二重・眼瞼下垂

二重をつくる糊

 札幌美容形成外科を開業して10年。
 たくさんの若い女性の目を手術しました。
 私の信条は、
 イメージは自然
 自然な仕上がりを大切にします

 です。
 10年間でガラケーからスマホに変わりました。
 アップルウォッチも発売されました。
      ■         ■
 どんなに時代が進歩しても、
 生まれつきの細い目は、
 魔法のようには治せません。
 昔はアイプチという糊がポピュラーでした。
 携帯がスマホになったように、
 ファイバータイプの糊も出ました。
 メザイクMEZAIK
 マイクロファイバー
 上手に使うときれいな目になります。
      ■         ■
 ネットで検索するとたくさんのサイトがヒットします。
 残念なことですが、
 どんなに糊が進歩しても、
 どんなテクニックを使っても、
 二重になれない目があります
 二重の糊をずっと使っていると、
 まぶたが炎症を起こして、
 真っ赤になってしまうことがあります。
 学校の保健体育では教えてくれません。
      ■         ■
 医療関係の学校に進学しても、
 二重のことなんか教えてくれません。
 逆に、
 私が昔、講義で、
 ちょっとだけ二重のことや、
 脱毛のことを話したら、
 全員、とても真剣な目で、
 全力で講義を聴いてくれた記憶があります。
 ネットの情報にもうそがたくさんあります
      ■         ■
 二重をつくる糊で、
 どうがんばっても二重にできない人は、
 眼瞼下垂症がんけんかすいしょうの疑いがあります
 高いお金を出して、
 二重全切開の手術を受けても、
 丸い大きな目にはできません。
 先祖代々目が細い家系の人は、
 いい先生にかかって、
 目を治してください。
 人生が明るくなります。
20150425-1
20150425-2

“二重をつくる糊”へのコメントを見る

院長の休日

母親の誕生祝2015

 昨日の休診日に、
 私の母親、本間瑞子ほんまみずこ87歳の誕生祝いをしました
 いつもお世話になっている、
 琴似(ことに)の鮓佐さんです
 年寄りは疲れるので、
 最近はお昼に伺っています。
      ■         ■
 息子として、
 医者として、
 87歳で元気なのはすごいです。
 かなりくたびれた父親の面倒をみています。
 老老介護の一歩手前です。
 89歳のおやじは、
 かなりやばいです。
      ■         ■
 母親はふつうにお鮨を食べられます。
 おやじは、
 シャリを少なくしていただいて、
 小さくしていただいて、
 少しずつ食べています。
 でも昨日は途中でお腹がいっぱいになりました。
 歩くのもよぼよぼしています。
 母親はしゃきしゃきしています。
      ■         ■
 よく見ると、 
 二人とも髪はふさふさしています。
 父方の祖父は若い時から毛が無く、
 母方の祖父も写真でしか見たことはありませんが、
 髪がそれほど多かった記憶もありません。
 二人とも薬は飲んでいますが、
 入院もしていません。
 母親の希望通りに、
 ぴんころになるまで、
 元気でいてほしいものです。
20150424

“母親の誕生祝2015”へのコメントを見る

院長の休日

札幌でサクラ開花、過去2番目に早く

 平成27年4月23日、北海道新聞朝刊の記事です。
 札幌でもサクラ開花 道内陽気、過去2番目に早く
 道内は4月22日、高気圧に覆われて晴天に恵まれ、帯広市で今年初めて最高気温が20度となるなど各地で気温が上がった。札幌市内では、札幌管区気象台が同日午後、サクラの開花を宣言。1953年の観測開始以来2番目に早い記録となり、3~4日後には満開となる見通しだ。
 気象台によると、道内で20度以上を観測したのは今年初めて。
 十勝やオホーツク管内では風が山を越えて吹き下ろす際に気温が上がる「 フェーン現象 」も発生し、初夏を思わせる陽気となった。各地の最高気温は十勝管内浦幌町で19.9度、北見市で18.7度、札幌市で18.6度などだった。
 札幌のサクラの開花は気象台構内のソメイヨシノを標本木としており、平年より11日、昨年より7日早い。中央区の 大通公園 などではエゾヤマザクラがすでに開花しており、観光客らの目を楽しませている。
 気象台によると、今後1週間、道内の気温は平年より高めに推移するという。
20150423

