院長の休日
のんびりお正月2013年1月2日
私のお正月は、
家で年賀状を読んで…
のんびりしています。
何件か出していない方へ、
返事を書いています。
毎年同じお正月です。
■ ■
犬と遊んだり…
写真を撮って…
院長日記更新用にしています。
奥さんは…
デパートの初売りに行っていました。
すごい人だったようです。
■ ■
私は人が多いデパートより…
家で犬とお留守番が好きです。
福袋も人生で一度買っただけです。
くじ運には自信がありません。
のんびりお正月が一番の贅沢です。

院長の休日
謹賀新年2013
明けましておめでとうございます。
昨日までの悪天候が嘘のように…
札幌はおだやかな元日です。
私は寝ていて初日の出を見ませんでしたが、
家内が起きて見たと言っていました。
今日の札幌の日の出は7:09です。
いつもなら起きているのですが…
昨夜が遅かったので私は寝ていました。
■ ■
毎年恒例になった…
新春の記念撮影。
今年から…
私たち夫婦と…
後期高齢者の親だけになりました。
あとそら君もいます。
■ ■
年賀状もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
今年も元気で働けることに感謝して、
少しでもみなさまのお役に立ちたいと思っています。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
院長の休日
2012年のできごと③
今日は2012年大晦日です。
最後の日までつたない院長日記を読んでいただき、
ありがとうございます。
2012年の私のできごと…
FaceBookで高校時代の同級生に会ったこと。
彼のお父様の葬儀に参加できたこと…
自分の終カツについて考えたことです。
■ ■
終活という言葉もよく知りませんでした。
ネットで検索してみると…
社団法人終活カウンセラー協会
…という協会もありました。
人生の最後を…
…どうしようかと考える人が多いようです。
■ ■
私たち医師はたくさんの方の死を看取ります。
金井くんのお父様や、
金井くんは牧師さんなので…
たくさんの方を見送ります。
私が亡くなったら…
臓器提供をすることにしています。
使える臓器が残っていたらですが…
■ ■
葬儀場もどこにするか決めています。
私は何でも早くから準備しています。
自分の終活を考えていて…
お墓のことを調べてみました。
ネットで検索すると…
安い墓がたくさんありました。
朝日新聞で紹介された会社もありました。
■ ■
よくよく調べてみると…
安い墓は中国製でした。
中国で安く加工して…
日本で組み立てるようです。
粗悪品もあると知りました。
研究熱心な私は…
お墓のことを調べました。
■ ■
庵治石という石が…
四国にあることを知りました。
最初は庵治石を読めませんでした。
あじいしと読みます。
ネットで検索してみると…
私の院長日記のような…
親子で石屋日記を見つけました。
■ ■
私はこの石屋日記のファンになり、
FaceBookでも友だちにしていただき…
とうとう札幌までいらしていただきました。
石屋の親方こと、
島本石材工業の島本壽さまは、
後光がさすような素敵な職人さんでした。
■ ■
石屋さんというより…
石の芸術家でした。
島本様は、
iPadに画像データーを入れ、
Macを使いこなす…
60歳の社長さんです。
島本様が製作されたお墓には、
夢がありました。
■ ■
2012年11月22日に四国からいらしていただきました。
札幌市平岸霊園にある、
本間家の墓を見ていただきました。
地元(札幌)の協力業者様と…
2013年5月に…
お墓を作っていただくことになりました。
ネットで知り合った方で…
一度しかお会いしていませんが、
毎日FaceBookでお会いしています。
今年、一番のできごとでした。

院長の休日
2012年のできごと②
FaceBookを読むと…
友人・知人の美容外科医は…
昨日(12月29日)で手術を終了した人が多いようです。
私は働き者なので?
