院長の休日

ラベンダー開花2013

 私が毎年楽しみにしている、
 北海道庁横のラベンダーが開花しました。
 ラベンダー開花2010
 ラベンダー開花2012
 春が遅かったので心配していましたが…
 札幌の開花は、
 例年通りのようです。
 ラベンダーが咲くと初夏です。
 私もようやく半袖になりました。
 (夜、寒いからです、寒がりです)
      ■         ■
 残念なことに…
 道庁前のラベンダーは…
 年々、細くなってきています。
 ラベンダーの横に参議院議員選挙のポスターがあります。
 選挙ポスター近くのラベンダーは…
 枯れて無くなってしまったところがあります。
 スズランは元気です。
      ■         ■
 おそらく…
 道庁のラベンダーを…
 手入れする予算がないのだと思います。
 私が退職したら…
 ボランティアでラベンダーを育てたいです。
 私は高校生の時からのラベンダー好きです。 
 初夏のラベンダーを見にいらしてください。
 香りも楽しめます。

2013年
道庁の池

“ラベンダー開花2013”へのコメントを見る

医学講座

今、国家試験を受けたら…?

 私が医師国家試験を受けたのは…
 今から33年前です。
 もし…
 来年還暦の私が…
 今、国家試験を受けたら…?
 医師国家試験は100%だめ。
 看護師国家試験でも危ないものです。
      ■         ■
 国家試験出題委員は…
 私と同年代の大学教授か…
 せいぜい±5歳くらいの先生です。
 自分の専門科目はもちろん大丈夫でしょうが…
 医師国家試験を受けて…
 合格点を取れる先生が何割いるでしょうか?
      ■         ■
 こんなことを言うと…
 国家試験出題委員に失礼ですが…
 それほど難しくなっているのが医師国家試験です。
 ただ頭が良いだけでは合格できません。
 来年2月の試験に向けて…
 医学部6年生は必死で勉強をしていると思います。
      ■         ■
 今日の院長日記で私が何を言いたいかというと…
 ☆まみ子師長さんのお誕生日2013☆
 …でご紹介した、
 まみ子師長さんが、
 看護師国家試験に合格したことが…
 どんなにすごいことかと強調したいのです
      ■         ■
 医師や看護師としての能力と…
 国家試験に合格できる?というのは…
 信じられないと思いますが…
 まったく別次元の話しなのです。
 運転免許を持っている人が、
 自動車教習所の卒業検定に合格できるのとは違います。
      ■         ■
 看護師国家試験は、
 3年制の専門学校を卒業した人も、
 4年制の看護大学を卒業した人も、
 全員同じ問題を受験します。
 国家試験問題はすべてペーパーテストです。
 実技はありません。
      ■         ■
 国家試験の勉強は…
 すべて過去問などを勉強して…
 ただひたすら暗記します。
 年齢とともに記憶力は減退します。
 私や奥さんは…
 次間違ったら物忘れ外来です
      ■         ■
 まみ子師長さんが…
 とても♡若く見える♡のは…
 外見だけではありません。
 頭の中も素晴らしい記憶力です。
 毎日、しっかり仕事をしていらして…
 常に向上心を持っていらっしゃるからだと思います。
 私が尊敬する看護師さんのお一人です。

