医学講座

ミュゼ脱毛事業、RVHに譲渡へ 資金支援で合意

 平成27年11月7日(土)朝日新聞朝刊、経済面の記事です。
 ミュゼ脱毛事業、RVHに譲渡へ 資金支援で合意
 美容脱毛サロン最大手の「ミュゼプラチナム」を運営するジンコーポレーションが、広告事業などを傘下に持つRVH(本社・東京都港区)から資金支援を受け、脱毛事業をRVHに譲渡することが分かった。271万人の会員がいる脱毛事業は継続するという。
 事業譲渡に向けて基本合意したと、両社が11月6日発表した。ジン社は10月6日、借金の返済が滞り、銀行団との間で任意整理の協議に入っていることを明らかにしていた。
 RVHは東証2部上場の持ち株会社で、弁護士関連の広告会社が主力。これまでジン社との取引や債権債務、人的関係は一切なく、美容事業に乗り出すのは初めて。資金支援の規模については検討中としている。
 脱毛事業の譲渡時期や店舗閉鎖の有無、すでに会員が支払った料金の取り扱いなどについても、RVHの担当者は「まだ基本合意したばかりで、何もお話しできない」としている。
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 連日、朝日新聞からの引用です。
 こちらも何度も院長日記で取り上げている、
 100円脱毛のミュゼプラチナムです
 あれだけ派手にTVや電車でCMを流していたのに、
 ぱったり無くなりました。
 山形のさくらんぼさんからも、
 最近エステ脱毛のチラシは入ってこなくなりました
 …とコメントをいただきました
      ■         ■
 エステでの脱毛
 2007年3月13日の院長日記。
 エステでの脱毛2013
 2013年9月15日の院長日記。
 正しい脱毛の知識2014
 2014年2月1日の院長日記。
 こちらに詳しく書いてあります。
      ■         ■
 厚労省は2001年、各都道府県に
 「強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」が
 医療行為にあたると通知しています
 医療機関以外が、
 光やレーザーで脱毛をすると、
 それは医師法違反になります

 厚生労働省は、通知は出していても、
 何も対策を取っていません。
      ■         ■
 霞ヶ関の厚労省の近くを走る地下鉄で、
 ミュゼのCMが流れていても、
 誰も何も言いません。
 摘発もなしです。
 実際にはやけどなどの健康被害が出ています。
 軽度のやけどでも、
 業務上過失傷害罪、
 医師法違反です。
      ■         ■
 私は
 100円で脱毛し放題のCMが流れる国にっぽんが、
 世界中の笑いものになるのが恥ずかしいです。
 小学生だって、
 100円を払った会員も、
 数十万円を払った会員も、
 脱毛し放題だったら、
 そのうちねずみ算式に業務が増えて、
 脱毛ができなることがわかります。
      ■         ■
 RVH(本社・東京都港区)という会社が、
 271万人会員の無料脱毛をどう処理して、
 新規顧客を開拓するか注目しています。
 JALの株券が紙くずになったのと同じように
 ミュゼで何十万円も払った毛深い方が、
 借金と毛だけ残る
 …のだけは何とかしてあげてほしいです。
 国会で誰かが質問してくれることを望みます。

