昔の記憶
さくらんぼの想い出
私が飼っていた愛犬の名前はチェリーでした。
娘が小さい頃から、
さくらんぼが大好きでした。
犬の名前を決める時に、
さくらんぼから、
チェリーという名前にしました。
雌のシェルティーでした。
■ ■
娘が生まれた頃に、
私の父が狭い庭の隅に、
さくらんぼの木を植えました。
昔住んでいた、
夕張の山奥にある、
大夕張から苗木を持ってきて、
2本の細い木を植えました。
■ ■
品種もわからないですし、
育て方もわかりません。
炭鉱の住宅地には、
たまにさくらんぼの木がありました。
近所の子供たちが、
楽しみにして食べていました。
■ ■
じいちゃんのさくらんぼは、
数年で少しずつ実ができました。
素人が植えて…
手入れもしないので、
木はまっすぐに伸びて大きくなりました。
最初は何とか手が届く高さでしたが、
そのうち3階の窓の高さ以上になってしまいました。
■ ■
北海道のさくらんぼは、
確か…7月になってからでした。
じいちゃんの予想は当たり…
毎年、じいちゃん家の…
さくらんぼを子どもが楽しみにしていました。
中学生くらいまでは、
じいちゃんちへ行っていました。
■ ■
さくらんぼさんのおかげで、
さくらんぼ大好きの娘とも話せるようになり、
山形の最高のさくらんぼを…
娘と食られるようになれました。
人間どこでだれにお世話になるかわかりません。
人生の師(子育て編)さくらんぼさんに感謝しています。
お身体に気をつけてさくらんぼを作ってください。
院長の休日
山形のさくらんぼ2011
さくらんぼさんから、
さくらんぼの写真をいただきました。
山形のさくらんぼは世界一です。
宝石のようにきれいです。
果樹園の方が、
丁寧にていねいに育てていらっしゃいます。
芸術祭参加作品です。
■ ■
山形県は距離的には、
福島県と近いです。
山形のさくらんぼを…
心配していらっしゃる方が…
ひょっとして…いらっしゃるかも?
…と思い、
今日の院長日記を書いてみました。
■ ■
毎日発表される放射線量を見てください。
山形の放射線量は、
とても低い値です。
理由は、
距離よりも地形です。
山形と福島原発の間には、
高い奥羽山脈(おううさんみゃく)があります。
■ ■
奥羽山脈が福島からの放射能を遮(さえぎ)っています。
山形県の放射線量が問題にならないのは、
この地形のおかげです。
また、さくらんぼはハウス栽培です。
雨から実を守るためです。
さくらんぼの実に雨がつくと…
変色してしまいます。
■ ■
デパートのお中元商品にも、
ANA機内の通販でも、
山形のさくらんぼを扱っています。
安全な証拠です。
宝石のような
山形のさくらんぼは安全です。
安心してお召し上がりください。


医学講座
欲張らないことの大切さ
人間は欲深い生きものです。
生まれつき鼻の低い人が、
ちょっとだけ高くなると…
すごく嬉しいです。
横を向いた時に…
今まで見えなかった鼻が…
見えたぁ~
感動です。
■ ■
最初は自分が感動します。
何度も鏡を見ます。
ちょっと横を向いて…
私の鼻ある!と…
何度もなんども見て…
やったぁ~
…と喜んでいます。
■ ■
念入りにお化粧して、
少しどきどきしながらお出かけです。
友だちや…
バイト先の人…
気づくかなぁ~?
気づかれてもいいかぁ~?
プチだしなぁ~。
■ ■
自分の予想に反して…
友だちも…
バイト先の店長も…
誰も気づいてくれません。
がっかりだなぁ~
量が少なかったからだ!
