医学講座

頭髪の治療戦略⑥

 結婚式、
 お葬式、
 法事などは…
 ふだん会うことがない親戚が集まる機会です。
 コピーロボット?と思うほど…
 同じ顔の人がいます。
      ■         ■
 DNAのちからはおそろしいものです。
 お父さんも…
 おじいちゃんも…
 お母さんのお父さんも…
 お母さんのおじいちゃんも…
 みんな毛が薄い人要注意です。
      ■         ■
 お父さんの写真を…
 20代から…
 順番に見てください。
 結婚式の写真は…
 前髪を無理矢理下げて…
 広いひたいを隠していませんか?
      ■         ■
 外で撮る写真は…
 必ず帽子をかぶって…
 頭を隠していませんか…?
 ちょっと話しをきいてみてください。
 そういえば…
 髪洗ったら…
 どばっと抜けてさぁ~
      ■         ■
 お父さんも苦労していたはずです。
 でも…
 おじいちゃんや…
 お父さんの時代には…
 毛生え薬は夢でした。
 毛が生えるという薬は…
 みんないんちきでした。
      ■         ■
 若く見せたいお父さん
 …という2011年11月05日の院長日記に書きました。
 頭髪が薄くなると…
 どんなに若い男性でも…
 年齢より老けて見えます。
 じいちゃんに見えないように…
 かつらをかぶる男性がいます。
 男性の薄毛は、
 20歳代からはじまっています。
 手遅れにならないうちに、
 しっかりとした治療を受けることをおすすめします。

“頭髪の治療戦略⑥”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の治療戦略⑤

 私は札幌医大形成外科の講師を4年間勤めました。
 1998年(平成10年)から2002年(平成14年)までです。
 医学部の学生、延400人に講義をしました。
 若い20代の学生さんにも…
 この人は…という人がいました。
 若いのに…
 かなりきていました
      ■         ■
 若い男性ほど…
 髪に注意していただきたいです。
 字型の…
 Mの先の
 とがったところが上がってきたら…
 早めの治療をすすめます。
 頭頂部が透けてくる前に、
 治療をすすめます。
      ■         ■
 医師、
 歯科医師、
 大学教授でも、
 誤った頭髪治療を受けている人がいます。
 薄毛治療の指針【日本皮膚科学会】
 …という2010年4月14日の院長日記でご紹介しています。
      ■         ■
 自毛植毛は効果があります。
 注意しなければいけないのは…
 手術をする先生を
 慎重に選ばないで…
 儲け第一のクリニックなどで受けると、
 ・「勧められる=
 が…
 ・「行わないよう勧められる=」になります。
 術者の技術力が大切です。
      ■         ■
 細い毛を一本いっぽん…
 手で植える作業です。
 熟練した、
 職人の匠(たくみ)の技(わざ)が要ります。
 金儲け主義の…
 とんでもないクリニックもあります。
 宣伝をたくさんしているところ…
 有名人を宣伝に使っているところは…
 良いとは限りません。
      ■         ■
 何度も言っているように
 技術的に優れていて、
 何人もの美容外科医自身が…
 毛を植える手術を受けているのが、
 横浜のヨコ美クリニックです。
 今川賢一郎先生です。
      ■         ■
 人工毛植毛を行っている
 大手業者の社長(57)さんのコメントが
 平成22年4月14日、朝日新聞朝刊に掲載されていました。
 この社長さんの頭皮を、
 是非、拡大してHPに載せて欲しいです。
 私の診た患者さんは、
 人工毛を植えられて…
 頭皮がボコボコになっていました。
      ■         ■
 30年以上も使っているリピーターは、
 人工毛以外は植えられないほど、
 頭皮が痛んでしまっている人も診ました。
 自毛植毛の技術が発達したのですから、
 しっかりと自分の毛を植えるべきです。
 人工毛は植えないでください。
 自毛植毛が植えられないほど、
 頭皮がぼろぼろになってしまいます。
      ■         ■
 札幌美容形成外科では、
 男性の頭髪治療に、
 プロペシアと米国製のロゲインをおすすめします。
 植毛が必要な方には、
 私が信頼する、
 ヨコ美クリニック
 今川賢一郎先生をご紹介します。
 抜糸は当院で行うことも可能です。
 正しい治療を受けて、
 髪ふさふさの人生を送ろうではありませんか。


