院長の休日
FaceBookで婚活
昨日(平成24年6月27日)、
朝日新聞朝刊に興味深い記事が掲載されていました。
〈ニュース圏外〉いいね!で始まる男と女
世界で9億人超が使うフェイスブック(FB)。いま、男女のドラマもここから生まれる。
フライトが終わり、ホテルでそっとパソコンを開く。弁護士、医師、会社経営者……。画面には、女性の写真と紹介文を見て「交際」を申し込んできた男性たちのリストが並ぶ。
外資系航空会社の客室乗務員の女性(29)は「恋人いない歴」5年。同級生は次々と結婚していく。4月、インターネットの交流サイトFBを利用した恋人探しのサービス「Omiai」に登録した。
年齢や体格、職業、年収などの条件で検索し、気になった相手に「いいね!」のメッセージを送る。相手から「ありがとう、よろしくネ!」と返事が来ればペア成立だ。その後はFBを公開しあうなどして連絡を取り、交際を深めていく。女性には20日間で254人から「いいね!」が来た。パソコンで日々、「お見合い」を繰り返す。
会費は男性が月1980円、女性は無料。2月のサービス開始後、会員は4万人を突破、ペア数は約5万2千組に及ぶ。
人気の秘密は何か。
2週間で700人から「いいね!」が届いた東京都の女性会社員(27)は「あまり知り合えなかった医師や経営者からアプローチされた」とFBのネットワーク力を挙げる。「合コンはいまや時間とお金の無駄」とも。条件はいま、強気に「年収800万円以上」に絞っている。
サービスを提供する「ネットマーケティング」(東京都渋谷区)の宮本邦久社長は「『出会い系サイト』などと違い、実名で交流するFBは信頼性が高い」と指摘する。会員の女子大生(27)は「FBは相手とその友達との日常的なやりとりも見られ、人柄や雰囲気が分かって安心」と話す。
海外ではネットを利用した同種の出会いのサービスは活況で、結婚に至るケースも多いという。
■夫婦・カップルの火種にも
しかし、出会いがあれば別れもある。
都内の女性(24)は2年前、友人の男性宅で撮った写真をFBに載せ、「タグ付け」をして、トラブルになりかけた。
タグ付けは、FBに載せた写真に写っている相手の名前を書き込むと、その写真が相手のページに自動的に掲載される機能。いわば写真を関係者に焼き増しして配るような仕組みだ。友人男性から「恋人に見つかったら大変」と抗議され、女性はタグを外した。男性は恋人に「仕事で会えない」と言いながら、この女性とは会っていたのだ。
ネット上には「FBで二股発見」の話が飛び交う。ある日、彼氏のFBを見たら、知らない女性が「幸せ!」とのコメント付きで彼とのツーショット写真をタグ付けしていた。これが浮気の証拠となって破局した――。
離婚についての情報交換などをする英国のサイトによると、離婚裁判の書面の約3割に「FB」の文字が登場するといい、FBは夫婦関係にも影を落とす。
「日本でも相談は増えていますよ」と夫婦・家族問題コンサルタントの池内ひろ美さんは言う。携帯電話からメール、交流サイトへ。通信手段を個人で持つようになり、それが夫婦の火種にもなっているという。
特に、FBでは出身校を公開している人が多く同窓生とつながりやすい。「『いい時代』を共有する仲間との『同窓会』が不倫に発展するのは昔からよくあるパターン」だそうだ。
また、一部のFB利用者は「自己承認欲求」が強く、「いいね!」と反応してくれた相手に好意を抱きがち。「夫や妻に相手にされなくなった人ならなおさら」という。
「人とつながる機会が増えれば、こじれるリスクが伴うのは当然。浮気の意思がないのなら、円満な家族写真を載せるなどして予防線を」と話している。(斉藤寛子、佐々木学)
(以上、朝日新聞より引用)

カフェでフェイスブックのお見合いサイトをチェックする女性
=東京都港区、吉本美奈子撮影
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
いつの時代でも、
♡よい相手♡を見つけるのは難しいものです。
私も30年前には…
♡この女性は最高♡と思って結婚したものの…
今はこのありさまです。
自己責任とお互いに諦めています。
■ ■
昔、家内の友人で、
国際線の客室乗務員をしている女性が、
わが家に遊びに来てくれたことがありました。
それは美しい女性でした。
でも…
お聞きすると…
不規則な勤務でなかなか知り合う機会がないとのことでした。
■ ■
若い研修医も…
なかなか知り合う機会はありません。
朝早くから…
夜遅くまで仕事です。
休日も回診や当直があります。
少しできるようになると…
アルバイトの当直もあります。
■ ■
研修医で年収800万円は無理ですが…
少し年上でもよろしければ…
30歳以上の独身男性医師は…
たくさんいます。
問題なのは…
信じてもいい男性かどうかです。
■ ■
フェイスブックは友だちもわかりますし、
ふだんどんな行動をしているかもわかります。
二股や三股は論外ですが、
よ~く、よ~く見定めて…
ほんとうに
いいね!