今日(12月30日)まで手術です。
もともと札幌美容形成外科は…
日曜日に診療していたことも理由の一つです。
年末に手術した患者さんの抜糸もあります。
■ ■
2012年のできごと。
自分自身については…
iPhoneとiPadを使いはじめたことです。
FaceBookもはじめました。
函館の看護師さんの助言もあり…
おそるおそるはじめました。
■ ■
私のiPhoneは4s(ふぉーえす)です。
しかも…
Docomoの電波を使っています。
3G(すりーじー)という…
遅い電波ですが…
遅くて困ることはありません。
■ ■
便利なことは…
同じAppleID(あっぷるあいでぃー)を使っていると…
iPhone(あいほん)とiPad(あいぱっど)で…
連絡帳やカレンダーが同期してくれることです。
どちらかに入れておくと…
自動的に両方とも同じになります。
■ ■
2012年中には…
docomoから…
iPhone5が発売されるのでは…?
…という私の期待はみごとに外れました。
私の予測通り…
docomoからは顧客流失が続いています。
docomoショップのお嬢さんは親切で丁寧なのに…
お気の毒に思っています。
■ ■
私は58歳のじじいです。
あと2年で還暦です。
身体もけっこうガタがきています。
でも…
新しいものにチャレンジする精神だけは旺盛です。
来年はドコモから…
iPhone5sが発売されることを期待しています。

私のiPhone4s JP DOCOMOです

私のiPadです
院長の休日
2012年のできごと①
今年も残すところあと3日です。
札幌美容形成外科は明日(12月30日)まで手術をしています。
美容外科・形成外科は…
他人が休みの間が…
一番の繁忙期です。
航空会社やホテルと同じです。
■ ■
2012年の10大ニュースが新聞に掲載されています。
北海道新聞に掲載されていた、
北海道の重大ニュースのトップ3です。
①日本ハムがパ制覇
②室蘭、登別など大規模停電
③O157で集団食中毒
■ ■
札幌美容形成外科には…
重大ニュースと言えるほどのことははありませんでした。
1月からのできごとを思い出してみると…
GoogleMapで…
ビル名が…
スノー会舘ビルから
コンタクトオフビルに変わりました。
■ ■
ネットで検索してわからないと困るので、
ビル名はスノー会舘のままにしていました。
今年から…
表示をコンタクトオフビルにしました。
ビルのオーナー様は、
6階のコンタクトオフさんです。
■ ■
私より若い眼科の先生とご主人が、
数億円のビルを買われました。
私など…
一生かかっても無理ですが…
北大医学部を卒業されて…
10年ちょっとでビル2棟をお持ちです。
■ ■
このビルのオーナーになられたのが…
2010年9月でした。
2012年2月に…
4階に美容室が入居。
大繁盛なさっています。
その後…
5階にもネイルサロンと美容室が入居され…
今は全館満室になりました。
■ ■
2012年秋には…
中央区にもう一棟ビルをお買い上げになり…
現在、テナントさんを募集中です。
札幌美容形成外科は、
ビル建てかえで…
一時期は移転も考えていましたが…
幸いなことに…
コンタクトオフビルで安泰です。
私の定年まで診療を続けるつもりです。
医療問題
安倍首相に望む③
安倍首相は、
自民党総裁として…
野田聖子元郵政相(52)を総務会長にを起用しました。
女性を登用するのは…
よいことだと私は考えています。
■ ■
野田聖子さんで私が思い出すのが…
2010年5月にアメリカ合衆国で、
卵子提供を受けて体外受精で妊娠したことです。
日本では認められていない…
有償の卵子提供。
50歳という超高齢出産。
医師として驚きました。
■ ■
ネットで検索すると…
賛否両論があります。
3年間で8回の体外受精を受けた。
不妊治療で妊娠できなかったため、
卵子提供を受けたとも書かれています。
真偽のほどはわかりませんが…
苦労なさったことは理解できます。
■ ■
私は一人の人間として…
自分の子孫を残したいという人たちに…
もう少し健康保険制度が利用できたらと思います。
私が医学生の頃から…
10組に1組の夫婦には子どもができないと言われていました。
私が学生の頃から…
札幌医大の産婦人科研究室で…
不妊治療の研究をしていました。
■ ■
研究グループの先生たちは…
先見の明がありました。