 (朝日新聞より引用)

“頭髪の治療戦略⑤”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の治療戦略④

 うちの奥さん笑顔を取り戻してくれた、
 男性用ミノキシジル製剤は、
 米国製のロゲインです。
 日本でも…
 5%のリアップが発売されています。
      ■         ■
 そもそも…
 このミノキシジルというお薬は、
 高血圧の薬として使用されていました。
 Wikipediaによると、
 「ミノキシジル」は、AGA治療向けの内服薬として開発が行われていた。
 しかし、イヌを使った動物実験の結果、
 心臓破裂で死亡した例があり、
 内服薬としての開発は中止された。
 …と書かれています。
      ■         ■
 真偽のほどは定かではありませんが、
 循環器疾患(心臓に異常がある)人、
 心配性の人は
 使用しないのが無難です。
 ただ…
 ネットで検索すると…
 ミノキシジルの錠剤(通称ミノタブ)で…
 毛が増えたという人もいらっしゃいます。
      ■         ■
 実際のところ…
 ミノキシジル錠剤は、
 米国ではLonitenという商品名で販売されています。
 Lonitenで心臓が破裂して…
 訴訟になっていれば…
 米国ではとっくに発売中止になっていると…
 私は推測します。
      ■         ■
 PubMedという医学用検索サイトで調べてみました。
 現在、海外でも承認されている、
 育毛剤としての使い方は、
 ミノキシジルの外用だけです。
 意外と知られていませんが…
 皮膚につけた薬は…
 皮膚から吸収されます。
 血液中のミノキシジルが増えます。
      ■         ■
 海外の文献を読んでみると、
 ミノキシジル内服が好まれない理由は、
 【体毛が太く黒くなる】
 …と書かれています。
 It was however discovered to have the important side-effect of increasing growth or darkening of fine body hairs.
 高血圧の薬としての使用も、
 男性型多毛や循環器系への影響があり、
 限られているのが実情です。
      ■         ■
 女性用ミノキシジルが…
 男性用に比べて低濃度なのは…
 皮膚から吸収されて…
 体毛が濃くなるのを嫌って…
 メーカーが販売していないのでは?
 …と私は考えます。
      ■         ■
 ミノキシジルを内服している人のブログを読むと、
 まるで『毛蟹』のように…
 手足の毛まで太く濃くなると書かれています。
 これでは…
 女性用として販売するのをためらいます。
 イヌの心臓が破裂した
 …という実験も…
 量の問題では?と思います。
      ■         ■
 薬には至適濃度があります。
 薄くても効きませんし、
 濃すぎてもダメです。
 男女差がある薬もあります。
 循環器系が悪い人は別として、
 私は男性用ロゲインを
 女性が使っても…
 問題はないと考えています。

“頭髪の治療戦略④”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の治療戦略③

 男性の脱毛症には診療ガイドラインがあります。
 残念なことに…
 女性の脱毛症にはまだありません。
 頭髪に女性ホルモン補充療法をすすめる…
 美容外科クリニックも…
 美容皮膚科もあまりないと思います。
      ■         ■
 女性ホルモン補充療法ご機嫌がよくなった奥さんも…
 残念なことに…
 ぺったんこの頭は改善しませんでした。
 萬田久子さんが出ていた、
 フォンテーヌのTVCMを見て…
 ほら…
 あの人だってかぶっている…
 自然に見えて素敵じゃない
 …本気でかぶるつもりになっていました
      ■         ■
 家内の頭を心配したが…
 お母さん
 何とかした方がいい
 …とデパートの売り場まで行ってくれました。
 娘とデパートで試着したら…
 いかにも載せました
 TVの萬田久子さんのイメージとは違ったようです。
      ■         ■
 がっかりして…
 しばらくご機嫌が悪くなりました
 私は…
 かぶったってさぁ~
 一生かぶるんだょ~
 一つだけ買えば済むものではないし~
 毛を増やせばいいじゃん
      ■         ■
 私は頭髪の師匠である…
 ヨコ美クリニックの…
 今川賢一郎先生から教えていただいた…
 秘策を家内に話しました。
 今川先生は何度もご紹介している
 美容外科医御用達の植毛医です。
 すばらしい知識と技術をお持ちの先生です。
      ■         ■
 院長日記を読んでくださっている方へ…
 特別に秘策をお伝えします。
 それは…
 男性用の5%ミノキシジル製剤を… 
 女性に使うことです。
 これは効果がありました
 抜け毛も減りました。
      ■         ■
 頭髪の悩み【女性版】という
 2010年9月29日の院長日記でご紹介しました。
 日本で発売されている…
 リアップリジェンヌは、
 ミノキシジルが1%です。
 米国の女性用ロゲインは、
 ミノキシジルが2%です。
 男性用を使うことによって…
 ぺったんこの髪で悩んでいた奥さんに笑顔が出ました。

