医学講座

ヒアルロン酸は100%安全か?

 私は日航ジャンボ機の墜落事故が起きた30年前に、
 北大形成外科でコラーゲン注入剤の臨床試験を担当しました
 米国のベンチャー企業が牛コラーゲンを製品化し、
 それを日本で承認を取るためです。
 臨床試験の責任者が、
 北大形成外科の大浦武彦先生でした。
      ■         ■
 北大形成外科、
 東大形成外科、
 京大形成外科、
 …という国立大学の形成外科が担当しました。
 米国では美容目的に使われていたコラーゲン注入剤ですが、
 当時の厚生省は美容目的に使うことを禁止して認可しました
 実際には美容目的で多く使われていました。
      ■         ■
 最近、札幌美容形成外科でも使っている、
 レスチレンというヒアルロン酸製剤が認可されました。
 以前から認可されている、
 ジュビダームという製品と合わせて、
 2つの会社から、
 美容目的に使えるヒアルロン酸が販売されています。
 ネットで添付文書や注意書きも読めます
      ■         ■
 大手美容外科の広告を見ると、
 ヒアルロン酸は100%安全と誤解するような表現があります。
 実際の添付文書には次のように書かれています。
 重大な有害事象
 血管障害
 血管内への誤注入又は局所的血管圧迫の結果、
 白変、変色、水疱様の事象、壊死又は潰瘍として現れる
 注入部位又は血流の供給を受けている部位の虚血が生じることがある。
 ごくまれに遠位部の塞栓による虚血が
 一過性の視覚障害失明脳梗塞につながることがある。
 鼻形成術や他の顔面手術を受けた患者では
 局所の血管系の変化により、
 こうした事象を生じるリスクが高い

      ■         ■
 大手美容外科の広告とはえらい違いです。
 過去に整形を受けた人が高リスクです
 壊死や潰瘍はたまにあります。
 めったにありませんが、
 視覚障害(視力低下)や失明も、
 他の製剤で起きたという報告があります。
 ですから、
 札幌美容形成外科ではまぶたなど、
 目の近くにはヒアルロン酸を注入していません。
      ■         ■
 厚生労働省が認可したのは、
 使用目的又は効果
 本品は、真皮中間層から深層に注入し、
 中等度から重度の顔面の皺(ほうれい線等)の矯正及び整容を目的とする。

 だけです。
 なお、口唇眼瞼への使用及び
 隆鼻術等の形状の変更を目的とした使用は本品の適応に含まれない

 …としっかり書いてあります。
 血管解剖を知らない、
 なんちゃって美容外科医や、
 なんちゃって美容皮膚科医に、
 安易にヒアルロン酸注射を受けるのは危険です

“ヒアルロン酸は100%安全か?”へのコメントを見る

医学講座

抗原と抗体

 B型肝炎ワクチンの話しや、
 感染症についての話しになると出てくる、
 抗原こうげんとか
 抗体こうたいという言葉が難解です。
 こういう言葉が出ただけで、
 昔の生物のテストを思い出して
 アレルギー反応が出る人がいます。
      ■         ■
 このアレルギー
 抗原と抗体の免疫反応です。
 私も苦手でした。
 抗原こうげん
 抗体こうたいは、
 字で書くと似ているのに、
 まったく別のものです。
      ■         ■
 英語でも、
 抗原こうげんAntigen
 抗体こうたいAntibody
 …と似ています。
 覚えてしまえば簡単ですが、
 免疫反応と聞いただけで、
 拒否反応を示す人もいます。
 この拒絶反応も免疫なのです。
      ■         ■
 私はとても幸運なことに、
 免疫学が得意です。
 理由は札幌医大の学生だった時に、
 菊地浩吉先生という、
 免疫学の大家から、
 直接、講義を受けたからです。
 菊地先生は当時、札幌医大第一病理の教授で、
 のちに札幌医大学長に就任された先生です
      ■         ■
 私が学生だった頃、
 菊地先生が医科免疫学という本を出版されました。
 表紙が赤だったので、
 赤本あかほんと呼ばれました。
 この本が、
 医学書としてはベストセラーになりました。
 菊地先生の講義はおもしろく、
 居眠りをする学生もいませんでした
      ■         ■
 本題に戻ります。
 抗原こうげんAntigenは、
 免疫反応の原因となる物質です。
 肝炎だと肝炎ウイルスが抗原です。
 抗体こうたいAntibodyは、
 原因となる物質に対して、
 からだが反応してできる物質です。
 でできるので、
 抗体こうたいAntibodyと覚えましょう。
      ■         ■
 ワクチンを接種すると、
 体が反応して抗体ができます。
 この抗体が、
 ウイルスから体を守ってくれます。
 北里柴三郎の時代から、
 日本は血清療法など、
 免疫を利用した研究で世界をリードしていました。
 抗原こうげんAntigen
 抗体こうたいAntibody
 …を覚えておいてください。

