未分類
                        
                            受付カウンセラー募集2009-09                                                    
    
                         受付カウンセラーを募集しています。
 美容外科で働いてみたいという、
 意欲がある方を募集しています。
 保険請求業務があるため、
 医療事務の資格があることが条件になります。
 実務経験は不要です。
 電子カルテを導入したため、
 キーボードを見ないで、
 入力できる方が条件です。
 ワードとかエクセルの操作ができることが必要です。
      ■         ■
 美容外科に興味があって、
 自分でも施術を受けてみたい方を希望します。
 他院で埋没法などを受けた方でも大歓迎です。
 医療事務の資格があって、
 PCの操作もベテランだけれど…
 『埋没法って何?』
 という方はダメです。
 美容外科に対する、
 興味と知識がある方を望みます。
      ■         ■
 札幌美容形成外科への採用条件は、
 他の美容外科よりかなり厳しい面があります。
 まず、タバコを吸わない方です。
 美肌の大敵であるタバコを吸う方は、
 応募していただいても採用できません。
 また服装規定があります。
 ‘茶髪’は禁止です。
 札幌美容形成外科の規定は、
 日本航空の客室乗務員と同じ
 日本ヘアカラー協会レベルスケール6番です。
 (ほぼ真っ黒です)
      ■         ■
 茶髪を認めないのは、
 一流ホテルのフロントや
 航空機の客室乗務員に
 茶髪の方がいらっしゃらないのと同じです。
 爪も短く切っていただきます。
 清潔を第一とする医療機関では、
 爪は磨いてピンク色にするだけ。
 札幌美容形成外科へいらしていただいたお客様に、
 安全で快適なファーストクラスの
 医療サービスを提供したいと考えています。
      ■         ■
 一番大切なのは
 正直で
 嘘(うそ)をつかないことです。
 毎日たくさんのお電話をいただきます。
 私が手術をしている間に、
 電話に出て答えてくれるのが、
 美容外科の受付さんの仕事です。
 正確に知識を覚えて、
 困って電話をくださった方へ、
 正直に答えてくれる人を歓迎します。
      ■         ■
 自分自身の美意識が高い方を歓迎します。
 私たちの仕事は、
 美しくなるお手伝いをすることです。
 レーザー脱毛を受けてみたい方も歓迎です。
 全身のレーザー脱毛をしたい…
 でも…
 お金がない!
 という方は是非いらしてください。
 あなたの腕や脚がそのまま商品見本になります。
 『私も悩んでいたけれど、こんなにキレイになりました』
 これ以上、説得力がある説明はありません。
 悩んだことがない人に、
 他人の悩みはわからないものです。
      ■         ■
 未経験者でもOKです。
 ノルマは一切ありません。
 手術が不要な方に、
 無理に手術をすすめることはありません。
 必要なのは…
 意欲、笑顔、やる気です。
 札幌美容形成外科の求人情報は、
 ハローワークでご覧いただけます。
 皆様のご応募をお待ちしております。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            ヒルドイドとキスマーク                                                    
    
                         今から30年近く前のことです。
 当時、北大形成外科の研修医となった私は、
 薬の名前を覚えるのに苦労していました。
 医学部で教えてくれるのは…
 一般名という、
 化学構造式のような名前です。
 処方箋に書くのは…
 (当時は手書きでした)
 商品名とグラム数です。
      ■         ■
 形成外科はあまり薬を使いませんが、
 この商品名を覚えるのに苦労しました。
 私の父は薬剤師です。
 病院中の薬を知っていました。
 どうやって薬の名前を覚えたらいい…?
 と父に尋ねたことがありました。
 一つひとつ覚えるんだなぁ~
 特徴とか、使い方とか
 忘れないようなことと関連付けて…
      ■         ■
 新人研修医の私は、
 ヒルドイドをヒルロイドと間違って、
 何度か調剤薬局から指摘されました。
 このことを父に話しました。
 ヒルドイドはドイツの薬で
 キスマークが取れる!
 と教えてくれました。
 さすがは、ベテラン薬剤師と、
 今でも忘れずによく覚えています。
 大学では教えてくれませんでした。
      ■         ■
 キスマークは、
 皮下の出血斑(しゅっけつはん)です。
 ヒルドイドのヘパリン類似物質が、
 この出血斑に効きます。
 塗ってすぐに消えるのではありません。
 消えるのが早くなるだけです。
 実際にどの位効くか…?
 残念なことに医学的な裏づけも、
 論文も知りません。
 キスマークが取れる薬と覚えてからは、
 ヒルドイドを間違わなくなりました。
      ■         ■
 私たち形成外科医は、
 さまざまな外傷を診ます。
 顔にケガをして、
 内出血で腫れて…
 とてもかわいそうな状態の方を診ます。
 先生、早く腫れが引くお薬はありますか?
 このような時に、
 私はヘパリン類似物質が入った、
 外用薬を処方します。
      ■         ■
 顔のケガや腫れについても、
 科学的なデーターは知りません。
 ただ、30年の経験から言うと…
 ヒルドイドを塗った方が、
 早く腫れが取れます。
 彼(彼女)につけられた…
 ♡キスマーク♡
 私には縁がありませんが…
 早く消したければ、
 ヒルドイドをつけてはいかがでしょうか?
      ■         ■
 残念なことに…
 ヒルドイドには速効性はありません。
 朝、♡キスマーク♡に気がついて…
 どうしよう…???
 と思った時には、
 カバーマークが効果的です。
 子どもさんのアザを隠す製品です。
 他のどんな化粧品よりも効果があります。
 困った時に思い出してください。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            軟膏の塗り方                                                    
    