“今、国家試験を受けたら…?”へのコメントを見る

院長の休日

☆まみ子師長さんのお誕生日2013☆

 一日遅れですが、
 昨日7月2日火曜日は♡まみ子師長♡さんのお誕生日でした。
 おめでとうございます。
 2011年に一度ご紹介しています。
 ☆まみ子師長さんのお誕生日2011☆です。
 今年5月の看護の日に…
 十勝毎日新聞という帯広の新聞に…
 大きく掲載されました。
      ■         ■
 まみ子師長さんにいただいた紙面をご紹介します。
 5月12日は看護の日
 准看護師の資格取得後、看護師として一つの病院に勤めて29年のキヤリアを持つ上村さん。5年前に正看護師の資格を取得し、看護師長となりました。看護師を目指した理由、職場環境や日頃心掛けていること、一日のお仕事の流れなどをうかがいました。
 看護師の一日
 不安を除くため丁寧な説明と笑顔を心掛けて
 もともと皮膚科を選んだのは、症状がよくなっていく経過を患者さん自身の目で確認することができる診療科目だからです。患者さんに説明しやすく、目で見てわかる、明らかな治療の流れが魅力的でした。
 一方、患者さん自身も自覚して受診されるため、まずは病気への不安を取り除くことを日頃から心掛けています。外来看護は限られた時間内での看護となりますが、皮膚病は家族の協力も必要なケースが多いので、家族とご本人が納得できるよう、薬の内容や1日何回つければいいのか、なるべく具体的に説明しています。
 もう一つ気配りしているのが、笑顔での看護です。忙しいと無表情になることも多少ありますが、看護はサービス業です。安心して帰っていただくためにも、笑顔を絶やさないようにしています。また、長年勤めているおかげで、親子3代にわたって来てくださる方と出会うこともあります。患者さんだった女性がお子さんを連れて受診されると、うれしい気持ちになりますね。
 職場の後押しがあって正看護師資格を取得
 子どもの頃から「将来は看護師になろう」と決めていました。具体的なきっかけはないのですが、高校卒業後には准看護師の学校へ進み、資格を取りました。その後、当診療所に勤めて29年になります。
 長く勤めていられるのは、やはり職場の環境がとてもよいということが大きな理由です。5年前、理事長はじめスタッフから「正看護師の免許を取ったら」と後押しがあって、学校に行ってみようかという気持ちで頑張れました。もっと早く取得できたのでは、と思われがちですが、私が准看護飾として働き始めた頃は通信制の学校もなく、働きながら取得するのはなかなか難しかったのです。
 実習が始まった頃など1週間に4日は勤務できないときがあり、大変忙しい診療所なので、スタッフには本当に申し訳ないと思っていました。それでも、全員が嫌な顔一つせずに「頑張ってね」と応援してくれました。その頃も今も、職場環境がとてもよいことに感謝しています。
 知識とスキルの向上ヘ看護の勉強を続けたい
 正看護師の資格を取得した後に看護師長になり、看護師スタッフの有休の調整や医師のスケジュールの作成にも関わるようになりました。また、熱傷学会、褥瘡(じょくそう)学会の会員でもあり、年に一度本州で実施される各学会の研修に、代表として参加しています。その後、診療所全体の知識とスキルを高めるため、スタッフ全員に報告し、情報を共有します。患者さんからの質問に的確に答えられるよう、研修で学んだことを看護の現場で生かしていく努力をしています。
 現在54歳です。もう少し看護の勉強をしたいと考えています。特定の看護分野で熟練した技術と知識が必要な「認定看護師制度」がありその中の「皮膚・排泄ケアの認定看護師」に興味を持っています。専門教育機関で6ヵ月の受講が必要となりますが、スキルアップを目指して挑戦することも検討中です。
 常に前進する気持ちを忘れずに、日々努力していきたいと思います。
 医療法人社団高木皮膚科診療所看護師長
 上村真実子(かみむらまみこ)さん
 中札内村出身。1980年、准看護師免許取得。84年より高木皮膚科診療所へ。約8年前から帯広医師会看護高等専修学校・皮膚科看護の講師を務める。2008年に正看護師免許取得し、看護師長となる。
 (以上、十勝毎日新聞2013年5月11日から引用)
      ■         ■
 まみ子師長さん、
 いつまでも高木理事長を支えて…
 お元気でご活躍ください。

患者さんにプリントを渡しながら、症状や薬の使い方など丁寧に説明する上村さん。
患部に軟こうを塗布。常に笑顔を忘れない。
ドクターが診断して処方する内容に基づき、処置内容をカルテに書き込む。
(以上、十勝毎日新聞2013年5月11日から引用)

