二重・眼瞼下垂

目頭切開と鼻筋

 目頭切開は、
 美容外科では難しい手術です。
 傷が目立つ部位にできるからです。
 傷が赤く目立つ
 目頭を切りすぎて
 元に戻したい
 …という気の毒な方もいらっしゃいます。
      ■         ■
 目が二重になったら、
 蒙古ひだといわれる目頭の皮膚も、
 ちょっと治したい気持ちになるのは、
 理解できます。
 目頭をちょっと治したいという、
 お嬢さん
 よく見ると鼻根部(鼻のつけ根)が、
 ほぼ平らなことがあります
      ■         ■
 平坦な鼻のつけ根を、
 ちょっと指でつまんでみると、
 目頭のピンクの部分が見えるようになります。
 鼻に、
 レディエッセなどの注入剤を入れて、
 鼻筋をすっきりさせると、
 傷が残る目頭切開より効果的です。
      ■         ■ 
 なんでもかんでも
 ただ切ればいいというものではありません
 もともとの顔を、
 どうしたら、
 自然に、
 整形っぽくなく
 美しく仕上げるか…?
 年季の入った私ような医者の意見も、
 参考になさるといいと思います。

“目頭切開と鼻筋”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

運転免許証の目

 札幌美容形成外科では、
 目の診察は、
 お化粧を落としていただいてします
 お化粧をした目と、 
 スッピンの目が、
 まったく別人の女性がいらっしゃいます。
 メイク技術はすごいです。
      ■         ■
 ふだんの目を見せていただくために、
 免許証の目を参考にすることがあります。
 最低3年は使う免許証です。
 運転免許試験場で、
 気合を入れて撮ってもらいます。
 アイプチで二重にして、
 思いっきり目を見開いて、
 がんばって撮ってもらいます。
      ■         ■
 免許証の写真を撮る時、
 カラコンは禁止です
 常識範囲の化粧はOKです。
 細かい規定はわかりませんが、
 つけまつげや、
 マツエクもOKだと思います。
 私の考えなので、
 詳しくは運転免許試験場などに聞いてください。
      ■         ■
 つけま禁止
 2011年9月20日の院長日記です。
 私は職業柄…
 若い女性の目をたくさん見ます。
 それはそれは…
 上手に目を作っていらっしゃいます。
 まぶたが厚く…
 まつげが下を向いた女性の…
 定番は付けまつ毛です。
      ■         ■
 アイプチをつけて…
 付まつげをつけて、
 ぐぐぐ……ぐと…
 睫毛を上に向けます。
 その上から…
 こてこてにマスカラを塗ります。
      ■         ■
 元の目はどこへ行ってしまったのだろう…?
 美容整形より…
 上手に整形する人がたくさんいます。 
 手術後の付けまつ毛
 2011年5月19日の院長日記です。
 眼瞼下垂症で、
 黒目が半分しか出ないお嬢さん。
 定番メイクは、
 アイプチ
 付けまつ毛
 カラコンです。
      ■         ■
 この3点セットで、
 瞼の皮膚をくっつけて…
 付けまつ毛で、
 まつ毛をぎゅっと上に向けて…
 ふちが黒いカラコンで、
 黒目を大きく見せます。
      ■         ■
 実に上手なメイクです。
 まるで別人の顔です…
 別人になってしまうので…
 メイク無しでは外出できません。
 温泉なんて入って…
 メイクが取れてしまっては大変ですから、
 人前では絶対にメイクを落とせません。
      ■         ■
 運転免許証は持参した写真でも作成できます。
 即日交付になるところはまだ少ないようですが、
 東京都では、
 府中、鮫洲、江東運転免許試験場で、
 申請者が持参した写真で更新手続が可能と書いてありました。
 写真の条件が、
 HPで詳しく説明されています
•カラーコンタクト、
•サングラス、
•マスク、
 …はダメと書かれています。
 笑って歯が見える写真もダメです
。 
      ■         ■
 私は眼瞼下垂症手術をする時に、
 ど派手な平行型は作りません
 でも、
 つけまつげや、
 アイプチをしなくても、
 免許証写真が撮れる程度の目に、
 つまり自然な二重の目にすることはしています。
 経験が少ない先生に、
 全切開までしてもらったのに
 二重の線だけついた眠そうな目の人も診ました。
 クリニック選びは慎重にしてください。
 ただ長く切ればいいということではありません
200408