もっと入れよう
…という気持ちになります。
■ ■
美容外科医の中には、
はいはい…
ヒアルロン酸は安全ですょ…
いくらでも入れられますょ…
今日はキャンペーンです。
通常価格の半額です。
…と追加してくれる先生もいます。
■ ■
こうして…
気づいた時には、
目と目の間(鼻根部びこんぶといいます)が…
小指くらいの太さになってしまう人がいます。
一度入れたヒアルロン酸は、
注射器で吸っても吸えません。
欲張らずほどほどに入れるのが、
自然なイメージの秘訣です。
医学講座
ヒアルロン酸による鼻プチ整形
札幌美容形成外科では、
2009年3月に、
ヒアルロン酸による鼻プチ整形を中止しました。
その理由は、
ヒアルロン酸による鼻プチ整形を繰り返し受けていると、
ヒアルロン酸が横に広がり、
ゾウの鼻のようになることがあるからです。
■ ■
目鼻立ちという言葉があります。
目が可愛くなると…
どうしても…
低い鼻が気になります。
女の子が…
洗濯ばさみで…
鼻をつまみたい気持ちがわかります。
■ ■
札幌美容形成外科でも…
鼻のヒアルロン酸注射を受けた後で、
鼻根部(目と目の間)が広がり…
ゾウの鼻のようになった方を診ました。
原因は入れすぎでした。
人間は欲が出ます。
もう少し高く…
もう少しだけ…
■ ■
お気持ちは理解できますが、
私がお断りしても…
他の美容外科で入れる方もいました。
ゾウの鼻になっても…
まだ入れたいという方もいらっしゃいました。
とうとう…
ヒアルロン酸による鼻プチ整形を中止しました。
■ ■
札幌美容形成外科で使用しているのは、
スウェーデンQ-MED社製Perlaneという製品です。
世界で最も安全性が高いといわれています。
一年程度で吸収されると…
メーカーは説明していました。
学会でもそう言われていました。
ヒアルロン酸自体は、
目の中や、
関節に入れる製品もあるくらい…
安全性の高い製剤です。
■ ■
欧米でも使用されています。
欧米の美容外科で使うのは、
主として顔の鼻唇溝というシワです。
法零線とも言われています。
欧米人は鼻が高いので、
鼻のプチ整形には使いません。
アジア人だけです。
■ ■
論文があるわけではありませんが、
吸収されるといわれていたのに…
ヒアルロン酸は吸収されにくいことがわかりました。
最近になって、
10年近くも前に入れた方を…
何人か診る機会がありました。
立派に鼻ができていました。
■ ■
以前、使用していたのは、
1.0ccのPerlaneでした。
これを…
2本も入れると…
ゾウの鼻になります。
今回から、
0.5ccのPerlaneを使うことにしました。
0.5ccならゾウの鼻の危険はまずありません。
■ ■
欲張らず…
鼻をちょっとだけ高くしたい方に、
0.5ccのヒアルロン酸注射を再開しました。
料金も…
8万円→5万円にしました。
ちょっとだけ鼻を高くしたい方に、
おすすめします。
院長の休日
山形の人
さくらんぼさんから、
山形県民はけして悪い人ばかりではありません。
…とコメントをいただきました。
私は…
山形県民は素晴らしい
これからの日本を建て直すのに…
山形魂(たましい)が必要だと考えています。
山形大学の事件は、
たまたま山形に来た一人の教授が悪かっただけです。
彼は山形県人ではありません。
■ ■
山形の人で、
私が一番先に思い浮かぶのが…
さくらんぼさんです。
荻野利彦先生は、
直接の主治医ではないのに、
ここまで先生のことを心配してくださり、
ほんとうに医者冥利(みょうり)に尽きます。
ありがたいことです。
■ ■
私の院長日記にも、
お疲れにもかかわらずコメントをくださり、
私の年老いた両親も感謝しています。
たまにコメントがないと…
さくらんぼさんどうしたの…?