“ミュゼ脱毛事業、RVHに譲渡へ 資金支援で合意”へのコメントを見る

医学講座

美容医療、解約可能に 相次ぐトラブル、規制対象へ

 平成27年11月7日、朝日新聞朝刊の記事です。
 美容医療、解約可能に 相次ぐトラブル、規制対象へ
 脱毛や美肌といった美容医療もクーリングオフできる見通しになった。現在の美容医療は、「医師による医療行為」という理由で、途中で解約しようとしても返金を受けられないなど問題になっていた。協議を進めていた内閣府消費者委員会の専門調査会が11月6日、消費者を守るルールを定めた特定商取引法の規制対象を広げる方針で合意。消費者庁は来年中の見直しをめざす。
 特商法の政令では、エステサロンなどが提供する脱毛や痩身(そうしん)、美顔などの施術は「特定継続的役務」に指定されている。契約期間が1カ月を超え、かつ金額が5万円を超えるサービスを規制対象としている。
 一方、医師が行う脱毛やしみ取りといった美容医療はこの規制の対象外だった。医療法では解約などの民事ルールは定められていない。全国の消費生活センターなどには「中途解約できない」「強引な勧誘を受けた」など美容医療に関する相談が年間2千件以上寄せられていた。
 消費者委員会の専門調査会は美容医療にもエステと同様の規制をかけることを検討し、11月6日、合意にいたった。
 事業者には契約に関する書面の交付を義務づけ、うそや強引な勧誘を禁じる。消費者が一定期間は無条件で解約できるクーリングオフを適用するとともに、中途で解約できるようにする。違反には業務停止命令などを科す方向だ。どの施術に適用するかは今後検討する。
 日本医師会はこの日の調査会で「美容医療分野を中心に医療機関での契約トラブルも少なくない。一定の規制をかけて消費者が安心できる環境を整えることも大切な視点だ」と述べ規制を容認する姿勢を示した。消費者庁は早ければ来年にも関連の政令を整備する。(毛利光輝)
 ■通院中に閉鎖支払い残金75万円
 「お医者さんが診るというから信用したのに……」。福岡市在住の女性(28)は2013年、市内のクリニックで脱毛など計120万円の契約を結んだ。きっかけは2年前から通っていたエステ。「あなたは皮膚が弱く脱毛が難しい。提携する医師ならきれいにできる」と言われ、クリニックを紹介された。
 しかし、通院中の昨年末にクリニックは突然閉鎖。クレジット契約をした信販会社に契約解除を求めたが、「クリニックでの契約は美容医療なのでできない」と拒否され、いまだに75万円の支払いが残る。
 クリニックの実質的経営者は昨年11月、医師名義を借りてクリニックを開いたとして、医療法違反などで福岡県警に逮捕、起訴され、4月に福岡地裁で懲役2年執行猶予3年の判決が言い渡されている。県警は美容グループの年商は4億円、契約者数は1万4千人に上ったとし、医師は治療にほとんどかかわっていなかったとみられる。被害者らは「問診はなく、治療内容の説明もほとんどなかった」と口をそろえる。
 美容クリニックのほとんどは専門医による治療を行っているが、中には医師に美容の経験がなかったり、勤務状況が不透明だったりする「脱法クリニック」もあるとみられている。
 このクリニック側を相手取り、提訴の準備を進める弁護団によると、福岡のケースと同様、エステが実質経営する美容クリニックが各地で摘発され、熊本、愛知、東京、山形、神奈川などで逮捕者が出ているという。
 有罪判決を受けた福岡市の経営者は裁判の中で容疑を認めたうえで、美容医療を始めたきっかけを「医療コンサルタントからエステよりもうかると言われた」と述べている。
 弁護団が相談に乗っている44人の平均被害額はエステが37万円、美容医療が65万円と差が大きい。弁護団の吉野泉弁護士は「医師の肩書が使える美容医療のほうが、エステより高額契約を結びやすいというメリットがあるからではないか」と推察する。(重政紀元)
20151107-1

福岡県警が摘発した美容クリニックの契約書。
治療する内容が書かれた書面はこれだけだという

20151107-2
20151107-3

(以上、朝日新聞より引用)