暖かな日差しを浴び、花を咲かせたエゾヤマザクラ=22日、
札幌市中央区大通西13(石川崇子撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 昨日も今日もあたたかな一日でした。
 自宅近くの桜は、
 今朝はまだ少ししか咲いていませんでしたが、
 今日の午後3時に見ると、
 かなり咲いていました。
 北海道では、
 桜も梅も同時に咲きます。
 水仙もチューリップも咲いています。
      ■         ■
 気象庁札幌管区気象台のHPを見ると、
 記録がある最も早い開花日は、
 2008年4月21日のようです。
 2008年4月23日(水)の院長日記、
 チューリップ開花に、
 今年の札幌は、異常なくらい早く春が来ました。
 例年は、5月上旬に開花する桜がもう咲いています。

 と書いてありました。
      ■         ■
 春が早く来た2008年大晦日の院長日記には、
 100年に一度の大不況で、
 大変な年の瀬となりました

 と書いてありました。
 そうです、
 リーマンショックの年でした。
 そのおかげで?
 札幌美容形成外科が入居している
 ビルの改築計画が無くなりました
 世の中何があるかわかりません。
 春はあたたかくていいものです。
 今年は豊作でいい年になることを祈っています。
20150423-2

2015年4月23日11:00

20150423-3

2015年4月23日15:00

“札幌でサクラ開花、過去2番目に早く”へのコメントを見る

医学講座

陥没乳首の女子高生へ

 新しい陥没乳首の女子高生へ2023があります。
 こちらも読んでください。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 陥没乳首は未婚のうちに手術は、
 女子高生に手術をすすめるのではありません。
 女子高生からメール相談を受けることもあります。
 その時には、
 陥没乳首のお母さんへに書いた、
 ピジョンという会社から発売されている、
 乳頭吸引器をすすめます。
 妊娠授乳中の手術③
 …でもご紹介しました。
      ■         ■
 かなり乳房が発達した女子高生でも、
 乳頭は未発達なことがあります。
 逆にどんなに小さなおっぱいでも、
 妊娠出産を経験すると、
 乳頭は発達します。
 ホルモンの影響を受けます。
 陥没乳首で悩む女子高生には、
 乳頭吸引器でマッサージをすすめます
      ■         ■
 そんなの、
 恥ずかしくて買いに行けない
 かんぼつしているってバレるとやばい
 心配しなくても大丈夫です。
 乳頭吸引器は、 
 ベビー用品や離乳食のコーナーにあります。
 親戚のお姉ちゃんに頼まれたふりをして買うことです。
      ■         ■
 もし乳頭や乳輪に炎症があれば、
 診察を受けることをおすすめします。
 どこに行ったらよいかわからない時は、
 札幌美容形成外科へメールで相談してください。
 信頼できる形成外科を紹介します。
 形成外科がないところでは、
 症状によって、
 乳線外科や皮膚科を選びます。
      ■         ■
 陥没乳首は、
 吸引してマッサージを続けると、
 治ることもあります。
 炎症を起こしている時には、
 薬をつけてマッサージをします。
 そうすると、
 治ることがあります。
 私は最低3~6ヵ月はマッサージで治療して、
 それでも治らない時に、
 20歳を過ぎてから手術を選択します。
20150422-1
20150422-2