…と心配するほどです。
携帯端末から、
あれだけの文字を入力できるのもすごいです。
■ ■
さくらんぼさんと知り合う前は、
山形の人で想い出すのは、
山形出身の川嶋邦裕先生です。
今は市立札幌病院形成外科部長。
腕の良い形成外科医で、
顔の骨の手術が上手です。
川嶋先生が新人の頃…
ご実家から送ってくださった、
ラ・フランスを北大の医局ではじめていただきました。
■ ■
川嶋先生に、
『先生、あの梨、何て言うの?』
『今まで食べたことがない、素晴らしい味だった。』
と言ったのを覚えています。
川嶋邦裕先生は、
『あぁ、あれッスかぁ?』
『ラ・フランスっていう、洋ナシですょ』
といつもの口調(少し山形アクセント)で、
ラ・フランスという名前を教えてくれました。
■ ■
作る喜びと苦労という…
2008年6月17日の院長日記に書いてあります。
ちょうど3年前です。
私の中にある、
山形の人のイメージは、
おしんのように辛抱強く、
なせばなるとがんばる、
ほんとうのにっぽん人です。
私の母方の先祖も、
山形地方の出身だったと聞いたことがあります。
いつか山形へ行ってみたいです。
山形の人はいい人です。
医学講座
荻野利彦先生のホームページ
先日、ネット検索をしていて、
偶然、荻野利彦先生のHPを見つけました。
PCで見ると、
手が出てくる、
素敵なHPです。
手の先天異常を治療する整形外科医
荻野利彦ウェブサイト
…と書かれています。
■ ■
荻野利彦先生が勤務されるのは、
札幌市東区伏古(ふしこ)にある、
北新東(ほくしんひがし)病院です。
〒007-0865
札幌市東区伏古5条3丁目3-2
電話:011-782-8339
東北の病院でも月1回の外来診療があります。
①泉整形外科病院(仙台市泉区)
②吉岡病院(山形県天童市)
③枡記念病院(福島県二本松市)
■ ■
荻野先生が、
山形大学教授の時よりも…
ずっと手術が受けやすくなり、
先生も手術がしやすくなると思います。
山形大学の学生さんには、
ちょっと申し訳ないですが…
先生の患者さんには朗報です。
■ ■
大学病院など大きな病院は、
外科医が活躍する場が少ないです。
手術よりも会議が多く、
手術室の使用にも制限があります。
多くの科が使う手術室なので、
患者さんが多いからといって、
専用の手術室はありません。
■ ■
大学病院以外で診療をするには、
すべて許可が必要です。
公務員はアルバイトが禁止なので、
兼業(けんぎょう)許可という、
アルバイト許可証のようなものをもらいます。
あたりまえと言えば当たり前ですが、
自由に他の病院へは行けません。
■ ■
公務員のしばりがなくなることで、
日本中…
どこに行くのも
先生の自由になります。
荻野利彦先生は、
手の外科の名医です。
先生のますますのご活躍をお祈りしています。
医学講座
形成外科と保険診療
病院へ行くと…
保険証を出して、
保険で診てもらいます。
日本ではあたりまえのことですが、
外国では制度が違います。
米国の医療という…
2008年2月15日の院長日記に書いてあります。
■ ■
マイケル・ムーア監督の、
Sicko(シッコ)という映画があります。
DVDにもなっています。
こちらのブログで紹介された記事です。
ある中年の大工さんが不運にも仕事中に二本の指を切断してしまった。健康保険のない彼は、医師から素晴らしい選択をせまられた。
「中指をつなげるなら6万ドル、薬指なら1.2万ドル」
この大工さんはロマンチストだったので、薬指を選択。お別れした中指の方は、新居にお引越し。サヨナラ・・・、、、失われた中指の移転先はどこかって?そこは、ゴミ集積所だった。
これは、米国のマイケル・ムーア監督の新作映画『シッコ』の笑える一場面である。
■ ■
今の日本では、
健康保険で指をつなぐ手術が受けられます。
もちろん生活保護の方も受けられます。
おそらく、刑務所内作業で、
囚人が指を切断したとしても手術が受けられます。
私は、受刑者の手術をしたことがあります。
■ ■
指をつなぐ手術を、
再接着と言います。
昔は、
指をつなぐ技術もなければ…
保険の手術点数もありませんでした。
私たちの先輩が、
厚生労働省と折衝して点数化しました。