“抗原と抗体”へのコメントを見る

医学講座

肝炎感染の危険性

 昨日の院長日記、
 B型肝炎ワクチンに、
 さくらんぼさんからコメントをいただきました
 (肝炎の人が)うちに来ますが、うつりますか?
 家に来ただけでは移りません。
 ご飯をいっしょに食べても大丈夫です。
      ■         ■
 私が医者になりたての35年前は、
 B型肝炎のことがよくわかっていませんでした。
 当時は、
 入院されると食器まで別にしていました。
 今から考えると申し訳ないことをしました。
 血液や体液が、
 直接体内に入らなければ大丈夫です。
      ■         ■
 私も知らなかったのですが、
 日本はB型肝炎後進国です。
 B型肝炎【検索で、
 国を訴えてもうかりそうな人をねらった、
 】法律事務所【
 …の広告だけがヒットするなんて、
 情けない国になったものです。
      ■         ■
 B型肝炎から肝臓癌になって亡くなった、
 優秀な外科医を知っています。
 無症状で、
 ある時突然肝臓癌です。
 厚生労働省は、
 全国民に無料でB型肝炎ウイルスワクチンを接種するくらいの、
 思い切った政策を実行すべきです。
      ■         ■
 危険なのが、
 刺青
 アートメイク
 ピアス
 など体内に針を刺す施術です。
 若い人でファーストピアスを刺す時に、
 他人からピアスをもらって、
 それをそのまま使う人がいます。
 絶対に止めるべきです
 血が出ているところに他人のピアスを刺すのは危険です。
      ■         ■
 性感染症としてのB型肝炎もこわいです
 淋病などは抗生物質で治りますが、
 B型肝炎ウイルスが体内に入ると、
 簡単に駆除できません。
 不特定多数の人と性行為をすると、
 B型肝炎がうつる可能性があります。
 もっと肝炎に対する啓蒙が必要だと感じます。
 こちらの国立国際医療研究センター
 肝炎情報センターに正しい知識の記載があります

“肝炎感染の危険性”へのコメントを見る

医学講座

B型肝炎ワクチン

 私たち医療従事者はを扱う職業です。
 恐ろしいことですが、
 には、
 さまざまなウイルスが入っていることがあります
 B型肝炎ウイルスは、
 血液で移るウイルスの中ではこわいウイルスです。
 私が知っている先生にも、
 このB型肝炎になった医師がいます。
      ■         ■
 私が札幌医大の学生だった35年前、
 札幌医大では、
 学生のウイルス抗体価の検査と、
 B型肝炎ワクチンを、
 無料でしてくれました。
 当時は何も考えませんでしたが、
 今考えるといい大学だったと思います。
      ■         ■
 つい数年前に北海道大学医学部を卒業した医学生は、
 自費でB型肝炎ウイルスの検査をして、
 自費でB型肝炎ワクチンをしていました。
 しかも、
 北海道大学病院や、
 北海道大学保険管理センターではなく、
 外部の医療機関で実施していました。
      ■         ■
 B型肝炎は、
 ワクチンで予防できます。
 札幌美容形成外科では、
 血液に触れる職員には、
 全員肝炎ウイルス抗体の検査と、
 ウイルス抗体がない職員には、
 B型肝炎ワクチンをしています。
      ■         ■
 日本の医療制度では、
 B型肝炎ウイルス抗原の検査は、
 手術前検査として保険適応で検査ができます。
 ウイルスがいる可能性がある人を、
 手術前の検査で見つけるためです。
 札幌美容形成外科でも術前検査として実施しています。
 検査結果も封筒に入れて差し上げています。
      ■         ■
 ウイルス抗体価の検査は、
 残念なことに保険適応ではできません。
 妊婦検診では実施していると思います。
 B型肝炎ワクチンは、
 0歳の赤ちゃんから接種できるそうです。
 これから医療従事者になる人や、
 他人の血液や体液に触れる可能性がある方は、
 これから結婚をなさる方も、
 B型肝炎ワクチン接種をおすすめします
 本間家は全員接種済みです。
      ■         ■
 こちらの小泉重田小児科のHPには次のように記載がありました。
 B型肝炎ウイルスによる感染症を予防します
 B型肝炎ワクチンは世界初の「がんを予防するワクチン」です。
 現在、B型肝炎ワクチンは日本では任意接種ですが、1992年にWHOはすべての出生児にB型肝炎ワクチンを接種することを推奨しました。その結果、2009年までに世界177ヶ国で、生後0ヶ月から、または、生後2ヶ月から、さらに国によっては思春期の小児に対しても、定期予防接種として接種されています。
 平成27年1月9日、厚生労働省の専門部会はB型肝炎ワクチンを定期接種にすることを目指した意見をまとめました。早ければ平成28年度から定期接種化される見込みです。現時点では任意接種ですが、接種費用の補助金制度を設ける自治体も出てくるでしょう。
平成28年4月あるいは10月頃に、B型肝炎ワクチンが定期接種化される模様です。
 (以上、小泉重田小児科HPより引用)