“陥没乳首の女子高生へ”へのコメントを見る

医学講座

陥没乳首は未婚のうちに手術

 私が高校の保健体育の先生だったら、
 高校生に教えたいことがたくさんあります。
 わきが多汗症の違い。
 わきが多汗症保険診療が可能
 わきが手術で改善する
 もうけ主義なんちゃって美容外科
 他にもたくさんあります。
      ■         ■
 女子生徒に教えてあげたいのが、
 陥没乳首です。
 そもそも、
 乳首がへこんでいるのを、
 異常だと思わない人が大部分です。
 いつかは出てくる
 きっと出てくる
 赤ちゃんができたら出てくる
      ■         ■
 ある日出る人もいます。
 吸引器で吸引して出る人もいます。
 赤ちゃんができて出る人もいます。
 でも、
 一生でない人もいます。
 そもそも、
 乳首の先が見えません。
 陥没した部分には白い垢がたまります。
 炎症を起こすこともあります。
      ■         ■
 現在の医療保険制度では、
 授乳障害がある】陥没乳頭が保険適応になります。
 もうけ主義の美容外科では、
 『あなたは未婚で授乳経験がないから、
 保険適応にはならない』
 当院の○○法だったら、
 すぐに手術ができて、
 通院も不要。

 …とうそをついて手術をすすめるところもあります。
      ■         ■
 実際に陥没乳首で授乳しようとして、
 苦労した女性を何人も手術しました。
 とてもお気の毒です。
 あかちゃんが吸いつけません
 産婦人科では、
 助産師さんも乳頭のことまで教えてくれません。
 ○○式というおっぱいケアーのところに通っても治りませんでした。
      ■         ■
 産後はただでさえ忙しくて、
 ○○式に通うのだけでも大変です。
 ○○式は保険が効きません。
 往復のタクシー代と、
 保険外の治療費で、
 10万円を超えた方までいらっしゃいました。
 断乳してから、
 札幌美容形成外科で手術をしたら5万円で治りました。
 感謝されました
      ■         ■
 授乳障害がある】陥没乳頭とは、
 授乳障害があるほど重度な陥没乳頭のことです。
 若い未婚の方で、
 引っ張っても、
 吸引器でも出ない乳首の女性は、
 お嫁に行く前に手術です。
 陥没乳首の手術は難易度が高いです
 形成外科専門医でも失敗があります
 先生を選んで手術を受けてください。
20150421-in
 

手術適応です

“陥没乳首は未婚のうちに手術”へのコメントを見る

昔の記憶

私の母の誕生日2015

 今日は私の母親の誕生日です。
 本間瑞子ほんまみずこ87歳です。
 昭和3年4月20日生まれ、
 よく元気で長生きしたものです。
 あっぱれです。
 強情気の強い人です。
      ■         ■
 私の母は、
 5人兄弟の2番目です。
 男4人、
 女1人です。
 5人のうち、
 長男は他界しました。
 札幌生まれです。
      ■         ■
 母の父親は、
 東京の人でした。
 沖電気に勤めていました。
 札幌に赴任して、
 私の祖母と結婚しました。
 残念なことに、
 中国に単身赴任中に、
 40代の若さで亡くなりました。
      ■         ■
 母の一番下の弟は、
 父親の顔を見たことはなく、
 抱っこされたこともありません。
 中国(満州)で亡くなった後も、
 祖母は妊婦で小さな子どもがいるので行けず、
 長男が遺骨を引き取りに行ったと聞いています。
 祖母は30代で未亡人になりました。
      ■         ■
 小さい頃の私
 2009年7月23日の院長日記です。
 お父さんが生きていたら
 というのが母の口癖でした
 お父さんが生きていたら…
 (自分も上の学校(大学)へ行けたかも…)
 (もっと苦労しなくてもよかったかも…)
 というようなことをよく言っていました。
 子ども心に覚えています。
      ■         ■
 父親がいなかったので、
 祖母は苦労して5人の子供を育てました。
 私のこともかわいがってくれました。
 私の母親と違って、
 祖母からは、
 夫が生きていたら…)
 というようなことは聞いたことがありませんでした。
 明るい人で、
 いつも笑い声が聞こえていました
      ■         ■
 お父さんが生きていたら
 …と言っていた母親も、
 自分の父親の倍も長生きしました。
 最近の口癖は、
 長生きするのも楽じゃない
 長生きしすぎた
です。
 人間なんて勝手なものです。
 介護も受けないで
 じいさんと二人でマンション生活
 立派なものだと息子の私は思います。
 母親のご希望の通り、
 ある朝気がついたら安らかに亡くなっているまで、
 元気で長生きしてください。

