医学講座
第45回日本美容外科学会(札幌)②
今日は2022年9月23日(金)秋分の日です。
第45回日本美容外科学会はとても勉強になります。
さすが山本有平教授は素晴らしいです。
学会一日目は、
朝8:00~公益社団法人日本美容医療協会の
美容レーザー適正認定医講座を聴きました。
オンラインの講座ですが勉強になりました。
■ ■
午前中は次の講演を聴きました、
Rejuvenation若返り「頬・頚部」
司会:鈴木芳郎、牧野太郎
演者:
鈴木芳郎、
牧野太郎、
白壁聖亜、
青井則之、
奥田逸子、
Rejuvenation若返り「上眼瞼」
司会:一瀬晃洋
演者:
野平久仁彦、
福田慶三、
小泉正樹
Rejuvenation 若返り「下眼瞼」
司会:野平久仁彦
演者:
前多一彦、
野本俊一
■ ■
このうち一番印象に残ったのが、
福田慶三ふくたけいぞう先生のご発表でした。
Scarless重瞼術
きずのできない二重手術です。
美容外科エキスパートの先生たちが、
理想の二重手術について語る動画からはじまりました。
一番いい手術は埋没法。
・修正がしやすい、
・左右差の調整もしやすい、
いいことばかりです。
■ ■
ベテランでも苦労するのが、
二重の左右差をなくすることです。
患者さんの理想とする二重の形や幅を、
完璧に仕上げるのは、
どんなにベテランの美容外科医でも難しいです。
その中で、
埋没法は修正のしやすさや、
キズができにくいというメリットがあります。
■ ■
福田慶三ふくたけいぞう先生は、
素晴らしい方法で、
患者さんからのクレームはほぼセロです。
切開式重瞼術は、
どうしても左右差が出やすいです。
福田慶三ふくたけいぞう先生が考えられた、
きずのできない二重手術は、
いままにない切開法でした。
明日からの診療に役立てます。
■ ■
第45回日本美容外科学会は無事に終了しました。
約650人の参加者がありました。
最終日の今日は雨でしたが、
無事に終わってよかったです。
山本有平先生ありがとうございました。
有意義な学会に感謝しています。
医学講座
第45回日本美容外科学会(札幌)①
今日は2022年9月22日(木)です。
今日から第45回日本美容外科学会が、
京王プラザホテル札幌で開催されます。
会長は山本有平やまもとゆうへい北海道大学形成外科教授です。
今回の学会が、
山本教授が北海道大学形成外科教授としての最後の全国学会になります。
教授に就任されたのが2005年4月でした
感慨深いものがあります。
■ ■
山本先生のご挨拶の次の文をご紹介します。
形成外科を選択科実習とした医学生より提出された、非常に印象深いレポートを一部抜粋いたします。“成績が下がる事を開き直った上で言うと、形成外科の認知度はあまり高くない。その理由の一つに、美容外科分野において、「美容整形」などという言葉の誤用が多い点が挙げられる。美容診療を行うことを「整形する」と言うくらい、整形外科と混同する一因になっている。今後訂正していくのは非常に困難であると思えるが、正しい認識を広める努力も必要になると考える。”
このレポートを書かれた医学生は、
きっと形成外科や美容外科に興味を持っていると思います。
■ ■
山本先生のお言葉の続きです。
世の中の多くの人達が、色々なsurgical & non-surgical施術を受けて美しくなっていく、若返っていく治療、それを包括した呼称は、“美容整形”ではなく、“美容形成”が最もふさわしいのではないか?今後、将来において“美容形成”という言葉が、広く社会に浸透していく時代になる事を願い、この度、私は、第45回日本美容外科学会総会のシンボルロゴとして、非常にシンプルな4文字“美容形成”を掲げました。
私も山本有平先生のご意見に賛成です。
美容形成するという日本語ができるといいです。
2日間の学会でしっかり勉強をします。
医学講座
パスコード4桁の危険性
今日は2022年9月21日(水)です。
札幌はとても寒いです。
朝7:00の気温は13℃でした。
予想最高気温は18℃
予想最低気温は12℃です。