…と思える人を見つけてください。
医学講座
眼瞼黄色腫②
北大形成外科のカンファレンスで、
大浦武彦教授が眼瞼黄色腫について述べられたことがあります。
眼瞼黄色腫は縮小します。
○○病院の院長、○○先生には…
眼瞼黄色腫がありましたが、
心筋梗塞で入院されてから…
小さくなりました。
■ ■
○○病院の院長、○○先生は…
私が大変お世話になった先生です。
体格がよい先生でした。
心筋梗塞で倒れられましたが、
無事に回復されて…
院長職を続けられました。
■ ■
確かに…
心筋梗塞で倒れたられた後は、
一回り以上スリムになられました。
もう二度と死ぬ目に遭いたくないから、
食事に気をつけられ、
体重もコントロールされたのだと思います。
■ ■
私が眼瞼黄色腫を手術した方が…
心筋梗塞になったかどうかはわかりません。
ただ…
皮膚にこれだけのあぶらがたまるのですから…
血管にもついている可能性があります。
もし危険信号だとわかって…
心臓の検査などで病気が見つかれば幸いです。
■ ■
私の家内の父は、
心筋梗塞で64歳で亡くなりました。
いまから考えると…
心筋梗塞になる前兆はありました。
亡くなる前日に、
病院など行ったことがない人が、
体調不良で受診したそうです。
結果は異常なしでした。
■ ■
もし循環器の専門医が診ていたら…
ひょっとして元気でいられたかも…?
心筋梗塞になる前に…
下肢の血管が詰まって…
足が冷たいと言っていた…
冬山用の靴下を送ってあげたが…
心臓も診てもらえばよかった…
…など後悔することがたくさんあります。
■ ■
今は眼瞼黄色腫を診たら…
身体からの危険信号だと説明しています。
食生活や運動など…
黄色腫ができる原因を取り除いて…
内科でも診ていただくことをすすめています。
眼瞼黄色腫は下のような症状です。
目立ちやすい部位にできる、
身体からの信号です。
Globalskinatlas.comから引用しました。

医学講座
眼瞼黄色腫①
眼瞼黄色腫
がんけん_おうしょくしゅ
…と読みます。
目頭の皮膚にできる…
黄色いできものです。
形成外科勤務医の時に、
よく手術で切除していました。
■ ■
ネットで検索してみました。
CO2レーザー(しーおーつー・れーざー)
炭酸ガスレーザーで取ると…
あとが残らず…
キレイに取れます。
…と書いてあるクリニックがあります。
保険適用外です。
■ ■
あとが残らないと書いてあったクリニックの写真を見ると…
しっかりあとが残っていました。
あとが残らないのは嘘つきです。
あとはしだいに目立たなくなりますが、
しっかりケアーをしないと残ります。
…が正解です。
■ ■
日経メディカルという信頼できるサイトに、
眼瞼黄色腫は虚血性心疾患、
心筋梗塞、死亡の予測因子
…という興味深い記事がありました。
眼瞼黄色腫は、虚血性心疾患や心筋梗塞あるいは死亡の予測因子となりうることが報告された。1万2939人を対象とした前向き観察研究の結果、明らかになった。デンマーク・コペンハーゲン大学病院のMette Christoffersen氏が、2010年11月13日から17日までシカゴで開催される第83回米国心臓協会・学術集会(AHA2010)で発表した。
■ ■
私はこの調査は信頼できると思います。
眼瞼黄色腫は手術をしても再発することがあります。
私も、昔はすぐに手術をしていましたが…
今は体の危険信号だからと説明して、
