医学講座

つけま禁止

 今朝のめざましテレビ
 【ココ調】で、
 つけまつげ用超強力接着剤を紹介していました。
 10mの高さから…
 プールに飛び込んでも…
 とれない接着剤です。
 確かに素晴らしい接着力です。
      ■         ■
 私は職業柄…
 若い女性の目をたくさん見ます。
 それはそれは…
 上手に目を作っていらっしゃいます。
 まぶたが厚く…
 まつげが下を向いた女性の…
 定番は付けまつ毛です。
      ■         ■
 アイプチをつけて…
 付まつげをつけて、
 ぐぐぐ……ぐと…
 睫毛を上に向けます。
 その上から…
 こてこてにマスカラを塗ります。
      ■         ■
 元の目はどこへ行ってしまったのだろう…?
 美容整形より…
 上手に整形する人がたくさんいます。
 そんな女性が二重埋没法で…
 整形をします。
 最初は腫れていて…
 幅も広かったのが…
 少しずつ落ち着いてきます。
      ■         ■
 失敗したなぁ~
 あの時…
 もう少し広くしとけばよかったなぁ~
 でも…
 休みが一日しかなかったしなぁ~
 もう少しでかい目にしたいなぁ~
      ■         ■
 こんな思いの女性は意外と多いものです。
 永久保証
 お直し無料
 …だった○○美容外科は閉院してしまいました。
 そんな時に…
 超強力接着剤
 つけまは魅力です。
      ■         ■
 一日中とれないと宣伝していました。
 さっそく購入して、
 毎日付けまつ毛です。
 つけ睫毛をつけると…
 まぶたの皮膚が引っ張られます。
 埋没法で手術をした人も…
 切開法で手術をした人も…
 つけまをしていると
 二重が消えます
      ■         ■
 手術後のメイクという…
 2011年5月20日の院長日記に書いてあります。
 強力接着剤で瞼の皮膚を引っ張ると、
 どんなにしっかり固定していても、
 必ずラインが薄くなって消えます。
 眼瞼下垂症手術をした方も同じです。
 きれいな目を維持したかったら…
 つけま禁止です。
      ■         ■
 まつげをきれいにしたかったら…
 睫毛を大切にすることです。
 睫毛に負担がかかる、
 睫毛パーマ、
 睫毛エクステ、
 付睫毛は禁止です。
      ■         ■
 睫毛育毛剤はOKです。
 ラティースやルミガンという…
 睫毛を太く長くする薬があります。
 ビューラーもしすぎると…
 睫毛が抜けます。
 睫毛貧毛になった方には、
 まつげ育毛剤をおすすめします。
 自分の目は自分で守ってください。