私は今日から長袖にしました。
上着を着ても半袖は無理です。
■ ■
明日から第45回日本美容外科学会が、
京王プラザホテル札幌で開催されます。
東京より15℃も寒いです。
ホテルの中は寒くないですが、
一歩外に出ると寒いです。
上着など寒さ対策をしていらしてください。
札幌育ちの私ですら寒いです。
■ ■
もう一つ気をつけていただきたいことがあります。
学会員以外の、
先生の奥様や、
クリニックの看護師さんなどの、
メディカルパートナーの参加には、
【事前承認】と
【登録区分証明書】という在籍証明書が必要です。
■ ■
この在籍証明書がないと、
【非会員】扱いとなります。
参加費が5万円になります。
明日8:00から京王プラザホテル札幌1階で受付がはじまります。
5万円を払わなくてもいいように、
ぜひ在籍証明書を準備なさってください。
今までの日本美容外科学会と違います。
■ ■
昨日の院長日記でお伝えした、
94歳iPhoneのパスコードを忘れたは、
私が調べたところ、
バアさんのせいではありませんでした。
appleのせいでした。
4桁で設定したパスコードが、
iOSのバージョンアップで、
勝手に6桁になっていました。
そのためバアさんが10回以上入力したため、
ロックがかかってしまいました。
■ ■
ネットで検索するとたくさん困っている人がいました。
解決法は、
結論から言うと、
工場出荷時の設定に戻すです。
バックアップを取っていないと、
写真やLINE、連絡先などのデーターがすべて消えます。
困ったことです。
94歳でなくても困ります。
私が6時間以上かけてなおしました。
もうこりごりです。
4桁パスコードの方は気をつけてください。
設定で6桁にできます。
医学講座
94歳iPhoneのパスコードを忘れた
今日は2022年9月20日(火)です。
台風14号は、
山形よりやや南を通過し、
太平洋に抜けました。
心配していたさくらんぼさんの果樹園は、
今のところ大きな被害はなかったようです。
少しほっとしています。
■ ■
今日の札幌は寒いです。
予想最高気温が16℃、
予想最低気温は12℃です。
朝の通勤時間帯は16℃でした。
半袖は無理です。
9月22日(木)23日(金)は京王プラザホテル札幌で、
第45回日本美容外科学会JSAPSが開催されます。
必ず上着かコートをご持参ください。
東京より15℃も寒いです。
■ ■
昨日の敬老の日
うちのばあさんから、
嫌な電話がきました。
電話が使えない。
iPhoneのパスコードを、
連続して間違えたようです。
ロックがかかってしまいました。
■ ■
2019年にもiPadをこわしました。
残念なことに、
LINEは復元できませんでした。
便利なiPhoneのセキュリティ機能も、
94歳の老人には大変です。
うちのばあさんは、
何でも無茶苦茶をします。
いつも後始末は私です。
あ~ぁとため息をつきながら、
iPhoneの設定をしています。
院長の休日
敬老の日2022
今日は2022年9月19日(月)敬老の日です。
私は68歳の高齢者です。
台風14号の進路を心配しています。
鹿児島県で被害が出ています。
お見舞い申し上げます。
進路を見ると山形に行く気配です。
どうか行かないでください。
■ ■
本間家は高齢者世帯です。
私の母親(本間瑞子)94歳、
サ高住でお世話になっています。
2020年9月2日に92歳で、
重度の大動脈弁狭窄症を、
北海道循環器病院で治していただきました。
手術をしてくださった、
北海道循環器病院の山本匡先生に感謝しています。
■ ■
私は元気で働く高齢者です。
性格は一部悪いですが、
まじめに元気で働いています。
病気になりたくないなぁ~
認知症にかかりたくないなぁ~
どうせ死ぬなら、苦しみたくないなぁ~
こぎれいなじじが、
私の残された人生の目標です。
健康で長生きしたいです。
ご声援に感謝しています。
医学講座
台風14号の進路2022
今日は2022年9月18日(日)です。
札幌の朝の天気は曇りです。
日中は雨の予報です。
台風14号の影響なのか?