2004年

20090819

2009年

20140818

2014年

“運転免許証の目”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

片目だけ一重

 私は右目だけ一重です。
 左目ははっきりした二重です。
 左目の二重に合わせて、 
 右目だけ埋没法を希望します

 こんなメール相談をいただくことがあります。
 片目だけ埋没法希望は、
 難しい場合があります。
      ■         ■
 小さい頃から、
 片目だけ一重
 片目だけコンプレックス
 いつも前髪で
 一重の方の目を隠して
 二重の方の目だけ出している。
      ■         ■
 神様はどうして、
 両方とも二重にしてくれなかったのかなぁ~
 両目とも二重に、、、
 なりたいなぁ~。
 そんな女の子が、
 世の中にはいらっしゃいます。
 眼瞼下垂症の可能性があります。
      ■         ■
 診察にいらしていただくと、
 前髪で隠している目は、
 眉が上がっていて、
 眉の下が少しくぼんでいます。
 黒目も半分しか出ていません。
 眼瞼下垂症がんけんかすいしょうです。
      ■         ■
 挙筋機能きょきんきのうがどの程度あるか?
 下垂の程度がどのくらいか?
 一見、正常に思われる方の目も、
 実は挙筋機能が落ちていないか?
 眼瞼下垂症手術を多くしていても、
 片側性眼瞼下垂症は難しいです
      ■         ■
 チェーン店の、
 卒後数年目の、
 なんちゃって美容外科医には絶対に無理です。
 私が手術をしても、、、
 再手術になることもあります
 いつも前髪で
 一重の方の目を隠している方は、
 埋没法で簡単に二重にできないことがあります。
 先生を選んで、
 クリニックを選んで、
 慎重に病院を決めてください。
20140805

片目だけの手術は難しいことがあります

“片目だけ一重”へのコメントを見る

昔の記憶

札幌医大27期近況報告2015

 札幌医大を追い出された私でも、
 卒業した母校は母校です。
 楽しい想い出も、
 親しい同期もたくさんいます
 2013年版の同窓会誌に掲載予定だった、
 27期の近況報告が、
 何かの手違いで不掲載になりました。
      ■         ■
 昨日、
 幹事の先生が、
 同期の近況報告を印刷し、
 製本してくれた小冊子を送ってくださいました。
 上品な切手が貼ってあり、
 裏面にはunicefのシールがありました。
 昔から丁寧な先生でした。
 還暦を過ぎても変わりません。
 ありがたいことです。
      ■         ■
 近況報告に私が書いた文をご紹介いたします。
 2013年に書いた内容です。
 本間賢一
 開業して10年目に入りました。
 美容形成外科と頭に『美容』の2文字をつけるようになってから患者さんから要求される厳しさが変わりました。
 保険診療で眼瞼下垂症手術をしても、より美しい仕上がりが求められます。
 iPhoneとLINEを使い、自分の子どもより若い従業員と働いています。
 不況が続く北海道でどこまで続けられるかわかりませんが、健康に気をつけています。

