医学講座

今までありがとう 船が沈みよるけん

 今日は2022年10月23日(日)です。
 今朝の北海道新聞朝刊に、
 知床遊覧船の事故が載っています。
 Yahoo!ニュースにも取り上げられています。
 道新を読んで涙がでました。
 船上から奥さんに、
 最後の通話をなさったそうです。
      ■         ■
 観光船カズワン20分で沈没か 1管が通信記録を解析 知床事故から半年
 【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島沖で小型観光船「KAZUⅠ(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽)が、乗客の携帯電話の通信記録などを解析した結果、船の沈み始めから沈没までの時間が20分程度だったとみられることが、捜査関係者への取材で分かった。1管本部は、カズワンが高波を受けて船内に浸水した後、短時間で沈没したとみて調べている。
 事故発生から23日で半年となった。乗客乗員26人のうち、これまでに20人の死亡が確認され、6人が行方不明となっている。
 捜査関係者などによると、乗客の女性が事故当日の4月23日午後1時2、3分ごろ、携帯電話で家族に船上から連絡していたことが分かった。会話の内容から連絡した当初は船体に異常はなかったとみられ、1管本部は午後1時2分以降に船が沈み始めたとみている。
 一方、同1時20分ごろ、乗客の男性が妻に携帯電話で「今までありがとう」「船が沈みよるけん」などと連絡していた。また、1管本部の捜査で、乗客の携帯電話などの電子機器の大半は同1時21分ごろ、通信記録などのデータが途絶えていたことも判明した。このため、1管本部は午後1時21分ごろには船内への浸水が深刻な状況となり、間もなく沈没したとみている。
 このほか、豊田徳幸船長=当時(54)=とみられる男性が同1時18分、乗客の携帯電話を借りて「船首が浸水した」などと118番した地点が、船体が海底に沈んでいた地点と約200メートルしか離れていなかったことも判明した。現場海域では当時、高さ3メートル前後の波があったとみられることから、1管本部は高波を受けて船内に浸水後、カズワンの航行が困難となっていた可能性があるとみて調べている。
 1管本部は、荒天が予想される中で出航を決めた判断に問題があったとみて、カズワンの運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(59)について、業務上過失致死容疑での立件を視野に捜査を進めている。
腹の据わった父
 カズワンにはゴルフ仲間2人と一緒に来ていた道外の70代男性も乗っていた。「今までありがとう。だいぶ世話になったね」。あの日の午後1時20分ごろ、男性は長年連れ添った妻に電話をかけた。慌てる風ではないが、いつもよりやや早口で突然お礼を言われた妻が「何で冗談言おうと」と返すと、男性は「船が沈みよるけん。だめみたいだ」と告げ、自ら電話を切った。通話時間は20秒ほど。人の声か何かは分からないが、男性の背後はざわついた雰囲気だったという。
 男性は翌日、知床岬近くで見つかり、死亡が確認された。電話のやりとりを教えてくれた長男は「父は亭主関白で腹の据わった人だった。最後は慌てずに感謝を伝えたのだと思う。今まで本当に母がいたからやってこられただろうから、母に電話をかけてくれて良かった」と静かに語った。(長堀笙乃)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 知床遊覧船KAZU Iカズワンの事故は、
 2022年4月23日に起こりました。
 北海道の4月はまだ寒いです
 知床は札幌よりももっと寒いです。
 約20分で沈没するまで、
 ほんとうにつらかったと思います。
 奥さんに『今までありがとう』と電話をなさった男性、
 他の方のご冥福をお祈りいたします。
 二度と起こしてはならない事故です。