“つけま禁止”へのコメントを見る

昔の記憶

JR北海道中島社長の死を悼む

 平成23年9月12日から行方不明だった、
 JR北海道の中島尚俊社長(64)が、
 平成23年9月18日に遺体で見つかりました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
 とても残念で悲しい気持ちです。
      ■         ■
 私は中島社長とは面識もなく、
 JR北海道の一利用者に過ぎません。
 それでも…
 私より7歳年上の社長さんが、
 石狩灯台近くで行方不明になってから、
 毎日、ニュースを気にして見ていました。
      ■         ■
 北海道新聞には、
 一面にトップ記事で紹介されていました。
 以下は、
 ネットで検索した読売新聞の記事です。
 心労気づけず悔い(くい)…小池会長、言葉詰まらせ
 失踪から丸6日、北海道小樽市沖でJR北海道の中島尚俊社長(64)が遺体で見つかり、この日も無事を祈って捜索を続けていた同社社員らは、スーツに着替えてあわただしく出社した。「真っ先に戦線を離脱することをお詫(わ)びいたします」。18日夜の記者会見で中島社長がパソコンのタイプ打ちで自宅に残した書き置きには社員への謝罪が記されていたことが公表され、同社幹部は「心労を分かってあげられなかった」と悔やんだ。
 同社によると中島社長とみられる遺体発見の知らせが道警から入ったのは9月18日午前10時半頃。経営陣が急きょ、札幌市中央区の本社に集合し対応を協議した。午後6時頃、死亡が確認されると緊急の記者会見が決まった。
 午後7時半、会見場に姿を現した小池明夫会長(65)と柿沼博彦副社長(68)ら幹部4人は、うつむいたまま無言で着席。冒頭、小池会長は「遺体が本人と確認されましたので、謹んでこの悲報を発表します」と前置きし、「中島の書き置きの中に『社員の皆様へ』というのがあり、この場で公表します」と述べると、用意した紙に目を落としながら、社長の書き置きをかみしめるように読み上げた。
 9月12日の失踪以来、同社は延べ約180人の社員が捜索に当たり、小池会長は18日も捜索に加わっていた。小池会長は、9月9日午後、本社で中島社長と会い、16日に国土交通省へ提出する改善措置や行動計画がほぼ固まったことから「9合目を越えたね」と声をかけ、再出発を誓い合ったことを明かした。終始冷静に受け答えをしていたが、最後に会った様子を聞かれると、「疲れがたまっていたとは思うが、気にするほどではないかなと思っていた」と述べ、「社長とは同期で、性格は十分に分かっていたと思っていた。こういう事態になり、本当に分かっていたのかと自問せざるを得ない」と言葉を詰まらせた。
 失踪の理由については、5月にJR石勝線で起きた特急の脱線炎上事故で、国交省から事業改善命令を受け「不名誉な処分を受け、改善措置をまとめるなかで心労が蓄積したのだろう」と推測した。
 書き置きは社員あて以外にも同社幹部4人あてがあった。いずれも短文で失踪への謝罪やこれまでのお礼が書かれていたという。
 柿沼副社長は「謙虚に、人の能力を上手に引き出して仕事をされる方だった」と振り返り、島田修常務(53)は「事実をきちんと受け止められない」とショックを隠せない様子だった。
 (2011年9月19日、 読売新聞より引用)
      ■         ■
 中島社長の書き置き
 社員のみなさんへ
 ○毎日、それぞれの持ち場で、安全輸送、接客、収入確保、経費節減に取り組んでいただき有難うございます。
 ○この度の36協定違反では、長期間にわたって協定に違反する事態が発生しており、社員の皆さんに多大なご迷惑をおかけしたことを、お詫びいたします。
 ○現在、5月27日の脱線火災事故を反省し、全社をあげて企業風土の改善などに取り組んでいる時に、真っ先に戦線を離脱することをお詫びいたします。
 ○当社は、年間に日本の人口とほぼ等しい、1億3000万人の方にご利用いただいています。これだけ多くのお客様の尊い命をお預かりしているという事実を認識し、「お客様の安全を最優先にする」ということを常に考える社員になっていただきたいと思います。
 ○長い間のご支援、ご協力ありがとうございました。(自筆で中島と書かれていました)
      ■         ■
 どんなお気持ちで、
 PCでこの文章を作成したのかと思うと…
 とても悲しくなります。
 JR北海道は、
 国鉄の民営化によってできた会社です。
 北海道は広く…
 人口が少ない地域がたくさんあります。
      ■         ■
 本業の鉄道業だけでは、
 絶対に赤字の会社です。
 その中で、
 JR札幌駅の改築や、
 JRタワーの開業などで、
 がんばっています。
      ■         ■
 職位はまったく違いますが、
 私の家内の父親も、
 64歳で心筋梗塞で亡くなりました
 平成5年4月6日でした。
 64歳はまだまだ若すぎます。
 義父も国鉄マンでした。
      ■         ■
 退職時には、
 尼崎保線区長で、
 線路のプロでした。
 私は義父から聞くまで…
 保線区が線路の草刈りまでするとは…
 まったく知りませんでした。
      ■         ■
 私の感想ですが…
 国鉄マンには、
 実直で真面目な人が多いと思います。
 中島社長は、
 旭川北高校から、
 東大経済学部へ進学されたエリートでした。
      ■         ■
 国鉄時代には、
 大ヒットした、
 フルムーンパスの企画にたずさわったそうです。
 残された奥様には、
 おかけする言葉も見つかりません。
 中島尚俊(なかじま なおとし)社長のご冥福をお祈りいたします。

