昔の記憶

旅立つキキたちへ

 平成30年4月28日、朝日新聞朝刊、ひとときへの投稿です。
 旅立つキキたちへ
 学生生活を終え、娘が4月から社会人になった。東京で数週間の研修を終えた後、任地である見知らぬ地へ赴いていった。
 引っ越しの準備を手伝ううちに、4月1日の「天声人語」を思い出した。ほうきで飛ぶ魔法を使う魔女キキが、新天地で宅急便屋を始める物語「魔女の宅急便」を取り上げていた。新社会人らへの言葉がちりばめられていて、娘にその言葉を贈りたくなった。自身の文字で書き写し、荷物にそっと忍ばせた。
 振り返ると、社会人になったばかりの私も、魔女のキキと同じだった。
 失敗の連続。電話の対応もままならず、コピーすらまともにとれない。緊張と焦りを感じる毎日。週末には度々熱を出した。無能な人間に思えて、情けないやら悔しいやら……。
 しかし時間が経つとともに、新しい環境にも仕事にも慣れ、少しずつ前を見つめる元気が湧いてきた。
 やがて、失敗は笑い話に変わっていくのだから不思議なもの。
 時間の魔法は偉大です。
 そう、だからきっと大丈夫。
 旅立つキキたちへ。
 かつてのキキたちはみんな、あなた方を応援していますよ。
 (東京都大田区 石坂紀代〈きよ〉 主婦 57歳)
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 このひとときを読ませていただき、
 はて?
 4月1日の天声人語に…?
 何と書いてあったかなぁ~?
 思い出せないなぁ~?
 …と考えました。
 朝日新聞デジタル版は便利です。
 過去の新聞記事が読めます。
      ■         ■
 平成30年4月1日、朝日新聞朝刊、天声人語です。
 小さな魔女のひとり立ち
 季節は春、そして満月の晩というから、ちょうどきのうの夜くらいだろうか。13歳の魔女キキが知らない町へと旅立つ日が近づく。周りの心配をよそに、キキは元気に言う。「贈りもののふたをあけるときみたいにわくわくしてるわ」。
▼児童文学者、角野(かどの)栄子さんの『魔女の宅急便』である。ほうきで飛ぶ魔法を使い、新天地で小さな宅急便屋を始める物語は、各国で読まれている。角野さんは先週、「国際アンデルセン賞」の作家賞に選ばれた。
▼アニメ映画でご存じの方もおられよう。製作に関わった鈴木敏夫さんは作品を読んだ時、読者はむしろ若い女性ではないかと感じた。「田舎から都会に出てきて働く女性たちのことを描いた本」だと思ったと取材で述べている。
▼忙しそうに歩く人を見て、理由もなくおびえる。町の何もかもが知らんぷりした顔で動いているように見え、なじめない。「こんなことじゃいけない。何かあたしにできるものを見つけなくちゃ」。キキの焦りは、痛々しくもまぶしくもある。
▼就職や進学で新天地に赴く。必要なのは、小さな魔法の力かもしれない。怖がらずに話しかけられる魔法。寂しいときにもめげない魔法。ひとりの時間を大切にできる魔法……。新生活の助けになってくれれば。
▼読んでいてキキの両親に目が行くのは我が年齢のせいか。厳しく励ます母親、「うまくいかなかったら帰ってきてもいいんだよ」と言う父親。日本のあちこちにキキとその親たちがいる。4月がまた巡ってきた。
 (以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 天声人語の筆者も、
 お父さんなのかなぁ~?
 …と想像しました。
 私が北大形成外科に入局した、
 1980年の春も、
 失敗の連続でした。
 何もできない医師免許を持った医師でした。
      ■         ■
 手術室に入っても、 
 やらせてもらえるのは、
 せいぜい消毒だけ。
 それも失敗して、
 先輩から、
 やり直しを命じられる始末です。
 被布おいふと呼ばれる布をかけても、
 やり直しでした。
      ■         ■
 手術ができるようになるなんて、
 夢のまた夢でした
 新人医師も、
 新人看護師も、
 何もできないのが4月です。
 うまくいかなかったら帰ってきてもいいんだよ
 …と言ってくれる人はいませんでした。
 4月から社会人になった若者へのエールです。
 最初は何もできない、
 でも、失敗は繰り返すな!