“☆まみ子師長さんのお誕生日2013☆”へのコメントを見る

医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013⑤

 さくらんぼさんからコメントをいただきました
 耳の後ろはやっかいでしょうか?
 父の背中はしぼってもすぐ膨らみます。
 化膿しないかぎり
 死ぬことはないですよね?
      ■         ■
 繁忙期でお忙しいのに…
 毎日コメントをいただきありがとうございます。
 露地さくらんぼは7月でもあるのですね。
 太陽をいっぱい浴びて…
 美味しそうです。
 毎日大変でしょうががんばってください。
      ■         ■
 粉瘤は化膿しても…
 適切に処置をすると死ぬことはありません。
 人喰いバクテリアとか…
 劇症型溶連菌感染症という…
 恐ろしい菌に感染しない限り…
 命にかかわることはありません。
 人食いバクテリアで悪化した感染性粉瘤を…
 一例だけ救命救急センターで診たことがあります。
      ■         ■
 人食いバクテリアは、
 2012年2月25日の
 第83回日本形成外科学会北海道地方会①
 …に書いてあります。
 ふつうの人は粉瘤が感染しても死ぬことはまずありません。
 免疫能が低下した人。
 免疫抑制剤を内服している人など…
 特別な状態でなければ大丈夫です。
      ■         ■
 こわいのは誤診です
 私を札幌医大から追い出してくれた皮膚科教授は、
 顔の悪性リンパ腫を感染性粉瘤と誤診しました。
 大学教授は名医?
 解雇通告と就職活動
 信じてはいけないクリニック①
 …を読んでください。
      ■         ■
 赤く腫れた腫瘍を…
 感染性粉瘤と誤診する例は他にもあります。
 悪性腫瘍の転移を
 頚部の感染性粉瘤と誤診して訴訟になった例もあります。
 穴からにょろにょろが出ているのは誤診しませんが、
 赤く腫れた腫瘍は誤診例があります。
      ■         ■
 耳の後ろの粉瘤は…
 自分ではなかなか見えないためか…?
 再発を繰り返す人がいます。
 あまり大きくなることはめったにありません。
 ピアス孔に粉瘤ができることもあります。
 たかが粉瘤でも注意してください。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013⑤”へのコメントを見る

医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013④

 粉瘤には穴(あな)があります。
 毛穴ほどの小さな穴です。
 この毛穴のような穴が袋の入口です。
 ちょうどぶどうの実のようです。
 袋はぶどうの皮より薄いです。
 オブラート程度のこともあります。
      ■         ■
 しぼるとその穴から…
 臭いにょろにょろがでてきます。
 部位によって…
 出やすいところと…
 なかなかにょろにょろが出ないところがあります。
 つぶして小さくするのは悪いことではありません。
 そうして粉瘤と共存することもできます。
      ■         ■
 困るのは…
 穴からバイ菌が入ることです。
 何かのきっかけでバイ菌が入ると…
 赤く腫れます。
 ニキビが化膿するのと似ています。
 触っても押しても痛いです。
 そうなるとしぼると激痛です。
      ■         ■
 バイ菌が入って赤く腫れた状態を…
 感染性粉瘤(かんせんせいふんりゅう)といいます。
 まみ子師長さんのご指導通り…
 感染をおこして腫れている場合は
 抗生剤で化膿を治めてから
 形成外科の受診を促します。
 感染が悪化すると…
 つぶれて膿と血と垢が出ることがあります。
 これを自壊(じかい)と呼びます。
      ■         ■
 理想的なのは…
 粉瘤が小さいうちに摘出することです。
 傷も小さくて済みます。
 臭い液も出ません。
 顔に傷を残したくなかったら…
 自分でしぼったりせず…
 早めに専門家に診ていただくことです。
 穴があればまず誤診はありません。
 治療は手術で取り出すことです。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013④”へのコメントを見る

