医学講座

立ち耳の手術②

 たち耳の手術で一番難しいのが…
 あと戻りを防ぐことです。
 耳の軟骨は…
 白くて硬い組織です。
 子どもの耳は柔らかいですが…
 年齢を重ねると…
 軟骨は硬くなります。
 硬い軟骨はバネのように戻ろうとします
      ■         ■
 手術にはいろいろな方法があります。
 一般的には…
 耳の後ろ(耳介後面じかいこうめん)を切って…
 丁寧に止血しながら…
 組織を剥離(はくり)して
 軟骨を露出します。
      ■         ■
 軟骨は白いです。
 厚さは…
 せいぜい足の親指の爪くらいです。
 これに…
 薄い膜がついています。
 丁寧に操作しないと…
 すぐに傷がついてしまいます。
      ■         ■
 耳は複雑な形をしています。
 微妙な凹凸に…
 名前がついています。
 正確に耳の絵が描けて…
 各部位の名前を正確に言える医学生は…
 意外に少ないです。
      ■         ■
 北大形成外科で研修医をしていた頃…
 学生の臨床実習で…
 大浦武彦先生がよく…
 ホワイトボードに耳の絵を描かせていました。
 私の記憶では…
 正確な耳の絵を描けた学生は…
 とても少なかったです。
      ■         ■
 立ち耳の患者さんは…
 対耳輪(たいじりん)という…
 高まりの部分が平坦です。
 そのため…
 耳が立ってしまい…
 ミッキーさんの耳になります。
      ■         ■
 平らな軟骨を…
 裏側から切って…
 凸型にする手術です。
 反対側の耳が正常なら…
 できるだけ反対側に近づけるようにします。
 どんなに丁寧に手術をして、
 しっかり軟骨を固定しても…
 問題なのは後戻りです。
      ■         ■
 年齢が高くなればなるほど…
 軟骨が硬くなります。
 後戻りを防ぐことが大切です。
 私は…
 後戻りを防ぐために…
 ヘアーバンドなどで…
 数ヵ月間は耳を圧迫していただいています。
      ■         ■
 キズは抜糸した時点では…
 しっかりくっついていません。
 縫った糸の周囲に…
 しっかりとした線維性結合組織ができて…
 ちょっと引っ張った程度では…
 組織がはがれなくなるまで…
 数ヵ月はかかります。
      ■         ■
 この間は耳が立たないように…
 ヘアーバンドで圧迫していただきます。
 これが意外と大変です。
 これをしっかりしてくれる患者さんは…
 きれいな耳になれます。
 手術後のケアーが大切です。

耳の名称:日本形成外科学会用語集から引用

“立ち耳の手術②”へのコメントを見る

医学講座

立ち耳の手術①

 立ち耳(たちみみ)という病気があります。
 英語では…
 prominent ear
 projecting ear
 protruding ear
 日本形成外科学会用語集では…
 たち耳と記載されています。
      ■         ■
 耳が立っている状態です。
 生まれつきです。
 子どもの頃に…
 ダンボの耳
 ミッキーさんの耳
 耳が出ている
 耳が立っている
 …などと言われます。
      ■         ■
 女の子は…
 隠そうとして…
 髪を長くしても…
 耳が出てしまいます。
 気になるので…
 ポニーテールなどはできません。
      ■         ■
 美容外科の診療メニューを見ると…
 30分の手術で治ると書いてあります。
 30分で治るかどうかは別として…
 立ち耳は手術で改善できます
 しかも保険適応です。
 ただ簡単な手術ではありません
      ■         ■
 それほど多い手術ではありません。
 札幌美容形成外科でも年に1例か2例です。
 大きな病院の形成外科でも…
 年に1例か2例でした。
 耳の後ろを切って手術をします。
 立ち耳の原因は耳の軟骨です。
 立っている(まっすぐ)な軟骨を…
 寝かせるように手術をします。
      ■         ■
 耳は、
 皮膚の下に血管や神経があります。
 薄いですが…
 筋肉もついています。
 その組織を丁寧に剥離(はくり)して…
 軟骨膜を剥離して…
 丁寧に手術をします。
      ■         ■
 私がすると…
 片側で1時間程度です。
 切開の長さはできるだけ短くしています。
 小さな切開から…
 軟骨を治すのはなかなか大変で技術が必要です。
 ミッキーさんの耳で悩んでいる方は
 是非、形成外科で相談してください
 上手に治すとふつうの耳になれます