今、札幌市内で大繁盛しているクリニックを開業されたのは…
当時、研究室にいらした先生です。
不妊治療について私は素人です。
ただ莫大なお金がかかることは知っています。
きれいになるための美容整形と…
子孫を残すための不妊治療を…
同じ自由診療としている制度に疑問を感じます。
医療問題
安倍首相に望む②
安倍首相は
潰瘍性大腸炎という難病の患者さんです。
ストレスに強くなる
…という2007年9月14日の院長日記に書きました。
安倍首相が突然辞任し、海外からも酷評されています。
昨日は、慶応病院で相川病院長以下が記者会見をしました。
以下は朝日新聞から引用しました。
■ ■
安倍首相が入院した慶応大学病院では、13日午後2時から、主治医の日比紀文・医学部教授(消化器内科)が記者会見し、「機能性胃腸障害が悪化し、全身が衰弱している」と病状を説明した。
機能性胃腸障害は、ストレスや精神的な疲労が引き金となり、おなか上部の膨満感や灼熱(しゃくねつ)感、みぞおちの痛みなどの症状がある。
■ ■
日比教授によると、安倍首相は、1ヵ月以上前から食欲不振や胃もたれなどの症状を訴えていた。当初は軽かったが、数週間前にウイルス性とみられる腸炎を起こすなどして悪化。シドニーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)から帰国した10日ごろから、疲労感も強くなった。「体重はここ数カ月で5キロほど減った。3、4日の入院が必要」と話した。
辞任表明直後の12日夕方にも診察したが、13日はさらに衰弱が進み、「(公務の)緊張状態を続けるのは、少し難しいと判断した」という。ただ、「(進退について)総理にアドバイスしたことはない。数日前まで執務に全く支障はない状態だった」と強調した。
■ ■
胃腸の病気に詳しい国立病院機構さいがた病院(新潟県上越市)の松枝啓院長は「薬で治療することもあるが、多くは生活習慣や食生活を改善し、ストレスを減らせば良くなる」としている。
■ ■
「翼短かったタカ」… 安倍退陣、海外メディア辛らつ
13日付米紙ワシントン・ポストは、安倍首相が7月末の参院選で惨敗して以来、「生けるしかばね」だったと酷評。
ニューヨーク・タイムズは首相は「闘う政治家」と自らを表現したが、「明らかに闘う度胸を持っていなかった」と戦意喪失の様を紹介。タイミングも「不可解だ」としている。
(平成19年9月13日朝日新聞より引用)
■ ■
ネットで検察したところ…
安倍氏は2年前から、
平成21年12月に発売された「ゼリア新薬工業」の新薬「アサコール」を常備薬としている。
…と書かれていました。
ご自分の病気は…
首相ご自身が一番よくわかっています。
この潰瘍性大腸炎…
お腹が痛くなって…
トイレをがまんできなくなります。
■ ■
安倍首相に望むことは…
困っている患者の立場に立って…
日本を世界一の医療先進国にしてください。
治療者のレベルが高くても…
日本には世界の最先端医療をすぐに導入できない、
障壁がたくさんあります。
■ ■
私たち医師から見ると…
海外ではあたりまえの治療を…
日本に導入するのに…
何年もなんねんもかかります。
認可された頃には…
時代遅れになっているのもたくさんあります。
これを是非、改革していただきたいです。
■ ■
厚生労働省のお役人には…
頭が硬いのか…
わけのわからない人がたくさんいます。
有識者という名前で…
実際の現場を知らない人がたくさんいます。
勝沼栄明議員のように…
医師免許を持っていて…
現場で苦労した先生によく聞いてほしいです。
■ ■
私は日本人が使う医療費は…
いろいろな改革をすることによって…
ずっと減らせると思います。
今は制度を上手に利用した…
一部の医療機関だけが利益を出しています。
公立病院の赤字があたりまえでは…
日本の医療は進歩しません。
院長の休日
安倍首相に望む①
選挙で圧勝した自民党の…
安倍晋三総裁が平成24年12月26日午後の特別国会で、
第96代首相に選出されます。
新聞を読んで思うこと2012-09-12
…に書いたように、
彼は私と同じ、
昭和29年9月生まれです。
■ ■
正直なところ…
58歳ともなると…
身体の機能が衰えます。
私も…
手術用顕微鏡とルーペがなくては…
細かい手術はできません。
裸眼で新聞は読めますが…
仕事の時は眼鏡をかけています。
■ ■