 がんばっていただきたいです。

“旅立つキキたちへ”へのコメントを見る

院長の休日

サクラが咲きました2018

 札幌でサクラが咲きました。
 平成30年4月27日、北海道新聞朝刊の記事です。
 サクラ前線、札幌に到達
 札幌管区気象台は26日、札幌市内のサクラの開花を宣言した。平年より7日早く、日本気象協会の最新の開花予想よりもさらに1日早まった。4月下旬も暖かい日が続く見通しで、桜前線の北上はさらに加速しそうだ。
 この日の札幌市の最高気温は、平年並みの14.1度。札幌の開花は、気象台構内の標本木のソメイヨシノに花が5、6輪咲くと宣言される。気象台職員が午後3時半の観測で6輪以上、咲いたのを確認した。
 札幌の満開日は5月1日となる見通し。道内は4月中旬に暖かい日が続き、函館で平年より5日、渡島管内松前町で3日早く、いずれも25日に開花している。(斉藤千絵)

札幌市中心部のビル街でピンク色の花を咲かせるサクラ
=26日午後5時10分(井上浩明撮影)
(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 閉院の危機から脱して、
 何とか移転できた札幌美容形成外科も、
 サクラ咲いた
 …の気分です。
 昨年は、
 桜が咲きはじめました2017
 2017年4月30日にサクラが咲き始めたと書いてあります。
      ■         ■
 北海道新聞に掲載された写真を見ると、
 サクラの花の隣に、 
 サクラの葉が見えます。
 関西人のうちの奥さんは、
 北海道の桜は、
 サクラじゃない

 …と言います。
      ■         ■
 確かに、
 東京や関西のサクラと違って、
 サクラの花のピンクが少し濃くて、
 うちの奥さんが言う、
 桜餅の葉
 …がついているのが、
 北海道のサクラです。
 桜餅のサクラでも、
 長い冬を終えて咲いてくれるとうれしいです。
 札幌でもソメイヨシノは白いサクラの花で、
 桜餅の葉はありません。

“サクラが咲きました2018”へのコメントを見る

院長の休日

ハンズ、サツドラ…26日開店 さっぽろ東急改装

 平成30年4月26日、北海道新聞朝刊の記事です。
 ハンズ、サツドラ…26日開店 さっぽろ東急改装
 さっぽろ東急百貨店は4月26日、テナント入れ替えで、リニューアルオープンする。8階と9階の一部に東急ハンズ札幌店が移転開業するのに合わせ、同店地下1階にはドラッグストア大手のサツドラホールディングス(札幌)の新業態店のほか、函館が地盤の洋菓子店「スナッフルス」、道内最大級のワインショップなどが開店する。
 このうち、サツドラは「ウェルネスサロンbyサツドラ」を開店。50種超の漢方薬をそろえ、登録販売者が相談に乗るコーナーを設けた。指先からストレスや血管年齢を測る機器も設置し、その結果をもとに管理栄養士がサプリメントの組み合わせを提案するコーナーも登場。サツドラは「接客や対話を重視し、百貨店を利用する幅広い世代に来てもらいたい」(広報)と意気込む。
 約2千種のワインなどがそろう「グランヴァンセラーさっぽろ東急店」は、世界最高級ワインとして知られる「ロマネ・コンティ」の製造元ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社の正規輸入品20銘柄を、市場価格より安く販売する。神谷亮店長は「道産ワイナリーや東欧系のワインも充実しているので、利用してほしい」と話す。
 スナッフルスは店内にカフェを併設し、同店限定の菓子も提供する。(芝垣なの香、佐々木馨斗)
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 札幌美容形成外科が、
 札幌駅前通から大通に移転して、
 早いもので一ヵ月が過ぎました
 ありがたいことに、
 たくさんの方がいらしてくださっています。
 ここが無くならなくてよかった!
 …とありがたいお言葉を頂戴しています。
 移転できてよかったです。
      ■         ■
 私が好きな東急ハンズさんは、
 札幌駅前の東急デパートに移転されました
 東急ハンズ札幌店ができたのは、
 私がJA帯広厚生病院を退職して、
 札幌中央形成外科の副院長として
 武藤靖夫先生に採用していただいた、
 1998年3月(平成10年3月)でした。
      ■         ■
 札幌に東急ハンズができる前は、
 学会出張で東京や大阪に行った時に、
 よく利用していました。
 私はデパートは苦手ですが、
 東急ハンズやホームセンターは大好きです。
 いろいろな工具や道具を見るのが好きです。
 札幌美容形成外科の時計も、
 東急ハンズで教えていただいて修理しました
 引越してもちゃんと動いています。
 東急ハンズの店員さんに感謝しています。
      ■         ■
 大通に移転した札幌美容形成外科からは、
 ちょっと離れてしまいましたが、
 仕事の帰りに寄ることができます。
 うちの奥さんは、
 今でもよく仕事帰りに、
 東急デパートに行ってます。
 新しくなった、
 さっぽろ東急に行ってみます。
 私が北大形成外科でチーフレジデントだった時に、
 北大病院の窓から東急の看板がよく見えました。