“B型肝炎ワクチン”へのコメントを見る

院長の休日

誇るべき長寿企業

 平成27年8月11日、朝日新聞朝刊の経済欄のコラムです。
 (経済気象台)
 誇るべき長寿企業
  帝国データバンクの調べによると、創業100年を超える日本の企業は、2014年現在2万7335社で年1千社以上増えている。200年を超える社は3千社以上、最古は木造建築工事を行う大阪の金剛組で飛鳥時代に創業し、1400年以上の歴史がある。
 2位のドイツを大きく引き離して世界一の長寿企業大国である。島国で外敵からの侵略を免れたことが大きいが、勤勉に家業を守ろうとする国民性も企業存続に寄与している。
 長寿企業に共通する特色として、短期的な利益を追わず、長期的視野に立って経営し、人材重視で終身雇用が多い。実務を「番頭」格の社員に任せる所有と経営の分離型も目を引く。資金調達に関しては保守的で、質素倹約を旨とする。環境の変化に敏感で、本業を基調にしながら、新しい事業にも果敢に挑戦する。老舗の当主は「伝統とは革新の連続」で、事業の継承は経営者の継承という。引き継いだバトンを次の走者に渡すことが使命とも語っている。
 第2次世界大戦で焦土と化した国が奇跡的に早く復興したのは、全国各地で長寿企業がそれぞれ懸命に事業を立て直したことも大きい。地域の雇用を守り、文化事業にも貢献して、社会の安定に資している。
 株主重視で短期の利益を追い求める米国式経営が幅を利かせつつある現在、日本の企業風土にあった日本古来の長寿企業のあり方に改めて注目すべきではないか。大部分が中小、中堅企業で一つ一つは地味な存在だが、草の根で日本を支えており、日本の底力となっている。
 「継続は力なり」だ。長寿企業には秘められた力があり、学ぶべき点が多い。日本の誇るべき存在だ。
 (提琴)
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 この記事の中で、
 長寿企業に共通する特色として、
 短期的な利益を追わず
 長期的視野に立って経営し、
 人材重視で終身雇用が多い。
 実務を「番頭」格の社員に任せる所有と経営の分離型も目を引く。
 資金調達に関しては保守的で、質素倹約を旨とする。
 環境の変化に敏感で、
 本業を基調にしながら、新しい事業にも果敢に挑戦する。
 株主重視で短期の利益を追い求める米国式経営が幅を利かせつつある現在、
 日本の企業風土にあった日本古来の長寿企業のあり方に改めて注目すべきではないか。

      ■         ■
 私の好きな言葉が並んでいました。
 残念ながら、
 医療機関でこれほどの長寿はありません。
 歴史のある病院はありますが、
 国の医療政策に翻弄されて、
 国公立病院赤字が多いです。
      ■         ■
 美容外科については、
 もっとお寒い状況です。
 かつて高額納税者が新聞に出ていた頃、
 いつも順位を争っていたのが、
 神奈川クリニックと品川美容外科でした。
 神奈川クリニックはすでに倒産し、
 品川美容外科も最近はトラブルに関する報道が多いです
      ■         ■
 札幌市内で、
 親子二代で美容外科をなさっていらっしゃるのは、
 札幌中央形成外科の武藤英生先生だけです
 日本全国を見ても、
 親子二代、親子三代は数えるほどです。
 大阪の金剛組
 飛鳥時代に創業し1400年以上の歴史。
 すごいことだと思います。