      ■         ■
 私に言わせると、
 国の対応が遅すぎます。
 何度も院長日記で取り上げている、
 レディエッセ注射による失明や、
 ヒアルロン酸による鼻の壊死についても
 厚生労働省も、
 消費者庁も、
 国民生活センターも何も啓蒙していません。
      ■         ■
 毛で悩んでいる人はたくさんいます。
 女性なのにひげが生える人もいます
 男性のような太いひげです。
 一本でも見つけるとショックです。
 エステ経営者が、
 医師を雇って、
 美容クリニックを開設することはできます。
      ■         ■
 医師向けの求人情報サイトには、
 それらしき求人が掲載されています。
 注意していただきたいのは、
 お金を出して経営するのはエステ経営者でも、
 実際にクリニックを開設するのは、
 雇われた医師です。
 開設管理者といいます。
 事故があったり、
 トラブルがあると医師の責任です
      ■         ■
 脱毛で儲けようとして、
 摘発された医師もいます。
 コンサルタントにだまされたという、
 エステ経営者もたくさんいます。
 何十万円もの契約は、
 慎重に行っていただきたいです。
 信じてはいけない先生もいますし、
 信じてはいけないクリニックもあります

“美容医療、解約可能に 相次ぐトラブル、規制対象へ”へのコメントを見る

医学講座

ヒアルロン酸は吸収されにくい

 安全なヒアルロン酸注入法2015
 2015年8月18日の院長日記にコメントをいただきました
 コメントというよりご質問です。
 相談フォームから送っていただきたい内容です。
 以前 ほうれい線にヒアルロン酸を入れました。
 なんだか あめ玉みたいに残ってます。
 ヒアルロン酸入れてから、もう、2年近くになります。
 吸収されないので、心配で、美容外科に、再度相談に行ったら、
 せっかくのこってるのに分解すると、もったいないから、
 それなら、口角の辺りにヒアルロン酸を入れて、
 口角を上げたら気にならなくなるよって言われたので、
 ヒアルロン酸を入れました。
 でも、なんだか、顔が、たるんだ気がします。
 本当に、ヒアルロン酸は、吸収されるのでしょうか?
 そして、この、あめ玉みたいな、ヒアルロン酸は、消えて無くなるのでしょうか?

      ■         ■
 同じような方がいらっしゃると困るので、
 ここであえて取り上げました。
 2年前のヒアルロン酸が、
 あめ玉みたいに残るのは異常です。
 注入方法が悪いか、
 ヒアルロン酸以外のしこりも考えられます。
 しこりになって残っている人に、
 私なら追加注入はしません。
      ■         ■
 口角の辺りにヒアルロン酸を入れて、
 口角を上げたら気にならなくなるょ

 …という医師の言葉には、
 金儲けの臭いを感じます。
 無料で追加注入をしてくれたならまだ許せますが、
 高いお金を取って追加注入には憤り(いきどおり)さえ覚えます。
 【相談無料】の美容外科に多いパターンです。
 せっかく来た【お客さん】に、
 お金を使ってもらわないと本部からペナルティーが来ます。
      ■         ■
 コラーゲンとくらべて、
 ヒアルロン酸は吸収しにくいです。
 コラーゲンよりずっと長持ちします。
 目の下に入れたヒアルロン酸
 下眼瞼が透明に透けている女性を見ます。
 そのうち吸収される
 …と説明されて信じているのだろうなぁ~
 …とお気の毒に思います。
       ■         ■
 ヒアルロン酸注入は簡単ではありません。
 鼻が壊死になったり
 失明することもあります
 失明した目は元に戻りません。
 美容外科も美容皮膚科も、
 なんちゃって医師危険です
 自分の身体を守るのはご自身です。
 くれぐれも変なクリニックにひっかからないでください