“頭髪の治療戦略③”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の治療戦略②

 私が50歳以降の女性おすすめしたいのは、
 女性ホルモン補充療法です。
 ホルモン補充療法の効果という…
 頭髪以外の効果もあります。
 昨日の院長日記で、
 女性ホルモンが毛乳頭細胞内の「ER-β」の発現量を高めている発表を引用しました。
      ■         ■
 更年期だと諦めないで…
 婦人科で…
 女性ホルモン補充療法を受けましょう。
 しっかり癌をチェックすれば…
 安心して治療を受けられます。
 定期的に病院に通って…
 しっかり検査することで…
 手遅れのも防げます。
      ■         ■
 美容外科クリニックでは…
 女性の育毛治療として…
 女性ホルモン補充療法は記載していません。
 理由は簡単です。
 自分のところではできないし…
 保険診療で安く受けられるからです。
      ■         ■
 私は同級生の藤井美穂先生をご紹介しています。
 札幌医大産婦人科講師→天使病院産婦人科部長を経て
 現在は時計台記念病院産女性総合診療センター長です。
 とてもよい先生です。
 私が札幌医大講師だった頃に…
 ご一緒に手術もしました。
 クレオパトラな女たちに出てくる…
 美容整形の女医さんとは大違いです。
 正義感の強い、とても信頼できる先生です。
 うちの奥さんもかかっています。
      ■         ■
 夫の立場から言わせてもらうと…
 奥さんのごきげんがよくなりました
 女性ホルモン補充療法だけで…
 増毛はしませんでしたが…
 抜け毛が減った印象がありました。
 年齢とともに頭髪がさびしくなって…
 かぶろうかしら…?
 …と言っていた奥さんが、
 かぶらずに済んでいます。
 50歳以降の女性には、
 まず女性ホルモン補充療法をおすすめします。