                         私は皮膚科医ではありません。
 軟膏の塗り方は、
 まみ子師長さんが、
 私よりもずっと詳しいと思います。
 ネットで検索すると…
 軟膏の塗り方について、
 たくさんのサイトがあります。
 マルホ㈱のHPでは、
 ビデオでも解説しています。
      ■         ■
 私は1989年4月から、
 市立札幌病院皮膚科に勤務しました。
 当時はずいぶん反発して…
 上司である、
 嶋崎匡(しまざきただし)先生に、
 ご迷惑をおかけしました。
 今になって、
 申し訳ないことをしたと反省しています。
      ■         ■
 この時に、
 2年間皮膚科の総回診につきました。
 最初は興味がなかったのですが、
 老練な皮膚科医である、
 嶋崎先生にたくさんのことを教えていただきました。
 2007年8月15日にエアコンについて書いています。
 私は北海道で、
 エアコンは贅沢(ぜいたく)品だと思っていました。
      ■         ■
 嶋崎先生から、
 アトピーの子どもさんには、
 エアコンがよいと教えていただきました。
 夏に汗をかいて、
 皮膚病が悪化する方は多いそうです。
 当時の本間家は‘川の字’になって、
 親子4人が寝ていました。
 寝室にエアコンをつけてから、
 子どものアトピーは快くなりました。
      ■         ■
 嶋崎先生から、
 軟膏は一度に多く塗るよりも
 症状に合わせて…
 適量を何回か塗る方がよい
 と教えていただきました。
 病棟では、看護婦さんが…
 よく軟膏処置をしていました。
 ベテランの野切光子婦長さんが、
 入院して軟膏の塗り方を指導すると、
 見違えるように快くなる。
 と話されていました。
      ■         ■
 ステロイド軟膏などは
 皮膚科医の指導通りに塗ってください。
 ヒルドイドローションのような保湿剤は、
 皮膚の状態に合わせて、
 適量を数回塗るのは良いことだと思います。
 私は…
 症状が強い部分に先に塗って、
 周囲にはそれをのばすようにつけます。
 もし間違っていたら…
 まみ子師長さん、
 訂正してください。
                        
                        
                     
                                    
                                                院長の休日
                        
                            夢を買う                                                    
    
                         化粧品は夢を買う商品
 かもしれません…
 化粧品売り場は…
 デパートの一階、
 一番目立つ場所にあります。
 私は不得意な場所ですが…
 キレイなお姉さんが…
 立派な売り場で夢を売っています。
      ■         ■
 先日の北海道新聞に掲載された記事です。
 さっぽろ東急百貨店は、1階の化粧品フロアを7年ぶりに大幅改装し、8月27日に新装オープンさせる。4億円を投じて売り場面積を1.5倍に拡張し、外資系化粧品ブランドを導入して新規女性顧客を開拓。同フロアの初年度の年間売上高は、前年比70%増の12億円を目指す。丸井今井が新体制に移行し、札幌西武も9月末に閉店するなど、道内百貨店業界が目まぐるしく動く中、いち早く攻めの姿勢を打ち出した格好だ。 
      ■         ■
 同店は現在、約400平方メートルの化粧品フロアに国内の13ブランドを展開している。今回の改装では、婦人靴やかばんの売り場を縮小する一方、化粧品の売り場面積を約600平方メートルに広げ、「シャネル」「ディオール」「ランコム」のほか、男性向けの「アラミス」など外資系6ブランドを新たに導入する。 (以上、北海道新聞より引用)
      ■         ■
 私はアラミスを使ったこともありませんし、
 シャネルにもご縁がありません。
 マーク程度は知っていますが、
 実際の価格も知りません。
 シャネルの香りがどんなのか…?
 おそらくわからないと思います。
 外国のデューティーフリーで、
 奥さんの買い物を横目で見る程度です。
      ■         ■
 シャネルも、
 ディオールも、
 ランコムも、
 日本国内で販売するには、
 日本の薬事法の規制を受けます。
 医薬品と違って…
 臨床試験はないでしょうが、
 外国で認可されている成分が、
 そのまま日本で使えるとは限りません。
      ■         ■
 自由なのは…
 パッケージや、
 容器のデザインです。
 シャネルのマークがついているだけで、
 何となく高級感が出ます。
 化粧品の色合いや、
 香りは会社独自のものです。
 好みに応じて自分の好きなブランドを選べます。
      ■         ■
 高い化粧品をつけて…
 私もキレイになれる♡という…
 夢を買います。
 人間には、
 この夢をみることが…
 大切だと思います。
 私も、女優の○○さんのようになりたい…
 シャネルをつけて、
 キレイになる…
 よい香りが夢を膨らませてくれます。
      ■         ■
 夢を買って…
 おしゃれに気をつけるようになります。
 そうすると…
 自分を磨いてキレイになれます。
 化粧品の良い香りや、
 キレイな色あいは、
 土台は同じでも顔を変化させてくれます。
 お年寄りが、
 お化粧をして元気になるという例もあります。
      ■         ■
 お肌の保湿では、
 医薬品であるヒルドイドローションが勝っています。
 お肌のかさかさは…
 医薬品にまかせて、
 お化粧品で、
 色とか香りを楽しんで、
 夢を買うことは…
 私はよいことだと思います。 
 それでも気になれば…
 美容外科を上手にご利用なさってください。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            ヒルドイドローションの価格                                                    
    
