医学講座
会陰切開のきず④
これから赤ちゃんを産む女性、
一人目を産んだけど、
会陰切開の傷が痛かった女性、
不安なことが多いと思います。
今日は、
会陰切開をしない選択は?
…という疑問についての解説です。
■ ■
切って縫ったら痛いから
切らないほうがいいんじゃないの?
私は会陰切開をしない産院を選ぶ!
…ごもっともな疑問です。
切らなくてもいいなら、
切らないのがいいです。
■ ■
産科医も、
すべての産婦さんを切るのではないと思います。
問題なのは、
切るべきか?
切らざるべきか?
ぎりぎりのケースです。
私なら、
ぎりぎりのケースは、
迷わず切ります。
■ ■
理由は、
切らないで裂けてしまった場合
修復するのが大変で
後遺障害が残ることがあるからです。
特に筋層まで裂けてしまって、
治りが悪かった方は大変です。
■ ■
昨日の院長日記も書いたように、
高価な服が釘に釣り針がひっかかったとします。
無理に引っぱると、
かぎざきになります。
ぎざきざにさけた繊維を、
元に戻すのは至難のわざです。
どうしても釣り針が抜けなければ、
釣り針の部分だけをちょっと切ると、
小さな穴で終わります。
■ ■
小さな穴は、
上手に修復するとわからなくなります。
形成外科医として言わせてもらうと、
会陰切開なんてこわくありません。
私は会陰切開推進派です。
分娩損傷で、
筋肉まで裂けてしまう方が、
よっぽど危険です。
■ ■
以前相談を受けた患者さんです。
分娩時に裂けてしまいました。
お産をした産婦人科では、
これ以上治せないと言われました。
困っています。
お風呂に入ったら、
お湯が入ってきます。
上がってすぐに下着をつけると、
水浸しになってしまいます。
■ ■
こんなお気の毒な女性もいらっしゃいます。
裂ける方向が悪いとか、
裂けた程度が重いとか、
状態によって違います。
切らなければやばい時は、
切ってもらいましょう。
切った傷を上手に縫うとちゃんと治ります。
医学講座
会陰切開のきず③
ネットで会陰切開を検索すると、
最初から切開をして縫うのと
裂けてしまったところを縫うのは、
同じなのか?
違うのか?
…というQ&Aがあります。
■ ■
裂けてしまってからぬっても、
傷を縫えば治りは同じです。
…という回答をみかけました。
この回答は間違いです。
医療関係者が回答していました。
形成外科医の立場から言わせてもらうと、
裂けたところを縫うのと、
切ったところを縫うのは大違いです。
■ ■
服をひっかけて、
やぶってしまった時を考えてください。
どんなに高価な服でも、
釘などに引っかけて破った時は、
形がかぎざきになっていて、
断端からは繊維が出ています。
はさみで切って、
ズボンの丈をつめるのとは大違いです。
■ ■
会陰部の皮膚も同じです。
分娩損傷で裂けると、
裂ける方向を決められません。
最悪なのは、
肛門方向へ裂けて、
括約筋という筋肉も裂けてしまう時です。
修復するのは大変です。
■ ■
傷の治りかたも違います。
一般的に、
刃物で切った傷を縫って治す治り方を、
一次治癒
primary wound healing
…といいます。
一番きれいな治り方です。
■ ■
会陰切開は、
あかちゃんが娩出される時に、
産科医が清潔なはさみで切ります。
あかちゃんに傷をつけないように、
上手に切ります。
切る方向は、
右利きの先生が多いので、
産婦さんの左側になることが多いようです。
■ ■
一瞬のことです。
これが原因で大きな障害が残ることはありません。
ちゃんと縫合してもらえば、
傷も目立たなくなります。
たとえ傷がちょっと開いても、
うちの奥さんのように治ります。
会陰切開は人類が生んだ分娩の知恵です。
安心して赤ちゃんを産んでください。
医学講座
会陰切開のきず②
うちの奥さんは、
会陰切開のきずが開きました。
原因は、
縫合する時に、
糸のかけかたが悪く、
皮膚が少しめり込んでしまって、
創縁がしっかり合わなかったためです。
■ ■
産婦人科の先生も、
妊婦さんのだんなが、
形成外科医だと気付かなかったのかも?です。