“頭髪の治療戦略②”へのコメントを見る

医学講座

頭髪の治療戦略①

 私は職業柄…
 多くの女性の頭部を見ます。
 女性の頭部は…
 人によって実にさまざまです。
 髪が太くてボリュームもある方から…
 かなりさびしくなってしまい…
 細くて…
 ぺったんこの人もいらっしゃいます。
      ■         ■
 男性は…
 M字型に上がる方もいらっしゃれば…
 頭頂部から来る人もいます。
 頭髪に悩む多くの男性は…
 先祖からの強力な遺伝子が作用しています。
 クリニックによっては…
 遺伝子の解析までしているところもあります。
      ■         ■
 女性の薄毛は…
 頭部全体から来る人が多いようです。
 患者さんにお話しを伺ってみると…
 実は…
 母も祖母も同じです…
 …という方が多くいらっしゃいます。
 ネットで検索してみると…
 LIONのHPに次の記録がありました。
      ■         ■
 発表資料
 2005年6月13日
 女性ホルモンの減少も「女性の薄毛」の引き金に
 ~“女性ホルモン”が減少すると発毛促進シグナル「BMP※1」の生成が抑制される~
 ライオン株式会社(社長・藤重貞慶)生物科学センターでは、毛髪科学分野において育毛に関する研究を進め、これまでに「男性型脱毛」の知見をご報告してきました。この度は、新たに「女性の薄毛」に関する研究を進め、「女性の薄毛」の一つの要因とされる“女性ホルモン”の減少に着目し、“女性ホルモン”の毛髪細胞に対する作用を遺伝子レベルで検討いたしました。
 その結果、“女性ホルモン”が減少すると発毛促進シグナル「BMP」の遺伝子発現が低下することと、そのメカニズムを世界で初めて解明したのでご報告いたします。
 なお、この研究成果は『日本基礎老化学会 第28回大会(2005年6月15~17日 於:東京国際フォーラム 東京都千代田区丸の内3-5-1)』で発表する予定です。
 1.研究の背景
 近年、女性の薄毛人口は300万人とも600万人とも言われており、男性と同様に女性においても薄毛で悩んでいる人が増加しております。当社が20~60歳代女性に髪の老化について聞いたところ、「白髪が増えること」「髪にハリ・コシがなくなること」「髪が薄くなること」などがあげられました。また、現在「髪のハリ・コシ」や「髪の薄さ」について気にしているかどうかを聞いたところ、30歳代後半以上になると気にしている人が 多いことがわかりました(2005年調査)。
 一般に「女性の薄毛」は、男性とは異なる脱毛パターンを示すことがわかっています。すなわち、男性は 前頭部や頭頂部から脱毛する傾向であるのに対し、女性は加齢にともない頭部全体が薄くなる傾向が高いことがわかっています。また、当社は10~60歳代女性の髪質の変化を調べたところ、加齢にともない髪の太さや 硬さが変化しており、45歳以降で太さや硬さが減少し始めることを確認いたしました。そして、この結果は、 “女性ホルモン”の分泌が30歳代から減少し始め、40歳代で急激に減少することと相関していました。 従って、40~60歳代の女性が薄毛になるのは、“女性ホルモン”の減少によりホルモンバランスが崩れることが薄毛の要因の一つである可能性が示唆されました。
 なお、当社はこれまでに徳島大学医学部皮膚科学教室(荒瀬誠治 教授)との共同研究により、男性型脱毛部位では、発毛促進シグナル「BMP」と「エフリン※2」の遺伝子発現が特異的に低下していることや「エフリン」が毛根の数を増やすこと、「BMP」が毛髪のケラチン生合成を高めていることを世界で初めて確認しております。
 ※1 「BMP(Bone Morphogenetic Protein;骨形成因子)」:発毛促進シグナルとして働くタンパク質。
 ※2 「エフリン(Ephrin;形態形成因子の1種)」:発毛促進シグナルとして働くタンパク質。
 2.研究の概要
 (1) “女性ホルモン”の減少が発毛促進シグナル「BMP」の遺伝子発現を抑制することを世界で初めて確認
