マンガでわかる美容形成外科

Chapter“21” ワキガについて

Chapter“21” ワキガについて

携帯電話でマンガを見る

本間院長欧米ではワキガ手術をする人はまれです。臭うのが当然なので香水やコロンをつけます。日本やアジアの人々は体臭が少ないので、臭いを嫌う習慣があります。ワキガ手術は日本で開発されました。臭いは不快なものですが、誰もがもっているものです。中には過度に気にする方もいらっしゃいます。まずワキガについて良く知ってから手術を受ける事をおすすめしています。

こんな人はワキガの疑いが・・・

耳垢が湿っている耳垢が湿っている
衣服に汗ジミができる衣服に汗ジミができる
家族にワキガの人がいる家族にワキガの人がいる
毛深い毛深い
ニオイが気になるニオイが気になる
ニオイを指摘されるニオイを指摘される

ワキの嫌なニオイの仕組み

汗をかく汗をかく
汗そのものは匂わない
毛穴に生息した細菌が汗の成分を分解毛穴に生息した細菌が汗の成分を分解
ニオイを感じる
汗をかけば誰しもが多少なりとも匂うもの。
ニオイ=ワキガではない。

汗腺の仕組み

ふつうの人
ワキガ

汗腺には2種類あり、表皮に開口したエクリン腺から出る汗はサラサラしており、成分の98%は水、残りは塩分。毛穴とつながって開口するアポクリン腺から出る汗は粘り気があり色がついている。成分はタンパク質、脂質、糖、鉄、アンモニアなど。後者の汗に細菌が繁殖するとワキガ特有の嫌なニオイを発する。汗腺の数が多いほど汗も多いのでニオイが強くなりやすい。

多汗症とワキガの違い

多汗症
自律神経によるものがほとんどで、汗の出かたを調節する自律神経がバランスを崩し、主に不安や緊張を感じたとき、局所的にどっと汗をかいてしまう。
ワキガ
汗腺自体の数が多いため、必要以上に汗の量が多くなってしまう。

札幌美容形成外科の手術はココが違う!

札幌美容形成外科の手術はココが違うまずは、手術部をマーキング(印をつける)。汗をかく範囲は人によって異なるので、その人の状態を見て手術部の大きさを決める。わずか1cmの切開口から皮膚の裏側にまわり、汗腺を取り除く。手術は麻酔をするので無痛。手術後も鎮痛剤の内服でおさまる程度の痛み。

施術後

術後のアフターケアが一番大切!

術後のアフターケア
術後はサポーターで手術部を固定する。術後1週間は腕を上げられない。2~3週間は激しい運動ができない。3・7・14・21・28日目には来院が必要。施術痕をキレイに治すためのケアなので医師のアドバイスに従ってしっかりアフターケアをしよう!

体験者からのひとこと

体験者から昔から悩んでいたワキガですが、ニオイそのものよりも周りの人の目が気になっていました。汗染みができるので高価な洋服も諦めていました。今回手術をして、今後一生ワキのニオイを気にせず過ごせるなんてまるで夢のようです。気持ちが明るくなり、性格も少し変わったように思えます。制服を家に持ち帰って洗う必要もなくなりました。今まであきらめていた服も思う存分試着して買うことができます。今度のボーナスが楽しみです。

先生からひとこと

当院ではワキにある余分なアポクリン腺を取るという方法を採用しています。約1cmという小さなキズでアポクリン腺と毛根をしっかり取ります。とても効果的な方法ですが、しっかり汗腺をとればとるほど術後のアフターケアが大切になります。当院では術後定期的に来院していただき、キズの管理をしています。他の医院で術後の通院は2回だけなどという所もありますが、キレイに仕上げるには術後のケアが大切です。通院できない方の手術は残念ですがお引き受けできません。