“立ち耳の手術①”へのコメントを見る

院長の休日

山形のりんご2012

 山形のさくらんぼさんから、
 りんごとラ・フランスをいただきました。
 最高の果物です。
 ほんとうにありがとうございました。
 今年は霜がふらず…
 ミツが少なかった…
 …とのことですが最高に美味しいです。
      ■         ■
 スーパーで売っているのとは…
 まったく違うりんごです。
 先輩にお送りしたところ…
 本間、りんごうまかった。
 今まで食べたりんごの中で…
 最高だった
 …とお褒めの言葉をいただきました
      ■         ■
 私は、
 さくらんぼさんの果物は、
 芸術祭参加作品だと思います。
 りんごを毎日いただくうようになってから…
 体調がよくなりました。
 りんごのおかげです
 感謝しています。
      ■         ■
 さくらんぼさんは、
 手術後で体調もよくないのに、
 ご主人と協力して最高の果物を作っていらっしゃいます。
 ご主人が…
 毎日、お薬をつけてくださるそうです。
 さくらんぼさんのご主人も、
 素晴らしい方です。
      ■         ■
 重労働の果樹栽培は、
 ほんとうに大変だと思います。
 さくらんぼさんのご両親、
 ご主人様にもほんとうに感謝しています。
 ありがとうございました。
 わが家には、
 そら君という…
 もう一匹のりんご好きがいます。
 私が食べるりんごのほんの切れ端を、
 とても楽しみに待っています。

“山形のりんご2012”へのコメントを見る

医学講座

子どものやけど予防

 医学が進んだ現在でも…
 深いいやけどはあとが残ります。
 やけどは痛いです。
 治るのに時間がかかります。
 子どものやけどで…
 親も子も傷つきます。
 熱傷専門医はやけどの予防法をよく知っています。
      ■         ■
 ヤケドの予防
 …という2007年6月10日の院長日記に書きました。
 子供のやけどは、どんなものでヤケドをしやすいか親が知っていれば防ぐことができます。やけどは意外と身近に発生しています。事故を未然に防ぐために家の中を見直してみましょう。
①子供がいる家庭では、床に熱を出す家電製品を置いてはいけません。ポット、炊飯器、コーヒーメーカーなどは、ちょっとの時間でも床に置くのはダメです。イスの上に置いて転落したこともあります。ペットがヤケドすることもあります。
②子供の目線で触りそうな熱いもの、引っ張りそうなコードを見つけてください。床に寝そべったり座って子供の目の高さで見るのです。ポットのコードを引っ張ってお湯をかぶった子もいます。
湯気蒸気の出るものは(炊飯器・加湿器など)100℃以上の高温になります。子供の手が届かないところに置きましょう。おじいちゃんおばあちゃんの家に行った時やペンションなどでも要注意です。
④食事の準備中や食事中の事故が多いのです。テーブルの上などの熱い湯・コーヒー・スープが危険です。カップラーメンも危険です。熱いものを持って抱っこするのは危険です。
⑤スイッチを切った後も熱い電気アイロンや電気鍋などは、使用中も使用後も子どもが触れないようにしましょう。
⑥やけどの危険性のある家電品のスイッチは、子どもが触らないように注意し、安全性の高い製品を選ぶようにしましょう。
⑦浴室の鍵は閉めておき、浴槽に熱いお湯は絶対にためないようにしましょう。家庭内のヤケドで一番危険で悲惨なのが浴槽転落です。60℃程度のお湯でも這い上がれず、全身にヤケドをすると命が奪われます。
 酔っ払って愛人とラブホテルへ行き、誤って浴槽に熱湯を入れて入ってしまい、全身に大ヤケドをした方がいらっしゃいました。体のヤケドを治すのに何ヵ月もかかり何度も手術が必要でした。家族関係もこじれて大変でした。肉体的にも精神的にもヤケドを治すのは大変です。ヤケドはしないように気をつけるのが一番です。
      ■         ■
 子どもさんが活発になる…
 1歳を過ぎてからの事故が多いです。
 コンロの上に片手鍋やフライパンを置くとき…
 鍋の柄を手前に向けると危険です。
 子どもが手を伸ばして…
 片手鍋の煮立った熱湯をかぶることがあります。
      ■         ■
 できたての熱いスープも危険です。
 テーブルクロスは豪華に見えますが…
 子どもさんがテーブルクロスを引っ張って…
 お皿のスープがかかることがあります。
 コーヒーやカップラーメンも危険物です。
 抱っこしながら持つのは危険です。
      ■         ■
 やけどは一瞬で起こります。
 あの時気をつけていれば…
 お母さんが悪かった…
 ごめんね…
 …とならないようにしましょう。
 こどものやけどは…
 予防が一番です。
 冬のわが家を事故現場にしないでください。