“誇るべき長寿企業”へのコメントを見る

医学講座

美容外科の繁忙期2015

 今日は2015年8月10日(月)です。
 世の中は、
 お盆になります。
 札幌市平岸霊園も、
 8月8日(土)から園内の交通規制があります。
 お盆期間中はお墓の工事も中止です。
      ■         ■
 盆と正月は、
 昔から長期休暇の時期です。
 お盆と正月の前が、
 美容外科の繁忙期です。
 札幌美容形成外科も今日から8月16日(日)まで、
 空きがありません。
      ■         ■
 美容外科の繁忙期
 美容外科の繁忙期2010
 過去の院長日記にも同じようなことを書いています。
 11年前の開業時とくらべると
 手術件数も、
 手術内容も変わりましたが、
 休みの前に混むのだけは同じです。
      ■         ■
 繁忙期の体調不良は困ります。
 私の代わりはいません。
 おかげ様で、
 私の咳はほぼ止まりました
 とも耳鼻科の新谷朋子先生に感謝しています
 今週は忙しいので、
 咳が止まってとても助かりました。
 私も患者さんに喜ばれる医療を目指します。
 患者の立場になるとよくわかります。

“美容外科の繁忙期2015”へのコメントを見る

医学講座

咳が減りました

 昨日、本間家のかかりつけ医、
 とも耳鼻科を受診しました
 おかげ様で、
 咳が減りました。
 新谷朋子先生に感謝しています。
 さすがに名医は違います。
      ■         ■
 私の咳は、
 肺や気管が原因ではありませんでした。
 ストレス?による胃酸分泌過多(胃酸が多い)により、
 逆流性食道炎のような症状があって、
 それで、
 下咽頭の声帯周囲に炎症を起こしていました。
 まさか…
 胃が原因で咳が出るなんて…
 考えてもみませんでした。
      ■         ■
 どうりで、
 何回うがいをしても、
 のどにしゅっしゅと薬をかけても、
 さっぱりよくならないわけです。
 一日一回の薬を一回内服しただけで、
 昨夜は一回も咳が出ませんでした。
 おかげ様でよく眠れました。
 ありがたいことです。
      ■         ■
 私たち形成外科医はキズを診るプロです
 キズを見ると、
 治ろうとしている傷か?
 何か治りを悪くしている原因があるか?
 おおよそ見当がつきます。
 新谷朋子先生は、
 みみ、はな、のどを診るプロです
 喉を見ただけで咳の原因を見つけてくださいました。
      ■         ■
 極細の内視鏡を鼻からゆっくり進めてくださいます。
 私もモニター画面で鼻の中を見ています
 鼻は異常なく通過。
 のどに来ると、
 痰が多いですね
 つばをのんでみてください

 私:はい、ごっくん。
 少し炎症があります
 私:はい
      ■         ■
 痛くもなく、
 自分の声帯が見えるのですから、
 最新の医療機器はすごいです。
 電子カルテに、
 ビデオで同時録画です。
 横を向いていて見えなかった画像は、
 電子カルテをとんとんとクリックして、
 動画で見せてくださいます。
      ■         ■
 そういえば、
 以前にも同じようなことがありました。
 その時にも、
 かなり大きなストレスがありました。
 今回も仕事以外のストレスです。
 人生いろいろ、
 楽ではありません
 あればありという言葉がありますが、
 いつになったら楽になるのかなぁ~?と思います。
 咳は新谷朋子先生のおかげで、
 とても楽になりました。
 ほんとうにありがとうございました。

“咳が減りました”へのコメントを見る

院長の休日

とも耳鼻科受診2015

 約1ヵ月前に風邪をひきました。
 最初は鼻水がだらだらと出て、
 一日中ティッシュのお世話になりました。
 その後で痰がからんだような咳が出ます。
 常時出るのではなく、
 痰を出そうとして咳き込みます。
 手術中にも出て困っていました。
      ■         ■
 奥さんから、
 ちゃんとお医者さんに診てもらいなさい。
 患者さんだって迷惑だし、
 治らないと困るでしょ!
 お盆休みになったら、
 診てくれるところもなくなるでしょ!
 強力に言われました。
      ■         ■
 本間家のかかりつけ医、
 とも耳鼻科の、
 新谷朋子先生に診ていただきました。
 耳鼻科というと、
 舌をガーゼでつかまれて、
 のどの奥まで鏡を入れられて、
 げーげー言いながら辛い診察を受けるイメージでした。
      ■         ■
 風邪を治すのは、
 耳鼻科が上手ですと知ってはいても、
 どうもつらいイメージがあります。
 とも耳鼻科のすごいところは、
 診察が痛くない
 喉の奥も、
 鼻の中も、
 耳の中も、
 すべて極細の内視鏡で見てくださいます。
      ■         ■
 鼻から極細の内視鏡を入れて、
 声帯まであっという間に届きます。
 先生が優しく、
 つばをのんでください、
 右を向いてください、
 左を向いてください、