ワキガ手術(両ワキ)
約80,000円(保険適用)
所要時間約2時間

“Chapter“21” ワキガについて”へのコメントを見る

医療問題

第98回日本美容外科学会①

 2010年6月28日に東京ドームホテルで行われた、
 第98回日本美容外科学会の報告です。
 日本には日本美容外科学会という
 同姓同名の学会が2つあります。
 一つは形成外科系の日本美容外科学会です。
 もう一つはいわゆる十仁学会と言われる日本美容外科学会です。
 今回の学会は十仁系の日本美容外科学会です。
      ■         ■
 学会長は横浜サンクリニックの呉相俊(くれそうじゅん)先生でした。
 テーマは
 ~とことん語ろう、学会で~
 今までの学会と違って…
 ノーネクタイのクールビズ学会でした。
 内容も豊富で、
 韓国からも
 ソウルのShimmianクリニックJung先生ほか、
 たくさんの先生が参加されました。
 会長の呉(くれ)先生に感謝いたします。
      ■         ■
 今回の学会の一番のトピックは、
 2つの日本美容外科学会を
 1つにすることでした。
 私のように…
 両方の日本美容外科学会の会員で、
 2つの学会に出席している医師は稀です。
 形成外科系の日本美容外科学会は、
 なかなか門戸を開かないという事情もあります。
      ■         ■
 2つの学会を1つに…
 ということを願っている先生は多いのですが…
 強硬に反対する先生もいらっしゃいました。
 今回の十仁系日本美容外科学会では、
 美容外科発展のためには、
 形成外科系だの
 非形成外科だのと言っている時代ではなくなった…
 という意見が大多数でした。
      ■         ■
 高須克弥先生のご尽力で、
 今後、よい方向へ向うと信じています。
 最愛のシヅ先生を亡くされた高須先生は、
 最前列で学会を最初から聴いていらっしゃいました。
 お元気そうに発言されていらっしゃいました。
 ただ…
 乳癌のリスクが高い人に…
 予防的に乳房切除を行って…
 同時に再建してしまう…
 というディスカッションの中で…
      ■         ■
 富士見産婦人科病院事件というのが昔あって、
 たくさんの女性の子宮摘出をして…
 大きく報道されたことがありました。
 当時はとんでもない医師だと…
 社会的に大きな非難を浴びたけれども…
 富士見産婦人科病院の
 癌再発率はゼロでした。
 もしシヅ先生が…
 富士見産婦人科病院の患者だったら…
 死ななくても済んだのでは…
 という思いがします。
      ■         ■
 と発言された時に…
 高須先生の声が…
 少し涙声になった気がしました。
 最先端の医療で…
 できる治療はすべて行っても…
 シヅ先生は亡くなってしまいました。
 将来は…
 子宮がんになる確率が極めて高い女性は、
 子宮摘出をするという選択もあるのか…
 と考えてしまいました。
 高須先生、
 シヅ先生のご供養のためにも、
 2つの学会を一つにしてください。

“第98回日本美容外科学会①”へのコメントを見る

マンガでわかる美容形成外科

Chapter“20” 多汗症とワキガの違いとボトックス注射

Chapter“20” 多汗症とワキガの違いとボトックス注射

携帯電話でマンガを見る

本間院長汗の悩みと言っても色々な原因があり、大きく分けてワキガと多汗症の2通りがあります。
脇下さんの場合は交感神経の異常による多汗症と思われますが、これにはボトックス注射が非常に効果的です。

ボトックスって?

ボツリヌス毒素Aから抽出した物質
ボトックス注射ボトックスは神経からでる信号を伝わらなくします。医療では斜視や眼瞼痙攣、片側顔面神経麻痺などの治療、美容外科では主に顔のシワの治療に使われます。ボツリヌスは食中毒を起こす菌として知られていますが、中毒をおこす量が3万単位に対して、注射で使われる量は2.5~100単位ほどで非常に少ないため中毒の心配はありません。

ボトックスの仕組

自律神経の発汗命令が抑制される
ボトックスの仕組み

ボトックスのメリット

  • 施術時間が短い
  • キズ跡が残らない
  • 多汗症に非常に効果的
  • エクロックやラピフォートが効かない人にも有効

ボトックスのデメリット

  • 期間が6ヶ月程度しかない。
  • 注射をする時にチクチクと痛い。

施術風景

マーキング
マーキングまず施術部を確認しながらマーキング(印をつける)。
注射
注射少しずつボトックスを皮下に注射していく。

多汗症とワキガの違いは?

一口に汗の悩みと言っても原因はいろいろ。ワキガと思っている人が実は多汗症というケースもしばしば。クリニックに行く前に違いを知っておこう!