 “女性ホルモン”と「女性の薄毛」の関係を調べるにあたり、女性の毛髪の毛乳頭細胞を用いた培養系に女性ホルモンを添加していないものと添加したもので、「BMP」の遺伝子発現量を比較いたしました。
 その結果、女性ホルモンを添加していないものは、時間が経過するごとに「BMP」の遺伝子発現量が減少するのに対し、添加したものは「BMP」の遺伝子発現量の減少を抑えることが確認されました。
 さらに、女性ホルモンが毛乳頭細胞内で「BMP」の遺伝子発現を高めることも確認いたしました。
 これらのことから、“女性ホルモン”が減少すると、発毛促進に重要な「BMP」の生成が抑制されてしまうことが示唆されました。
 (2) “女性ホルモン”は発毛に働く「ベータ型女性ホルモン受容体(ER-β)」を介して「BMP」を増やす
 一般にホルモンは、ホルモン受容体を介して作用します。「女性ホルモン受容体(ER:Estrogen receptor)」には「アルファ型女性ホルモン受容体(以下ER-α)」「ベータ型女性ホルモン受容体(以下ER-β)」の2種類が存在していることがわかっています。いずれの機能もまだ明確になっておりませんが、近年「ER-α」は、毛の休止期から成長期への移行を阻害し毛成長を阻害することがわかっています。
 そこで、女性の毛髪における女性ホルモンとそのホルモン受容体の関係を調べるため、女性の毛髪の毛乳頭細胞を用いた培養系に女性ホルモンを添加し、「ER-α」「ER-β」の発現量を調べたところ、女性ホルモンは毛乳頭細胞内の「ER-β」の発現量を高めていることが確認されました。
 さらに、「ER-β」が発毛作用に関与しているかどうかを遺伝子レベルで解明するため、発毛促進シグナル「BMP」の遺伝子に対する「ER-β」の作用を調べました。その結果、「ER-β」が、特異的に「BMP」の遺伝子に結合して「BMP」の遺伝子発現を高める作用があることがわかりました。すなわち、“女性ホルモン”は女性ホルモン受容体「ER-β」を介して発毛促進シグナル「BMP」を増やし、発毛を促進する可能性が示唆されました。
以上、従来育毛の研究は男性ホルモンの作用を中心に研究されていましたが、当社は女性特有の「女性の薄毛」に関する研究を進め、“女性ホルモン”自身が発毛促進に関与していることを明らかにいたしました。
 すなわち、
 ①“女性ホルモン”が減少すると発毛促進シグナル「BMP」の生成が抑制されること
 ②女性ホルモン受容体「ER-β」が“女性ホルモン”を受けとり「BMP」を増やすこと
 の2点を世界で初めて発見いたしました。
 3.今後の研究
 女性は加齢とともに“女性ホルモン”の分泌量が減少し、薄毛になる傾向があることから、“女性ホルモン”自身の減少を防ぐことで、発毛促進シグナル「BMP」の発現を高め、薄毛を予防できると考えられます。
 しかし、“女性ホルモン”の直接投与など、人為的にホルモンバランスを調整することは全身的な副作用を引き起こすなどの弊害を生じかねません。
 そこで今後は、本研究の知見を応用し、女性の「薄毛」や「髪質の変化」などの悩みに対して、“女性ホルモン”の減少が引き起こす「BMP」の減少を改善する成分の開発を進め、女性専用の優れた発毛促進剤の開発を目指し、鋭意研究を進めていく予定です。
 【日本基礎老化学会 第28回大会】発表概要 ・開催日 2005年6月15~17日(口頭発表 17日)
 ・会 場 東京国際フォーラム
 ・演 題   毛乳頭細胞におけるエストロゲン受容体βを介したBMP-2の調節
 ・発表者 ライオン株式会社 研究技術本部 生物科学センター
 山田 裕子、翠川辰行、吉野 輝彦、大寺 基靖
      ■         ■
 さすが…
 今日を愛するLIONです。
 要約すると…
 女性の薄毛の原因は、
 女性ホルモンの低下が関係しているということです。
 ですから…
 50歳を過ぎると…
 急に頭髪がさびしくなるのです。
 抜け毛も増えます。
 いかに増毛するか…
 札幌美容形成外科@本間賢一の治療戦略がはじまります。