レスポンスより引用

“JR北海道中島社長の死を悼む”へのコメントを見る

昔の記憶

本間家の先祖

 さくらんぼさんから…
 山形の本間様のことを教えていただきました。
 私の先祖は、
 山形の本間様ではなく…
 佐渡島のようです。
 本間家のルーツという…
 2009年3月23日の院長日記に書いてあります。
      ■         ■
 2009年に、
 アメブロをご覧になった、
 漫画史研究家の
 本間正幸様から…
 先祖がいっしょでは?
 というコメントをいただきました。
 世の中は狭いものです。
      ■         ■
 明治時代に、
 寒い蝦夷の地にやってきた人たちは、
 何か理由があって…
 自分のふるさとを離れたのだと思います。
 私の先祖も…
 悪いことはしていないと思いますが…
 理由があって…
 北海道へ来た
 …と思います。
      ■         ■
 そんな風土の北海道なのか…
 家柄とか…
 先祖がどうの… 
 …とかは気にしないようです。
 よく部落問題とか聞きますが…
 北海道に住む者にとっては…
 どうもピンときません。
      ■         ■
 札幌では、
 韓国出身の方も、
 北朝鮮出身の方も、
 米国籍の方も、
 アジア出身の方も、
 中南米出身の方も、
 仲良く暮らしています。
      ■         ■
 北海道大学には…
 たくさんの外国人留学生がいます。
 年に一度の北大祭では、
 各国の模擬店が並びます。
 北海道の人は…
 先祖とか家柄は気にしないようです。
 他から来ても住みやすいと思います。

“本間家の先祖”へのコメントを見る

院長の休日

本間家の言葉

 うちの奥さんは、
 関西の出身です。
 大阪生まれで…
 高校は神戸です。
 結婚した時は、
 兵庫県西宮市(にしのみや)に住んでいました。
      ■         ■
 北海道へ来て30年です。
 20歳で就職した時に、
 徹底的に関西弁を直されたそうです。
 家内の同期の友人から…
 その厳しい訓練を聞きました。
 通勤途中で…
 先輩に会っても緊張したそうです。
      ■         ■
 訓練の成果があって、
 とても上手に標準語を話します。
 電話応対も上手だと思います。
 でも…
 家では関西弁が出ます。
 ○○やったから~
 ○○だったから~
      ■         ■
 ○○してはる。
 ○○していらっしゃる。
 きれいかった。
 きれいだった。
 このきれいかっただけは…
 他で聞いたことがないので…
 奥さんだけかも知れません。
      ■         ■
 子どもは、
 母親の言葉を聞いて覚えるので…
 北海道弁と関西弁が混じっています。
 幼稚園でも…
 小学校でも…
 いじめられたことはないようですが…
 北海道人の私が聞くと…
 妙な言い回しがあります。
 いろいろな言葉があっていいと思います。
 私は関西の言葉が好きです。