多汗症
多汗症汗の出かたを調節する自律神経がバランスを崩し、主に不安や緊張を感じたときにどっと汗をかいてしまう。ワキガ体質の人と比べ、汗はサラサラして臭いも少ない。
ワキガ
ワキガアポクリン腺という汗腺の数が遺伝的に多いため、汗の量が多くなってしまう。ワキガ体質の人の特徴は耳垢が湿っていたり、汗がベタベタしていたり黄色かったりする。


緊張や不安などの精神的な問題が原因となる緊張性多汗症の人には、ボトックス注射がとても有効だと言われている。ワキガは軽度の場合や精神性多汗症との合併であれば効果があるが、重度であれば効果が期待できないため手術を行うことが多い。

汗腺には2種類ある

汗腺には2種類あるエクリン腺から出る汗はサラサラしており、成分の98%は水、残りは塩分。多汗症はこの汗腺から出る汗の量が多い。

アポクリン腺から出る汗は粘り気があり色がついている。成分はタンパク質、脂質、糖、鉄、アンモニアなど。ワキガはこの汗腺が非常に多く、ここから出る汗の割合も多い。

体験者からのひとこと

体験者からのひとことボトックスは注射をするだけで面白いほど汗が止まって、驚いています。今では、汗を気にせず堂々と生活できるのが嬉しくて仕方ありません。面倒なアフターケアがないのも助かります。

先生からひとこと

ボトックスは商標権をもつ薬品名で、アラガン社の製品以外は厳密にはボトックスと言えません。ですが、同じ効力をもつ製品が他にも数種類あり、1番多く出回っているのが韓国製です。札幌美容形成外科で保険診療で使っているのは、アラガン社の製品です。ボトックスの効果の期間は、だいたい3~4ヶ月目が最高で徐々に効きが悪くなってくるのが普通です。通常6ヶ月と言われていますが、中には1年近く効果が継続した方もいらっしゃいます。効果は永久ではありませんが、自然に元にもどるので安全だとお考え下さい。

多汗症ボトックス注射(両ワキ)
約20,000円 所要時間30分 2013年から保険適応になりました

“Chapter“20” 多汗症とワキガの違いとボトックス注射”へのコメントを見る

マンガでわかる美容形成外科

Chapter“19” 老化による眼瞼下垂

Chapter“19” 老化による眼瞼下垂

携帯電話でマンガを見る

本間院長まぶたが開きづらい、瞼がたるんで視界が悪い、これを老化現象やもともとの体質ととらえる方は多くいらっしゃると思います。しかし、これらが様々な体調不良などを起こす原因だとご存じの方は非常に少なく思われます。今回は瞼が下がる病気「眼瞼下垂」についてお話しいたします。

眼瞼下垂ってなに?

眼瞼下垂ってなに?瞼を開ける筋肉「眼瞼挙筋」が老化や損傷で薄くなり、瞼を開ける力が弱まって、瞼が黒眼にかぶさってしまう。

どんなことで眼瞼下垂になるの?

老化によるもの●老化によるもの
老化により瞼の筋肉や皮膚がたるみ、目に覆いかぶさる。
生まれつきのもの●生まれつきのもの
生まれつき目を開ける力が弱い、瞼が黒眼にかぶさっている(三白眼)。
コンタクトレンズの使用など●コンタクトレンズの使用など
コンタクト(特にハード)は厚みがあるので、瞼の筋肉が摺れて薄くなってしまう。
目をこする目をこする
無理にこすることで瞼の皮膚が伸び、たるんでしまう。マッサージなどにも注意!

眼瞼下垂の症状

目が開きづらい(視野が狭い)
眼瞼下垂の症状眉毛を吊り上げて目を開けようとしたり、顎を上げてものを見ようとする

  • 目の疲れ
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 倦怠感
  • 不眠

人によってはうつ病の原因になることも!

保険の適応それは病気なのですか?

病気です。上記の様々な健康障害を引き起こすため、病気と扱われます。もちろん当院では保険の適応もできます。

手術の様子

手術の様子

  1. カウンセリングしながら施術部をマーキングする。
  2. 麻酔注射をして、瞼を約1cm切開する。
  3. 瞼挙筋を操作して、丁寧に縫合。

※若返りやパッチリとした二重になる嬉しい効果あり!