(私はその先生と同じ病院で働いたことがあります)
(悪い先生ではありませんが…)
(ごはん食べに行こうと言いそうな先生です)
■ ■
今は便利な時代です。
会陰切開(えいんせっかい)を検索すると、
会陰切開 抜糸
会陰切開 溶ける糸
会陰切開しない
会陰切開 抜糸 痛み
…と次々と出てきます。
それだけ困っている方が多いようです。
■ ■
これだけネットが発達しても、
形成外科医が、
会陰切開のことを書いているサイトは見あたりません。
きずを治すプロとして、
会陰切開についてご説明いたします。
まず縫合法です。
■ ■
私たち形成外科医が皮膚を縫う時は、
真皮縫合(しんぴほうごう)というのを必ずします。
顔の傷を縫う時、
真皮縫合をして皮膚をしっかりくっつけてから、
皮膚表面をナイロン糸で縫合します。
顔ですと、
7-0(ななぜろ)という髪の毛くらいの太さの、
黒い糸で縫うのがふつうです。
■ ■
ところが、
お産のあとは状況が違います。
赤ちゃんを娩出した後も、
出血が続きます。
産婦人科の先生は、
すばやく切開部を縫う必要があります。
太めの糸で、
しっかり縫います。
■ ■
創縁がぴったりくっつくことが条件なので、
マットレス縫合という縫い方をする先生もいます。
そうすると、
うちの奥さんのように、
皮膚がめり込んで、
傷が開くことはなくなります。
会陰切開の傷は、
顔の傷のように、
細かくたくさん縫うことはしません。
■ ■
問題なのは、
糸をしばる時です。
専門的には、
結紮(けっさつ)といいます。
上手な先生は、
適切な強さで、
きつくなく、
ゆるくなく縫います。
■ ■
強すぎて、
糸が食い込んでいると、
いつまでたっても痛い原因になります。
産婦さんもいろいろです。
お産が楽な人も、
大騒ぎになる人もいます。
大騒ぎの人に、
一刻も早く縫ってあげようと、
ちょっときつくなることもあります。
■ ■
産後2週間くらいしても、
患部がとても痛い人は、
先生に診ていただくことをおすすめします。
私たちが小陰唇縮小の手術をしても、
痛いのはせいぜい数日です。
ナイロン糸で丁寧に縫っていると、
痛みが一週間も続くことは、
まずありません。
お産のあととは条件が違いますが、
食い込んだ糸が原因で痛いことがあります。
医学講座
会陰切開のきず①
分娩時に会陰部(えいんぶ)が裂けてしまい、
重度の時には肛門まで裂けることがあります。
これを避けるために、
赤ちゃんが産まれる時に、
ちょっと切開をします。
これを会陰切開(えいんせっかい)といいます。
会陰切開をしない出産もあります。
うちの奥さんは2回の分娩で、
2回とも切開を受けました。
■ ■
会陰部を切開しても、
後遺障害はありません。
それよりも…
分娩時に肛門まで裂けてしまうと、
修復する手術が大変です。
健康保険には、
K851会陰形成手術という手術があります。
■ ■
K851_会陰形成手術
1_筋層に及ばないもの_2,330点
2_筋層に及ぶもの_5,760点
私は産科の医師ではありませんが、
会陰裂傷になるより、
会陰切開を受けるのがずっと安全だと考えます。
会陰切開を受けても、
きずの治りは良いからです。
■ ■
うちの奥さんが、
2人目の子どもを産んだ時、
私は北大形成外科でチーフレジデントをしていました。
31歳でした。
人生で一番忙しかった時期でした。
奥さんには申し訳ありませんが、
私は出産には立ち会えず、
子どもの顔を見たのも、
夜になってからでした。
■ ■
産院選び
…という2008年2月3日の院長日記に書きました。
準夜勤務の看護婦さんに、
今日、生まれた子供の父ですと言って、詰所を訪ねました。
もう、夜も遅かったので、
当然、子どもには会えないだろうと思っていました。
不憫(ふびん)に思ってくれたのでしょう、
優しい看護婦さんが、
新生児室のベビーコットで眠っていた長男を、
ガラスのところまで連れてきてくれました。
■ ■
消灯時間を過ぎていたので、
もちろん奥さんには会えませんでした。
私は罪滅ぼしのため、
奥さんの好きな葡萄を買って、
2歳の娘とせっせと届けました。
そのためか?