 的確に指示をくださるので、
 あっという間に診察が終わります。
      ■         ■
 下の写真が、
 恥ずかしながら私の声帯です。
 ちょっと痰が多くて、
 そのために咳が出るそうです。
 痰を出しやすくするお薬を処方していただきました。
 風邪が長引いたら、
 とも耳鼻科を受診しましょう
 とても親切
 痛くなくて
 優しい美人の先生
です。
 新谷朋子先生ありがとうございました。
20150808

“とも耳鼻科受診2015”へのコメントを見る

昔の記憶

絵が上手に描けません

 私はできの悪い子どもでした
 不登校だった歴史もあります
 いじめにも遭いました
 その分だけ、
 強くなったと思います
 やられたらやり返します
 小学校1年生の時に6年生と喧嘩をしました。
      ■         ■
 もともと不得手だったのが、
 絵と体育です。
 特にマット運動とか鉄棒がダメです
 4月に学校がはじまると、
 毎年ゆううつな日々でした。
 体育で得意だったのは、
 冬のスキーだけでした。
      ■         ■
 絵も下手でした。
 小学校に入って、
 自分の絵が教室に貼られるのが嫌でした。
 参観日に、
 自分の絵を見られるのが嫌でした。
 算数や理科の勉強は得意でしたが、
 絵が苦手でした
      ■         ■
 60歳になって思うことは、
 もう少し絵を習えばよかったなぁ~。
 美術館に行っても、
 モネも
 ユトリロも、
 どんな時代のどんな人だったか?
 習った覚えすらありません。
 美術の先生ごめんなさいです。
      ■         ■
 絵が下手で困るのが、
 カルテや手術記録です。
 人体を、
 正確に描けないとダメです。 
 特に形成外科医は、
 専門医試験で手術のデザインを書くことがあります。
 絵が上手だとそれだけで得をします。
      ■         ■
 昔、北大形成外科の臨床実習で、
 大浦武彦教授が、
 医学部6年生の学生さんに、
 よく耳の絵を描かせて、
 そこに、
 部位の名前を記入させていました
 100点満点の学生はまずいませんでした。
      ■         ■
 下の絵は日本形成外科用語集です。
 耳の形を正確に描けないと、
 専門医試験には通りません。
 helix 耳輪じりん
 antihelix 対耳輪たいじりん
 triangular fossa 三角窩さんかくか
 crus of helix 耳輪脚じりんきゃく
 tragus 耳珠じじゅ
 antitragus 対耳珠たいじじゅ
 earlobe 耳垂じすい
 scapha 舟状窩しゅうじょうか
 auricular concha 耳甲介じこうかい

 これだけの名前でも大変です。
20150807

耳の名称:日本形成外科学会用語集から引用

“絵が上手に描けません”へのコメントを見る

院長の休日

道立美術館に行きました

 恥ずかしながら…
 今日の休診日は、
 奥さんと、
 北海道立美術館に行きました。
 夢見るフランス絵画という特別展を見てきました。
 自転車で行きました。
      ■         ■
 もっと恥ずかしながら…
 私は美術の知識も、
 西洋文化の知識も、
 フランスのことも、
 まったく無知です
 うちの奥さんもそれほど詳しくありません。
      ■         ■
 今日の特別展は、
 たまたま奥さんが応募した、
 北海道新聞販売店のプレゼントで、
 一枚1300円もする入場券が2枚当たったので!
 これは行かなくてはもったいない
 …と出かけたのでした。
 医学部の入試には出ませんが
 もう少し美術史を勉強しておけばよかったです。
      ■         ■
 ありがたいことに、
 美術音痴の私にもわかるように、
 美術館で音声ガイドのICレコーダー貸し出しがありました。
 520円を支払うと、
 草刈正雄さんの音声ガイドが、
 クラッシック音楽とともに、
 展示されている絵を解説してくれました。
 ありがたかったです。
      ■         ■
 私の印象に残ったのが、
 モーリス・ユトリロの絵と解説でした。
 アルコール依存症の治療として絵画をはじめ、
 その絵で成功したということ。
 お母さんは恋多き女性で、
 ユトリロのお父さんが誰だかは、
 生涯明らかにしなかったと…
 昔から男女の仲は大変だったのかなぁ~?
 …と感心して帰って来ました。
20150806

“道立美術館に行きました”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