“今までありがとう 船が沈みよるけん”へのコメントを見る

昔の記憶

院長日記16周年

 今日は2022年10月22日(土)です。
 私が院長日記をはじめて16年になりました。
 2006年10月22日からはじめました
 16年間はあっという間でした。
 私は52歳から68歳になりました。
 院長日記を続けられたのは、
 コメントをいただいたおかげです。
      ■         ■
 さくらんぼさん
 なっちゅんさん
 えりーさん
 毎日ほんとうにありがとうございます
 ご声援がなければ続けられませんでした。
 これからも微力ながら続けます。
      ■         ■
 院長日記を書いているおかげで、
 新聞をよく読むようになりました。
 ネットのニュースもよくチェックしています。
 16年間の院長日記で、
 ここにしか残っていないと思われる、
 私が一番気に入っている院長日記のひとつをご紹介します。
 産科医冥利
 2007年10月29日のものです。
      ■         ■
 メディカルトリビューンという医師向けの新聞に、日本産婦人科医会会長、浜松医科大学長の寺尾俊彦先生のエッセイが掲載されていました。
 産科医冥利(みょうり)という心に残る文章です。少し長いですが、一部をご紹介します。
      ■         ■
 今、日本の産科医療の崩壊が始まったと言われている。毎年数千人単位で医師数が増加していくというのに、産婦人科の人気は低迷していて、残念なことに、産婦人科の医師数はむしろ減少傾向にある。
 産科に携わる医師数が少なければ安心・安全な産科医療ができない。その増加が喫緊の課題になっている。
 産科医には昼夜の区別がなく、宿命的とも言える宿日直がある。宿日直明けにも激務が待っている。
 我々はこんな生活を当たり前として受け止めていたが、今の学生には耐えられないことと映るらしい。
      ■         ■
 一旦、産科医になってしまうと、「こんなに楽しい診療科は無い」と異口同音に産科医は言う。私もこれを実感してきた一人である。産科医になって50年近くになるが、年を重ねるにつれ、産科医になって良かったとしみじみ思う。
 赤ちゃん誕生の感激は勿論、その赤ちゃんの成長も楽しみである。
 成長ぶりを写真で知らせていただいたり、その子の結婚式に招いて下さることもある。年賀状には孫ができたとの便りも多くなった。
      ■         ■
 産科医の楽しさ、良さを、私たちはもっと学生に伝える必要があると思っている。そこで、その二、三の例を紹介したい。
 先ず、産科医冥利につきると思ったこと、話は40年前に遡る。当時、私は名古屋大学医学部附属病院に勤務していた。
      ■         ■
 ある日、浜松から患者さんが診察にみえた。幼いころ、脊柱が湾曲する病気にかかり、身長が中学生位の方だった。
 大学で福祉の勉強をしたという、とてもかわいらしい女性である。卒業後、高校教諭と結婚したが、出産はあきらめていた。どの産婦人科医に尋ねても無理とのこと。
 しかし、愛する夫の子がどうしても欲しいと遂に名古屋まで来たという。
      ■         ■
 正直、私も無理かと思った。子宮が大きくなるにつれ腸の行き場がなくなり食事ができない、また、背骨が痛むのではないかと心配した。
 しかし、話をしているうちに、この方の明るさと前向きな姿勢なら、ひょっとしていけるかもしれないと思うようになった。
 結局、浜松から名古屋まで通っていただき、帝王切開で無事、男の子が誕生した。更に数年後には女の子が誕生した。
      ■         ■
 ある日、「私のことが新聞に載っているから見て下さい」との便りをいただいた。
 読売新聞社の「心に残る医療」体験記コンクールで、この方の「大丈夫。頑張りましょう」が厚生大臣賞に選ばれたという記事であった。
 また、数日後、その新聞の一面コラム欄(読売手帳)に、この体験記と私のことが紹介され、最後に「長男は医学部に進んだが、患者思いの医師になることだろう」とあった。
      ■         ■
 連絡したところ、長男は名古屋大学医学部、妹は南山大学の学生であるという。
 この長男が卒業後2年間の研修医期間を終え、私たちの産婦人科教室に入ってくれた。さらにまた、結婚し、私たち夫婦が仲人をさせていただいた。
 最近、この夫婦にも赤ちゃんが誕生したが、将来きっと素晴らしい医師になってくれるに違いない。
(以上、メディカルトリビューンより引用)

      ■         ■
 当直が多い、訴訟が多いと、産婦人科は医学生や臨床研修医から嫌われているようです。
 このお話しを読んで、一人でも多くの産婦人科医が誕生してくれたらと思います。美容外科では絶対に経験できないことです。
 残念なことに寺尾俊彦先生は2012年10月21日にお亡くなりになりました
 寺尾先生の思いを、
 一人でも多くの医学生に伝えられたと思っています。
 私も学生時代に産婦人科医になろうと思ったことがありました。