“ハンズ、サツドラ…26日開店 さっぽろ東急改装”へのコメントを見る

医学講座

注入治療の歴史と副作用

 2018年4月から
 札幌美容形成外科はヒアルロン酸注射を中止しました
 私の願いです。
 美しくなるための治療で、
 100万人に一人でも、
 鼻が壊死になる患者さんを出したくありません。
 100%安全な治療しかできません。
      ■         ■
 うさんくさい美容整形
 2014年6月11日の院長日記です。
 第102回日本美容外科学会JSAS
 サフォクリニック白壁征夫先生の特別講演
 日本における美容外科の歴史で印象に残ったのが、
 日本ほど、
 不適切な注入が行われた国はない
 …という白壁先生のお言葉です。
      ■         ■
 確かに…
 戦後の混乱期ということもあるでしょうが、
 パラフィンなど、
 注入してはいけない異物を…
 安全ですぅ…
 …と注入された例がたくさんあります。
 私が子どもの頃に、
 有名な俳優さんの顔が変形した記憶があります。
      ■         ■
 ちょっと注射して、
 シワが取れたらいいなぁ~
 誰でも思って当然です。
 私が北大形成外科でチーフレジデントをしていた、
 1984年に、
 大浦武彦教授から、
 コラーゲンの臨床試験担当者に命じられました
 当時はうしコラーゲンでした。
      ■         ■
 副作用は、
 ウシコラーゲンに対するアレルギー反応でした。
 うちの奥さんにも、
 アレルギー反応が出ました。
 コラーゲンで壊死になることが報告されたのは、
 眉間に注射したザイプラストという製剤でした。
 ザイダームという製剤より、
 長持ちするというのが売りの製品でした。
      ■         ■
 私が記憶する限り、
 コラーゲン注入剤で鼻が壊死になったり、
 失明したりした報告はありませんでした。
 ヒアルロン酸も、
 初期の頃は失明も鼻壊死もありませんでした。
 本間仮説です。
 エビデンスはありません。
 深い層に大量に注入するようになって
 鼻壊死や失明が出てきました
      ■         ■
 顔には細かな血管網があります。
 他の部位より血管がたくさんあります。
 ですから、
 ちょっと顔をケガしただけで、
 血だらけになります。
 組織を早く修復するために、
 血管網が有利に働きます。
      ■         ■
 顔には微細な表情筋があります。
 筋肉はたくさんのエネルギーを消費するので、
 エネルギーを供給するために、
 細かな血管網ができています。
 ヒアルロン酸を注射すると、
 細かな血管網の流れが悪くなると、
 (私は)
 考えています。
      ■         ■
 深いところに大量にヒアルロン酸注射を打った方は、
 ちょっと追加しただけで、
 鼻へ行く血管が閉塞することが考えられます。
 動脈だけではなく、
 静脈も閉塞します。
 そうすると、 
 鼻の皮膚がうっ血して、
 血流が悪くなって壊死になります。
      ■         ■
 外から見ただけでは、
 どの程度のヒアルロン酸が入っているかわかりません。
 ヒアルロン酸注射を何回も受けている方は、
 いつ、
 どこで、
 どんな、
 ヒアルロン酸を、
 どの程度入れたのかも覚えてません。
 大量のヒアルロン酸が入った状態で、
 追加のヒアルロン酸注射をするのが、
 一番危険です。
 何度もヒアルロン酸注射を受けた方は気をつけてください。
 ヒアルロン酸は吸収されません