“ヒアルロン酸は吸収されにくい”へのコメントを見る

院長の休日

おかげで

 平成27年11月5日(木)、北海道新聞朝刊、
 いずみへの投稿です。
 おかげで
 先日、夫とけんかをした。
 原因はささいなこと。ちょっとした夫の言葉尻に腹を立ててしまった。嫌なムードで数日過ごしていたところへ、神奈川県に住む長男のお嫁さんから写メールが届いた。
 彼女は、結婚のために単身ロサンゼルスからやって来たアメリカ人だ。日常会話には困らない程度の日本語は話せるようなったが、まだ、て、に、を、はの使い方が難しい。日本語をもっとマスターし、翻訳の仕事をしたいとの希望を持っている。
 そこで、時々手紙やメールをもらった際には、日本語の間違いを訂正、指摘するのが私の役目である。
 メールを開けた。自転車に乗った勇ましい2歳の孫娘の写真だった。長男と一緒に練習をしている。添えられた言葉は「パパ(長男)のおかげで、香奈(かな)ちゃんは自転車が上手になった」とあった。
 「おかげで」と私は読み返す。参っちゃうなー、と思わずつぶやいた。お嫁さんは日本人以上に相手の立て方、思いやりを知っている。私にこの気持ちがもう少し備わっていたら、夫への声掛けも変わっていただろうし、けんかもしないで済んだだろう。
 お嫁さんに「訂正はないですよ。いつもうれしいメールありがとう」と返信した。夫には「香奈ちゃんの写メールが来てたよ。お父さん」と弾んだ声を掛けた。アメリカ人のお嫁さんに、日本の心を教えられた日であった。
 須田善子(すだ・よしこ 58歳・主婦)=函館市
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 うちの子ども(と言っても30過ぎです)も、
 新聞を取っていません
 おそらく読んでいないと思います。
 若い人の新聞離れが残念です。
 Yahooニュースは見ても、
 新聞を丹念には読まない人が多いです。
 新聞社も危機感を持っています
      ■         ■
 私がよく新聞を引用するのは、
 新聞にはいい話が載っているからです。
 今朝の朝刊を読んでいて、
 アメリカからお嫁さんに来てくれるのもすごいし、
 日本人のお母さんが、
 メールの添削までしてくださるなんて、
 すごいと思いました。
      ■         ■
 本間家もよく夫婦喧嘩になります
 原因はちょっとしたことです。
 『夫の言葉尻』にめっちゃむかついている奥さんがいます。
 こっちも疲れているから、
 『売り言葉に買い言葉』になることもあります。
 投稿者の須田善子さんが書かれた、
 おかげで」と私は読み返す。
 参っちゃうなー、
 と思わずつぶやいた。
 お嫁さんは日本人以上に相手の立て方
 思いやりを知っている。

      ■         ■
 相手を立てることは、
 とても大切なことです。
 私にこの気持ちがもう少し備わっていたら、
 夫への声掛けも変わっていただろうし、
 けんかもしないで済んだだろう。

 奥様だけではありません。
 夫の側にも同じことが言えます。
      ■         ■
 わかっちゃいるけど
 なかなか実行できません
 米国人の奥様を見習って、
 私も笑顔で、
 おかげ様で
 ありがとうございます
 …言うように心がけます
 函館市の須田善子様、
 いいお話しをありがとうございました。

“おかげで”へのコメントを見る

医療問題

介護職員の苦労知って

 平成27年11月4日(水)、北海道新聞朝刊、
 『読者の声』への投稿です。
 介護職員の苦労知って
 病院副院長 白崎修一 56(札幌市中央区)
 安倍晋三首相が今後の方針として「新3本の矢」を打ち出しました。そのーつが「介護離職者ゼロ」を目指すというものです。親の介護に専念するため仕事を辞めることがないよう、特別養護老人ホームなどの増設を促す政策ですが、箱物を増やしたとしても介護職員の確保が難しい施設は今でも多いのです。
 この投稿を安倍首相に見ていただくことができればうれしいですが、少なくとも北海道選出の国会議員の先生たちにお願いしたいことがあります。
 先生方、永田町もいいですが、せっかくだからぜひ介護の現場で本気で汗をかいてみませんか。1週間とはいいません。3日で十分です。それだけあれば、入浴や食事の介助、排便のお手伝いも経験することができます。要介護度5で認知症、寝たきりの患者さんの介護はいかがでしょう。褥瘡(じょくそう)予防がいかに大変で大切なのか、おわかりになれます。その上で政府に対して「介護職」離職者ゼロがどれほど難しいのか、お感じになったことそのままをぶつけていただきたい。先生の行動を国民みんなが大絶賛することでしょう。
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 投稿者の白崎先生に大賛成です。
 介護の現場は大変です。
 どんなに偉かった方でも、
 認知症になる可能性があります。
 おむつが必要になることもあります。
 これからの世の中、
 老人が増えることはあっても、
 減ることはありません。
 家族でできることにも限りがあります。
      ■         ■
 国会議員の中には、
 勝沼栄明先生のように医師免許を持った先生がいます
 勝沼議員は、
 老人病院に勤務した経験もあります
 褥瘡を診ることもできます。
 勝沼議員といっしょに、
 一日介護職員体験をなさると、
 これからの指針作りに役立ちます。
      ■         ■
 霞ヶ関の厚生労働省職員にも、
 ぜひ介護現場の実態を知っていただきたいです。
 要介護度5で認知症
 寝たきりの患者さんの介護
 排便のお手伝いを経験すると