“院長日記16周年”へのコメントを見る

医学講座

1ドル=150円台に突入 約32年ぶり

 今日は2022年10月21日(金)です。
 昨日ついに一ドル150円になりました。
 2022年10月20日のYahoo!ニュースです。
 速報1ドル=150円台に突入 約32年ぶりの円安水準
 20日の東京外国為替市場の円相場は、午前中から150円に迫る勢いで円安が進んでいたが、さきほど150円台をつけ32年ぶりの円安ドル高水準を更新した。
 政府・日銀は、9月22日に円買いドル売りの為替介入に踏み切ったが、日本とアメリカの金利差拡大を意識した円売りに歯止めがかからない状況が続いていた。

(以上、Yahoo!ニュース、FNNプライムオンラインより引用)

      ■         ■
 1ドル150円になると言われてましたが
 実際になってしまうと、
 次はいくらまで円安になるのだろう?と思います。
 1ヵ月ちょっとで140円→150円になりました。
 私はこれから寒くなるのに、
 灯油が値上がりすると困るなぁ~
 輸入材料を使った商品は値上げされるだろうなぁ~?
 …と心配しています。
 誰か何とかしてくれないかなぁ~?
 …と思っています。

“1ドル=150円台に突入 約32年ぶり”へのコメントを見る

医学講座

日医会長、現行保険証廃止で混乱生じる可能性

 今日は2022年10月20日(木)です。
 Yahoo!ニュースの記事です。
 日医会長混乱生じる可能性」 現行保険証廃止検討で
 日本医師会の松本吉郎会長は19日の定例記者会見で、政府が現行の健康保険証を2024年秋ごろをめどに原則廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方向で検討していることに関し、「医療現場でも混乱が生じる可能性がある」と述べた。
 廃止後もカードを取得しない人への対応などを課題に挙げ、「しっかりと手当てをしてもらいたい」と政府に求めた。
 マイナ保険証は、医療機関や薬局に設置された機器で簡単に本人確認ができ、専用サイトで過去に処方された薬の履歴などが閲覧できる。ただ、対応可能な医療機関などは3割程度にとどまっている。
 松本氏は「保険証を廃止するのであれば、国民にしっかり理解してもらうことが重要だ」と強調した。

(以上、Yahoo!ニュース、JIJI.COMより引用)

      ■         ■
 松本吉郎まつもときちろう先生は形成外科医です
 しかも私と同じ1954年生まれです。
 私とは大違いの偉い先生です。
 やはりマイナ保険証を心配しています。
 現場のことをよくご存じだと当然の心配です。
 国はカードを取得しない人への対応など、
 「しっかりと手当てをしてもらいたい」と思います。