“子どものやけど予防”へのコメントを見る

医学講座

第19回日本熱傷学会北海道地方会③

 第19回日本熱傷学会北海道地方会には…
 教育講演に…
 東京医科大学八王子医療センター形成外科教授
 菅又章(すがまたあきら)先生がいらしてくださいました。
 菅又先生は日本熱傷学会監事で、
 学会誌『熱傷』の編集委員長です。
      ■         ■
 教育講演の内容は、
 『小児熱傷治療の特殊性と問題点
 とても充実した内容の講演でした。
 子どもさんのやけどは悲惨です。
 親も子も…
 ず~っと悩むことになります。
      ■         ■
 最初にどの先生に診てもらうか?
 どの先生に手術をしていただくか?
 その子の将来が大きく変わることがあります。
 治療法も変わりました。
 深い熱傷は必ずあとが残ります。
 少しでも機能障害を少なくする方法があります。
      ■         ■
 菅又先生が講演で述べたらことです。
 まず、子どもにやけどをさせないこと
 どんな状況でやけどをするか知っていると…
 やけどを防ぐことができます。
 やけどをしやすい製品を改良することも大切です。
 冬のわが家を事故現場にしないで
 …と書かれたパンフレットが印象的でした。
      ■         ■
 冬は子どもがやけどをしやすい季節です。
 炊飯器の湯気、
 沸騰ポットの蒸気、
 卓上型ケトルなどなど、
 家庭にはやけどの原因となるものがたくさんあります。
 私の息子も炊飯器で手にやけどをしました
      ■         ■
 小児熱傷の治療法が変わりました。
 第35回日本熱傷学会③
 2007年熱傷学会②
 …でお知らせした、
 フィブラストスプレー
 …というお薬です。
      ■         ■
 まだ熱傷潰瘍というキズにしか認められていませんが…
 小児熱傷には最初から使うのが標準になっています。
 もちろん保険適応です。
 このお薬のおかげで…
 画期的に治りがよくなりました。
 深い子どもさんのやけどには…
 まずフィブラストスプレーです。
      ■         ■
 菅又先生の教育講演では、
 1歳頃にやけどをした子どもさんが…
 先生に手術をしていただき…
 20歳を過ぎても通院している人が…
 何人もいらっしゃいました。
 実にすごいことです。
 でも…それだけの期間が経っても…
 やけどの傷あとは気になるのです。
 先生には東京からいらしていただき感謝しています。
 まみ子師長さんも…
 学会お疲れ様でした。 

“第19回日本熱傷学会北海道地方会③”へのコメントを見る

医学講座

第19回日本熱傷学会北海道地方会②

 重症の熱傷患者を救命し、
 社会復帰させるのは大変なことです。
 医学が進歩した現在でも…
 全国の限られた施設でしかできません。
 治療費も莫大にかかります。
      ■         ■
 旭川市には…
 ドクターヘリもある、
 旭川赤十字病院があります。
 救命救急センターも、
 形成外科もあります。
 立派な病院です。
      ■         ■
 旭川市消防本部は、
 旭川日赤病院が…
 重症熱傷治療に
 最適だとよくご存知です。
 ところが…
 救命救急センターが満床でした。
 ベッドがないのに引き受けられません。
      ■         ■
 火災現場に到着した救急隊は患者さんの処置をし…
 消防本部の通信司令室が…
 懸命に引き受けてくれる病院を探します。
 患者さんの側としては…
 せっかく救急車が来てくれたのに…
 なかなか出発しないのであせります。
 現場での24分はとても長かったと思います。
      ■         ■
 旭川医大救命救急センターへ搬送先が決まり、
 救急車は赤色灯を点滅して…
 大急ぎで医大へ向いました。
 患者さんは高齢の方でした。
 年齢が高いというだけで、
 重症熱傷の救命率が下がります。
 旭川医大救急の優秀な先生が救命してくれました。
      ■         ■
 問題はやけどの部位が、
 顔面、首、両手という…
 治療がとても難しい部位で、
 火災のため熱傷深度が深かったことです。
 救命しても、
 大きな障害が残りやすい部位です。
 高度の形成外科的手術が必要です。
      ■         ■
 残念なことに…旭川医大には、
 熱傷専門医も形成外科専門医もいません。
 旭川医大救命救急センターと
 旭川赤十字病院が協力して…
 受傷翌日に
 患者さんは旭川赤十字病院へ転院となりました。
      ■         ■
 旭川赤十字病院には、
 阿部清秀先生の弟子である、
 丹代功先生がいらっしゃいます。
 形成外科専門医で熱傷専門医です。
 寡黙ですが…
 とても優秀な先生です。
 (笑うと笑顔が優しい先生です)
      ■         ■
 丹代先生と阿部先生が、
 長時間の手術をしてくださり、
 治療がとても困難な…
 顔面と首のⅢ度熱傷を…
 みごとに治してくださいました。
 すばらしい結果だと思いました。
      ■         ■
 私は…
 旭川市消防本部南消防署東旭川出張所の、
 黒田数道様のご発表で、
 火災現場の写真を見たとき
 自分の親ならだめだと諦めたと思いました。
 それほどの熱傷でした。
 旭川市の緊急通報システムと、
 医療機関の協力と、
 優秀な丹代功先生のおかげで、
 高齢の重症熱傷患者さんが救命されました。
 とても感動した発表でした。