何となく蒸し暑いです。
台風の進路が気になって、
TVのニュースを見ています。
■ ■
2022年9月18日、Yahoo!ニュースです。
台風14号 あす19日にかけて九州に上陸のおそれ 特別警報が発表される前に避難を
大型で非常に強い台風14号は、勢力を維持したまま北上し、きょう18日(日)昼過ぎから夜遅くにかけて九州南部に最も接近し、九州に上陸するおそれがあります。九州や四国など西日本では、記録的な暴風や高波、高潮、大雨になる恐れがあります。特別警報が発表される前に、地元自治体が発令する避難情報に従って、身の安全を確保してください。
台風14号 勢力を維持したまま九州に上陸するおそれ
大型で非常に強い台風14号は、きょう18日(日)7時現在、屋久島の南南東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心の北東側185キロ以内と南西側165キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側750キロ以内と西側650キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風14号は、このあと勢力を維持したまま北上し、きょう18日(日)昼過ぎから夜遅くにかけて九州南部に最も接近して、九州に上陸するおそれがあります。九州や四国など西日本では、記録的な暴風や高波、高潮、大雨になる恐れがあります。少しでも早く台風への備えをなさってください。また、特別警報が発表される前に、地元自治体が発令する避難情報に従って、身の安全を確保してください。
台風が近づく前の対策 大雨に備えて
九州や四国では、あす19日(月)午前中にかけて、台風14号の接近に伴い、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。また、中国地方や近畿から北陸にかけての広い範囲で、20日(火)にかけて大雨が予想されています。大雨に対して、事前に備えておくポイントは、主に次の3つです。
1つめは、水害に備えて、雨どいや排水溝、側溝を掃除し、水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも、確認しておいてください。
2つめは、浸水による被害を防ぐため、家財道具や家電製品、食料品などは、可能な限り、高い所や2階以上へ移動させておくと良いでしょう。押し入れの下の段に入っているものは、上の段に移しておくだけでも、被害を小さくできます。
3つめは、電源のコンセントは抜いておくと良いでしょう。電源のコンセントが水につかると、漏電やショート、感電の恐れがあります。最新の台風情報を確認して、少しでも早めに対策を行ってください。
台風が近づく前の対策 暴風に備えて
また、これからさらに風が強まり、九州や四国を中心に、看板が落下するような非常に強い風や走行中のトラックが横転するような猛烈な風の吹くおそれがあります。
台風の暴風が怖いのは、いざ暴風になると、身動きが取れなくなるということです。そこで、暴風に対して、事前に3つの点について、確認したり、備えたりしておく必要があります。
1つめは、雨どいや側溝などを掃除して、水はけを良くしておきましょう。落ち葉などで側溝が詰まって水が流れないと、道路が冠水する原因となります。
2つめは、屋外に置かれている、飛ばされやすいもの(物干し竿、鉢植え、ゴミ箱など)は、しっかり固定するか、室内にしまうなどの対策をしましょう。商店などでは、看板が飛ばされたり、自動販売機が倒れたりしないか、確認してください。
3つめは、暴風で飛ばされてきたもので、窓ガラスが割れないよう、窓は鍵をかけ、雨戸があれば閉めましょう。窓ガラスにガムテープを貼ると、風圧に耐えられるようになります。もしガラスが割れても、破片が飛び散るのを防ぐために、カーテンも閉めておいてください。
台風が近づく前の対策 高波や高潮に備えて
過去に例のないような沿岸部では、台風による高波や高潮の恐れがありますので、次の3つのことに注意しながら、備えることが必要です。
1つめは、何より、高波や高潮の恐れがある海岸周辺には、近づかないようにしましょう。海や船の様子が心配でも、見に行くのは、絶対に止めてください。
2つめは、大潮の時期や満潮時刻を確認しておきましょう。台風による高波や高潮が、満潮時刻と重なると、海岸周辺の道路の冠水や浸水など、被害が大きくなる恐れがあります。
3つめは、安全に行動できるうちに、避難(移動)しましょう。波しぶきが護岸設備を越えて、海沿いの道路に押し寄せると、冠水して通行が危険になる恐れがあります。通行止めや速度規制などの交通情報は、こまめに確認して、早めに避難してください。
ハザードマップや避難場所の確認を
国土交通省や各自治体のホームページなど、インターネットからハザードマップを入手することが可能です。ハザードマップを確認して、家の周辺で浸水(河川浸水・高潮浸水など)の可能性がある場所や、土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。
避難場所までの避難経路をチェックして、河川が増水した場合や高潮・高波でも安全に避難できるか確認してください。
スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり、情報を入手したりする手段として、必需品となっています。停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
日本気象協会 本社 久保智子
(以上、Yahoo!ニュース、tenki.jpより引用)
■ ■
上の進路予想図を見て、
日本海に抜けて山形には行かないで!