うちの子供たちは、
葡萄好きです。
■ ■
退院後しばらくしてから、
奥さんが、
会陰切開をした部位が痛い
前(初産)と違う
…と言ってきました。
私が診たところ、
会陰切開をした部位のきずが、
ちょっと開いていました。
■ ■
私:あ、きずが開いている。軟膏をぬると治るょ。
それを聞いて、
奥さんがめちゃくちゃ怒り出しました。
先生が縫う時、
他の人とごはんを食べに行こう…
…と話しながら縫った。
絶対、先生がいい加減に縫ったからだ!(怒×3乗)
■ ■
私:そんなことないょ。
産婦人科の先生だから縫い方はこんなもんだょ。
たまたま開いただけで、
ちゃんと治るょ。
奥さんのきずは、
軟膏治療で治りました。
ただ、
ごはんを食べに行こう
…にはいまだにご立腹です。
■ ■
私もそれ以来、
手術中に余計なことは話さないようにしています。
きずが開いたのと、
手術中の会話は関係ありませんが、
会陰切開のきずで困っている人も、
たまにいらっしゃるようです。
続きは明日以降に書きます。
院長の休日
携帯の料金2014
昨日の院長日記、
シムフリーiPhoneに、
さくらんぼさんからコメントをいただきました。
日本の携帯会社は新規顧客を獲得することばかりに力を入れ
従来の利用者をもっと大事にしてほしいと思います。
まったく同意見です。
どこの販売店に行っても、
優遇されているのは、
MNPばかりです。
(Mobile Number Portability:他社からの移動)。
■ ■
携帯電話会社は、
たくさんのお客さんに、
長く自分のところの電波を使って欲しいです。
端末を販売する時に、
一括ゼロ円や、
現金キャッシュバックをして、
とにかくお客さんを集めようとしています。
消費税UP前の、
今年の春がひどかったと報道されています。
■ ■
高いお金をかけて集めたお客さんを、
なんとか逃がさないようにしようと、
解約すると、
端末代金の未払い分も含めて、
高額の違約金が請求されることがあります。
契約者本人が亡くなって、
解約しようとしたら、
違約金が発生すると言われた人を知っています。
■ ■
2014年春に、
多額の現金をばらまいて、
顧客獲得をする商法がひどかったので、
その後、国が対策を講じました。
2015年には、
日本で販売される携帯やスマホは、
シムフリー(sim free)にするように、
国の方針が出されています。
■ ■
2015年からは、
現在の料金体系が変わると私は予測しています。
実際にはどうなるかわかりませんが、
私は同じ端末を、
長く使う人が増えるように思います。
現在の日本のやり方が、
全部悪いとは言いません。
iPhoneの普及にも貢献したと思います。
■ ■
私が腹立たしいのは、
実質ゼロ円とか書かれていて、
毎月ぜろ円でiPhoneが持てるのかと喜んだら、
今までより高額の、
無料通話料金が必ずついてきて、
情報料が2G(にぎが)までの安いプランで契約したら、
あっという間に2Gを使い切ってしまい、
低速になった…
そんなことになりそうな料金体系です。
■ ■
これじゃ、
9800円の二重埋没法と同じです。
美容整形の、
いんちきキャンペーン料金と同じです。
携帯電話会社や、
携帯電話の販売店で働く人には、
iPhoneの使い方を教えてあげたり、
設定を手伝ってあげたりという仕事があります。
■ ■
私は、
適正な料金を、
わかりやすく表示することが必要だと思います。
若い人が、
iPhoneやスマホを使うことは、
いいことだと思います。
わかりやすく
使いやすい料金体系にしていただきたいです。
一括0円で購入したのに、
毎月1万円近い支払いは大変です。
若い人なら5G(ごぎが)はすぐに使ってしまいます。
きっと問題になります。
なんとかしてほしいです。
院長の休日
シムフリーiPhone
昨日の院長日記、
iPhone6を見てきましたに、
なっちゅんさんからコメントをいただきました。
シムフリーと言われ始めたのがわかりません
新しい言葉が次々と登場します。
