院長の休日
スタッドレスタイヤ2019
今日は2019年7月18日(木)です。
休診日です。
休診日には、
ふだんできないことをします。
今年は10月に消費税が値上がりします。
ネットで見ると、
8月からタイヤが値上がりするそうです。
■ ■
困ったなぁ~
冬タイヤを買おうかなぁ~
溝はまだあるのですが、
滑って事故でも起こすと大変です。
タイヤ交換は11月です。
買って置いておくところはあります。
■ ■
あまり早く買うと、
古いタイヤだと書いてあるサイトがありました。
タイヤショップに行っても、
スタッドレスタイヤは7月にはまだありません。
タイヤの製造年月日の見方も、
ネットで覚えました。
8月の値上げは3%で、
10月の消費税値上げは2%です。
消費税値上げはつらいです。
院長の休日
ファーム富田でラベンダー見ごろ2019
2019年7月16日、北海道新聞夕刊の記事と、
北海道新聞WEB版の動画の写真です。
ファーム富田でラベンダー見ごろ 中富良野
【中富良野】富良野地方の夏を象徴するラベンダーが見ごろを迎えている。上川管内中富良野町の観光農園「ファーム富田」では、紫色のラベンダーのじゅうたんと、帯状に植えられた赤や白のポピー、ピンクのコマチソウなどが咲き誇り、園内は国内外から足を運んだ多くの観光客でにぎわっている。
同農園内に広がる畑のうち、5ヘクタールがラベンダー。今年は5、6月の気温が高く快晴が続いたため、例年より約1週間早く見ごろを迎え、紫の鮮やかな花弁が風にそよいでいる。
観光客はラベンダー畑や色とりどりの花が植えられた「彩りの畑」などを背景に記念撮影。川崎市から訪れた落合友里さん(30)は「ラベンダーがふわりと香るのが良い。歩いているだけでアロマセラピーのよう」と笑顔を見せた。
ラベンダーの花は8月下旬ごろまで楽しむことができる。(宮木友美子)
電子メディア局浜本道夫撮影
北海道新聞WEB版から引用
ラベンダーをはじめ、ポピーなど色とりどりの花が咲き乱れるファーム富田(本社ヘリから、宮永春希撮影)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
毎年、北海道新聞に掲載されるファーム富田の記事を楽しみにしています。
今年はWEB版に空撮の動画がありました。
動画の一番最後に、
電子メディア局浜本道夫撮影の白い文字を見つけました。
私の恩師、
濱本淳二先生の息子さんです。
先生が生きていらしたら、
満面の笑顔で道新WEB版をご覧になっていると思います。
■ ■
濱本淳二先生の遺影は、
ご長男が撮影されたものでした。
とてもいいお顔だったのを今でもよく覚えています。
私は北海道新聞の購読をおすすめします。
北海道の新聞ですが、
内容がとても豊富です。
共同通信との協力でとてもいい記事がたくさんあります。
■ ■
特筆すべきは、
道新WEB版です。
全国紙の多くが、
新聞を購読していても、
追加料金を払わないと、
WEB版記事の全文は読めません。
北海道新聞は、
新聞を購読していると、
追加料金なしでWEB版を読めます。
販売店を大切にする北海道新聞社の姿勢が好きです。
これからも北海道新聞を購読します。
医学講座
医療用設備工事のプロ
今日は2019年7月16日(火)です。
7月も半分終わりました。
今年は冷夏です。
農作物の生育が心配です。
FBの写真ではさくらんぼさんの果樹園では、
くだものが大きく育っているようです。
今年は豊作になってほしいです。
■ ■
昨日(2019年7月15日月曜日)、
札幌美容形成外科の手術室の工事をしていただきました。
2018年2月に突貫工事で造っていただいた手術室です。
これから開業される先生への助言です。
医療用設備工事を専門になさっているのは、
数少ないプロの技術屋さんです。
■ ■
特に無影灯や顕微鏡などを、
天井からつるす工事が大変です。
建物の構造を熟知していて、
つるす医療用設備についての知識も必要です。
私がおすすめするのは、
東京の蔵王工業様です。
伊藤真社長さんの祖先が、
山形のご出身で蔵王工業です。
■ ■
山形ご出身の社長さんは、
とても誠実なお人柄です。
蔵王工業の伊藤社長さんと、
札幌の小野周造社長さんのおかげで、
快適な手術室ができました。
感謝しかありません。
■ ■
お二人とも、
日本全国で数多くの手術室設備工事をなさっています。
建物の構造から知っていなければ、
正確な工事はできません。
医療コンサルタントや医療機器メーカーより、
よほど手術室のことをご存知です。
開業を考えたら、
まずプロに相談してみることです。
私も後世に残せるようないい仕事をしようと思いました。
ほんとうにありがとうございました。
蔵王工業
〒179-0076
東京都練馬区土支田4-11-3