アフターケアについて

当日
腫れと赤みがみられる。
翌日
シャワー、洗顔(やさしく)OK。目のまわり以外の化粧OK。
5日~1週間後
抜糸をする。抜糸後は手術部位もやさしくメイクOK。
1~2週間後
赤みが引いてくる
1ヶ月後
ほぼ完成形になる

体験者からのひとこと

体験者から手術後は、視界がすごく良くなり背筋もしゃきっと伸びたような感覚でした!まぶたと肩こりや頭痛が関係あるのは驚きでしたが、体調不良が嘘のように改善して感動しました。目を手術することで若々しい印象になり、まさに生まれ変わったようで本当に嬉しいです!

先生からひとこと

眼瞼下垂手術は眼精疲労などの症状も改善され、さらに黒目に重くかぶさっていた瞼がパッチリするので、健康的で美しい目元をつくることができます。また、保険も効きますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。ただ、もともとの目の印象が変わってしまいますので「外見を変えたくない」という方にはおすすめはしていません。

眼瞼下垂手術(両目)
保険適用(3割負担の場合)約50,000円
(1割負担の場合)約20,000円
生活保護などの公費負担も対象となります
所要時間120分

“Chapter“19” 老化による眼瞼下垂”へのコメントを見る

医学講座

一流を学ぶことの大切さ

 2010年6月27日の日記に書いた、
 野﨑幹弘先生と
 波利井清紀先生は、
 日本の形成外科を世界的にレベルUPなさった
 偉大な形成外科の指導者です。
 私も一人の形成外科医として…
 お二人を尊敬しています。
      ■         ■
 お二人の講演をお聞きして…
 私が感じたことは、
 医師、特に外科医は…
 一流を学ぶことが大切で、
 若い頃に世界一をたくさん見ることが、
 自分の将来につながるということです。
 私自身は…
 北大形成外科というとても良い環境で…
 大浦武彦先生というよき師に恵まれ…
 たくさんのよき先輩に指導を受けました。
      ■         ■
 大浦武彦先生は、
 北大皮膚科の大学院を卒業後に、
 東京警察病院で形成外科を修行されました。
 北大に戻られてから…
 苦労して形成外科を創設されました。
 形成外科教授に就任されたのが、
 昭和53年。
 私が北大形成外科へ入局したのが…
 昭和55年でした。
      ■         ■
 大浦武彦先生が、
 大森清一先生の弟子で、
 私たちの世代は孫にあたります。
 私が北大に在籍した頃から、
 大浦先生の目は常に世界を見ていました。
 韓国、
 ブラジル、
 中国、
 フィリピン、
 日本国内の他大学から
 たくさんの留学生が北大へいらっしゃいました。
      ■         ■
 私自身は外国へ留学したことはありません。
 英語もNHKの英語会話で勉強しました。
 私は北大形成外科を選んで、
 一流恩師から、
 一流形成外科を学びました。
 今こうして…
 形成外科でご飯が食べられるのは…
 大浦武彦先生という一流のよきについたからです。
 若い人にも、
 目先のお給料ではなく、
 一流を学ぶことの大切さを知っていただきたいです。
      ■         ■
 第98回日本美容外科学会へ出席のため上京しています。
 学会報告は明日以降に記載します。
 東京は暑いですね。

“一流を学ぶことの大切さ”へのコメントを見る

マンガでわかる美容形成外科

Chapter“18” 切らない脂肪吸引カーボメッド

Chapter“18” 切らない脂肪吸引カーボメッド

携帯電話でマンガを見る

本間院長脂肪吸引にかわる部分やせ施術として、「カーボメッド」があります。メスを使わないので、術後の痛みや面倒なアフターケアもなく、その日からお仕事に出かけることができます。カーボメッドは体の気になる部分のどこでも施術可能です。太ももやお腹のような広範囲な部分よりも、顔は効果がすぐに出やすいので特にお勧めです。

カーボメットって何?

カーボメットカーボメッドとはフランスで開発された医療技術を応用したもので、もともと「動脈硬化」や「リウマチ」の治療に用いられてきました。施術部分に極細(30G)の注射針で炭酸ガスを注入し、脂肪細胞を燃焼させます。

どんな原理で脂肪を燃焼させるの?