医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013③

 粉瘤の手術2013のつづきです。
 粉瘤(ふんりゅう)は誰にでもできます。
 原因もはっきりしません。
 日本形成外科学会HPには…
 発生の原因は、判らない場合が多いのですが
 打撲や外傷などの後に起こることや
 ニキビ痕にできることもあります。
 皮膚の上皮成分(表皮や外毛根鞘)
 が皮内や皮下に落ちて袋を形成し、
 その中に粥状をした垢や脂が貯まってできた固まりです。
 …と書かれています。
      ■         ■
 釘(くぎ)を踏んだ後で足底にできた…
 ビキニラインの毛を抜いていた…
 脇毛を抜いていた…
 …という原因がはっきりしていることもあります。
 ただ…
 釘を踏んでもできないことが多いですし…
 毛を抜いてもできないこともあります。
      ■         ■
 粉瘤は他の皮膚腫瘍と違います。
 袋の中にたまった垢(あか)です。
 袋は薄く破れやすいです。
 破るとくさい垢が出ます。
 ですから…
 袋を破らないように…
 少し大きく切って…
 くさい垢が出ないように手術をします。
 これがふつうのやり方です。
      ■         ■
 傷あとを少なくするために…
 私はあえてくさいやり方をしています。
 どんなくさいやり方かというと…
 切開はなるべく小さくして…
 袋の周りを丁寧に剥離します。
 これが難しいです。
 感染しているとできないことがあります。
 ある程度剥離したら…
 袋から垢をしぼりだします
 ちょうど生クリームをしぼるようにぎゅ~っと押し出します。
      ■         ■
 そうすると…
 垢のにおいがすごいですが…
 小さな傷で大きな粉瘤を摘出できます。
 垢をしぼり出した後は…
 袋の取り残しがないように丁寧に確認します。
 感染している時は…
 垢と膿と血が出ることもあります。
 一度の手術で取れないこともありますが…
 こうすると傷を小さくすることができます。
 顔や首など目立つ部位にできた粉瘤におすすめします。
 形成外科の先生に相談してください。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013③”へのコメントを見る

医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013②

 昨日の院長日記でご紹介した、
 日本形成外科学会HPの記載です
 感染のない場合は手術的に摘出します。
 腫瘍の直径の1~2倍の長さで
 開口部を含めて紡錘形に皮膚切開をして
 内容物を袋ごと摘出し、
 皮膚縫合した後の傷をシワに沿わしたり、
 くさび形に切除したりして出来る瘢痕を目立たなくします。
      ■         ■
 時には顔面の場合など傷をより綺麗にするために、
 開口部の皮膚と内壁をくり抜いて内容物を排出した後に
 嚢腫壁を摘出すると、
 腫瘍の大きさに比べて傷が小さく目立たなくできます。
 (日本形成外科学会HPより引用)
      ■         ■
 切開は腫瘍の直径の1~2倍の長さ
 …というのが形成外科医の常識です。
 大きな粉瘤では…
 皮膚が伸展されてぺらぺらになっていることがあります。
 赤くて薄い皮膚は切除するのがふつうです。
 背部の粉瘤など…
 気づかないで大きくなっていることがあります。
      ■         ■
 私が先輩から教えていただいた手術も…
 私が後輩に教えたのも直径の1~1.5倍でした。
 形成外科医が縫合すると…
 傷は目立たないという変な自信もありました。
 ところが最近は考えが変わりました。
 私が手術をしても体質によっては…
 傷が残る人はいるので…
 できるだけ小さな傷にしようと努力しています。
      ■         ■
 昔は女性の顔にできた粉瘤でも…
 先輩から教えていただいたように…
 切っていました
 今は…
 できるだけ開口部の皮膚と内壁をくり抜いて内容物を圧出し
 嚢腫壁(のうしゅへき)を摘出しています
 感染していて全摘出できないこともありますが…
 このほうが傷が小さくて済みます。
      ■         ■
 手術時間がかかって…
 内容を圧出する時に…
 ブシュ~~っと…
 私の顔にくさい液がかかることもあります
 それでも…
 治りも早く傷も小さくできます。
 全員にできるわけではありません。
 時間がかかるので…
 繁忙期には対応できないこともあります。
 ただ粉瘤の手術は
 腫瘍の直径の1~2倍の長さを切らなくてもできることがあります。
 先生とよく相談なさってください。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013②”へのコメントを見る