循環器内科などで検査や治療をすすめています。
■ ■
私たちが眼瞼黄色腫の患者さんの、
血中コレステロール値を検査しても…
正常値の範囲内の人が多いです。
ただ、正常値の上限ぎりぎりの人も多いです。
私のつたない経験では…
低コレステロールで…
眼瞼黄色腫の人は診たことがありません。
明日、以降に私が手術をしなくなった理由を書きます。
院長の休日
そら君の3歳の誕生日
今日は愛犬そら君の誕生日です。
ポメラニアンと
ミニチュアダックスの雑種です。
わが家の癒し犬です。
言葉は話せませんが…
こちらの言葉には反応します。
■ ■
わが家に来て…
2年くらい経ちました。
インターホンのピンポンに吠えたり…
動物病院で吠えたりして…
困ることもありますが…
私が家に帰るのを待っていてくれます。
■ ■
一番言うことを聞くのは…
餌を持っている時です。
ドッグフードの他に…
りんごの皮をあげたりします。
遊んでやると喜びます。
かわいい犬です。

院長の休日
学会でホテル満室
昨日(6月22日)と今日(6月23日)の2日は、
札幌市内のホテルが満室です。
札幌へいらっしゃる何人かの方から…
ホテルが満室で…
どこも空いていない…
…とお聞きしました。
申し訳ございません。
■ ■
私自身も調べてみましたが…
一泊10万円もするような…
スイートルームしか空いていませんでした。
昨年はガラガラだったのに…
ありがたいことであり…
逆に申し訳なく思います。
■ ■
学会開催が決まるのは…
約2年前です。
内定の話しが来てから…
学会会場を押さえます。
大規模な学会ですと…
2年前でも無理なことがあります。
■ ■
昨日、今日と開催されている学会は、
第57回日本透析医学会です。
京王プラザホテル札幌、
ロイトン札幌、
さっぽろ芸術文化の館、
札幌プリンスホテル国際館パミール、
札幌市教育文化会館の5会場です。
■ ■
形成外科や美容外科の学会の何倍もあります。
学会長は社会医療法人北楡会札幌北楡病院
副院長の久木田和丘先生です。
民間病院の副院長の先生が…
これだけの学会を開催なさるのは、
すごいことです。
この学会の他に、
消防関係の総会も開催され…
札幌市内のホテルが満室になりました。
■ ■
札幌市内のホテルが満室の時、
私のおすすめは、
小樽市内のホテルです。
札幌⇔小樽には、
JRの快速電車があります。
高速バスもあります。
料金はJRが片道620円45分です。
高速バスは片道590円約60分です。
■ ■
小樽市内には観光名所もあります。
交通の便もいいです。
札幌発の最終列車は23:52発です。
小樽に0:38に着きます。
小樽駅前のホテルでしたら、
歩いて帰って寝るだけです。
札幌のホテルが満室の時は、
小樽市内のホテルを探してください。
院長の休日
還暦まであと2年
昨日の院長日記、
高圧蒸気滅菌機の定期点検に…
なっちゅんさんから、
コメントをいただきました。
あと4年で還暦ですか
違います…
あと2年で還暦です。
■ ■
まみ子師長さんからは…
先生もご自分の定期点検忘れずに
…とお言葉をいただきました。
ありがとうございます。
さくらんぼさんからは…
先生 まだまだ がんばってください!
無理せず・・
みなさまありがとうございます。
■ ■
先日、
形成外科の先輩から…
65歳の定年を前に…
60歳で退職して…
イクジイになるとお聞きしました。
別の先輩が…
先生、ほんとうに辞めちゃうんですか?