“本間家の言葉”へのコメントを見る

未分類

寒っ

 平成23年9月16日、朝日新聞朝刊の記事です。
 「寒っ」など語幹のみの形容詞や、「来れる」などのらぬき言葉。よく耳にするこれらの言葉が、実際に広く使われていることが、文化庁が9月15日に発表した2010年度の国語に関する世論調査で裏付けられた。恒例の誤りやすい言葉の調査項目では、「雨模様」、「姑息(こそく)」、「号泣する」の誤用が、本来の意味での使用を上回った。
 文化庁が、国語施策の参考にするため、2月に全国で16歳以上の2104人に面接調査した。
 今回初めての調査となった形容詞の語幹のみの表現。「寒っ」については、「自分も使う」もしくは「自分は使わないが、他人が言うのは気にならない」が合わせて85%で、以下「すごっ」「短っ」「長っ」「うるさっ」も65%以上だった。
 同庁国語課によると、「寒っ」は、19世紀の滑稽本で使用が確認されているが、そのほかの言葉については、ここ数年急速に広がりを見せているという。「テレビを通じてこうした使い方を耳にしている人が多く、抵抗感はなくなっているのではないか」と分析している。語幹のみの形容詞の用法は、文法的には、間違っていないという。
 5年ごとに定期調査をしているらぬき言葉の使用は、「来れます」が前回調査から7.8ポイント増の43.2%、「食べれない」は、同じく8.6ポイント増の35.2%に伸びた。一方、「考えれない」は、2.4ポイント増の8.1%。今回新たに調査した「見れた」は47.2%、「出れる」は44.0%の人が使っていた。
      ■         ■
 寒い北国に住む者の実感としては、
 寒っは、
 さむと短く発音し、
 同時に背中がぞくぞくする感じです。
 朝、初雪が降っていた時、
 暖房のない部屋に入った時、
 ぞくぞくっとして、
 寒っと思います。
      ■         ■
 寒いとは…
 ちょっと違った感じで使います。
 同じように…
 『痛い』も、
 『いたい』と
 『痛っ!』では、
 ちょっと感覚が違います。
      ■         ■
 ぬき言葉は北海道では標準語です。
 来れます43.2%、
 食べれない35.2%、
 考えれない8.1%、
 見れた47.2%、
 出れる44.0%、
 と書かれていますが北海道ではほぼ100%だと思います。
      ■         ■
 ただ…
 札幌美容形成外科では、
 一週間後に来られますか?は×
 一週間後に来れますか?も×
 正解は、
 一週間後にいらしていただけますか?
 一週間後はいかがですか?
 日本語は難しいです。

(以上、朝日新聞より引用)

“寒っ”へのコメントを見る

医学講座

顔面神経麻痺の手術

 2011年9月7日放送の、
 ザ!世界仰天ニュースで放送された、
 英国の女性は…
 眉が下がって動きませんでした。
 その眉を…
 引き上げて固定する手術を受けました。
      ■         ■
 顔面神経は、
 顔の表情を作る筋肉(表情筋)に、
 収縮して…
 動きなさい…
 という指令を出すのが役割です。
      ■         ■
 フェイスリフト手術で、
 眉の横を通っている、
 側頭枝そくとうし
 通称:Temporal(テンポラール)
 という枝を切ってしまったので、
 眉を動かす筋肉や、
 額にシワを作る筋肉が動かなくなりました。
      ■         ■
 神経移植をして再建するのが難しい場合は、
 動かなくなってしまって…
 下がった眉を上に… 
 引き上げる手術をします。
 眉は動きませんが…
 眉が下がって閉じてしまった目を開き、
 ものが見えるようにするのが目的です。
      ■         ■
 顔面神経麻痺は、
 外傷で切れてしまった場合の他に、
 帯状疱疹ウイルス(ヘルペス)の感染でも起こります。
 ハント症候群とも呼ばれます。
 抗ウイルス薬のおかげで重症例は減りましたが…
 今でもウイルス感染による顔面神経麻痺はあります。
      ■         ■
 眉が下がって…
 ものが見えにくい状態でしたら、
 健康保険で手術が受けられます。
 眉の上に傷ができますが、
 次第に目立たなくなります。
 症例数は多くはありませんが、
 札幌美容形成外科でも一年に1~2例の手術があります。
      ■         ■
 ウイルス感染の前までは…
 それは美しい顔だった女性が、
 ある日突然、顔の半分が動かなくなると…
 この世の終わりと思うほどショックです。
 まったく元通りにはできませんが、
 形成外科の技術で少しでも元に近づけることができます。
 セカンドオピニオンをお願いした、
 朝戸裕貴先生(現、獨協医科大学形成外科教授)は、
 顔面神経麻痺手術の権威です。