“頭髪の治療戦略①”へのコメントを見る

院長の休日

札幌の桜が咲きました2012

 冬の大雪がうそのように…
 この数日で一挙にあたたかくなりました。
 先週は…
 まだ蕾も見えなかったのに…
 札幌の桜が…
 急に咲きました。
 天気はわからないものです。
      ■         ■
 今日は4連休前の休診日だったので、
 近くの北大構内へ散歩に行きました。
 室内犬のそら君を…
 連れて行きました。
 散歩に慣れていないので…
 最初は大変でした。
      ■         ■
 北大構内は…
 ようやく新緑の芽が出はじめたところです。
 これから…
 北海道名物のジンギスカンの季節になります。
 ジンギスカンパーティーを略して
 ジンパ
 …と呼んでいます。
      ■         ■
 この陽気のように…
 日本経済も…
 急速に回復してくれるといいと思っています。
 下の写真は…
 北大ポプラ並木の前です。
 台風で倒壊しましたが…
 少しずつ回復しています。

“札幌の桜が咲きました2012”へのコメントを見る

医学講座

ぼく毛生え薬飲んでます

 私が20代の若者だったら…
 ♡彼女♡にも…
 ♡奥さん♡にも…
 ぼく毛生え薬飲んでますとは…
 絶対に言えない
 …と思います。
      ■         ■
 毛生え薬つけてます
 …も言えないと思います。
 女性も同じだと思います。
 私、髪が薄くなったから…
 てっぺんがさみしくなったから…
 毛生え薬つけようかしら
 …なんてことは、
 若ければ若いほど言いにくいものです。
      ■         ■
 でも…
 髪の変化に一番最初に気付くのは…
 いっしょに生活している人です。
 お風呂の排水口が詰まります。
 洗面所に毛が落ちます。
 ドライヤーの後に毛が抜けます。
      ■         ■
 女性の長い髪は…
 排水口に詰まりやすいです。
 自分で見えないてっぺんは…
 相手にはよく見えます。
 言っていいものか…
 パートナーは悩むと思います。
      ■         ■
 男性用のプロペシアは効きます
 プロペシアとミノキシジルの併用も効きます。
 問題なのはプロペシアです。
 男性ホルモンに関係する薬だからです。
 プロペシアをピルカッターで割るのは、
 絶対に止めてください
 妊娠した女性が触れると
 胎児に影響するおそれがあります
      ■         ■
 プロペシアには、
 精力減退という副作用も記載されています。
 医者仲間の友人も内服していますが…
 50過ぎのおっさんでも…
 プロペシアで精力減退は聞きません。
 若い人なら大丈夫だと思います。
      ■         ■
 ただ…
 奥さんに内緒で飲んでいる人は…
 プロペシアを割るのは絶対にだめです。
 割った粉が落ちることもあります。
 できれば…
 結婚したら…
 正直にぼく毛生え薬飲んでますと伝えてください。
 それが一番安全です。

“ぼく毛生え薬飲んでます”へのコメントを見る

医学講座

育毛剤のネット購入

 通販で売ってもいい、
 医薬品が2009年6月から規制されています。
 風邪薬や胃薬でも…
 成分によっては通販で買えなくなっています。
 ところが…
 海外からの個人輸入については…
 まだまだ規制が甘いです。
      ■         ■
 国内のネット販売で…
 育毛剤のリアップは買えなくても…
 海外から…
 外国製のロゲインは購入できます。
 ここが日本のおかしなところです
 しっかりしたところから購入すれば…
 本物が手に入ります。
 どれが本物か偽物か見分けるのが大変です。
      ■         ■
 ところが…
 以前は数量無制限で買えた
 外国製のロゲインも…
 通関の際に数量が制限されるようになりました。
 ネットで調べてみると…
 一度に2本までとか…
 通関の際に廃棄される?とか…
 書かれているサイトもあります。
      ■         ■
 私たち医師が…
 外国から未承認医薬品を購入する場合は…
 医薬監証明(いやっかんんしょうめい)
 …という書類を厚生労働省へ提出して…
 ようやく通関できます。
 この証明書がないと荷物が届きません。
 必要理由書など…
 何枚もの書類が必要になることがあります。
      ■         ■
 せっかくネットで購入しようと思ったのに…
 通関できず…
 返送されてしまい…
 返金もされない…
 では…
 ストレスで毛が減りそうです。
 これが札幌美容形成外科で…
 育毛剤を取り扱うことにした理由の一つです。

“育毛剤のネット購入”へのコメントを見る

院長の休日

春が来ました2012

 札幌もようやくあたたかくなりました。
 通勤途中の北大植物園では、
 風のガーデンに出た、
 エゾエンゴサクが咲いています。
 昨年は震災と原発事故で…
 花を見る余裕もありませんでした。
      ■         ■
 私は花好きなおじさんなので…
 通勤途中に…
 北大植物園の横を通るのが好きです。
 花が咲くのは…
 一年のうちで限られた時期です。
 夜は何も見えません。
 でも…
 植物園の横を通ると草木の香りがします。
      ■         ■
 私が小学校時代を過ごした…
 北海道美唄市では…
 よく友だちと山へ行きました。
 エゾエンゴサクなんて名前は知りませんでしたが…
 この紫の小さな花はそこら中に咲いていました。
 その頃から…
 花や植物に興味があったようです。
      ■         ■
 雪深い北国に住む者にとって… 
 春が来るのはうれしいものです。
 長い冬の後の春には…
 南国では味わえないよろこびがあります。
 日本という国も…
 震災原発事故
 不況という長い冬を終えて…
 あたたかい春になってほしいです。


今朝の北大植物園

エゾエンゴサク

“春が来ました2012”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