“札幌医大27期近況報告2015”へのコメントを見る

昔の記憶

職を失って13年

 人生にはいろいろなことがあります。
 解雇通告と就職活動
 私は2002年3月7日木曜日21:00に、
 札幌医科大学医学部長室に呼び出されました。
 神保孝一医学部長から解雇通告を受けました。
 公務員なので…
 辞めろとは言えません。
 周到に準備された、
 本間追い出し計画により、
 形成外科医局の女医さんが文章を準備していました。
      ■         ■
 48歳で職を失いました。
 ちょうど13年前の今頃、
 札幌医大医学部で医学部長選挙が行われていました。
 皮膚科教授の神保孝一が、
 医学部長に再選を狙っていました。
 神保孝一のことを、
 ことごとく嫌になっていた私は、
 対立候補を応援していました。
 神保が再選されたら、
 自分が辞める決意をしていました。
 残念なことに神保孝一が再選されてしまいました。
      ■         ■
 いろいろな人に助けていただき、
 私は中央クリニック札幌院の院長に就任できました。
 美容外科のこと、
 経営のこと、
 広告のこと、
 たくさんのことを教えていただきました。
 私をどん底から拾ってくださった、
 中央クリニックの社長様には、
 ほんとうに感謝しています。
      ■         ■
 あれから13年が経過しました。
 私は還暦を迎えました。
 私の人生で、
 一番大きな仕事は何だったかを考えると?
 それは内部告発だったと思っています。
 私が札幌医大に形成外科をつくりました
 2013年10月7日の院長日記に書いてあります。
      ■         ■
 私は自分が札幌医大に戻って、
 いつか教授になってやろうとか、
 そんなことは一切考えませんでした。
 でも…
 絶対に札幌医大に形成外科を創る
 強い決意と意思で画策しました
 私の人生で一番大きな仕事です
      ■         ■
 朝日新聞とNHKのご協力で内部告発をして
 札幌医大医学部長の神保孝一を減給3ヵ月の処分にしました
 大学もようやく重い腰を上げて、
 形成外科教授の公募をはじめました。
 私が札幌医科大学に形成外科をつくりました
 私の生涯で一番の仕事です。
 【追い出された】ことで私の人生は変わりました。
      ■         ■
 私の内部告発は、
 医師名義貸し事件です。
 私が朝日新聞に資料を提供しました。
 札幌医大だけではなく、
 全国で名義貸しが行われていました。
 病院に対する医師名義貸しは、
 私の内部告発を契機としてほぼ無くなったと思います。
 私のために無くなった病院もあります。
 無くなった病院からは、
 うらまれていると思います。
 これも私の人生です。
 残された期間がどのくらいあるかわかりませんが、
 自分に正直に生きていこうと思っています

“職を失って13年”へのコメントを見る

昔の記憶

北海道の信号機

 大学入試センター試験が、
 昨日と今日の2日間でした。
 札幌地方は大雪で吹雪。
 最悪の天候で、
 受験生は大変だったことと思います。
 受験生の親御さんも、
 心配なさったと思います。
      ■         ■
 今年の試験問題に、
 北海道富良野が取り上げられました。
 身近な土地が出たことで、
 北海道の受験生には、
 少し有利だったかも?です。
 雪国ならではの設備が出ていました。
      ■         ■
 信号機が出題されていました。
 読売新聞の解説によると、
 信号が縦型になっているのは、
 雪が信号に積もるのを防ぐためである

 …と書いてありました。
 雪国で生活していて何となく気付いていました。
 いつの間にか、
 縦型の信号機が増えています。
      ■         ■
 札幌市内の信号を観察してみました。
 確かに縦型が多いですが、
 まだ横型もありました。
 LEDも増えていました。
 LED信号機は、
 下向きに斜めになっていました。
 縦型と横型が混じっている交差点もありました。
 おそらく予算の関係で、
 少しずつ変えているのだと思います。
      ■         ■
 受験生には、
 身体に気をつけて、
 最後まであきらめないで、
 全力を出し切ってほしいです
20150118-2
20150118-1

札幌市内の信号機
雪が多くて寒そうです

“北海道の信号機”へのコメントを見る

日記_わきが

わきの臭いは消せるか?

 開業して10年になりました。
 わきが手術をすると
 わきのにおいをゼロにできますか
 わきのにおいを消せますか

 …というご質問をいただくことがあります。
 残念ですが、
 においを消すことはできません
      ■         ■
 わきがの原因となるアポクリン腺
 手術で切除したアポクリン腺は、
 オレンジ色のつぶつぶです。
 不思議なことですが、
 このつぶつぶから、
 わきがのにおいはしません。
 アポクリン腺そのものは無臭です。
      ■         ■
 患者さんがよく間違うのが、
 わきがの臭いと汗の臭いです。
 もともと汗そのものは…
 そんなにクサイものではありません。
 汗をかいて…
 皮膚にいる細菌が悪さをして…
 汗クサイにおいになります。
 洗濯物を干す時に…
 乾燥が悪いとくさくなるのと同じです

      ■         ■
 汗のお話し②という、
 2007年9月24日の院長日記があります。
 平成19年9月23日朝日新聞日曜版(be on Sunday)、
 汗の話からの引用です。
 
 汗を研究してきた愛知医科大名誉教授の小川徳雄先生によると、
 日本人にはエクリン汗腺が平均230万個あるといわれる。前頭部、鼻などに多いものの、ほぼ全身にある。
 一方、アポクリン汗を出すアポクリン汗腺は、
 耳の穴わきの下乳首の周り、下腹部(陰部)など、太い毛が生えた毛穴にしかない。
 エクリン汗が血漿をもとにしたさらっとした薄い塩水なのに対し、
 アポクリン汗はどろっとした白か灰色の液体だ。