“顔面神経麻痺の手術”へのコメントを見る

医学講座

顔面神経再建の思い出

 私は札幌医大形成外科の講師を、
 平成10年(1998年)から14年(2002年)までの4年間勤めました。
 最後は、
 医学部長から…
 泥足で蹴られて追い出されました
 仲間だと思っていた同僚にも…
 見事に裏切られました
      ■         ■
 残念な4年間でしたが…
 医師として貴重な経験もできた4年間でした。
 一番の想い出は、
 耳鼻科の先生とたくさんの再建手術ができたことです。
 英文論文にした…
 チンの皮で気管を作る
 …という手術もあります。
      ■         ■
 耳鼻科というと…
 耳、鼻、のどを診るお医者さんのイメージがあります。
 優しい先生が多く…
 額帯鏡(がくたいきょう)という…
 大きな丸い鏡をつけて、
 その真ん中から…
 耳や鼻やのどを診てくれるイメージです。
 今は高性能のカメラで見てくださるクリニックもあります。
      ■         ■
 耳は、
 頭蓋骨とつながっています。
 耳鼻科医は脳の一部も診たり、
 頭蓋骨の中も手術をします。
 私が頼まれたのは…
 頭蓋内の顔面神経が…
 腫瘍に巻き込まれていて…
 切除しなければならないので…
 そこに神経移植をしてほしいという内容でした。
      ■         ■
 患者さんは…
 まだ若い女性でした。
 顔面神経の根っこを…
 数センチ切断してしまう手術です。
 手術前には正常だった顔が、
 手術後には片側がまったく動かなくなります。
 神経を切断しなければ…
 腫瘍は切除できません。
 待ったなしです。
      ■         ■
 神経移植はそれまでにも経験がありましたが、
 頭蓋内の移植ははじめてでした。
 神経をつなぐ技術には自信がありましたが…
 果たして正常に機能するか?わかりません。
 患者さんへの説明は、
 切断された神経の断端に、
 他の神経を移植します。
 数ヶ月~1年で回復する見込みです。
 …という内容でした。
      ■         ■
 手術は無事に終わりました。
 頭蓋内への移植ははじめてでしたが…
 神経そのものは正確につなげました。
 他の神経を橋渡ししました。
 問題は、
 その神経を移植した場所です。
 骨の真上でした。
 血流の悪い場所でした。
 皮膚や粘膜だったら移植しても着きません。
      ■         ■
 術後2ヵ月しても…
 麻痺した側の顔の表情は…
 まったく動きませんでした。
 先生、ほんとうに動くようになるのですか…?
 もし動かないなら…
 早めに他の方法で治した方がいい…
 …と言う先生もいらっしゃるようです
      ■         ■
 患者さんの不安はもっともです。
 当時、東大病院形成外科では…
 顔面神経麻痺の再建を盛んになさっていました。
 患者さんのご希望で…
 当時、東大形成外科で助教授をなさっていらした、
 朝戸裕貴先生(現、獨協医科大学形成外科教授)にお願いして、
 セカンドオピニオンをいただきました。
      ■         ■
 私が紹介状を書いて…
 患者さんは東大病院まで行かれました。
 朝戸先生のセカンドオピニオンは、
 今すぐに再手術をしないで、
 もう少し神経の回復を待ってみましょうでした。
 私も患者さんも安心して待つことにしました。
      ■         ■
 東大から帰って数ヶ月後でした…
 ♡先生うごいてきました♡
 患者さんの麻痺した顔面が…
 わずかに動き出しました。
 少しずつですが…
 麻痺していた顔面が動くようになりました。
 手術後一年もすると、
 日常生活で不自由することはなくなりました。
 神経移植は回復まで時間がかかります。
 患者さんも医師も…
 じっと待つ長い時間が必要です。