…と驚いていました。
■ ■
私も育じいになれると良いですが…
なかなか難しそうです。
育ジイになって…
孫にお弁当を作っていらした…
千葉県松戸市の松岡清三様は…
私の理想です。
弁当は無理でも料理は習いたいです。
■ ■
自分自身の定期点検は…
法定の定期健康診断。
心電図。
腫瘍マーカーの検査程度です。
ほんとうは…
最新の診断機器で…
頭や心臓など…
血管も調べてもらうと良いのでしょうか?
■ ■
なかなか症状が出ないと…
病院へ行って…
診ていただこうとは思いませんが…
今年の夏休みにでも…
診ていただこうか…と思いました。
まみ子師長さん、
ありがとうございました♪
医学講座
高圧蒸気滅菌機の定期点検
今日、6月21日(木)は夏至です。
夜が、一年で一番短い日です。
木曜日は休止日ですが…
高圧蒸気滅菌装置(オートクレーブ)の
定期点検をしていただきました。
約4年に一度、
点検のランプが点きます。
■ ■
札幌美容形成外科で使用しているのは、
SANYO電機の製品です。
4年前(平成20年5月13日)は…
三洋電機サービス㈱の方にいらしていただきました。
残念なことに…
三洋電機はパナソニックになってしまいました。
■ ■
今年は…
どなたがいらしてくださるのかなぁ~?
…とちょっと不安でした。
いらしていただいたのは、
4年前と同じ方でした。
会社名がパナソニックES産機システム㈱になっていました。
■ ■
会社名が変わっても…
同じ技術者の方にいらしていただき、
とても安心しました。
滅菌は外科手術の基本中の基本です。
札幌美容形成外科では、
毎日、滅菌器が作働しています。
■ ■
あと4年後には…
私は60歳を超えています。
滅菌機が定期点検で4年間使えるようになったので、
私も健康に気をつけて…
4年間がんばりたいと思いました。
丁寧に点検整備をしてくださった、
石垣様ありがとうございました。

医学講座
ひとだすけ
平成24年6月20日、朝日新聞朝刊、天声人語です。
「ひとだすけ」の言葉を知っていたろうか。思わぬ事故で横たわる小さな体から、温かい臓器が摘出された。他の命を救う大仕事を終えたその顔に、父母は涙をためて、穏やかな笑みを投げかけたそうだ。
▼富山大学付属病院で6歳に満たぬ男児が脳死となり、移植のために臓器が供された。この年齢の子どもからは国内初の提供だ。心臓と肝臓はそれぞれ10歳未満の女児2人に移植された。
▼若い脳は回復力が強く、脳死の判定は慎重を要する。虐待の跡がないのを確かめ、最初の判定から丸一日あけて再判定する。幼児間の臓器移植が日本でも定着すれば、費用や体力面で負担が大きい「渡航移植」に頼らずにすむ。悲嘆の底で重い決断をしたご両親は「息子を誇りに思う」と記した。
▼男の子は、同世代の女児の体内で「生き」続ける。臓器を取り換えた彼女たちは、やがて恋をし、母にもなろう。人生の山谷(やまたに)が続く限り、坊やはその営みを、裏方で支えることになる。
▼「昨日と今日は、偶然並んでいただけでした。今日と明日は、突然並んでいるのでした。だから明日の無い時もあるのです」。飛行機事故で亡くなった坂本九さんに、永六輔さんが手向けた言葉だ。
▼偶然並んだ毎日には、不慮の悲しみも突然の幸(さち)もある。気まぐれに置かれた飛び石を曲芸のように渡り、命は明日へとつながる。わんぱく盛りの心臓と、汚れなき肝臓をもらい、少女たちは未来に歩み出した。会ったことも会うこともない恩人と、二人三脚の日々が待つ。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
私は自分で臓器提供をする意思表示をしています。
組織すべてを提供します。
きたないじじいですが…
使えるところは使ってください…
何でも差し上げます。
…という気持ちです。
■ ■
私が腎バンクのドナーカードを持ったのは…
市立札幌病院に勤務していた30代でした。
腎移植に取り組む、
平野哲夫先生の姿を間近に見て…