      ■         ■
 わきが手術は、
 他の人より多いわきの下のアポクリン腺を減らす手術です。
 皮膚表面近くある、
 エクリン汗腺は残ります。
 皮膚を薄く削ると、
 エクリン汗腺も少しは減りますが、
 ゼロにはできません。
      ■         ■
 もともとエクリン汗腺から出る、
 さらっとした薄い塩水の汗が原因で出る、
 汗くささを、
 わきがの臭いと勘違いしている方は、
 わきが手術をしても、
 再発】したと言われます
      ■         ■
 においは敏感な感覚なので、
 どんなに高性能の消臭機器や消臭剤でも、
 部屋のにおいはゼロにはできません。
 わきの臭いは消せませんが、
 他人より何倍も強いにおいを、
 ふつうの人なみにすることはできます。
 自分の臭いがどの程度かわからない人は、
 相談無料
 【無料カウンセリング

 の美容外科ではなく、
 初診料を払って診ていただく、
 形成外科を受診して確かめてください。

“わきの臭いは消せるか?”へのコメントを見る

院長の休日

北海道の景気判断引き下げ

 平成27年1月16日、北海道新聞朝刊のトップ記事です。
 北海道の景気判断引き下げ
 電気料金と円安が足かせ
 日銀の1月の さくらリポート が北海道の景気判断を全国で唯一引き下げた背景には、北海道電力が他の電力会社に先駆けて昨年11月に踏み切った 電気料金 再値上げによる負担増がある。電気料金の高止まりは当面続くとみられ、円安に伴う輸入品価格の値上がりと相まって、企業活動や個人消費の足かせになっている。
 判断引き下げの直接の引き金は、公共工事の発注前倒しの反動という季節的な事情。ただ、さくらリポートには「大量の電力を消費するため、電気料金の負担増が収益を圧迫している」などとする製造業者の窮状が、札幌、函館支店から紹介された。
 東日本大震災後、電気料金を値上げした全国7電力のうち再値上げは北電だけ。値上げ幅は、冬場の激変緩和期間でも家庭向けで平均12.43%、企業向けで同16.48%。日銀で記者会見した曽我野秀彦札幌支店長は「再値上げの影響はあらゆる産業、家計に響く。マインドを悪化させている要因なのは間違いない」と言う。
 製造業比率が全国平均に比べて低いとされる道内は、急激に進む円安による輸入品価格の値上がりに苦しんでいる。 消費税増税 に伴い落ち込んだ個人消費の回復も定かではない中での電気料金再値上げはマイナスでしかない。
 円安による 外国人観光客 の増加や原油安に伴うガソリン、灯油価格の値下がりなどの明るい兆しもあるものの、曽我野支店長は「北海道で(景気)拡大という言葉を使う時期が来るのでしょうか」といぶかった。(東京報道 舟崎雅人)

 (以上、北海道新聞より引用)
      ■         ■
 日銀の札幌支店長さんが、
 北海道で(景気)拡大という言葉を使う時期が来るのでしょうか?
 …とご心配いただくように、
 北海道は不景気です
 百貨店の売上も、
 札幌駅前の大丸以外は軒並み対前年比ダウン。
 消費税UPに加えて、
 電気料金値上げが痛いです
      ■         ■
 暖かい地方の方にはわからないでしょうが、
 北国で生きる者にとって…
 冬の暖房が命です。
 電気料金が値上がりして、
 灯油が1リットル100円を超えると、
 消費マインドは極端に低下します。
 財布のひもを締めます。
      ■         ■
 2015年になって、
 唯一の救いは、
 原油価格下落によって、
 ガソリンと灯油が下がっていることです。
 1リットル150円以上もしたガソリンが、
 20円以上下がっています。
 灯油価格も下がっています。
 超ありがたいことです。
      ■         ■
 2015年にいただいた年賀状。
 北海道内の同業者からは、
 アベノミクスってどこの国の話し?
 景気悪いです
 …こんなひとことばかりでした。
 雪国ならではのハンディもありますが、
 何とか北海道の景気も回復させていただきたいです。
 政治に期待?しています。