TEL:03-3923-3445
院長の休日
ファーム富田社長 南仏「ラベンダー修道騎士」に
2019年7月15日、北海道新聞朝刊の記事です。
ファーム富田社長 南仏「ラベンダー修道騎士」に 父に続き日本人2人目
ファーム富田(上川管内中富良野町)の富田均社長(57)が7月14日、ラベンダーの保護と普及に関わった功労者として、南フランスのラベンダー生産者連盟から「ラベンダー修道騎士」の称号を与えられた。同連盟によると、日本人の認証はファーム富田を設立した父忠雄さん(故人)に続いて2人目。
富田さんは14日、ラベンダーフェア開催中の南フランスの都市アプトで授与式に臨み、同連盟から称号を贈られた。今後、連盟の行事や他の騎士選定に関わるという。忠雄さんも1990年に同騎士に選ばれており、親子2代の栄誉となった。
80年代にテレビドラマ「北の国から」のロケ地としてラベンダー農園が人気を呼ぶと、富田さんは対外的なPRに専念する忠雄さんに代わってラベンダー栽培を実質的に担ってきた。2000年代以降、せっけんや香水など数種類にとどまっていた加工品を入浴剤やキャンドル、枕など千種類以上に増やすなど、ラベンダーの知名度向上に努めてきた。
ファーム富田は人気の観光地となり、2018年度は国内外から観光客約107万9千人が来園するまでに。富田社長は「南フランスの本場で、北海道のラベンダーが認められたのはありがたいこと。今後もラベンダーの魅力を世界中に発信していきたい」と語り、さらなる農園の発展に力を注ぐ決意を見せている。(宮木友美子)
父忠雄さんに続き、親子2代で「ラベンダー修道騎士」に選ばれた富田均社長
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私が大好きなファーム富田の社長さんが、
ラベンダー修道騎士の称号をいただきました。
ほんとうにおめでとうございます。
自分のことのようにうれしいです。
期待を裏切らないファーム富田
…は何回行ってもいいところです。
■ ■
入園料無料、
駐車場も無料、
ほんとうにすごいことです。
富田忠雄さんが亡くなった後も、
ファーム富田は大きくなっています。
山側の駐車場の上の方に、
白樺とラベンダーがきれいな、
森のラベンダー畑もできました。
富田均社長さんおめでとうございます。
医学講座
妊娠中に感染した耳前瘻孔
今日は2019年7月14日(日)です。
今年は全国的に冷夏だそうです。
農作物の生育が心配です。
うちの子供が小さい頃に、
冷害でお米がとれなくて、
輸入されたタイ米を食べた記憶があります。
今年もそうならないことを祈っています。
■ ■
ちょうど一年前の院長日記に、
耳前瘻孔の手術2018
耳前瘻孔の手術のこつ
…があります。
耳前瘻孔(じぜんろうこう)
両耳の脇に小さな穴が
…という院長日記もあります。
■ ■
私の院長日記がヒットしたのかどうかわかりませんが、
妊娠中に感染して困っているという妊婦さんから、
相談メールをいただきました。
妊娠授乳中の手術①
妊娠授乳中の手術②
妊娠授乳中の手術③
2007年に書いた院長日記を読んでください。
■ ■
妊婦さんの手術は大変です。
厚生労働省や製薬メーカーが、
妊娠中の投与に関する安全性は確立していないので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
…という添付文書を必ず出しています。
お薬を処方するのも大変です。
■ ■
もし妊娠中に耳前瘻孔が感染してしまったら、
産婦人科の先生に相談して、
赤ちゃんの状態を確かめて、
抗生剤を投与してもらってください。
抗生剤だけで治らない時は、
切開排膿の手術を受けてください。
できれば、
形成外科と産婦人科がある病院がいいです。
■ ■
切開排膿をする時は、
耳前瘻孔の小さな穴ではなく、
感染して腫れている
耳輪脚じりんきゃくの前の部分を切開することです。
穴から膿をしぼって出そうと思っても、
思うように出ません。
一度でも感染したことがある女性は、
できれば妊娠前に耳前瘻孔の手術を受けておくといいです。
耳の名称:日本形成外科学会用語集から引用
二重・眼瞼下垂
私の背中を押してくださった看護師さん
私が聖路加国際病院形成外科で、
大竹尚之先生に眼瞼下垂症手術をしていただたのは、
2010年12月1日でした。
今年の12月で丸9年になります。
一年で一番ひまな時期を選んで、
一週間の休みを取って手術を受けました。
手術をしてくださった大竹先生のおかげで、
無事に手術が終わり一週間で仕事に復帰しました。
■ ■
形成外科の手術は命にかかわる手術ではありません。
仕事を休んで手術を受けるのも、
忙しい人ほど大変です。
私がどうしようかなぁ~?