“第19回日本熱傷学会北海道地方会②”へのコメントを見る

医学講座

第19回日本熱傷学会北海道地方会①

 昨日(2012年11月10日土曜日)、
 第19回日本熱傷学会北海道地方会が開催されました。
 今年の学会長は、
 阿部清秀先生です。
 有名なコンスタンチンちゃんの主治医です
 阿部先生は今年3月で、
 旭川赤十字病院を退職されました。
      ■         ■
 阿部先生は2012年4月から、
 旭川市の医療法人健康会くにもと病院で、
 形成外科部長としてご活躍中です。
 昨日の学会では、
 くにもと病院学術部の松坂省吾さんをはじめ…
 くにもと病院のみなさんが、
 受付から学会中のアナウンスまで…
 担当してくださいました。
 とてもスムーズに学会が進行しました。
 ありがとうございました。
      ■         ■
 昨日の学会で一番印象に残ったのが…
 旭川市消防本部南消防署東旭川出張所の、
 黒田数道様のご発表と、
 旭川赤十字病院形成外科の
 丹代功先生のご発表でした。
 約1年前に旭川市内で住宅火災がありました。
      ■         ■
 黒田様のご発表で、
 火災で焼けた室内の写真がありました。
 住宅の外観は保たれていましたが、
 室内は黒こげの状態でした。
 ひとり暮らしの高齢女性が、
 倒れた状態で発見され救出されました。
      ■         ■
 旭川市災害弱者緊急通報システムで消防へ自動通報されました。
 ネットで調べてみたところ…
 『緊急通報システム(ホットライン119)』とは
 家庭で火災・ガス漏れ・事敀等の緊急事態が発生した時に,無線発信機やセンサーにより消防指令センター(119番通報を受信するところ)へ自動的に通報し,救急車・消防車を早期に出動させることで,速やかな救援・救護体制を確立するシステムです。
      ■         ■
 旭川にはすごいシステムがあるものだと、
 とても驚きました。
 恥ずかしながら…
 セコムなどの民間会社のシステムは知っていましたが、
 消防本部と直結のシステムは知りませんでした。
 全国の自治体によって、
 同様のシステムがあることを知りました。
      ■         ■
 この旭川市のシステムで…
 一人暮らしの高齢女性が救出されました。
 救急車が現場に到着し、
 酸素投与をして病院へ搬送します。
 問題はここからです。
 重症の全身熱傷を受け入れてくれる病院が、
 なかなか見つかりません。
 現場で20分以上経過し、
 救急隊が懸命に処置をしてくれました。
      ■         ■
 最終的に、
 旭川医大の救急救命センターが、
 患者さんを受け入れてくれました。
 ここで患者さんの治療がはじまりました。
 ところが…
 旭川医大には形成外科専門医がいません。
 熱傷専門医もいません。
 手術が必要な患者さんなのに困りました。
 つづきは明日の院長日記に書きます。