医学講座

粉瘤(ふんりゅう)の手術2013①

 私の院長日記、
 ヒット商品があります。
 ヒルドイドローション粉瘤の手術です。
 粉瘤を【検索】すると…
 いろいろな先生のページが出てきます。
 日本形成外科学会HPにも記載があります
      ■         ■
 患者さんによっては…
 脂肪のかたまりという人がいます。
 残念ですが…
 粉瘤の中は脂肪ではなく垢(あかです。
 きれいなお嬢さんにもできます。
 とてもくさい
 白いおからのようなものが入っています。
      ■         ■
 一番困るのは…
 感染した時です。
 赤いおできになります。
 中の垢(あかが腐ります。
 すごい臭いになります。
 化膿しているので…
 ぶよぶよになってつぶすと血と膿が出ます。
      ■         ■
 飛行機の中や…
 通勤途中で破裂すると大変です。
 衣服に血と膿がついて…
 おまけに臭いもきついです。
 そのまま放置できなくなります。
 最悪です。
      ■         ■
 破裂した状態で手術をしても…
 粉瘤の袋が完全に取れないことがあります。
 袋自体もとけてしまっていることもあります。
 化膿している時の治療は局所麻酔をして…
 膿と垢を完全に出すことです。
 化膿止めの薬も処方します。
      ■         ■
 化膿した粉瘤が破裂した時は…
 できるだけ早く近くの皮膚科や形成外科で診ていただくことです。
 炎症がおさまるまで…
 何度か通院が必要なこともあります。
 粉瘤は…
 ころころが小さなうちに手術で摘出するのが一番です。
 私の反省も含めて…
 粉瘤の手術をシリーズで解説します。

“粉瘤(ふんりゅう)の手術2013①”へのコメントを見る

医学講座

私は風疹で入院しました

 つらい記憶です。笑いごとではありません。
 若い人への助言です。
 私は風疹で入院しました
 家内が下の子を妊娠中でした。
 たしか30歳の時です。
 卒後6年目でした。
 形成外科メモリアル病院に勤務していました。
      ■         ■
 患者さんの子どもさんからうつりました。
 私たちの世代は、
 風疹(ふうしん)の予防接種を受けていません。
 うちの奥さんは、
 結婚前に風疹の予防接種を受けました
 妊娠してから…
 風疹にかかると…
 子どもに異常が生じる可能性があります。
      ■         ■
 私は風疹の予防注射をしたとか…
 風疹になるとか…
 恥ずかしながらまったく考えていませんでした。
 大人の風疹はつらいです
 子どもは三日はしかですが大人は重篤です。
 39度の高熱が出ました。
 あまりに熱が高くて下がらず…
 勤務先の病院に入院させてもらいました。
      ■         ■
 自分も予防接種を受けておけばよかったと…
 その時につくづく思いました。
 インフルエンザ並みにつらいです。
 女性だけではなく、
 男性も風疹の予防注射を受けましょう。
 現在はワクチンが不足しているようですが、
 ワクチンが流通してからぜひ受けてください。

“私は風疹で入院しました”へのコメントを見る

院長の休日

勝沼栄明衆院議員2013年6月26日

 平成25年6月26日、北海道新聞朝刊の記事です。
 国会これが聞きたい
 成長戦略具体的には
 地方でも景気対策を
 勝沼栄明衆院議員(比例道ブロック、自民)
 -第2次安倍晋三内閣が発足して26日で半年になります。
 「積極的な金融緩和、財政出動と、首相が進める経済政策『アベノミクス』で、円高株安の傾向が昨年に比べ是正されました。14日には成長戦略も閣議決定しました。これまでの経済の停滞した雰囲気に明るさが戻りつつあると感じています」
 -成長戦略は党の参院選公約にも盛り込まれましたが、具体性に乏しい印象です。
 「政府・与党が目指す方向性は打ち出せましたが、具体的な施策はこれからです。農業強化策の農地集約は大規模化か進んだ道内の実情に合わないとの指摘もあります。地元の声をしっかり聞きながら、都市部だけでなく地方にも景気浮揚効果が表れる対策を党からも提言していきます」
 (以上、北海道新聞より引用)
      ■         ■
 北大形成外科出身の勝沼栄明先生です。
 2012年12月の選挙で当選しました
 日本形成外科学会はじまって以来の衆議院議員です。
 勝沼議員の発言が、
 北海道新聞の記事で取り上げられて、
 とても嬉しく思っています。
      ■         ■
 勝沼先生は苦労人です。
 きっと北海道のためにがんばってくれます。
 地元の声をしっかり聞いて…
 都市部だけでなく…
 地方にも景気浮揚効果を期待してます。
 勝沼先生のご活躍を祈念しています。

(北海道新聞)

“勝沼栄明衆院議員2013年6月26日”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