“注入治療の歴史と副作用”へのコメントを見る

医学講座

ヒアルロン酸溶解注射ヒアルロニダーゼ

 昨日の院長日記、
 ヒアルロン酸を中止しました
 …に衝撃を受けた患者さんや同業者の先生がいらっしゃると思います。
 良心的な先生は、
 おれもやめようか?
 …と悩むことと思います。
 もし続けられるなら、
 ヒアルロン酸溶解注射を準備してください。
      ■         ■
 ヒアルロン酸のトラブル2017
 2017年11月5日の院長日記です。
 医療訴訟が多い米国では、
 一番下の警告文が出されています。
 注射する前に読みなさい!
 …と医師へ警告する文章です。
 残念ながら日本の厚生労働省は何も警告していません。
      ■         ■
 2017年11月にも書いたように、
 米国の学会では、
 下の図にある討論が真剣になされています。
 ヒアルロン酸などによる、
 皮膚壊死や失明を防ぐためです。
 今年の第61回日本形成外科学会では
 実にタイムリーに討論が行われました。
      ■         ■
 注入治療ベテランの先生でも、
 血管トラブルを経験されています。
 これからもヒアルロン酸注射をなさる先生は、
 HYALURONIDASEヒアルロニダーゼを準備してください。
 札幌美容形成外科では準備していました。
 2018年4月現在、
 日本で認可されたHYALURONIDASEヒアルロニダーゼはありません。
 海外からの個人輸入です。
      ■         ■
 HYALURONIDASEヒアルロニダーゼには、
 動物(羊ヒツジ)由来のものと、
 人ヒト由来のものがあります。
 どちらもアレルギーのリスクがありますが、
 ヒト由来のHYALURONIDASEヒアルロニダーゼが、
 アレルギーが少ないといわれています。
 ただ価格が、
 動物由来の倍以上します。
      ■         ■
 ヒアルロン酸による血管トラブルは、
 注射してすぐに起きるとは限りません。
 注射した翌日以降に起きることもあります。
 ですから、
 緊急時の電話連絡を受ける体制が必要です。
 私一人で診療している札幌美容形成外科では、
 とても対応できません。
 これがヒアルロン酸注射をやめた理由です。
 過去にヒアルロン酸注射を受けた方が、
 何年もしてから血管トラブルになることはありません。
 どうかご安心ください。
 注射を受けて数日以内に問題がなければ大丈夫です。

“ヒアルロン酸溶解注射ヒアルロニダーゼ”へのコメントを見る

医学講座

ヒアルロン酸を中止しました

 残念なお知らせです。
 札幌美容形成外科では、
 ヒアルロン酸注射を中止しました。
 第61回日本形成外科学会(福岡)③
 2018年4月12日に福岡で開催された、
 日本形成外科学会、
 パネルディス カッション6
 注入療法後フィラーのトラブル

 …でベテランの先生が注射しても、
 血管閉塞のリスクがあると知ったからです。
      ■         ■
 幸いなことに、
 札幌美容形成外科では今までに事故はありません。
 ただ、
 これから先、
 無事故でいられる保証はありません。
 どんなに注意して注入しても、
 100万人に一人の割合でも、
 事故が起きてからでは遅いです。
      ■         ■
 ヒアルロン酸注射で、
 鼻が壊死になってしまったら、
 札幌美容形成外科は廃業の危機です。
 他院でヒアルロン酸注射を受けた方は、
 どこにどんなヒアルロン酸が入っているかわかりません。
 たまたま私が最後の一発で、
 血管内にヒアルロン酸を入れてしまったら、
 鼻が壊死になるリスクがあります。
      ■         ■
 大変残念ですが、
 2018年4月からヒアルロン酸注射は中止しました。
 ボトックス注射は、
 今まで通り行います。
 新しい機器を導入することを検討しています。
 劇的に変化しなくても、
 ちょっとだけでも張りのあるお肌を目指します。
 みなさまのご理解をお願い申し上げます。 