 どんなに大変かわかります。
 排便の介助は臭いもきついです
 私は褥瘡処置もよくしました。
      ■         ■
 今の国の政策を見ると、
 いかに年寄りにかかる金を減らそうかと、
 【減額】ばかり考えているように見えます。
 特別養護老人ホーム、
 サービス付高齢者住宅、
 介護療養病棟、
 超高級な老人用の施設、
 どこにも問題があるように見えます。
 死んで灰になればみんな同じですが、
 灰になるまでが大変です。
 私自身は、
 できることなら自宅でぴんころがいいです。

“介護職員の苦労知って”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

眼瞼下垂の再手術

 定期購読している克誠堂出版の形成外科11月号が、
 昨日届きました。
 今月号の特集は、
 眼瞼下垂の再手術です。
 定期購読していない先生や、
 美容外科の先生におすすめします。
 眼瞼下垂手術は難しいです。
 修正手術はもっと難しいです
      ■         ■
 特集】眼瞼下垂治療における再手術
 企画にあたって
 眼瞼下重症手術は、今や形成外科で最も施行件数の多い手術の1つとなっています。しかし、十分な矯正が得られなかったり、過矯正になったり、あるいは矯正は得られても眼瞼の形状から整容的な不満が生じたりすることが少なくありません。いうまでもなく、その修正には病態の把握とそれに対する適切な処置が必要ですが、これらはまだ体系化されたものでなく、再手術は簡単ではありません。
 そこで今回、「眼瞼下垂治療における再手術」と題した特集を企画、経験豊富な先生方にご執筆を依頼しました。本特集がエキスパートの先生方の再手術に対する考え方を理解する手助けとなり、日常の診療に役立てば幸いです。
 帝京大学医学部形成・口腔顎顔面外科学講座 平林慎一
      ■         ■
・眼瞼下垂症術後変形の治療 野平久仁彦ほか 1191
・加齢性眼瞼下垂症に対する再手術症例の検討 落合博子ほか 1199
・術後開瞼不良例に対する再手術の要点 田邉裕美ほか 1206
・眼瞼下垂再手術の傾向とその対策 権太浩一ほか 1213
・再手術を回避するための腱膜性眼瞼下垂症手術─眼窩隔膜を切開し根治性の高い手術を行う─ 宮本純平 1226
・眼瞼下垂症手術における美しい瞼裂作成のコツ─腱膜前転術で生じやすい3種の不良形状瞼裂とその対策─ 一瀬晃洋 1235
・眼瞼形成術後整容的改善手法としての眼瞼下垂手術 湯田竜司ほか 1241
 (以上、形成外科より引用)