東京や大阪のアップルストアで、
中国人が買っているのが、
sim free iPhone(しむ_ふりー_あいほん)です。
■ ■
私はdocomoがiPhoneを発売する前、
カナダのシムフリーアイホンを使っていました。
ネットで調べて購入し、
docomoのシムカードを入れました。
ドコモの電波で、
カナダから来たiPhoneを使っていました。
快適に使っていましたが、
いつまでたっても正式に発売されないので、
とうとうauのiPhoneにしてしまいました。
理由はdocomoの維持費が高かったからです。
■ ■
2014年9月現在、
中国本土では、
まだiPhone6を販売していません。
日本でsim freeの本体を買って、
中国に持って行って、
中国の通信会社のsimカードを入れます。
こうすると中国でiPhoen6が使えます。
円安効果もあって、
日本で買うと割安なのだそうです。
■ ■
sim(しむ)というのは、
シムカードのことです。
携帯電話の電池の奥に入っている、
金色に光った小さなチップです。
Subscriber Identity Module Cardの略です。
携帯電話の番号などの情報が入っています。
このカードがなければ、
携帯もスマホも使えません。
■ ■
シムフリーiPhoneはアップルストアで売っています。
シムフリーだったら、
日本でも、
海外でも、
カードさえ交換すると使えるはずです。
日本でもこれからは、
simフリーが普及すると思います。
2015年からは国の方針で、
シムフリー化が進むようです。
院長の休日
iPhone6を見てきました
2014年9月19日金曜日に発売になった、
iPhone6を見てきました。
iPhone5が発売になったのが、
2012年9月でした。
月日の経つのは早いものです。
不景気な北海道でも、
売り場は混んでいました。
■ ■
2年前にはなかった、
docomoのiPhone6が売っていました。
docomo
au
softbank
携帯3社のiPhone競争です。
ヨドバシカメラ札幌を見る限り、
softbankが一番人が多く、
一番人が少なかったのがdocomoでした。
■ ■
私は18年近くドコモユーザーです。
今でも非常用のガラケーはdocomoです。
でも、
iPhoneはauです。
私は新しいものが好きですが、
iPhone6は買いません。
理由は通信料が高すぎるからです。
■ ■
けちながんこおやじに言わせると、
何を今さら、
どこへかけても通話料無料ですか?
スマホになってから、
無料通話分がなくなりました。
LINEという便利なアプリができて、
じじいでも通話はLINEです。
ただでよく聞こえます。
■ ■
腹立たしいことに、
携帯各社とも通話無料の基本料金は2,916円と同額。
使う情報量によって、
2G(にぎが)とか
5G(ごぎが)とか
8G(はちぎが)とか
料金がUPする仕組みです。
通話が無料でも、
情報量が高すぎです。
■ ■
私みたいに、
自宅でも職場でもwifi(わいふぁい)の人は、
情報量は2G(にぎが)もあれば十分です。
若い人で、
自宅にwifi(わいふぁい)がない人は、
8G(はちぎが)でも足りないと思います。
auは7Gまで使えて、
無料通話がないプランも使えるようですが、
docomoにはありません。
■ ■
いくら、
家族でドコモに帰ってきてぇ~
戻ってきてぇ~
…とドコモが叫んでみても、
そう簡単には戻れません。
来年からは、
国の方針でsim free(しむふりー)になります。
どこの端末でも、
simカードさえ換えれば
同じ端末が使えるようになります。
そうすると…
通信料金がまた変わると思います。
当分は様子を見ることにします。
院長の休日
院内のラベンダー2014
札幌美容形成外科の院内に飾ってある、
ラベンダーを新しくしました。
開院以来、
何度か交換しています。
最初は、
自分で育てたラベンダーでした。
残念なことに、
今はマンション暮らしなので、
今年のラベンダーは購入しました。