私の母親です

“私の母の誕生日2015”へのコメントを見る

院長の休日

エゾエンゴサクが咲いています2015

 今朝の札幌は小雨です。
 肌寒いです。
 雨が降っている時は、
 札幌駅前地下歩行空間(チカホを通ってきます。
 便利な通路です。
 寒くないし、
 すべらないし、
 雨にもあたりません。
      ■         ■
 エゾエンゴサクは北大植物園に咲いています。
 晴れの日は、
 伊藤邸の横を通って、
 北大植物園の横を通って、
 道庁の横を通って、
 道端の植物を眺めて通勤しています。
 耳は杉田先生のビジネス英語です。
      ■         ■
 植物園の横を通ると、
 緑の匂いがします。
 私は花好きなので、
 植物園が好きです。
 定年退職したら、
 花を育てるのが夢です。
 同じマンションに花好きの先輩がいらっしゃいます。
      ■         ■
 今年は、
 エゾエンゴサクが咲いています2015にしました。
 例年よりかなり早くから咲いたようです。
 私が京都の学会から帰ってきて、
 最初に気づいたのは、
 2015年4月14日(火)頃でした。
 昨年は例年通り4月下旬に咲きます。
 2014年4月25日に、
 エゾエンゴサクが咲きました2014を書いています。
      ■         ■
 一昨年は、
 2013年5月10日に、
 エゾエンゴサクが咲きました2013を書いています。
 今年は例年よりかなり春が早いようです。
 桜の開花予想も例年より早いです。
 ひょっとすると、
 ラベンダーの開花も早いかも?です。
 私が好きな花の季節が楽しみです。

エゾエンゴサク

“エゾエンゴサクが咲いています2015”へのコメントを見る

院長の休日

杉田敏先生2015

 平成27年4月17日、読売新聞朝刊の記事です。
 
 NHKラジオ・ビジネス英語講座担当最長記録
 杉田敏(すぎたさとし)さん71
 28年前に始まったNHKラジオのビジネス英語講座を担当して通算26年半。1人の講師が担当する語学番組の最長記録を誇る。学生や社会人だけでなく、高名なノーベル賞学者なども学ぶ番組は、聴取者の層が幅広い。
 「聴く人の二ーズに合った内容を送り出して支持を頂いた。ビジネスと同じです。長年支えてくれたスタッフの力も大きい」
  PR会社社長も務める多忙な中、長く続いた秘訣(ひけつ)について低く張りのあるおなじみの声で謙虚に語る。
 レベルが高い内容だけに、腐心するのがテキスト作りだ。収録の半年前から国内外の英字新聞を題材に、来英のビジネス現場のホットな話題や社会現象を調べる。最新の表現を積極的に取り入れるのも番祖の魅力だ。
 「結果として、四半世紀以上にわたり、言葉や社会の変化を追うことになりました」
 春は語学学習に踏み出す絶好の季節。ラジオ講座の強みを「映像がないため、逆に音で学習に集中できる」と言い切る。
 リスナーヘの助言は「続けることです。26年半で私も上達しましたから」。語学上達はやはり、「継続は力」である。
 (調査研究本部主任研究員中村宏之)

20150418

撮影・吉岡毅
(以上、読売新聞より引用)

      ■         ■
 私がこの記事を知ったのは、
 杉田先生のFBでした。
 FBに書かれた杉田先生のお言葉です。
 本日の読売新聞朝刊の「顔」欄に掲載された記事です。1時間以上にわたるインタビューの中から最終的にどのような言葉が引用されるか、非常に興味深かったのですが、「スタッフの力も大きい」「26年半で私も上達しました」というのは私が最も強調したかったことです。こんなに長く続けてこられたのは、本当に周りの皆さんのおかげだと思っています。またリスナーからのフィードバックも励みになりました。ありがとうございます。
      ■         ■
 次のお言葉も書かれました。
 杉田 敏
 皆様、ありがとうございます。
 「アマチュア言語学者」「アマチュアアメリカ研究者」などとして頑張っています。
 でもテーマ選びが年々大変になってきました。
 現在のシリーズも11月まではなんとか準備が終了しているのですが…。