“日医会長、現行保険証廃止で混乱生じる可能性”へのコメントを見る

医学講座

新千歳空港JR運休時大谷地へバス輸送

 今日は2022年10月19日(水)です。
 札幌は寒いです。
 2022年10月19日、北海道新聞朝刊の記事です。
 大雪に備えて>新千歳―札幌、JR運休時バス輸送強化 大谷地へのピストンに切り替え
 【千歳】昨冬の大雪で新千歳空港に多数の滞留者が出たことを受け、空港を運営する北海道エアポート(HAP、千歳)と北海道運輸局は18日、バス会社やJR北海道などと滞留者解消に向けた連携会議を千歳市内で開き、JR運休時の代替輸送手段として、バス輸送の強化を決めた。札幌方面への連絡バスを全て同市厚別区の大谷地バスターミナル間に集約してピストン輸送を行うほか、貸し切りバスを臨時の有料連絡バスとして運行する。
 昨冬の大雪では、空港―札幌間の快速エアポートがたびたび運休。代替輸送手段となる札幌方面の連絡バスも、同市内の除雪が追いつかずに一般道が渋滞したことから、JR札幌駅など中心部を往復する連絡バスが大幅に遅れた。
 今回の対策では、道央道札幌南インターチェンジに近く、地下鉄に乗り換えられる大谷地バスターミナル間以外の路線を全て運休し、バスを空港―大谷地間に集中することで輸送力を高める。
 実施の条件は、①快速エアポートが終日計画運休する②空港に滞留者が見込まれる③高速道路が開通している④札幌市営地下鉄の大谷地―さっぽろ間が運行していることで、HAPがバス会社に要請する。
 連絡バスの集約で、最大200便1万人の輸送を見込む。最大4千人が滞留した2月23日に札幌への移動を希望したのは、空港に到着した約1万8千人のうち半数の9千人で、同規模の滞留が発生しても代替輸送は可能だという。
 空港―大谷地間以外の連絡バスが運休になるため、対策を決めた場合は、空港のホームページや交流サイト(SNS)で情報を発信するほか、停留所や各バスターミナル、空港などでも掲示する。
 これまではHAPが無料の貸し切りバスを運行する場合、有料の連絡バスが走っている時間帯は運行できなかった。対策では、HAPが事前に臨時の連絡バスの運行許可を代理で申請し、貸し切りバスを有料で運行させる。料金は現金で一律千円を徴収する予定。
 この他、タクシーの営業区域外での運送や、JR北海道とHAP間のホットライン設置による情報共有の強化を行う。会議は21事業者・団体が参加した。(川崎学)
◇昨冬は札幌圏を中心に記録的な大雪が相次ぎ、公共交通機関の運休や除排雪など、市民生活に大きな影響が出ました。今季の本格的な降雪を前に、明らかになった課題や対策について、検証する記事を随時掲載します。

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私はいい考えだと思います。
 北海道新聞社が【大雪に備えて】という企画をなさるのは、
 とてもいいことだと思います。
 毎年繰り返される大雪は、
 ほんとうに大変です。
 ちょうど受験シーズンに重なります
 大谷地までバスで運んでもらって、
 地下鉄で家までに大賛成です。

“新千歳空港JR運休時大谷地へバス輸送”へのコメントを見る

医学講座

災害時の医療2022

 今日は2022年10月18日(火)です。
 札幌はとても寒いです。
 朝起きたら、
 外の気温は8℃でした。
 これから寒くなります。
 寒くなって災害が起きると大変です。
 一番困るのが停電です。
      ■         ■
 昨日の院長日記、
 災害時に使えないマイナ受付の続きです。
 2018年9月6日の北海道地震
 北海道は大規模停電で大変でした。
 活躍したのが、
 市立札幌病院でした
 停電で透析ができなくなった病院から、
 透析患者さんを引き受けました。
      ■         ■
 市立札幌病院が活躍できたのは、
 非常用電源のおかげです
 災害時にも対応できるように、
 大型の非常用電源があります。
 札幌市民の命を守るためです。
 札幌市内では市立札幌病院にだけあります。
 大規模停電になっても約3日程度は大丈夫だそうです。
      ■         ■
 非常用電源があっても、
 通信回線が止まっていたり、
 マイナカードのシステム自体が止まると、
 マイナ受付は使えません
 紙やカードの保険証でしたら、
 記号・番号で受付ができます。
 料金計算もできます。
 大規模災害で電気も通信も止まった時でも、
 医療は動かさなくてはなりません
 これが保険証を無くすのに反対の理由です。

“災害時の医療2022”へのコメントを見る

医学講座

災害時に使えないマイナ受付

 今日は2022年10月17日(月)です。
 すっかり秋になりました。
 家の近くも紅葉がきれいです。
 今朝のTVには、
 海外からいらした観光客が、
 箱根で日本を楽しんでいる姿が映ってました。
 このままコロナが収束してほしいです。
      ■         ■
 保険証2024年秋に廃止
 …の続きです。
 今年になってから、
 医療機関にはオンライン資格確認
 …について何度も資料が届いています。
 2022年9月からは、
 ご丁寧に毎月のレセプト送信の度に、
 おどかしのような画面まで出ます。
      ■         ■
 下の絵にあるような、
 マイナ受付機に、
 ご自分でマイナンバーカードをかざして、
 顔認証です。
 2022年10月現在、
 日本で3機種の受付機が販売されています。
 医療機関は、
 自費で購入しなくてはなりません。
      ■         ■
 問題なのは、
 通信回線がないと使えないことです。
 大規模災害で通信回線が破綻すると
 マイナカードはただのプラスチックのカード、
 何も情報は得られません。
 災害でたくさんの人がケガをしても、
 保険証がないと登録ができません。
 私は保険証は残すべきだと思います。