…と願っています。
停電になると困ります。
スマホの充電、
予備バッテリーの充電、
飲料水の確保をしましょう。
医学講座
台風14号2022
今日は2022年9月17日(土)です。
札幌の朝の天気は曇りです。
台風14号が心配です。
2022年9月17日、Yahoo!ニュースです。
大型で猛烈な台風14号 九州南部・奄美地方で線状降水帯が発生するおそれ
大型で猛烈な台風14号は、17日(土)の日中に沖縄県の大東島地方に最も接近した後、17日夜から敬老の日の19日(祝・月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する。暴風や高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。なお、九州南部・奄美地方では17日夜から18日(日)にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。
大型で猛烈な台風14号は、17日午前4時には南大東島の東約250キロにあって、時速約20キロで北西へ進んでいる。台風は、17日夜から19日にかけて奄美地方と九州にかなり接近した後、次第に進路を東よりに変えて、20日(火)頃にかけて本州付近を北東へ進むため、西~北日本の広い範囲で台風の影響を受けるおそれがある。
大東島地方では、猛烈な風が吹き、海上は猛烈なしけとなっている。17日は猛烈な風が吹き、18日にかけて猛烈なしけや大しけが続く。南西諸島と西日本では、18日にかけて非常に強い風が吹き、17日夜から18日にかけては九州南部・奄美地方を中心に、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く見込み。
また、南西諸島と西日本では、うねりを伴って猛烈なしけとなり、東日本でも大しけとなる。南西諸島と九州では、風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重な警戒が必要だ。また、南西諸島と西日本では、うねりを伴った高波に厳重警戒、東日本でも高波に警戒したい。
なお、台風の接近に伴い、西日本では18日から19日にかけて、潮位が高くなり、警報級の高潮となる見込み。高潮や高潮と重なり合った波浪による浸水にも厳重な警戒が必要だ。
【大雨・雷・突風】
台風周辺や台風本体の発達した雨雲により、19日にかけて、西~東日本の太平洋側を中心に猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要となる。
また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。
9月17日(土)午前5時現在の台風14号の位置と進路予想と雲の様子(ウェザーマップ)
(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーマップより引用)
■ ■
本間家では、
ふだんはのほほんとしている奥さんが、
私よりずっと台風情報に敏感です。
こどもの頃から神戸でこわい目にあったそうです。
台風はこわい、
学校が休校になるんだから、、、
…と何度も聞かされています。
■ ■
北海道にはめったに台風は来ません。
温帯低気圧になっていることも多く、
せいぜい大雨です。
うちの奥さんによると、
今回の台風は、
札幌美容形成外科を開業した2004年の台風18号並だそうです。
北大のポプラ並木が倒れました。
どうか山形には行かないでください。
医学講座
2023年2月さっぽろ雪まつり開催
今日は2022年9月16日(金)です。
今朝の札幌は曇り、肌寒いです。
気温は19℃でした。
すっかり秋の気配です。
今朝の北海道新聞朝刊に、
2023年2月4日(土)~11日(土)まで、
第73回さっぽろ雪まつりが開催されることが出ていました。
■ ■
札幌市などでつくる、
さっぽろ雪まつり実行委員会が9月15日に発表しました。
2023年2月12日(日)までではなく、
前日の土曜日に終わるようです。
2022年9月16日、北海道新聞朝刊の記事です。
さっぽろ雪まつり 3年ぶりに会場開催へ 大通とススキノ
札幌市や札幌観光協会などでつくる「さっぽろ雪まつり実行委員会」は15日、「第73回さっぽろ雪まつり」を来年2月4日~11日に中央区の大通公園とススキノで開催すると発表した。会場での開催は3年ぶり。大雪像5基のほか、中小雪像や市民雪像などを展示する。新型コロナウイルス対策として、飲食ブースの設置やつどーむ(東区)での実施は見送る。
大通会場は大通公園の西1~10丁目。4、5、7、8、10丁目では、自衛隊などが高さ15メートル前後の大雪像を1基ずつ製作する。大雪像のテーマなどは今年12月に決定する。大通会場にはさまざまな大きさの雪像が計100基以上並ぶ見込み。1丁目にはウインタースポーツの体験コーナーも設ける。例年は氷像を展示しているすすきの会場(札幌駅前通の南4条通―南7条通間)の内容は未定。