そもそも炭酸ガス(二酸化炭素)は細胞が活動を行った結果吐き出した物質として血液中に流れています。二酸化炭素は体の活動が活発な組織では多く発生し、それに反応し体は活動に必要なさらに多くの酸素を血液中から細胞へ送り込もうとします。そうすると、新陳代謝が活発になり脂肪が燃焼しやすい状態になります。皮下脂肪に炭酸ガスを注入すると、このように有酸素運動しているような状態を疑似的に発生させることができるのです。

炭酸ガスの作用

脂肪を燃焼させる原理

脂肪の代謝促進
新陳代謝が活性化され脂肪が燃えやすくなります。
血管拡張
血行が良くなり、温かく感じます。
老廃物排出の促進
むくみなどに効果があります。
コラーゲン生成
細胞が活性化し、コラーゲンなどのタンパク質の生成を促します。

施術の様子

施術の様子

  1. 施術台に横たわり、頬に極細の注射針を刺入する。
  2. 痩せたくない部分(鼻やまぶた)を圧迫し、炭酸ガスを注入。
  3. 同様にもう片方の頬や顎に注入する。

炭酸ガスが入るため施術中は充満感や圧迫感を感じます。また、直後は炭酸ガスにより施術部分が膨らみますが、数分で引いていきます。

メリット
  • 安全な部分やせが可能。
  • 痛みがほとんどない。
  • アフターケア不要。
  • 傷が残らない。
デメリット
  • 1回では効果がでにくい。
  • 注射針を刺すため稀に注入部分が軽い初赤や、内出血を起こす場合があるが、すぐに改善する。
  • 効果が人によりさまざまで、効きにくい人もいる。

体験者からのひとこと

体験者から術中は思ったほどの痛みはなく、注射針を入れたときにチクッと痛む程度でした。直後のふくらみは徐々に引いていきました。1回で効果は出にくいと聞いていたものの、数日後に鏡を見たとき、注入した部分がほっそりと引き締まっているのがわかり感動しました。脂肪吸引は安全性のことを考えると心配でした。でも、ベッドに横たわるだけで、アフターケアもいらないカーボメッドを知り、ほんとうによかったと思います!

先生からひとこと

メスを使わず部分やせができるカーボメッドは脂肪吸引に比べ効果はゆるやかですが、安全性が高く、気軽に施術ができることで喜ばれています。より効果を求める場合は1週間で2回、5週間で合計10回程、受けていただくことをお勧めします。カーボメッドはお試し体験もありますのでぜひお気軽にご相談ください。

カーボメッド(両頬・顎)
1回 20,000円(10回セット140,000円)
所要時間30分

“Chapter“18” 切らない脂肪吸引カーボメッド”へのコメントを見る

マンガでわかる美容形成外科

Chapter“17” えらボトックスについて

Chapter“17” えらボトックスについて

携帯電話でマンガを見る

本間院長「いくらダイエットをしてもなかなか顔がやせない」と悩んでいらっしゃる方は意外と多いものです。
今回はボトックス注射を使用した小顔の施術です。メスを使わないため、痕が残ったり腫れたりすることもないので、仕事をお休みする必要もなく、比較的気軽に施術を受けることができます。

ボトックスって何?

ボトックスって何?ボトックスはボツリヌス毒素Aから抽出した物質です。食中毒を起こす菌として知られていますが、非常に少ない単位で使用するので、中毒を起こす心配はありません。効果は神経から出る信号を伝わらなくすることです。医療では斜視や眼瞼痙攣、顔面麻痺などの治療に用いられます。ボトックスとは商標権をもつ薬品名です。アラガン社の製品以外は厳密にはボトックスとは言えませんが、同じ効力をもつ商品が数種類あります。日本の美容外科では、米国製、アイルランド製、英国製、韓国製、中国製などが使われています。札幌美容形成外科では英国イプセン社のDysportという製品を使っています。純度が高く効果にばらつきがないためです。

なぜボトックスが顔やせに効くの?