…と悩んでいた時に、
私の背中を押してくださったのが、
私が手術をさせていただいた看護師さんでした。
■ ■
先生、休みなんて…
取ろうと思って…
えぃって取らないと…
取れないですょ!
…と助言をいただきました。
あのひとことがなかったら…
私はずっと手術を受けなかったと思います。
■ ■
私の背中を押していただき、
ほんとうに感謝しています。
人間、いつ誰にお世話になるかわかりません。
はっきり言って、
手術については男には決断力がなく、
♡女性♡は、
えぃって決断する力があります。
私の背中を押してくださった看護師さんには頭が上がりません。
2010年12月1日に手術をしていただきました
手術後6日目です
手術後7日目です
二重・眼瞼下垂
私は眼瞼下垂でした
今日は2019年7月12日(金)です。
札幌の天気は曇り、
夜には雨の予報です。
東京など本州では雨の日が続き、
冷夏の予想だそうです。
昔、冷夏でお米がとれなくて、
タイ米を食べた記憶がよみがえりました。
山形のさくらんぼさんの果樹園が心配です。
■ ■
先日、昔の写真を整理していて、
昔の自分を見つけました。
48歳の時には、
自分は眼瞼下垂症だと思っていませんでした。
私の眼瞼下垂を最初に診断してくださったのは、
松尾清先生です。
日本熱傷学会でお会いしてお話しした時に、
『先生にもありますょ』と教えてくださいました。
■ ■
私が48歳の時の写真を見ると、
今だったら眼瞼下垂症手術をすすめると思います。
当時から、
長距離運転が苦手になっていました。
学会の前の席で、
スクリーンを見るのがつらくなっていました。
自分では気づいていませんでした。
もし自分が聖路加国際病院形成外科で
大竹尚之先生に手術をしていただいてなければ、
今ごろはかなり重度の眼瞼下垂症になっていたと思います。
大竹先生に感謝しています。
2003年 48歳
2010年12月1日に手術をしていただきました
デザインです
手術直後
24時間後です
48時間後です
7日後です
4週間後です
2年後です
3年後です
4年後です
5年後です
↓裁判がはじまり顔つきが変わりました
6年後です
64歳(8年後です)
白髪が増えました
わきが
わきが治療と麻酔
わきが手術の麻酔
2006年12月10日に書いた院長日記です。
私は昔から『自分が開業する時は札幌駅前で開業して、わきが手術は保険でする』と北大形成外科の同僚に言っていました。2年前に開業し、私の考えていた通りにたくさんの患者様にいらしていただいています。
形成外科勤務医をしていた頃は、一年間にせいぜい20例のわきが手術をする程度でした。大手美容外科の院長になって、今まで一年間にした数が一ヵ月以内になりました。自分で開業してからはもっと数が増えました。
■ ■
そう言えば、
JA帯広厚生病院に勤務していた頃に、
そんなことを言ってました。
札幌駅前で開業はできませんでしたが、
保険診療にこだわって手術をしています。
わきが手術は、
麻酔なしではできません。
■ ■
私がJA帯広厚生病院や市立札幌病院に勤務していた頃は、
入院して全身麻酔で手術をしていました。
中央クリニック札幌院に勤務していた時は、
局所麻酔で手術をしていました。
広範囲に麻酔をするので大変でした。
手を握る係がいて、
がんばってください
…と患者さんを励ましてくれました。
■ ■
わきが治療は皮下のアポクリン腺を破壊する治療です。
ミラドライも、
レーザーも、
手術も麻酔が必要です。
麻酔は、
手術>ミラドライ>レーザー
…の順番に必要です。