■ ■
正式には、
K088_切断四肢再接合術
①四肢_96,600点
②指(手、足)_54,600点
と規定されています。
Sicko(シッコ)の
中指をつなげるなら6万ドル
とほぼ同じ金額です。
■ ■
わきがや眼瞼下垂症が、
外国で保険適応になるかどうかはわかりません。
おそらく、
米国では無理だと思います。
私が保険診療で手術をしているのは、
私たちの先輩が、
大変な苦労をして勝ち取った点数を、
大切にしたいからです。
■ ■
私が開業してもう少しで7年です。
HPの案内には、
軽い人は保険適応とならない場合があります
…と書いてありますが、
わきが手術で保険外になった人はいません。
耳垢が湿っていて…
臭いがある人は全員保険で手術をしています。
■ ■
私は、
自分には何の責任もないのに、
たまたま親からもらった体質で、
わきの臭いが気になる人は、
手術を希望すれば、
保険で手術をするのは良いことだと思っています。
本人が困っていれば、
それを助けるのが医療だと考えています。
医学講座
中村純次先生の想い出
私たちの年代の形成外科医にとって、
日本形成外科学会社会保険委員会と、
中村純次先生のお名前は、
忘れることができない記憶です。
毎年春の日本形成外科学会で、
中村純次先生のお話しがありました。
■ ■
中村先生は、
東京慈恵医大のご出身で、
東京厚生年金病院で形成外科を担当されました。
日本形成外科学会の重鎮でした。
昔は…
保険で治してあげたいのに…
保険適応にならない病気がありました。
■ ■
2008年6月30日の院長日記、
山形大学の事件⑥に書いてあります。
生まれつき、
耳がない子どもさんがいます。
今は、保険適応になっていますが、
昔は耳をつくる手術が
保険適応になりませんでした。
昭和50年の毎日新聞社会欄に
「ボク、左耳がほしい。健保なぜきかないの?」
という記事が出ました。
耳がない病気の子どもさんが、
当時の田中厚生大臣に手紙を書きました。
■ ■
その翌日に、
「左耳、手術できるよ」と、
田中厚生大臣が健康保険の適応を認め、
それが毎日新聞の記事になっています。
このことを書かれたのは
日本形成外科学会で、
長い間、社会保険委員をなさった、
東京厚生年金病院の故中村純次先生でした。
中村先生が、
1982年に
日本形成外科学会25周年記念誌に書かれました。
■ ■
キレイなるために
鼻を高くする、
おっぱいを大きくする、
これはもちろん美容外科の手術です。
保険はききません。
不慮の事故や
熱傷で
キズができてつっぱっている、
そのキズを少しでもよくしたい。
これは形成外科の手術です。
形成外科では保険診療で手術をしています。
■ ■
私たちの先輩にあたる形成外科医が
長い年月をかけて保険適応にしてきた、
‘形成外科戦いの歴史’があります。
今では、
乳癌手術で無くなった乳房を再建するのに、
健康保険が使えます。
誰も不思議には思いません。
10年前は保険適応ではありませんでした。
■ ■
厚生労働省と折衝して、
形成外科の必要性や有用性を説明し、
長い年月をかけて…
保険適応を拡大してくださったのが、
故中村純次先生でした。
毎年春の学術集会では、
私たちに保険診療のしくみやルールを、
懇切丁寧に指導してくださいました。
形成外科の保険診療を発展させて下さった業績は、
日本形成外科学会にとっては、
勲一等以上の偉業だと思っています。
医学講座
わきが手術法
昨日の院長日記、
わきが手術の術後臭に、
健康保険のワキガ手術法について書きました。
厚生労働省の規定によって決まっています。
K008腋臭症手術
①皮弁法_5,730点
②皮膚有毛部切除術_3,000点
③その他のもの_1,660点
の①~③の方法があります。
■ ■
私が形成外科医になった、
30年前には、
腋臭症手術に皮弁法はありませんでした。
単に腋臭症手術と…
規定がありました。
昔、形成外科が無い時代にしていた…
ワキガ手術は、
皮膚有毛部切除術でした。
■ ■
よく保険ですると…
大きな傷が残ります…
…と説明していた方法です。
今でもこの方法が残っています。
実際に手術をする先生がいるかどうか…?