“ヒアルロン酸を中止しました”へのコメントを見る

医学講座

老後への備え方⑩ 使える制度知り、保険見直し

 平成30年4月22日、朝日新聞朝刊の連載記事です。
 なるほどマネー老後への備え方⑩ 使える制度知り、保険見直し
 ■Reライフ 人生充実
 家族の生命保険や医療保険を計算してみたら、月に5万円も払っていました。保険料を抑えるにはどうすればいいでしょうか。

 今回は保険の見直しについて考えます。50歳の人が月3万円の保険料をカットできると、60歳までに360万円を貯蓄に回せます。先延ばしにせずにすぐに取りかかりましょう。
 生命保険の場合、保険料を安くするポイントは、「すでに持っている保障」を知ることです。
 「死亡保障」から見ていきましょう。まず国の遺族年金があります。例えば会社員や公務員の夫が亡くなると、妻は「遺族厚生年金」を受給でき、高校卒業前の子がいる場合は、その人数に応じた額の「遺族基礎年金」も受け取れます。
 勤務先によっては福利厚生もあるでしょう。「死亡退職金」や「弔慰金」などです。
 住宅ローンを組んでいる場合、契約者が亡くなると団体信用生命保険でローンの残債はなくなります。今の時点で貯蓄もあるはずです。
 また、専業主婦だった妻も、夫が亡くなると働いて収入を得ることになるでしょう。これらを考慮して、足りない分を民間の保険に頼るようにするといいのです。
 子どもが成長すれば大きな死亡保障は不要になりますので、50代は死亡保障の内容の見直し適齢期といえます。ネット生保など割安な保険への切り替えを検討しましょう。
 次に「医療保障」です。多くの人は「病気への備えはまず民間医療保険に入ること」と考えていますが、その前に健康保険の「高額療養費制度」を知るのが肝心です。
 病院の窓口負担は69歳までは3割ですが、「高額療養費制度」で所得区分に応じた限度額があり、超過分は後日払い戻されます。
 たとえば、所得区分が「一般所得者(報酬月額27万円以上~51.5万円未満)」に該当する人が、大腸がんの手術で入院し、医療費(10割分)が100万円かかったとしましょう。
 この区分の人の1カ月の自己負担限度額は8万7430円です。3割負担で30万円支払ったとしても、申請すれば差額の約21万円が高額療養費として払い戻しされます。
 食事代の自己負担(1食あたり460円)や雑費を含めると、入院にかかる費用は10万円前後が目安です。この程度の金額なら、1~2回入院しても貯蓄で賄えるのはないでしょうか。
 医療保険から給付金を受け取れるのは、「入院か手術をしたとき」です。通院などでかかった医療費は原則としてカバーできません。
 最近の国の方針として、入院は短期化の傾向です。医療技術の進歩で、入院せずに外来でできる治療も増えています。
 例えば抗がん剤治療は、以前は入院して行っていましたが、現在はほとんどが外来です。がんを患い、外来での抗がん剤と放射線治療となった場合、医療保険ではカバーできず、治療費は月々の収入や貯蓄から捻出することになります。
 病気の治療費は貯蓄で備えるのが基本です。がんの治療費が心配な場合は、がん保険で備えることも考えましょう。
 =全11回
 (ファイナンシャルプランナー・深田晶恵)

現在ある保障を確認して保険の見直しを
(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 毎週楽しみにしている連載も今日を含めてあと2回です。
 私の生命保険は65歳までです。
 私の場合は、
 死亡保障よりも、
 重度の後遺障害が残った場合の補償を重視しました
 医師として働けなくなったら、
 収入は極端に減ります。
      ■         ■
 個人事業主なので、
 会社からの「死亡退職金」や「弔慰金」もなく、
 勤務医だったとしても、
 長く病院で面倒をみてくれることはありません。
 研修医などの非常勤医師は、
 事故などで働けなくなると、
 その日から生活に困ります。
 開業医は借金を返済できなくなります。
      ■         ■
 私のように、
 わがままな医者は、
 きっと世話をするのが大変だと思います。
 自分の子供は遠くにいるので、
 もし車椅子生活になったら、
 誰かのお世話になります。
 お世話をしてくれる方も、
 こんな私だから、きっと大変だと思っています。
      ■         ■
 生命保険を、
 65歳以降はどうしようか?
 いろいろ、
 …考えているところです。
 かつて有名だった、
 生命保険会社でも破綻した会社があります。
 破綻した時のことも、
 ちょっと考えてしまいます。
 元気で病気をしないのが一番ですが、
 いつ病気になるか誰もわかりません。
 困ったことです。