なぜボトックスが顔やせに効くの?物を噛むときに使う筋肉のことを「咬筋」(こうきん)といいます。噛んだときに頬がポコッと膨らむ場所です。ここにボトックスを注射することで、筋肉の動きが抑制されます。
筋肉が活動しなくなることで、筋肉はしだいに痩せていきます。これを「廃用性萎縮」(はいようせいいしゅく)といいます。ちょうど、ギプスをしていた足が痩せるのと同じ状態です。えらボトックスはこの作用を利用して顔の輪郭をほっそりさせます。

ボトックスのメリット

●施術時間が短い
●キズ痕が残らない
メスを使わないためキズ痕が気になるようなことはありません
●ダウンタイムがない
手術と違い、腫れなどがほとんどないため即日からお仕事に行っても気づかれません

ボトックスのデメリット

●ものが噛みづらくなる
たくさん笑った後のように、アゴがだるくなります。アゴが疲れている感覚です。固い食べ物を避けるようになります。そのため食欲も少し落ちます
●おもいきり笑えない
「イー」と思い切り笑うことが難しくなります。笑ったときに歯茎が見える方には利点になる場合もあります。
●効果が永続的ではない
ボトックスの効果は6ヵ月程度です。その後は筋肉が活動するので年単位で徐々に筋肉が戻ってきます

施術の様子

施術の様子

  1. 咬筋の位置を確認し、マーキングする。
  2. 超極細の注射針を使って注入していく。
  3. 反対側も同じように注入する。

アフターケアについて

施術当日
洗顔・入浴OK。
1ヵ月後
徐々に顔が細くなる。
3ヵ月後
この頃を頂点に「イー」と思い切り笑えなくなる。
6ヵ月後
6ヵ月後筋肉の動きが戻ってくる。

ボトックスの効果は約6ヵ月です。その後は筋肉を動かせるようになりますが、筋肉が元に戻るには長い時間がかかりますのですぐに顔がもとに戻ってしまうことはありません。

体験者からのひとこと

体験者から施術時間はとても短く、思ったほど痛みもなかったので安心して受けることができました。アゴが動かしづらいので食欲が若干落ちましたが、むしろ私にとってはダイエットになったので逆によかったです。術後は2~3ヵ月目までをピークに笑いづらくなりましたが、5ヵ月目くらいで普通に動かせるようになりました。なかなか痩せなかった顔がほっそりしてとても嬉しいです!

先生からひとこと

固いものを好んで食べる方や歯ぎしりをする方は「咬筋」が発達しやすくなります。毎日の習慣で無意識に筋肉のトレーニングをしているのです。片側だけでものを噛むくせがある方は「片側咬筋肥大」と言い、片側だけがボコッと膨らんでいる方もいらっしゃいます。そんな方に特におすすめなのが「えらボトックス」です。また、ガミースマイルといって笑ったときに歯茎が見えてしまう方にも効果的です。ほおの脂肪が気になる方には「カーボメッド」という方法もあります。お気軽にご相談下さい。

えらボトックス(両側)
50,000円 所要時間10分

“Chapter“17” えらボトックスについて”へのコメントを見る

マンガでわかる美容形成外科

Chapter“16” 「二重埋没」挙筋法・埋没法の違い

Chapter“16” 「二重埋没」挙筋法・埋没法の違い

携帯電話でマンガを見る

本間院長ここ数年で一気に一般的となった「埋没法」ですが、ただ、同じ埋没法と言っても方法が様々あり、そのクリニックによって違い、料金もそれぞれあるようです。今回は、代表的な2つの術式について取り上げてみたいと思います。

埋没法って何?

埋没法って何?埋没法とはまぶたの表と裏に細い糸を埋め込むことで二重のくせをつける二重手術です。メスを入れることなく手術ができるので、短時間で済む上に傷跡が残らないというメリットがあり、比較的気軽に手術を受けることができます。

同じ埋没法でも種類があるの?

二重埋没法の中でも大きくわけて2種類の方法があります。「挙筋法(きょきんほう)」と「瞼板法(けんばんほう)」です。この2つの違いは、糸を埋め込む位置にあります。

瞼板法

瞼板法
まぶたのすぐ裏の「瞼板(けんばん)」という軟骨様組織の部分に糸を埋め込みます。

メリット
・手術が容易
デメリット
・ゴロゴロ感がある
・異物感により目やにが多くなる
・糸が露出し、眼球をキズつけることがある

挙筋法

挙筋法
まぶたの裏の奥の方にある、「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」という瞼を引上げる筋肉の部分に糸を埋め込みます。

メリット
・眼球に接しない部分なのでキズをつける心配がない
・軽度の眼瞼下垂(まぶたがの開きが悪い症状)なら治ることがある
デメリット
・手術が難しい
・最初は少し引っ張られたような感じがある