■ ■
今年のラベンダーは、
中富良野の彩香の里、
佐々木さんから購入しました。
乾燥したラベンダーを買い、
私の86歳の母が、
葉を落として、
束ねてラップに入れて、
リボンをつけてくれました。
■ ■
ばあちゃんに感謝です。
売っているのと遜色がないくらい、
きれいにできています。
86歳なのに、
すごいと思います。
ラベンダーは、
よい香りがします。
いやされます。
札幌美容形成外科を受診したら、
ばあちゃんのラベンダーを見てください。
医学講座
テープのかゆみ
傷に貼るテープに、
さくらんぼさんからコメントをいただきました。
傷に貼っていましたが、
痒くて我慢できず、
1ヶ月も貼りませんでした。
きずに貼るテープによって、
接触性皮膚炎になる方がいらっしゃいます。
■ ■
テープによるかゆみもさまざまです。
テープの周囲まで、
真っ赤になってしまう人もいれば、
ちょっと痒い程度の人もいます。
テープの糊が原因のこともありますし、
素材が原因のこともあります。
■ ■
貼り方が間違っていることもあります。
きずを寄せるようにと説明されたので、
ぎゅーっと
引っ張るように貼る
…のはよくありません。
昔、私自身が間違っていました。
そうすると、
テープによって水ほうができます。
■ ■
水疱ができるほど強く貼ると、
テープによって表皮がはがれます。
表皮剥離(ひょうひはくり)と言います。
これはテープによって、
皮膚が機械的にはがされてしまい、
その結果として水疱ができたものです。
貼り方を、
ひっぱらないようにするだけで
かゆみが改善することがあります。
■ ■
かゆくなりにくいテープもあります。
紙のテープではなく、
キズパワーパッドのような製品もあります。
難点は、
紙のテープの何倍もすることです。
エアウォールUVは薄くて目立たないですが、
キズの緊張を取るために使うには、
薄すぎて向かないと思います。
かゆくて貼れない人は、
先生に相談してみてください。
医学講座
きずはぬらしても大丈夫です
古くから、
手術をした傷は消毒をする。
傷をぬらしてはいけない。
ばい菌が入って化膿する。
…という考えがあります。
滅菌や消毒という概念がなかった時代、
手術後は感染との戦いでした。
■ ■
昔は、
手術用手袋というのがなく、
手をブラシでごしごし洗って、
手術をしたそうです。
清潔と不潔
消毒と滅菌
…という2007年の院長日記に書いてあるので、
興味がある方は読んでください。
■ ■
医学が進歩した現在でも、
感染は外科医の脅威です。
レーシック手術でトラブルを起こした、
銀座眼科(現在は閉院)も、
滅菌が不十分だったため、
感染を起こしたのが原因でした。
■ ■
それじゃぁ~
やっぱ、
先生、きずわぁ~
ぬらしたらだめなの?
…という疑問があると思います。
形成外科の先生が、
ていねいに縫合したきずは、
シャワーで洗ってぬらした程度では、
感染することはまずありません。
■ ■
きずがくっつくには時間がかかります。
手術直後は腫れが出ます。
赤くなって痛いです。
炎症(えんしょう)のためです。
でも…
痛い時期が過ぎて、
炎症もなければ、
きずをぬらして洗っても大丈夫です。
■ ■
手術創からは血が出ることもありますし、
滲出液(しんしゅつえき)が出ることもあります。
きずを治すための反応です。
血液や滲出液を洗い流して、
きれいにしてあげると、
きずはきれいに治ります。
私は軟膏を塗っていただいています。
■ ■
やってはいけないことは、
きずをひっぱることです。
くっついていないきずに、
力をかけて引っ張ると、
せっかくくっついた部位が離れてしまいます。
洗う時はそっとやさしくです。
■ ■
手術後のメイク
手術後の付けまつ毛
…という2011年5月の院長日記を読んでください。
抜糸しても、
キズは完全にくっついてません。
完全にくっつくには…
3~6ヵ月もかかります。
その間に無理な力を加えると…
キズが目立ちます。
濡らしても構いませんが、
そっと優しく洗ってください。