私にはわかりませんが…
この手術法で手術を受けた方を…
治療することがあります。
■ ■
残念なことですが、
その名前の通り…
脇の毛が生えている部分、
皮膚有毛部を
切除する方法なので、
わきの下に、
長さが6~10㎝も傷が残ります。
■ ■
厚生労働省のお役人が、
自分で手術を受ける時に…
この方法を選ぶかどうか知りませんが…
時代遅れの手術法です。
少なくとも…
形成外科医や美容外科医は選びません。
自分の身内にはしません。
■ ■
皮弁法という名前は、
1990年代に
日本形成外科学会の、
社会保険委員会の委員長をしていらした、
東京厚生年金病院形成外科の、
中村純次先生が付けられたと…
私は想像しています。
中村先生のおかげで、
形成外科の保険診療は大きく進歩しました。
医学講座
わきが手術の術後臭
わきが手術の…
術後臭が心配…
…というお問い合わせをいただきます。
自由診療で100万円も払ったのに…
30万円も払ったのに…
手術後も臭いが変わらない。
まったく効果がなかった…
という方は実際にいらっしゃいます。
■ ■
術後臭(じゅつごしゅう)という…
医学用語はありません。
ワキガ手術を受けたのに…
手術後も臭いが気になる症状を…
ネット上で術後臭と呼んでいるようです。
保険診療でしても、
自由診療でしても、
汗腺をしっかり取らなくては…
臭いが気になることがあります。
■ ■
健康保険で行うわきが手術には、
K008腋臭症手術
①皮弁法
②皮膚有毛部切除術
③その他
の①~③の方法があります。
形成外科で行うのは、
①皮弁法です。
■ ■
厚生労働省の基準には、
①皮弁法の範囲や面積の規定がありません。
私も勤務医時代には…
切除範囲不足から、
手術後に臭いが気になる…
…と指摘を受けたことがありました。
客室乗務員さんの手術に書いてあります。
■ ■
ちょっと考えればわかることですが…
手術する範囲が狭ければすぐに治ります。
3日しか休みがない!
…という人にも手術するには…
手術範囲を狭くすると…
治りが早く
トラブルも少なくなります。
そのかわり…
手術をしても臭いが気になります。
■ ■
中学生にわきが手術をして…
手術後に汗腺が発達してきて…
またわきが臭が気になることもあります。
早くしたい
休みがないけど手術をしたい
…というお気持ちも理解できます。
ワキガ手術は…
一生に一度の手術です。
よぉ~~く考えて手術を受けてください。
保険診療の手術でも先生によって違います。
臭いの原因となる、
アポクリン腺が残っています。
吸引法で手術を受けた方に多い症状です。
手術直後から臭いが気になります。
■ ■
汗腺の切除範囲が足りません。
おっぱい近くなどに、汗腺が残っています。
客室乗務員さんの手術に書いてある症状です。
手術後しばらくしてから気になります。
■ ■
アポクリン汗腺はありません。
ワキガ臭はしません。
自分だけ気にしていることもあります。
自己臭恐怖症という
病気のこともあります。
手術後数ヶ月~数年してから気になります。