手術の容易さのため、「瞼板法」が多く使われています。当院では「挙筋法」での手術をおこなっています。わずかな確率であっても眼球を傷つける恐れの少ない、安全な術式だからです。挙筋法を使うもう一つの理由は、技術的に難しいものの、腫れが少ない術式が可能だからです。腫れは、通常は術後数日間。長くても一週間程度で落ち着きます。

施術の様子

施術の様子

  1. 専用器具で理想の二重をシュミレーション
  2. 手術個所に印をつけ、麻酔をする
  3. まぶたを裏返し、産毛まではっきりと見えるルーペを使い、正確な位置に極細の糸を通していく

アフターケアについて

手術当日
入浴(患部を濡らさないように)OK
翌日
メイク・洗顔・コンタクトOK
1週間後
  • 腫れは治まっている
  • 糸を通した点々が見える程度
  • 下を向いたらわかるので、目線に注意する!
1ヶ月後
  • 点々も見えなくなっている
  • 完成形になる
術後3ヶ月ほどは強く目をこすらない様にしてください。

体験者からのひとこと

体験者から手術中はやっぱり緊張しましたが、あっという間に終わりました。痕が残るのではないかと不安でしたが、見た目にはまったくわからず、自然に仕上がっているのでよかったです。もうアイプチしなくてもいいなんて夢みたい!素顔に自信をもつことができました!!

先生からひとこと

短時間の施術で、顔の印象を大きく変える埋没法の二重手術は美容外科でも人気の手術のひとつです。ただ、目というとても大切な部分を扱う手術ですので、手術も慎重に行わなくてはいけません。トラブルを招かないためにも、クリニック選びも慎重にしていただきたいものです。また、まぶたの脂肪の厚い方や、まぶたが下がりものが見えづらい方(眼瞼下垂)には他の手術法もございますので、お気軽にご相談下さい。

二重埋没法(挙筋法) 80,000円
所要時間30分

“Chapter“16” 「二重埋没」挙筋法・埋没法の違い”へのコメントを見る

医学講座

北海道形成外科フォーラム

 昨夜、ホテルオークラ札幌で、
 第一回北海道形成外科フォーラム
 “北の大地”2010が開催されました。
 北大形成外科と札幌医大形成外科の共同企画です。
 ①ケーススタディ
 ②看護リポート
 ③教育パネル
 ④特別講演がありました。
      ■         ■
 特別講演は、
 「次世代の形成外科医たちへのメッセージ」というテーマで、
 東京女子医科大学名誉教授_野﨑幹弘先生と
 杏林大学医学部形成外科教授_波利井清紀先生の
 お二人のお話しががありました。
 とても有意義な特別講演でした。
 形成外科医で知らない人はいない、
 有名な先生です。
      ■         ■
 野﨑先生も波利井先生も、
 日本形成外科や国際形成外科学会など、
 多くの学会のトップを歴任されました。
 世界的にも有名な形成外科医です。
 お二人の特別講演を、
 同時にお聞きできるのは、
 日本形成外科学会総会でも…
 あまりありませんでした。
      ■         ■
 野﨑幹弘(のざきもとひろ)先生からのメッセージは、
 ご自身が若い頃に米国へ留学し、
 豊富な人脈を築かれたこと。
 その人脈を通じて…
 野﨑先生の弟子や友人が、
 世界のトップリーダーとして育ったこと。
 若い時から、
 広く海外に目を向けて、
 国際的に活躍することの大切さが、
 先生の講演から伝わって来ました。
      ■         ■
 波利井清紀(はりいきよのり)先生は、
 東京大学をご卒業後に、
 外科研修をされ、
 その後、東京警察病院形成外科の
 大森清一先生の下で修行を積まれました。
 波利井先生は、
 東京警察病院から東大へ戻られ、
 東大形成外科の教授に就任されました。
 東大に美容外科を創設されたのも、
 波利井先生です。
      ■         ■
 波利井先生は、
 東京警察病院に在籍中に、
 世界ではじめてFreeFlap(遊離皮弁)を成功させました。
 日本が誇る世界の技術です。
 Hariiは世界中の形成外科医が…
 知らない人がいないほど有名です。
 波利井先生のご講演では、
 東京警察病院で苦労して動物実験を積まれ、
 世界初の臨床成功例を…
 米国の学会で発表されたことを知りました。
      ■         ■
 波利井先生からのメッセージは、
 よき師について、
 たくさん練習を積んで、
 よき先輩や同僚・後輩と、
 よい環境で修練を積むことが、
 外科医として上達する秘訣だと知りました。
 実に重みのあるお言葉でした。
      ■         ■
 波利井先生の動物実験は…
 ネズミの捕まえ方もわからないところからスタート。
 苦労してラット、ウサギ、犬、猿などで実験を重ねて、
 血管吻合の練習をしたことを教えてくださいました。
 私は、
 警察病院でどうやって血管吻合を習得されたのか…?
 以前から不思議に思っていました。
 波利井先生のご努力と勤勉さが、
 日本が誇る世界のHariiの源だと知りました。
      ■         ■
 波利井先生のお話しで、
 論文を読むことの大切さも知りました。
 今はネットであっという間に検索ができます。
 論文の要旨まででしたら、
 簡単に手に入ります。
 しかし古い論文はわかりません。
 波利井先生から、
 古い論文もしっかり読んで…
 勉強する必要性を学びました。
 久しぶりに有意義で学問的なお話しを伺いました。
 若い先生に是非伝えたいお話しでした。