“北海道の景気判断引き下げ”へのコメントを見る

二重・眼瞼下垂

目の手術とペット

 札幌美容形成外科で多い手術は、
 目の手術です。
 若い方から、
 高齢の方まで手術をしています。
 最高齢は91歳の男性です
 手術は通院でしています
      ■         ■
 手術後に大切なのが、
 安静です
 一週間は目を閉じて、
 じっとしている必要があります。
 どんなに丁寧に手術をしても、
 目を開くと、
 傷に負担がかかります。
      ■         ■
 創傷治癒そうしょうちゆという、
 難しい言葉があります。
 傷が治ることです。
 要は、
 紙を糊でくっつけるのとか、
 接着剤で模型をくっつけるのと同じです。
 糊が乾く前に動かすと
 きれいに紙がくっつきません
      ■         ■
 人間の皮膚をくっつけるのは、
 手術で縫った糸ではありません。
 自分の皮膚から、
 血管が伸びてきて、
 ちょうど植物の根が生えるように、
 血管同士がくっつきます。
 うぶ毛より細い血管です。
 動かすとこの伸びた血管が切れます。
      ■         ■
 他にも血液中から、
 傷をくっつける糊の役割をする物質が出て
 傷が治ります。
 そのために、
 手術後には赤く腫れます
 神様が作られた、
 自然の法則です。
      ■         ■
 前置きが長くなりました。
 若い女性の一人暮らしでも、
 ペットを飼っていらっしゃる方が困ります。
 目の手術をした後、
 できれば一週間(最低でも3~4日間)は、
 海外旅行へ行ったつもりで、
 ペットを預かってもらってください
      ■         ■
 わんちゃんのお世話は大変です。
 室内犬でお散歩はしなくても、
 うんち
 おしっこの世話が必要です。
 えさもやらなくてはいけません。
 金魚くらいなら、
 大丈夫な気もしますが、
 わんちゃんは預けてください。
20150115

うちのそら君です

“目の手術とペット”へのコメントを見る

医学講座

第122回日本美容外科学会(東京)④

 2015年1月10日(土)の日本美容外科学会で、
 私が一番考えた演題が、
 一般演題
 1.Baggy eyelid は PRP+b-FGF で改善できるか
 カメイクリニック
 亀井康二先生
のご発表でした。
      ■         ■
 Baggy eyelidとは、
 目の下の膨らみ、
 いわゆる、
 目袋(めぶくろ)と言われる変化です。
 年齢とともに脂肪が出てきて膨らみます。
 ヒアルロン酸で、
 下まつげのすぐ下を膨らませる、
 涙袋ではありません。
      ■         ■
 カメイクリニックの亀井康二先生は、
 第33回日本美容外科学会(京都)の会長です。
 形成外科出身の立派な先生です。
 私より5歳年上です。
 2013年7月の、
 第117回日本美容外科学会(大阪)⑤でも、
 b-FGFを入れたPRPの注射で、
 下まぶたの『たるみ取り手術』が不要になったと教えていただきました。
      ■         ■
 b-FGF(べーしっく・えふじーえふ)というのは、
 大手美容外科で定番のプレミアムPRPと宣伝している注射です。
 フィブラストスプレーの注射です。
 顔にしこりができたという人を診た。
 しこりを取るのは難しい
 …というのが、
 私のようにこの治療に超慎重になる医師の共通した意見です。
 もう一つの理由が、
 もし副作用が出ても、
 メーカーからも国からも補償は受けられないことです。
      ■         ■
 私はこの薬で動物実験をしたことがあります
 もちろん倫理委員会を通った正式な実験です。
 札幌医大を追い出されてしまったので、
 論文にはできませんでしたが、
 強力な血管新生作用があります。
 濃度設定が難しい薬です。
 正しく使うと素晴らしい薬です。
      ■         ■
 おそらく、
 亀井先生がなさっていらっしゃるのだからと、
 この注射が広まると思います。
 正しい使い方をすると、
 切らなくても下まぶたの『たるみ』が取れる
 夢の薬なのです。
 超慎重派の私は、
 日本美容外科学会としての指針が出るまではしないつもりです。
 早くメーカーや国が、
 正しい使い方を広めることを希望します。
 製薬メーカーの株価を上げることができる、
 画期的な治療法なのです。

“第122回日本美容外科学会(東京)④”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