      ■         ■
 眼瞼下垂症手術は保険で5万円でしても、
 自由診療で50万円でしても、
 再手術になることがあります。
 札幌美容形成外科で私が手術をしても、
 再手術になることがあります
 微妙な左右差が残ることもあります
      ■         ■
 明らかな左右差があれば、
 手術から数ヵ月待って、
 再手術をすることがあります。
 手術直後はいい感じだったのに、
 数年経過してから、
 【再発】して再手術になることもあります。
 もちろん再手術にならない方が大部分です。
      ■         ■
 難しいと思うのが、
 他院で何度も手術を受けた方です。
 眼瞼下垂症手術は『切る手術』なので、
 切るたびに難しくなります
 瘢痕はんこんというキズができるからです。
 イメージが違うという人もいます。
 HPやクリニックの症例写真で、
 自分のイメージとよく合う写真を見つけることです。
 この形成外科の特集号はネットで購入することもできます。
 本体2,800円+消費税と高いですが
 一般の方も購入できます。
 著者の中に福田慶三先生がいなかったのが残念でした
20151103

“眼瞼下垂の再手術”へのコメントを見る

院長の休日

おだやかな天気です

 今朝の札幌は11月2日なのにおだやかな天気です。
 9:00の気温は11℃でした。
 紅葉はもう終わりですが、
 まだ元気な葉っぱもついています。
 私は天気のよい日は、
 北海道庁の横を通って通勤します
 今朝はあまり気持ちがいいので、
 道庁の中を歩いてきました。
      ■         ■
 今年は観光客が多いです。
 今朝もアジア圏と思われる国の人が、
 写真を撮っていました。
 近隣諸国と仲良くするのは、
 いいことだと思います。
 私もいつもと違う角度から、
 札幌美容形成外科が入っているビルを撮りました
      ■         ■
 赤れんがテラスというビルの横、
 北海道庁につながる道路から撮った札幌美容形成外科です。
 車両は通行できません。
 レンガを敷き詰めた道路が、
 景観が良いので、
 日本デザイン振興会(東京)主催の
 2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。
 今月末には雪が降ります。
 寒くなる前のちょっとした
 おだやかな天気はいいものです。
20151102-1
20151102-2
20151102-3
20151102-4

中央の低い建物に札幌美容形成外科があります

“おだやかな天気です”へのコメントを見る

昔の記憶

2015年11月1日

 今日から11月です。
 早いもので今年も残すところあと2ヵ月です。
 今日の札幌は晴れ、
 朝9時の気温は8℃、
 最高気温は12℃の見込みです。
 おだやかな天気です。
 いちょう並木の黄色がきれいです。
      ■         ■
 今年は灯油価格が安いので、
 北国に住む者にとってはありがたいです。
 昨年は1ℓ約100円、 
 今年は1ℓ約70円です。
 この30円の差が大きいです。
 約3割も安いので、
 生活必需品である北国の人には朗報です。
 一軒家の灯油は一ヵ月に万単位でかかります。
      ■         ■
 昨年は北海道電力の電気料金値上げ
 灯油価格の高騰で、
 札幌美容形成外科の売上は開院以来最低を記録しました。
 不要不急の美容整形は、
 不況に弱い業種です
 保険診療の眼瞼下垂症手術といっても、
 数万単位のお金がかかります。
 少しくらい見えづらくても、
 不景気だと売れません
 灯油を買うのが先です。
      ■         ■
 今月は、
 私が尊敬する、
 ファーム富田の富田忠雄さんを「偲ぶ会」があります
 日時 平成27年11月10日(火)13:30分から15:00
 場所 アシストホールふらの
      富良野市学田三区
 電話 0167-22-1616

      ■         ■
 私が大好きな、
 ファーム富田の社長さんです。
 残念なことに、
 今年7月にご逝去されました
 ラベンダーを愛し育て、
 夏の富良野を世界中に有名になさった方です。
 残念ですが私は仕事があるので行けません。
 札幌からご冥福をお祈りしています。
      ■         ■
 富田さんは、
 北海道にラベンダーという、
 とても素敵な遺産を残されました。
 アジアから、
 たくさんの観光客が来日されます。
 いい香りに包まれると、
 戦争をする気持ちも無くなります。
 私が残せる遺産はありませんが、
 少しでもいい仕事を残したいと思っています。
 富田忠雄さんのご冥福をお祈りしています。