                         札幌美容形成外科院長日記の、
 隠れた人気サイトは…
 ヒルドイドローションです。
 2007年2月12日に書いた日記が、
 未(いま)だに…
 かなりヒットしています。
 化粧品ではなく、
 医薬品です。
 かさかさしたお肌に効きます。
      ■         ■
 残念なことに…
 まれにヒルドイドローションが
 合わない方がいらっしゃいます。
 どんなに高価な化粧品でも、
 有用な医薬品でも、
 お肌に合わない方はいらっしゃいます。
 アレルギー体質の方は、
 注意してお使いください。
 私の家族は大丈夫です。
      ■         ■
 医薬品には、
 薬価という、
 国が決めた価格があります。
 ヒルドイドローションの薬価は、
 1g29.4円です。
 25gですと…
 29.4×25=735円です。
 病院でいただくには、
 これに初診料や処方料がかかります。
      ■         ■
 保険医療機関であれば、
 皮膚科や形成外科以外でも、
 処方することができます。
 血圧の薬をいただいている内科で、
 先生、手ががさがさで困っています。
 ヒルドイドローションというお薬が効くと聞きました。
 一本25gだそうです。
 処方していただけますか?
 とお願いしてみてください。
 かかりつけの先生でしたら、
 院外処方箋で出してくださると思います。
      ■         ■
 この一本25gを忘れないでください。
 処方する時に困ることがあります。
 3割負担の方で、
 お薬代としてかかるのは…
 735円×0.3=220.5円です。
 これに処方料とか調剤料がかかります。
 院内か院外か?
 他にお薬が出ているか?
 1割か?3割か?で自己負担分が異なります。
      ■         ■
 私が一本3万円の化粧品と書いたのは、
 それ位で売っても売れるほど、
 効果があるお薬ですょ…
 ということです。
 以前にも書きましたが、
 化粧品は夢を売る商品です。
 薬事法という法律で、
 化粧品の成分には規制があります。
 どんなに高価な化粧品でも、
 成分では医薬品にかなわないことがあります。
      ■         ■
 化粧品は…
 高価であればあるほど…
 効くんじゃないかしら…?
 という錯覚が生まれます。
 夢を売るために…
 わざと高い価格設定にして、
 立派なパッケージに入れて…
 有名な女優さんが宣伝することがあります。
      ■         ■
 保険で出すお薬には、
 薬価という規制があるので、
 効果があっても高く売ることはできません。
 ヒルドイドローションには、
 ジェネリック製品があります。
 ヒルドイドローションのような外用薬は、
 成分が同じでも…
 基剤(きざい)という成分以外の部分が、
 微妙に異なります。
 私は高価ですが…
 マルホ㈱が発売している、
 ヒルドイドローションを処方しています。

ヒルドイドローション
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            キズ痕のケアー                                                    
    
