいらしてくださるか?
 試行錯誤の毎日でした
 医業には自信がありましたが、
 商売には自信はありませんでした。
      ■         ■
 偶然、北海道新聞で目にしたのが、
 北海学園大学のニトリ寄附講座でした
 「流通・サービスを科学する」の講義を、
 2005年4月から3年間受講しました。
 講師は似鳥昭雄社長、
 日本の有名な社長さんの講義を、
 なんと無料で受けられました。
      ■         ■
 3年間、
 最前列で聴講しました。
 これが私の商売の原点になりました。
 ニトリの鉄則は、
 同じ品質なら他社より3割以上安いこと。
 同じ価格なら他社より5割以上品質が良いこと

 これがニトリの大原則です。
 私が開業した後で、
 保険診療で眼瞼下垂症手術をするクリニックが増えました。
      ■         ■
 美容形成外科は同業他社との競争が激しい業界です。
 ネットで検索すると、
 すぐに手術画像を見ることができる時代です。
 私の残された形成外科医としての人生は、
 保険診療で同じ価格なら、
 よりよい品質の手術を目指します
 北海学園大学経営学部経営学科で教えていただいた、
 ニトリの教えを大切にしています。
20160329
手術前の状態

手術前です
手術直後です

手術5ヵ月後の状態

手術5ヵ月後です

20140825-2-pre1

手術前です

20140825-2-pre-ex

切除する皮膚です

20140825-2-po1m1

手術一ヵ月後です

20140825-2-po3y

手術3年後です

“同じ価格ならよりよい品質”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

私の顔、12年の変化

 昨日は開院12周年記念日に、
 お祝いのお言葉をいただきありがとうございました。
 この12年間で一番変わったのは、
 実は私の顔(目)です。
 2010年12月1日に、
 聖路加国際病院形成外科で、
 大竹尚之先生に手術をしていただきました
      ■         ■
 今日の院長日記は、
 未公開写真です。
 手術前夜に上京し、
 ホテルで撮った最後の術前写真。
 手術翌日朝に、
 聖路加国際病院の病室で撮った写真。
 札幌に戻ってきて夜に撮った写真。
      ■         ■
 手術から6日後に、
 クリニックで撮った写真です
 もし私が目を治していただいていなかったら、
 今頃は目が半分しか開いていなくて、
 おそらく手術もできなかったと思います。
 あらためて、
 主治医の大竹尚之先生に感謝しています。
 これからの人生は、
 保険診療でいい手術を続けます
201011302228

手術前夜

201012020948

手術翌日朝

201012022038

手術翌日夜(札幌)

201012071022

手術6日後

“私の顔、12年の変化”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