ミラドライはレベル5で強く当てると効果があると言われてます。
それだけ強力な麻酔が必要になります。
なんちゃって先生には無理です。
ミラドライを受けるなら、
ちゃんとした先生を選ぶべきです。
わきが
子供のわきが治療への思い
子供さんのわきが治療への私の思いです。
本人には何の責任もないのに、
他人とちょっと違うにおいがするだけで、
指摘されたり、
いじめられたり、
気になるのは気の毒です。
何とかしてあげたいです。
■ ■
はっきりしているのは、
中学生でわきが手術を受けるのは、
まだ早いです。
わきが手術は一度してしまうと、
瘢痕はんこん
…という組織が皮膚の下にできてしまいます。
再手術をするのはとても大変です。
■ ■
また、思春期は、
人生の中で一番成長する時期です。
一年間に数センチも身長が伸びます。
残念なことですが、
この時期に手術をしても、
キズが目立ちます。
肥厚性瘢痕ひこうせいはんこんという、
赤いケロイドのようなキズになることがあります。
■ ■
お母さんがわきが体質だったとすると、
子どもにはつらい思いはさせたくない
…という親心もわかります。
子どもさん本人は何も気にしていないのに、
お母さんが心配して受診する方もいます。
わきが治療は大変です。
私は本人が強く治療を希望しない限り、
子どもさんの治療はしない方針です。
■ ■
手術も大変ですが、
手術以外の治療も大変です。
ミラドライもレーザーも麻酔が必要です。
子どもさんのにおいが気になったら、
まず本人によく確かめてみて、
本人が治療を希望すれば受診してみることです。
下のHPやマンガページも参考にしてください。
■ ■
わきが手術と年齢①
マンガでわかる美容形成38ワキガと手術の年齢
中学生のわきが治療2019
レーザーによる中学生のわきが治療
保険適応の難しさ
アポクリン腺の発達と子持ち昆布
わきが
アポクリン腺の発達と子持ち昆布
レーザーによる中学生のわきが治療
…の続きです。
私は形成外科医の中でも、
患者さんのわきをよく診察している一人だと思います。
開業を決意したきっかけの一つが、
JA帯広厚生病院に勤務していた時の患者さんです。
帯広市医師会HPの医者のつぶやきに書きました。
■ ■
ヒト染色体のうち16番目の染色体上に存在する
ABCC11遺伝子を持った人は、
思春期になって、
わき毛が生えてくる頃になると、
アポクリン腺が発達してきます。
アポクリン腺は肉眼で見ると、
黄色い小さなつぶつぶに見えます。
毛根のすぐ近くにあります。
■ ■
アポクリン腺の厚さは、
人によって違います。
エビデンスがない本間仮説です。
私の観察によると、
思春期になると、
ちょうど子持ち昆布に卵がつくように、
少しずつアポクリン腺が発達します。
■ ■
レーザーの熱エネルギーが到達するのは、
真皮の下くらいまでです。
大人の厚いアポクリン腺だと、
深いところには熱エネルギーが届きません。
子供の薄い皮膚と、
薄いアポクリン腺の層だと、
アポクリン腺が破壊できると考えます。
■ ■
もし成長にともなって、
またアポクリン腺ができてきたら、
レーザー照射は繰り返してできます
あざのレーザー治療も、
何回かに分けて照射して薄くします。
子持ち昆布についた卵が薄い間に、
わきにレーザー治療をすると、
においが軽減する可能性があります。
エビデンスがない本間仮説です。
残念なのは保険が効かないことです。
ミラドライも中学生に施術すると効果が高い可能性が考えられます。
子持ち昆布
AMAZON築地丸中さまより引用