“北海道形成外科フォーラム”へのコメントを見る

院長の休日

ラベンダーオイル

 ラベンダーオイルについてのコメントを、
 2010年6月24日の日記にいただきました。
 私はアロマについては素人ですが…
 ラベンダー好きなので…
 オイルはたくさん持っています。
 クリニックにも…
 ラベンダーGOODSがあります。
      ■         ■
 ちゃー坊さんからいただいたコメントです。
 私は以前、アロマセラピストをしていて、
 エッセンシャルオイルの勉強の中で
 ラベンダーオイルは
 通常『水蒸気蒸留法』という
 抽出方法をするのですが、
 日本では蒸留工場はファーム富田にしかないと聞き、
 実際に見てみたかったのも理由です。
      ■         ■
 そこで販売しているラベンダーオイルの中に
 『おかむらさき』という名前のオイルは
 加圧式富田式)となっています。
 ちょっと若々しい感じのある、
 スッキリしたラベンダーの香りです。
 今年は行ってみたいと思います
      ■         ■
 札幌美容形成外科で使用しているのは、
 ファーム富田のエッセンシャルオイルです。
 玄関の横の…
 靴入れの上にあります。
 以前はファーム富田オンリーでしたが、
 今はエアーアロマ社のオイルも使っています。
 広い空間を香りで満たすのは容易ではなく…
 オイルを拡散させる…
 ディフューザーという噴霧器にも苦労します。
      ■         ■
 おかむらさき』という名前のオイルは…
 限定販売品です。
 夏に行っても…
 売り切れの時があります。
 オカムラサキの開花は…
 7月中旬なので…
 夏に販売されているオイルは
 前年以前に咲いた花から取ったオイルです。
      ■         ■
 私は毎年…
 ファーム富田へ行って…
 来年のカレンダーとオイルを仕入れてきます。
 2009年7月10日の院長日記
 2008年7月6日の院長日記
 2007年7月12日の院長日記
 いかに私が…
 ラベンダー好きのおじさんか…
 ご理解いただけると思います。
      ■         ■
 さくらんぼさん今年は残念でしたね。
 でも私は中止になってよかったと思っています。
 さくらんぼさんのツアーでは…
 ファーム富田はせいぜい40分か1時間です。
 夏は車やバスが大渋滞します。
 1時間では…
 とてもファーム富田の素晴らしさは味わえません。
 丘に上がって…
 十勝岳連峰を眺めて…
 ドライフラワーの館や…
 オイル醸造所で香りを楽しんで…
 最低半日は滞在していただきたいです。
      ■         ■
 以前、天皇皇后両陛下が
 ファーム富田
 いらしていただいたことがありました。
 ファーム富田の富田忠雄さんがご案内し…
 北海道の高橋はるみ知事もご一緒しました。
 天皇様も…
 もっと長時間滞在されたかったことと思います。
 夏の北海道は素晴らしいところです。

oil
ラベンダーオイルです

“ラベンダーオイル”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