      ■         ■
 早速、昨日の帰り、
 コンビニで読売新聞を買いました。
 2面の上に大きく杉田先生の顔が出ていました。
 スタジオで収録されている様子が、
 目に浮かびました。
 そういえば、
 杉田先生は英語学がご専門ではないと気付きました。
 ご卒業は経済学部です。
      ■         ■
 実践ビジネス英語
 2010年4月17日の院長日記です。
 この時は朝日新聞に掲載されました。
 朝日新聞には、
 リスナーの集いが載っていました。
 日本全国や、
 海外にも大勢のファンがいると思います。
      ■         ■
 先生は謙遜して、
 アマチュア言語学者と書かれています。
 大学で言語学を専門とする教授だったら、
 おそらくこれだけ長く続けることはできないと思います。
 定年で退官しています。
 私がすごいと思うのは、
 毎回のビニエットの内容です。
 美容外科が取り上げられたこともありました
      ■         ■
 最初にビジネス英語を聴きはじめた頃は、
 ウォークマンで聞いていました。
 カセットに録音していました。
 その後、カセットからMDプレイヤーになりました。
 今はICレコーダーを使っています。
 たまにiPhoneで聴いています。
 若い人にはiPhoneをすすめます
 一週遅れですがラジオより音質がいいです。
      ■         ■
 私はレッスンの最後6回目に放送される、
 杉田先生とヘザーさんの会話を楽しみにしています。
 前回放送のバイリンガルbilingualでは、
 ヘザーさん自身の子育てを興味深く聞きました。
 ご主人が子供さんに話す時は、
 70%を日本語で話し、
 お母さんであるヘザーさんは100%英語。
 バイリンガルbilingualの子供さんを育てるのも、
 大変なことだと思いました。
 杉田敏先生の声は、
 私が人生の中で一番長く聴いている声です
 これからもお元気で放送を続けてください。
 杉田先生ありがとうございます。

“杉田敏先生2015”へのコメントを見る

院長の休日

洋数字と漢数字、どう使い分け?

 平成27年4月17日、朝日新聞朝刊の記事です。
 Re:お答えします洋数字と漢数字、どう使い分け
紙面を見ると、算用数字と漢数字が混在しています。どういう基準で使い分けているのでしょうか。
 (大阪府 無職女性 74歳)
 ■原則は変化しない数字は
 現在、朝日新聞の数字の表記は洋数字(算用数字)を原則としています。漢数字との使い分けは、非常に大ざっぱに言うと「数量など変化するものは洋数字変わらないものは漢数字」で、縦書きも横書きも同様です。
 日付は「1日、2日、……」と変わり得るので洋数字です。一方「一日中忙しかった」は「二日中~」などとは言わないので漢数字で、他にも「一匹おおかみ」「一を聞いて十を知る」など、慣用句やことわざに出てくる数字は漢数字を使います。
 ただし、変わり得る場合も漢数字のものがあります。囲碁、将棋の段位や歌舞伎、落語など古典芸能の「四代目中村鴈治郎」などです。「一つ、二つ」など「つ」を付ける場合も漢数字です。2001年に洋数字化した当初は「1つ、2つ」も認めたのですが「違和感がある」との声があり、漢数字に統一しました。
 使い分けの例を幾つか挙げてみます。「一人前の職人」は慣用句で変わらないので漢数字、「1人前の料理」は「2人前、3人前、……」もあるので洋数字です。「群衆の一人が話した」は人数が問題なのではなく「群衆の中の、とある人」という意味なので漢数字、「家族4人のうちの1人が話した」は「4人のうち何人話したか」が問題なので洋数字です。
 他の新聞の多くも洋数字中心の表記になっていますが、漢数字から移行した時期は毎日が1996年、読売が2005年などと違いがありました。
 (用語幹事補佐・八尋正史)
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 なるほど理解できました。
 やはり日本語は難しいです。
 一日中忙しかった」は
 「二日中~」などとは言わないので漢数字