“顔面神経再建の思い出”へのコメントを見る

医学講座

フェイスリフト手術と顔面神経麻痺⑤

 昨日の院長日記へ、
 ゆきだるまさんからコメントをいただきました。
 神経を焼いてしまうと… 
 顕微鏡でつないでも戻りません。
 …という事は、
 形成外科医の先生は神経再建や神経移植が出来るので
 他から神経を移植して再建出来ると言うことなんですよね。
 すみません、文章の読解力がなくて・・(>_<)
 それとも電気メスの強いパワーで神経を焼いてしまった場合は、
 神経移植も何も出来ないと言うことなのでしょうか?
      ■         ■
 表現が不正確で…
 申し訳ございません。
 神経を焼いてしまっても…
 理論的には…
 神経移植は可能です。
      ■         ■
 焼かれてしまった断端を…
 健康な神経のところまで切除して、
 他から神経を移植すれば…
 理論的には
 顔面神経が再建できます。
      ■         ■
 理論的にはと書いたのは、
 実際にフェイスリフト手術で顔面神経麻痺になり、
 その後に神経移植をして、
 麻痺が治った例は…
 私は見たことがありません。
 論文を検索してみましたが…
 それらしき報告はありません。
 (ひょっとすると検索不十分なだけかも知れませんが…)
      ■         ■
 なぜ理論的に可能なのに…
 報告例がないか?
 それは…
 100%神経が回復しますと…
 保証するのが…
 難しいからです。
      ■         ■
 神経移植をするためには、
 焼かれた神経の断端を…
 見つけなければなりません。
 眉の横から、
 目尻~頬にかけて…
 新たに傷をつくならければ…
 神経を見つけるのは困難です。
      ■         ■
 美容目的の手術を受けたのに…
 新しい傷を作るのに抵抗があります。
 その傷から…
 フェイスリフト手術後の…
 血だらけの術野から…
 神経の断端を見つけるのが難しいです。
 かなり根性が要ります。
      ■         ■
 顔面神経本幹と呼ばれる… 
 太い神経を見つけることはできますが…
 その枝で…
 眉の方へ向かっている細い神経を見つるだけで…
 かなりの時間がかかります。
 見つけられないことも考えられます。
      ■         ■
 幸いに、
 焼かれた神経を見つけることができて…
 眉側の神経断端も見つかったとして…
 神経移植をします。
 神経移植の長さにもよりますが、
 神経が回復するまで数ヶ月~1年はかかります。
      ■         ■
 よほど再建手術の腕がよくて…
 若くて元気な先生でも、
 他人の失敗の…
 尻拭いが好きな医師はいません。
 安請け合いをして…
 神経は100%回復します
 …なんて言って回復しなかったら、
 自分が訴えられる可能性もあります。
 これが現実だと思います。
 私なら尻ごみします。

“フェイスリフト手術と顔面神経麻痺⑤”へのコメントを見る

医学講座

フェイスリフト手術と顔面神経麻痺④

 昨日の院長日記で登場した、
 架空の有名美容外科のように…
 先輩がついて…
 指導するのは…
 まだましな美容外科です。
 ビデオを見ただけで…
 一人ではじめて手術をする先生もいます。
      ■         ■
 顔面神経麻痺になった原因は、
 電気メス止血をする時に、
 神経を焼いてしまったためです。
 強いパワーで…
 神経を焼いてしまうと…
 顕微鏡でつないでも戻りません。
      ■         ■
 私たち形成外科医は、
 神経再建もします。
 神経移植もします。
 聴神経腫瘍や、 
 耳下腺腫瘍で…
 顔面神経を切断しなくてはならない時には…
 他から神経を移植して再建します。
      ■         ■
 最近のフェイスリフト手術は、
 より効果を出すために…
 目や…
 口の近くまで…
 広範囲に剥離して…
 しっかり引き上げる傾向にあります。
 それでも法令線と呼ばれる…
 鼻唇溝のしわは残ります。
      ■         ■
 耳のすぐ前では…
 耳珠の奥深くにあった顔面神経は、
 耳下腺の前縁(まえの方)から…
 浅い層に出てきます。
 (位置的には頬骨の下のあたりです)
 耳の前を切る…
 フェイスリフト手術では…
 一番奥の見えにくい場所に神経が出てきます。
      ■         ■
 神経には…
 栄養血管があります。
 不用意に神経の近くを剥離すると…
 神経にくっついている血管から出血します。
 慎重に見て止血しないと、
 電気メスで止血する時に…
 神経もいっしょに焼いてしまいます。
 これが英国の神経麻痺の原因だと思います。
      ■         ■
 慣れた先生でも、
 顔面神経の近くは慎重に操作します。
 私たちが見ると…
 神経と他の組織は区別できますが、
 経験の浅い医師が見ても…
 神経だか、
 靭帯だか、
 何だかわからないことはよくあります。
      ■         ■
 大手美容外科の中には…
 顔面神経麻痺や…
 術後血腫を避けるために…
 耳の前をまっすぐに切るだけで…
 それ以上の処置はしてはいけないという、
 社内規定を設けているところがありました。
 業界では…
 まっすぐ縫いと呼ばれていました。
      ■         ■
 耳の前に、
 直線の傷が残っている人は、
 このまっすぐ縫いです。
 せっかく手術を受けたのに…
 効果が出ていません。
 当院でやり直しをした方もいらっしゃいます。
 フェイスリフト手術のように…
 高度の技術を要する手術は、
 慎重に先生とクリニックを選んでください。
 世界中どこにでもびっくり仰天先生はいます。 