“2015年11月1日”へのコメントを見る

昔の記憶

ローマ字かな変換

 私はiPhoneもローマ字かな変換で入力です。
 奥さんとの会話です。
 奥さん:私より指が太いのに、
 よくそんな小さな文字を打てるわね。
 ioなんかよく間違える。
 絶対に無理。

 私:手先が器用だからね。
 間違えないょ。

      ■         ■
 61歳のおじいさんですが、
 ありがたいことに、
 裸眼でiPhoneにローマ字かな変換入力できます。
 私のiPhoneは、
 まだ画面が小さい5のままです。
 それでもちゃんと打てます。
 ローマ字かな変換が好きなのは、
 キーボードに慣れているからです。
      ■         ■
 タッチタイピングのすすめ
 2013年3月22日の院長日記です。
 これからの時代は、
 キーボードと英語に強くないとダメです。
 どんな職種の人でも、
 PC無しで生活はできません。
 仕事にも必要です。
      ■         ■
 病院も電子カルテになりました。
 医師の処方も、
 検査のオーダーも、
 手術記録も、
 すべてPCからの入力です。
 保険請求もオンラインです。
 パスワードの変更も定期的に必要です。
 キーボードに慣れていないと、
 仕事に支障が出ます。
      ■         ■
 私の母親はごくふつうの人でした。
 75歳でPCをはじめました
 今は87歳です。
 私との連絡はLINEです
 私の安否は院長日記で確認しているようです
 孫の様子も、
 FBでよく知っています。
 ローマ字かな変換で入力しています。
 すごいばあさんだと尊敬しています。

“ローマ字かな変換”へのコメントを見る

医学講座

ピアストラブル2015

 ピアスは
 美容外科入門編です。
 整形には反対のご両親でも…
 『ピアスなら…』
 …とお許しが出ることもあります。
 ご自分であける人もいます。
      ■         ■
 最初はファーストピアス用の…
 少し軸が太いピアスをつけています。
 ピアスホールが完成すると…
 いろいろな形のピアスがつけられます。
 注意していただきたいのが…
 重いピアスです。
 重いピアスは耳が裂けます
 2012年10月31日の院長日記に書いてあります。
      ■         ■
 耳たぶが裂けた状態でも生活に支障はありません。
 ただ、
 裂けた耳たぶを見られるとまずい職業もあります。
 手術で治さなければ、
 裂けた耳たぶは治せません。
 丸い耳たぶをつくるのが、
 意外に難しいこともあります。
      ■         ■
 ピアスのキャッチが、
 耳たぶに埋まってしまう人もいます
 夜に気づいて、
 救急病院を受診しても、
 ピアスのキャッチって何?
 …という先生もいます。
 簡単には取れないこともあります。
 キャッチが埋まるような人は、
 肉芽(にくげ)という組織ができているので、
 触っただけで出血します。
      ■         ■
 耳たぶに粉瘤ができる人もいます
 自分で開けようとして、
 うまくいかなくて、
 何回も刺すと要注意です。
 何年かしてから、
 耳たぶの粉瘤に気づくこともあります。
 自分ではよく見えないので、
 粉瘤に気づかない人もいます。
      ■         ■
 一番困るのが、
 耳にできるケロイドです。
 手術で切除しても、
 また再発することがあります
 ケロイドは遺伝することがあります
 ご両親や姉妹がケロイドだったら…
 ピアスは止めましょう。
 たかがピアスでも…
 耳が裂けることがあります。
      ■         ■
 ピアッサーをネットで買って、
 自分でつけるのは自己責任です。
 うまく刺せないこともあります。
 他人が使ったピアッサーを、
 再使用することは危険です
 家族でも、
 感染の危険があります。
 絶対に止めていただきたいです。
 札幌美容形成外科では米国製医療用ピアスを使っています。
 ピアスの種類によって、
 3000円、4000円、4500円の3種類があります。
 両耳の価格で消毒剤もついています。
 心配な方は医療機関でピアスをしてもらってください。

“ピアストラブル2015”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