“災害時に使えないマイナ受付”へのコメントを見る

院長の休日

ありがとうサクラの木

 今日は2022年10月16日(日)です。
 札幌は秋晴れのいいお天気です。
 北海道新聞によると、
 全国旅行支援のおかげで、
 北海道に観光客が来ているそうです。
 ニセコにも冬の予約が入っていて、
 円安効果もあって海外からも予約がきています。
 このまま無事にコロナが収束してほしいです。
      ■         ■
 私が毎年楽しませてもらった、
 桜の木が紅葉を迎えています。
 とても残念なことですが、
 北海道新幹線のために伐採されます
 私が通っていた遊歩道は、
 すでに閉鎖され、
 高架下道路は駐輪場になりました。
      ■         ■
 今日はお別れの写真を撮ってきました。

私が好きだった桜の木です

高架下道路は駐輪場になりました(奥に桜の木があります)

閉鎖された遊歩道です、ここに新幹線が通ります

“ありがとうサクラの木”へのコメントを見る

医学講座

看板が無くなりました

 今日は2022年10月15日(土)です。
 10月も半分終わりました。
 私の自転車通勤もあと1ヵ月ちょっとです。
 今朝はゆきむしがたくさん飛んでいました。
 雪虫が飛ぶようになると
 手稲山が白くなってきて、
 やがて札幌市内にも初雪が降ります。
      ■         ■
 昨夜、札幌美容形成外科が入居する、
 南舘ビルと、
 お隣のセイコーマートの間にあった、
 看板が無くなりました。
 南1条通りを歩いてくると、
 『おやっ?』と何か違うと思われます。
 札幌市の南1条通拡張工事のためです。
      ■         ■
 かなり前から拡張工事の計画があったようです。
 電線を地中に埋めて、
 車道を広くする計画です。
 市電が通っていて、
 札幌美容形成外科のすぐ近くには、
 市電のホームがあります。
 冬は車道の幅がかなり狭くなります。
 これを解消するためです。
 道路工事はおそらく来年以降だと(私は)思います。

“看板が無くなりました”へのコメントを見る

医学講座

32年ぶりの円安1ドル=147円台後半

 今日は2022年10月14日(金)です。
 札幌は秋晴れで快晴です。
 寒いです。
 昨日は東京も寒かったそうです。
 困ったことがたくさんあります。
 保険証2024年秋に廃止マイナンバーカードへ
 ドル146円台へ上昇24年ぶり
 円安がますます進行しています。
      ■         ■
 2022年10月14日、Yahoo!ニュースです。
 速報外国為替市場 およそ32年ぶりの円安水準 円相場 1ドル=147円台後半に
 外国為替市場で円相場は、さきほど一時1ドル=147円台後半となり、およそ32年ぶりの円安水準となりました。
 先ほど発表されたアメリカの9月消費者物価指数の伸び率が8.2%と市場予想を上回りったため、インフレを抑制するためにアメリカの中央銀行が利上げを加速させるとの見方が強まりました。1ドル=147円台後半となる円安は1990年以来およそ32年ぶりです。
 市場では政府日銀が再び為替介入に踏み切ることが警戒されているほか、ニューヨーク市場での株価への影響も懸念されます。

(以上、Yahoo!ニュース、TBS NEWSより引用)

      ■         ■
 困ったことです。
 海外からものを買う時に、
 カード決済にすることがあります。
 私が加入している米国形成外科学会の年会費もドルで払います。
 カード決済の場合は手数料がかかるので、
 換算レートはすでに148円になっています。
 同じ年会費を払うのに35%近く高くなっています。
 商品を輸入している方は大変です。
 150円にならないことを願っています。

“32年ぶりの円安1ドル=147円台後半”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