第2次安倍内閣に期待して、
円高は円安傾向になり…
株価も上昇しているようです。
私は同年代の一人の男として…
安倍晋三さんにやって欲しいことがあります。
■ ■
経済や日本復興のことは…
日本を取り戻す
…と公約されています。
安倍さんがやらなくても…
来年の参院選に勝つために…
他の人もがんばってやると思います。
■ ■
私は、
安倍晋三さんに、
横田めぐみさんを取り戻して欲しいです。
めぐみさんのご両親がお元気なうちに…
一目でいいから会わせてあげて欲しいです。
北朝鮮へ行って…
自分の手で取り戻して来て欲しいです。
■ ■
日本の首相として、
北朝鮮に拉致された人々を…
なんとか取り戻してください。
政治家とは…
時には自分自身の生命をかけても…
不法と闘う姿勢が必要だと思います。
新首相に望むことはたくさんありますが、
私はまず横田めぐみさんを取り戻して欲しいです。
二重・眼瞼下垂
年末の手術予約(2012)
今年も残すところ7日です。
今日から12月30日(日)までは…
手術予約がいっぱいです。
年末に多いのは…
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)手術です。
半年以上前から計画された方…
1年以上前から相談を受けて…
年末に予約された方もいらっしゃいます。
■ ■
手術予約は…
約2ヵ月前頃からお取りしています。
診察にいらしていただき…
血液検査を受けていただいて…
手術予約をお取りしています。
鉄欠乏性貧血が見つかって…
鉄剤を処方する方もたまにいらっしゃいます。
■ ■
大手美容外科では…
行ってその日に手術というのもしています。
業界用語で当日手術(とうじつしゅじゅつ)とか…
当日OP(とうじつおぺ)とか…
当日(とうじつ)とか言います。
当日手術
当日手術(とうじつしゅじゅつ)2011
↑過去の院長日記でご紹介しています。
■ ■
美容外科の繁忙期
美容外科の繁忙期2010
…で書いたように…
美容外科は例年12月末~3月末までが、
一年で一番忙しい時期です。
今年は…
例年より早く手術予約が埋まりました。
■ ■
開院した頃と比べて…
多くなったのが眼瞼下垂症手術です。
目の手術はどうしても腫れます。
手術後は目を閉じて安静にしている必要があります。
長い休みは…
年末くらいしか取れないので…
作戦を立てて…
早くから計画なさる方が増えました。
私もこれから一週間休みなしでがんばります。
医学講座
義務教育で教えないこと
私たち日本人は教育水準が高い国民です。
中学校までの義務教育で、
日本語も英語も習います。
理科も社会科(公民)も習います。
大部分の人は…
義務教育の後で高校に行きます。
■ ■
残念なことですが…
専門の勉強をして…
医師国家試験に受かったお医者さんでも…
わきが手術が健康保険で受けられると知らない人がいます。
医師や歯科医師…
薬剤師、臨床検査技師、看護師、診療放射線技師、
理学療法士や作業療法士ですら…
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)…
…なんて病気を知らない人が多いです。
■ ■
形成外科と美容整形の違いも…
あまりよく知られていません。
私が細々と院長日記を続けている理由は…
義務教育で教えてくれない…
形成外科や美容外科のことを…
少しでも多くの人に知ってもらいたいからです。
■ ■
自分には何の責任もないのに…
まぶたが厚くて…
アイプチでもメザイクでも…
がんばっても二重にならない子がいます。
コンビニでバイトして…
一生懸命お金を貯めて…
おそるおそる美容外科へ行くと…
あなたの目は安い埋没法では二重になれません
…と高い手術をすすめられます。
■ ■
私が診た最多の糸は、
片瞼に糸が11本も入っていました。
瞼の裏側には、
無残な糸の痕が、
無数に残っていました。
リストカットの痕のような、
小さなキズが
たくさん瞼の裏側についていました。
■ ■
私の院長日記には…
義務教育で教えないことが…
たくさん書いてあります。
私自身がよくネットで調べます。
日本語だけでわからない時は、
英語のサイトも調べます。
今日はクリスマスイブですが…
少しでもお役に立てるように更新しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。