大型滑り台など雪遊びが楽しめ、子どもたちに人気のつどーむ会場での開催は中止する。海外チームが雪像の完成度を競う「国際雪像コンクール」も行わない。
感染対策のため大通会場の通路は一方通行とし、混雑状況をホームページなどで発信する。雪像製作にあたる人が使う休憩所では換気や座席間隔の確保を徹底し、密を避ける。
来年1月上旬に雪像用の雪を会場に搬入し、準備作業が本格化する見通し。感染状況次第ではまつりの内容が変更となる可能性もある。実行委の担当者は「感染対策を十分に講じた上で、従来に近い規模での開催を目指したい」と話す。
1950年に始まった雪まつりは例年、国内外から200万人以上が来場する札幌の冬の風物詩。昨年と今年はコロナ感染拡大の影響で事実上の中止となり、オンラインで雪像製作工程の動画などを配信した。(工藤雄高)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
2020年のさっぽろ雪まつりで、
新型コロナが北海道からはじまりました。
2020年2月29日(土)に北海道知事が緊急事態宣言を出しました。
まだまだコロナは油断ができませんが、
私は雪まつりが開催されるのは、
いいことだと思います。
■ ■
冬の北海道で、
唯一稼げるのが雪まつりです。
ホテルや航空券の値段が上がります。
海外からたくさんの観光客が来てくれます。
観光業や、
航空、ホテル、タクシー、
飲食店などはようやくという思いだと想像します。
感染を制御して無事に開催されることを祈ります。
院長の休日
京セラの包丁研ぎ器
今日は2022年9月15日(木)です。
札幌は秋晴れのいいお天気です。
私が飼っている鈴虫が、
毎日とてもいい声で鳴いてくれます。
お世話係は私です。
うちの奥さんは虫が苦手です。
私はかわいいと思います。
■ ■
ヤフーオークションで、
仙台のyumemusubi55さんから購入させていただきました。
今年の分はすべて完売のようです。
非常に良い評価が100%の方です。
素晴らしい鈴虫のプロです。
ありがたいことです。
鈴虫のお世話にも力が入ります。
■ ■
ホームセンターで購入した、
鈴虫の餌と、
毎朝、冷蔵庫から、
キュウリとナスを出します。
丁寧に切って、
爪楊枝に刺して鈴虫の箱に入れます。
私は神経質な形成外科医なので、
包丁が切れないのが嫌です。
■ ■
毎朝、
京セラの包丁研ぎ器で、
包丁を研いでから切ります。
この包丁研ぎ器が優れものです。
簡単に10回前後に包丁を動かすだけです。
これで、
キュウリもナスも、
めっちゃ切れるようになります。
一家に一個あると便利です。
68歳の形成外科医からのおすすめです。
医学講座
第8波阻止_今こそワクチン
今日は2022年9月14日(水)です。
今朝の通勤で寒いと感じました。
私は半袖は無理です。
今日の予想最高気温は21℃、
朝の気温は18℃でした。
9月も半分終わりました。
これから秋になり、
あっという間に初雪です。
■ ■
コロナが困ったなぁ~
…と思っていたら、
今朝の北海道新聞に、
札幌医大の當瀬規嗣とうせのりつぐ教授のコラムがありました。
<「生きる」しくみ>次への備え 第8波阻止 今こそワクチン
新型コロナウイルスの感染拡大第7波も、ようやくピークを過ぎ、収束の局面に入ったようです。ただ、同じオミクロン株による第6波の経験に基づくと、感染者の減少のスピードは遅く、2カ月以上かかる見通しです。いずれにしても、このまま推移すれば、昨年の10月、11月と同じように感染が落ち着いた時期に入りそうです。
こうした時期にこそ、次に備えた感染対策の根本的な修正を行うべきです。それは、はやっていない時期にワクチン接種を進め、感染予防を確かなものにすることです。昨年は、感染が落ち着いていたので3回目接種のスタートが12月まで遅れ、結果的に感染第6波を抑えられませんでした。
さらに4回目接種の当初は医療従事者を対象にしなかったので、第7波の初期に病院感染が広がり、人手不足から医療逼迫(ひっぱく)を引き起こしました。つまり、ワクチン政策は2回連続で失敗したのです。
次のワクチンはオミクロン株にも有効なワクチンが用意できるということですが、ぜひとも9月中に接種を開始し、たくさんの人が一気に接種を終えられるように体制を整えるべきでしょう。
今後も行動制限を行わないのなら、これは急務です。「まずは、高齢者から…」と、のんびり構えていたら昨年と同じ轍(てつ)を踏みます。一昨年も昨年も年末年始から感染拡大が起こった事実は無視できません。ワクチンで第8波を防ぎましょう。(當瀬規嗣=とうせ・のりつぐ、札医大医学部教授)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
なるほど、當瀬先生のお話しは説得力があります。
やはりワクチンなんだと理解できました。
私は熱が出ても、
4回目を接種してもらいます。
新しいワクチンが接種できるようになったら、
連休の日を選んで打ってもらいます。
下熱剤も準備します。
やはりコロナにはかかりたくないです。