“フェイスリフト手術と顔面神経麻痺④”へのコメントを見る

医学講座

フェイスリフト手術と顔面神経麻痺③

 なんちゃって美容外科医の…
 若い先生が勤務する、
 ○○美容外科
 全国チェーンの有名美容外科です。
 TVでCMもしています。
 女優さんも施術していると…
 宣伝しています。
      ■         ■
 経験豊富な医師が手術すると書いてあります。
 料金も…
 そんなに高くありません。
 チェーン店のフェイスリフト手術、
 腫れが少ないので…
 翌日から仕事可能と書いてあります。
 魅力的な言葉が満載です。
      ■         ■
 料金から逆算した、
 手術の制限時間。
 私は多くて2時間半と積算しました。
 チェーン店では、
 一日の売上目標があります。
 TVのCMは高価です。
 高いCM代…
 スタッフの人件費、
 医師の報酬、
 赤字で手術はできません。
      ■         ■
 若いなんちゃって美容外科医は、
 美容外科3年目の…
 経験豊富な医師といっしょに…
 はじめてのフェイスリフト手術です。
 前の晩に…
 先輩にメールで送ってもらった、
 画質の悪いビデオを予習しました。
      ■         ■
 患者さんは60代の女性、
 心房細動と高血圧があります。
 血液をさらさらにする薬も飲んでいます。
 手術日の朝は…
 血圧の薬を飲まなかったので…
 血圧は上が210、下が120でした…
 血圧を測定した看護師さんも…
 ちょっと高い位にしか思っていません。
      ■         ■
 卒後5年目で美容外科3年目の…
 経験豊富な医師が…
 手術を開始しました。
 なんちゃって美容外科医は…
 おそるおそる見ています。
 ビデオで見たのとは違い…
 血がたくさん出ています
 2人の医師はまだ異常だとは思っていません。
      ■         ■
 耳の前を切って…
 頬の方へ剥離(はくり)をしていきます。
 が出ているので…
 電気メスで止血です。
 なかなか止まらないので…
 先生はいらいらしてきます。
 電メスのパワー上げて!
 電気メスの出力を上げて止血です。
      ■         ■
 血が出ていると…
 ビデオで見たのとは違って…
 神経も血管もよくわかりません。
 学会で偉い先生が言っていた…
 なんちゃらリガメントなんて…
 まったくわかりません。
 そのうち制限時間迫ってきます。
 フェイスリフト手術の次には…
 脂肪吸引が待ってます。
      ■         ■
 こうして…
 血だらけの術野で…
 手術が行われました。
 制限時間になったので、
 美容外科3年目の経験豊富な医師は、
 脂肪吸引の手術をはじめました。
 残された…
 なんちゃって美容外科医は…
 一人で手術を続けます。
      ■         ■
 あとは…
 ここここを縫っておいて…
 …と経験豊富な医師に言われて…
 なんちゃって美容外科医が…
 一人で傷の縫合をします。
 その時…
 傷の奥から…
 また出血してきました。
      ■         ■
 経験豊富な医師は、
 別の脂肪吸引の手術をしています。
 電メス(でんめす)で止(と)めて
 先輩は他の手術をしているので、
 ちょっと見て指示だけくれました。
 奥からの出血を…
 電気メスで止血した時に…
 患者さんの眉がぴくぴく動きました。
      ■         ■
 なんちゃって美容外科医も、
 介助の看護師も…
 異常に気付きません。
 手術後に…
 患者さんの右眉が動きません。
 誰も異常だとは思いません。
 包帯でぐるぐる巻きになっているので…
 患者さん自身も気づいていません。
 続きはまた明日です。
 今日の有名美容外科のお話しは架空の設定です

“フェイスリフト手術と顔面神経麻痺③”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