 …はよくわかります。
 一匹おおかみ
 「一を聞いて十を知る

 …もなるほどです。
      ■         ■
 群衆の一人が話した」は
 人数が問題なのではなく
 「群衆の中の、とある人」という意味なので漢数字、
 「家族4人のうちの1人が話した」は
 「4人のうち何人話したか」が問題なので洋数字です。

 この辺になるとあやしくなります。
 院長日記を書く時にも迷うことがあります
      ■         ■
 小田島先生に国語を習ったので
 恥ずかしくないように、
 できるだけ正しい日本語を使おうと思います。
 若い人にも、
 もっと新聞を読んで欲しいです
 日本語を好きになって、
 正しい日本語を話したいです。

“洋数字と漢数字、どう使い分け?”へのコメントを見る

院長の休日

伊藤邸マンション説明会

 伊藤氏邸マンション容認
 2014年5月10日の院長日記でご紹介した、
 札幌市中央区北5条西8丁目にある、
 伊藤組土建の会長さんのお屋敷が、
 30階建のマンションになる構想です。
 近隣住民への説明会があったので、
 昨夜行って来ました。
      ■         ■
 伊藤組土建㈱は札幌駅前に本社がある、
 北海道を代表する建設業の会社です。
 私が子供の頃からあります。
 明治26年5月26日創業です。
 以前は、
 丘珠空港に自家用ジェット機まで持ってました。
 もうかっているようです。
      ■         ■
 取締役名誉会長の伊藤義郎さんの邸宅が、
 札幌駅のすぐ近くにあります。
 会長さんは1926年生まれで私の父と同い年です。
 広大な敷地は、
 北大植物園と間違うほどです。
 この敷地にマンションが建設されます。
 私としては、
 伊藤緑地としてでも…
 残していただきたかったのが本音です。
      ■         ■
 今日の説明会は、
 敷地が第一種住居専用地域なので、
 建築審議会の審議でOKが出ないと、
 駐車場が建設できないため、
 近隣住民の意見を聴取するのが目的でした。
 建物ではなく、
 駐車場の建設の説明会でした。
      ■         ■
 札幌市の条例で、
 大規模なマンションには、
 一定割合で駐車場建築が義務付けられています。
 伊藤邸にできるマンションは、
 高さ100mで344戸の賃貸マンションです。
 計画では、
 3基のタワーパーキングを設置し、
 タワーで236台、
 平置駐車場が10台、
 合計246台の駐車場ができます。
      ■         ■
 今日の意見聴取会で問題になったのが、
 出入り口の道路と歩道です。
 伊藤邸の横に京王プラザホテル札幌があります。
 このホテルとの間に幅12mの道路があります。
 片側一車線で、
 ホテルから出る大型バスが通ります。
 この狭い道に、
 新たに246台の車と
 344戸の住民が利用するタクシーや、
 宅急便の配達車などが、
 多数出入りするようになります
      ■         ■
 近隣住民としては、
 ただでさえ狭くて、
 ベビーカーも通れないような道路に、
 こんな多くの車が出入りするのは困る。
 絶対に死亡交通事故が起きる
 …という反対意見でした。
 私も一番前の席で、
 将来、子供がひかれたらどうする
 …と意見を述べてきました。
      ■         ■
 建築側の説明では、
 交通量調査もしたので大丈夫とか言ってましたが、
 毎日横を通る者から見ると、
 とても危険な道です。
 伊藤さんのおじいちゃんがマンションを建てたので
 幼い子供が事故に遭ったなんてことにならないようにしてください
 伊藤組土建は、
 北海道の公共工事で大きくなった会社です。
 資産は、
 緑地として残すのが、
 後世に名誉を残すことになるのになぁ~
 …というのが私の思いです。
20150416-1
20150416-2
20150416-3

建築されるマンションと建築主側

“伊藤邸マンション説明会”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