“第19回日本熱傷学会北海道地方会①”へのコメントを見る

医学講座

ロゲインのにおい

 男性でも女性でも…
 私、毛生え薬つけてます
 …というのは…
 極力知られたくないものです。
 特に若い人は深刻です。
 ドラッグストアで買うのもためらいます。
      ■         ■
 ロゲインという薬があります。
 私が今川賢一郎先生にご相談した時
 米国でも…
 女性が男性用をつけて…
 効果があります…
 …と教えてくださいました。
      ■         ■
 数年前のロゲインフォーム(男性用泡)は、
 香りがしました。
 整髪料のような匂いでしたが、
 自分でつけたことがある人は、
 あっ…
 あの匂い
 …とわかりました。
      ■         ■
 今年春に数年ぶりに輸入したところ…
 ロゲインフォームの匂いが無くなっていました。
 フォーム剤なので…
 つけると少しべたべたします。
 整髪料代わりに使うなら問題ありませんが…
 女性にはちょっと抵抗があるかもです。
      ■         ■
 一番べとつかないのは、
 女性用ロゲインです。
 さらさらした液体です。
 夜寝る前につけるのは…
 男性用泡(ロゲインフォーム)にして、
 朝、シャンプーの後につけるのを…
 女性用液にすると…
 さらさらの髪でおでかけできます。
      ■         ■
 内服薬のパントガールは…
 ドイツ製のビタミン剤です。
 日本に輸入する時は、
 薬剤として輸入許可が必要で、
 医薬監証明という厚生労働省の許可を取得します
 副作用もなくよい薬です。

“ロゲインのにおい”へのコメントを見る

医学講座

女性の薄毛にパントガールが効いています

 2012年5月から育毛剤の処方を開始しました。
 うちの奥さんも使っています。
 きっかけは風呂掃除でした。
 息子がいなくなったわが家では、
 最後に入った方が…
 風呂のお湯を抜いて掃除することになりました。
      ■         ■
 やりなさいと言われたのではなく、
 きれい好きの私が…
 自発的にはじめました。
 お湯であたたかいうちに抜いて…
 おふろのルックをシュッシュとして…
 大きめのスポンジで拭いて…
 水で流すだけです。
      ■         ■
 私はこまめに掃除をします。
 ところが…
 お湯がなかなか抜けません。
 排水口からお湯があふれます。
 蓋を取り除いて見ると…
 目皿に髪の毛がいっぱい詰まっています。
      ■         ■
 よくよく見ると…
 洗面所にも奥さんの髪の毛が落ちています。
 本人も相当困っていたらしく…
 娘と三越デパートの…
 萬田久子さんがCMをしていた…
 フォンテーヌの売り場へ行きました
 試着してみるといかにも載せました!という感じになり…
 諦めたそうです。
      ■         ■
 困ったなぁ~
 …と思っていたところに、
 米国で開業していらっしゃる、
 小林秀一先生から…
 2ヵ月で著明に改善した女性がいらっしゃるとお聞きしました。
 内服しはじめて半年が経過しました。
 うちの奥さんの抜け毛が減りました。
      ■         ■
 お風呂掃除も楽になりました。
 もっと驚いたことに…
 額の生え際の毛が…
 少しずつ黒くなってきています
 まだ白髪染めは必要ですが…
 パントガールは確実に効いています。
 多毛などの副作用もありません。
 難点を言うと…
 一日3回のお薬なので…
 昼をよく忘れるようです。
 薄毛で悩んでいる女性に…
 パントガールをおすすめします

“女性の薄毛にパントガールが効いています”へのコメントを見る

院長の休日

北大のイチョウ並木2012

 今日は久しぶりにお天気でした。
 今年も北大のイチョウ並木を見に行きました。
 昨日までの雨にも負けず…
 まだイチョウは元気でした。
 例年より一週間以上遅い感じがします。
 今日は比較的あたたかでした。
      ■         ■
 今年からはじまった、
 北大金葉祭の間は雨でしたが、
 ようやく晴れてくれた…
 …という感じの一日でした。
 2012年11月5日の院長日記でご紹介した、
 北大秋祭り実行委員会の皆さん、
 来年からもぜひ続けてください。
      ■         ■
 今日はたくさんの札幌市民が…
 カメラやスケッチブックを手に、
 北13条の北大構内を歩いていました。
 北大病院の研修医だった頃は、
 病院からの帰り道に…
 暗い夜道でぎんなんを踏んでしまい…
 靴にしばらくにおいがついた思い出があります。
 札幌にいらしたらちょっと寄って見てください。

“北大のイチョウ並木2012”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