救急医療部で…
脳死になった患者さんを見てからでした。
■ ■
当時、
私の息子は6歳くらいでした。
幼稚園に通っていて…
毎日楽しそうに遊んでいました。
家の前に川があって…
川に入って遊んだり…
栗の実を拾ってきたりしていました。
■ ■
当時の私でも…
子どもの臓器提供は考えられなかったと思います。
時代は変わりました。
ひとだすけという言葉は知らなくても…
男の子は、同世代の女児の体内で「生き」続けています。
■ ■
臓器提供を決断されたご両親、
お父さんとお母さんの、
双方のおじいちゃん、おばあちゃん。
どんなにつらい決断だったことでしょうか。
私の孫だったら…
両親の決定に従うだけです。
両親には…
お前たちが決めなさい
…と言うと思います。
■ ■
残されたじいちゃんとしては、
可愛い孫の遺影をながめて…
あぁ…
どこかで生きているんだ、
ひとだすけができたね。
きっと孫のことを誇りに思うと想像します。
亡くなった子どもさんのご冥福を、
心からお祈りしています。
医学講座
形成外科で多い手術②
昨日の院長日記でご紹介した、
形成外科で多い手術①
平成23年の市立札幌病院形成外科で…
一番多かったのが…
K005-1皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満)173件
難しい名前に見えます。
ひふ・ひかしゅよう_てきしゅつじゅつ(ろしゅつぶ)
■ ■
私の推測ですが…
具体的に多いのは…
色素性母斑
しきそせいぼはん
…の手術だと想像します。
私が20年前に勤務していた時…
JA帯広厚生病院の時代…
多かったのは色素性母斑という『ほくろの手術』でした。
■ ■
あれれ…
ホクロ除去手術は美容目的で、
『保険も効かない』って書いてあったじゃない!
…とお怒りの言葉をいただきそうです。
そうです、
ホクロ除去手術という、
2008年10月20日の院長日記に書いてあります。
■ ■
所得税法施行令第207条、所得税基本通達73-4
ホクロの除去費用
【照会要旨】
ホクロを除去するための手術の費用は、医療費控除の対象になりますか。
【回答要旨】
容姿を美化し又は容ぼうを変えるための費用は、
疾病の治療のための費用には当たらないので、
ホクロの除去費用は、医療費控除の対象とはなりません。
■ ■
この通達は国税庁が作成したものです。
法律に書いてあるので
『ホクロ除去手術』は保険ではできませんが正解になります。
ところが…
『ほくろ』と悪性黒色腫の見分け方という、
2010年1月11日の院長日記に書いてあるように、
『ほくろ』と悪性黒色腫は、
皮膚悪性腫瘍を専門とする医師でも、
難しいことがあります。
特に早期の小さな(薄い)病変を…
肉眼だけで的確に診断するのは、
極めて難しいことがあります。
■ ■
2010年1月10日の院長日記でご紹介した、
日本皮膚科学会HP に…
ダーモスコピーのことについて書かれています。
ダーモスコピーについては、
東京都荒川区(新宿ではありません)の
東京女子医大東医療センター皮膚科の
田中勝先生の解説があります。
■ ■
ダーモスコピーという、
特殊な拡大鏡を使って、
皮膚科専門医が見ても難しいのが、
悪性黒色腫の鑑別診断(かんべつしんだん)です。
なんちゃって美容皮膚科医が、
おホクロの治療は簡単ですょ。
レーザーで5分で取れます。
…というところは危険です。
■ ■
ダーモスコピー検査も、
病理組織検査もしないで、
もし悪性黒色腫を見逃して…
6ヵ月後にリンパ節が腫れてきて…
組織検査をしたら悪性黒色腫の転移だった…
…なんてことになったら…
訴えられて100%敗訴します。
■ ■
国税庁のお役人は…
ホクロ除去は簡単で、
美容外科や美容皮膚科で受ける…
…と考えていらっしゃるようです。
確かに美容目的で行われるほくろ除去手術も多いですが、
かしこい患者さんは…
形成外科で病理検査を受けると思います。