“老後への備え方⑩ 使える制度知り、保険見直し”へのコメントを見る

医学講座

市立札幌病院への思い

 私が実家のように思っている、
 市立札幌病院が大変です。
 朝日新聞の全国版に取り上げられていました
 実は私が市立札幌病院に勤務していた時代も、
 赤字でした。
 当時は、
 札幌市交通局と、
 市立札幌病院が札幌市に大きな財政負担をかけていました。
      ■         ■
 札幌市交通局は、
 市営バスを民営化しました。
 昔、市営バスが走っていた路線は、
 北海道中央バス、
 JRバス、
 じょうてつバスになりました。
 全国の公立病院の中には、
 民営化された病院もあります。
 帯広市立病院はなくなりました。
      ■         ■
 それほど大変なのが自治体病院の経営です。
 民間病院と違って、
 大きな病院の前に、
 クリニックをつくることもできません
 私が尊敬する経営の神さまは、
 お値段以上の、
 ニトリさんです。
      ■         ■
 私は医療も同じだと思います。
 保険診療は全国どこで受けても料金は同じです。
 眼瞼下垂症手術は、
 眼科で受けても、
 形成外科で受けても同じです。
 同じ受けるなら、
 できるだけきれいに治りたいと思います。
      ■         ■
 私はできるだけ痛くないように、
 仕上がりがよくなるように、
 丁寧に手術をしています。
 私のところは、
 入院設備がない無床診療所です。
 入院が必要な患者さんは、
 市立札幌病院をご紹介しています。
      ■         ■
 開業医が大きな病院を紹介する時には、
 患者さんをよろしくお願いします
 …という思いで紹介状を作成します。
 大学病院は敷居が高いので、
 札幌市民の病院である、
 市立札幌病院を紹介することが多いです。
 形成外科部長の先生も、
 スタッフの先生もよく知っているので、
 安心して紹介できます。
 市立札幌病院の赤字が減って、
 札幌市民が安心してかかれる病院になってほしいです。

“市立札幌病院への思い”へのコメントを見る

医学講座

赤字の市立札幌病院、経営改善目指す検討会始まる

 平成30年4月19日、朝日新聞朝刊の記事です。
 赤字の市立札幌病院、経営改善目指す検討会始まる
 札幌市中央区の市立札幌病院(関利盛院長、747床)で、経営健全化を目指す専門家による検討会が始まった。同院の経常収支は昨年度を含め4年連続の赤字が見込まれており、累積赤字は約98億円とみられる。赤字体質からの脱却と公的医療機関としての役割の見直しが求められている。
 4月17日に開かれた専門家検討会には、大学や市医師会、民間医療機関などに病院関係者が加わり計9人が参加。検討会長に特定医療法人柏葉脳神経外科病院の金子貞男理事長を選び、経営健全化策となる「次期中期経営計画」の策定に向けたスケジュールや病院に求められる役割、病院を取り巻く環境について説明があり、意見交換が行われた。
 病院の担うべき役割について、周産期医療や精神科救急などが挙げられ、民間医療機関ではできない政策医療は外せないが、採算性の維持が課題との認識の共有がはかられた。2回目からは経営指標を元に具体的に議論していくことが確認された。
 市立札幌病院は2014年度に赤字に転落して以来、累積赤字が92億8200万円(2016年度決算)まで膨らみ、今年2月には補正予算を組んで一般会計から運転資金として27億円を借り入れた。2016年度の決算審査意見書には「経営の悪化に歯止めがかからない」との一文が盛られた。
 単年度では、2014年度に10億4600万円の赤字に転落して以来、2015年度12億9900万円、2016年度16億6700万円と3年連続の赤字を計上。2017年度も約11億1千万円の赤字が予想されており、2016年度末には4億5千万円の資金不足に陥った。これは1995年に現在地に病院が移転して以来のことという。
 病院側が一因としてあげるのが全国的に問題となっている「消費税増税と診療報酬の改定」だ。病院側が仕入れる物品には消費税がかかるが、公的保険の医療サービスは消費税がかからない。その分は医療機関が負担することとなり、大きな病院ほど負担が重くなるという。
 また、2016年度の1日当たりの外来患者数は2012年度比で8.7%(152人)減、同入院患者数は12.8%(77人)減と利用者の減少も進んでいる。
 病院は一昨年度から経営健全化に取り組み、紹介患者や救急車の搬入患者を増やすなどした。さらに昨年12月には、病床規模の適正化の取り組みとして、8階東病棟を丸ごと休床とし、稼働病床数を44床減らして703床とした。
 市病院局経営企画課によると、2016年度の病床利用率は2012年度比で4ポイント減の70.3%だが、入院患者数が減っているので、空きベッドを集約して効率性を高めるという。
 専門家検討会も対策の一つで、病院側には6月から千葉大医学部付属病院副病院長で、戦略的病院経営に関する著書がある井上貴裕氏が参与として参加する。
 検討会は月1回ペースで11月までに6回開かれ、報告書をまとめる方針。金子会長は「スケールメリットを生かせば救急などは黒字になるだろう」とし、「公立病院としてしなくてもいいこと、外せないことをはっきりさせて課題を解決させられれば」と話した。
アピタル:ニュース・フォーカス・その他
(戸谷明裕)

市立札幌病院の外観=札幌市中央区
(以上、朝日新聞より引用)

      ■         ■
 私は市立札幌病院で生まれ
 医師としての青春時代を市立札幌病院で過ごしました
 自分の実家のような、
 市立札幌病院です。
 現在の院長、関 利盛先生は、
 私と同年代です。
 院長がお気の毒です。
      ■         ■
 院長を弁護するわけではありません。
 市立札幌病院が赤字なのは医療制度が原因です。
 市立札幌病院の近くには、
 イオン桑園店があります。
 大きなマンションがたくさんできました。
 残念なことに、
 近くの住民が市立札幌病院にかかりたくても、
 紹介状がないと5400円も取られます
      ■         ■
 市立札幌病院は、
 札幌市民の病院として広く利用されてきました。
 国の医療政策のために、
 赤字になったと私は考えています。
 全国の多くの自治体病院が赤字です。
 北海道では、
 黒字の自治体病院を見つけるのが大変なくらいです。
      ■         ■
 専門家検討会が、
 どのような方針を出すかわかりませんが、
 札幌市民の病院として、
 札幌市民が通院しやすい、
 高度の治療ができる、
 黒字の病院になってほしいです。
 63歳の市立札幌病院OB医師は心配しています。

“赤字の市立札幌病院、経営改善目指す検討会始まる”へのコメントを見る

医学講座

住み心地のいい南舘ビルです

 今日は休診日ですが残工事をお願いしています。
 南舘ビルみなみだてビルに引越してきて
 もうすぐ1ヵ月になります。
 とても住み心地のいいビルです。
 エレベーターを4階で降りると、
 そこが札幌美容形成外科です。
 なつかしい光る看板があります。
      ■         ■
 南舘ビルのいいところです。
大家さんがとてもいい方です
 大家さんの事務所が5階にあります。
 何でもすぐに相談にのってくださいます。
天井が高いです
 天井高が3mもあります。
 天井が高いので、
 無影灯を設置してもじゃまになりません。
交通の便がいいです
 南1条西4丁目16番地1という、
 とても便利な場所にあります。
 わかりやすい場所なので、
 迷う方がいません。
大きな看板がつきました
 看板を設置できるビルは、
 とても限られています。
 南舘ビルには、
 坐和民さんが使っていらした、
 大きな看板がありました。
 それをそのまま使わせていただきました。
新しいビルです
 平成18年9月に竣工した新しいビルです。
 空調設備も、
 電気設備も、
 給排水設備もまだ新しいです。
 私が生きている間は大丈夫です。

      ■         ■
 移転先が無くなって大変でしたが、
 うちの奥さんが見つけてくれた
 南舘ビルに大満足しています。
 最後まであきらめないで、
 がんばって移転してよかったです。
 皆さまのご来院をお待ちしております。

“住み心地のいい南舘ビルです”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