                         手術のキズが目立ったり…
 赤かったり…
 痒かったり…
 するのは…
 何年たっても嫌なものです。
 通常の皮膚には、
 皮脂腺(ひしせん)という
 脂(あぶら)を出してくれる
 腺(せん)があります。
      ■         ■
 水道の蛇口みたいな栓ではなく、
 毛の横から、
 汗のようににじみ出て…
 すこしずつ出ます。
 この微量の脂(あぶら)が
 肌に潤(うるお)いを与えてくれます。
 キズは…
 瘢痕組織(はんこんそしき)という、
 繊維の塊(かたまり)になっています。
 そのため、
 潤(うるお)いがなくなります。
      ■         ■
 痒い原因の一つは、
 この潤いがないことにあります。
 さくらんぼさんのキズのように、
 時間が経ったキズでも、
 潤いを与えて、
 圧迫して伸ばしてあげると…
 キズは柔らかくなります。
 冬に濡れた革のブーツを放置すると、
 硬く変形します。 
      ■         ■
 ブーツに革用クリームを塗って…
 新聞紙などを詰めて、
 ピンと伸ばしてあげると…
 また柔らかくなります。
 人間の皮も、
 ブーツの革も同じです。
 手入れをしてあげると、
 硬くなったキズも伸びます。
      ■         ■
 大やけどをした人は、
 ヤケドの部位が何年たっても…
 かさかさして、
 キズになることがあります。
 キズを放置して、
 じくじくした状態が長く続くと…
 皮膚がんになることがあります。
 これを防ぐのが、
 保湿です。
      ■         ■
 2007年2月12日に書いた、
 ヒルドイドローションには、
 優れた保湿作用があります。
 化粧品として売れば…
 間違いなく…
 一本、3万円以上しても…
 ヒット商品になると思います。
 同じ成分のクリームや軟膏もあります。
 これらのお薬が効果的です。
      ■         ■
 もし病院へ行く時間がなければ、
 ボディーローションや
 ハンドクリームなど、
 保湿作用があって、
 すべすべする外用剤をつけると、
 それだけでも違います。
 硬くなってしまったキズも、
 ちょっとお手入れをしてあげると、
 楽になることがあります。
 自宅でもできることですから、
 試してみてください。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            目立つキズの治し方                                                    
    
                         不幸にして盛り上がってしまったキズは、
 痒いし…
 痛いし…
 目立つし…
 とにかく…
 何もよいことはありません。
 でも、諦めてはいけません。
 自分で治す方法があります。
      ■         ■
 下腹部にできた、
 たて長のキズ。
 よぉ~く見ると…
 一部分だけ、
 赤味が少なく、
 盛り上がりも少ない部分を…
 発見できることがあります。
 パンツのゴムが当たる部分だけ、
 平らになることが知られています。
      ■         ■
 ケロイドの治療に、
 圧迫療法というのがあります。
 ケロイドを指で圧迫すると、
 白くなります。
 ケロイド部分の毛細血管から、
 血液が押し出されるからです。
 そうすると…
 ケロイドに供給される血液が少なくなります。
 ケロイドが酸欠になります。
      ■         ■
 このケロイド酸欠説は、
 私が考えただけで、
 教科書には書いていません。
 昔から、
 ケロイドを圧迫して治す方法が
 知られています。
 お腹のキズはパンツのゴム。
 胸のキズは、
 ブラが当たる部分。
 圧迫されていると…
 ケロイドがへこみます。
      ■         ■
 女性のお腹のキズでしたら、
 ガードルが便利です。
 ガードルの下に、
 スポンジの切れ端を入れます。
 スポンジにガーゼなどを巻いて…
 厚さは適当に調節します。
 あまり強くしないで、
 少し圧迫される程度からはじめます。
      ■         ■
 スポンジは百均で売っている、
 台所用スポンジで結構です。
 手芸店では、
 テンピュールスポンジのような素材も…
 売っています。
 感触は、
 テンピュールスポンジの方が、
 優れています。
      ■         ■
 成功させる秘訣は…
 最初からあまり強くしないことです。
 圧迫は24時間が原則です。
 夜は、
 少しゆるめの…
 (使い古した)
 ガードルが楽だと思います。
 肩のケロイドは圧迫が難しいですが、
 四肢でしたら、
 百均で売っているサポーターでも十分です。
      ■         ■
 この圧迫療法は、
 副作用もなく、
 自分でできる治療法です。
 米国では、
 耳のケロイドを圧迫する、
 専用のイヤリングまで売っています。
 こちらは
 かなり高価なものです。
 残念ですが日本では売っていません。
 諦めていた方も…
 ちょっとチャレンジしてみてください。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            キズが目立ちやすい部位                                                    
    
                         どんなに丁寧(ていねい)に縫っても、
 手術後に安静にしても、
 残念なことに…
 キズが目立ちやすい部位があります。
 ケロイドの好発部位です。
 ケロイドができやすいのは、
 肩です。
 正確に言うと…
 上腕外側から肩にかけての
 腕の付け根の
 丸くなっている部分です。
      ■         ■
 BCGなどの予防注射の痕や、
 ちょっとしたケガで…
 ケロイドができることもあります。
 はっきりとした理由はわかりませんが、
 皮膚に張力がかかりやすく、
 動く部位だからだと思います。
 ここの手術は気を使います。
      ■         ■
 前胸部(ぜんきょうぶ)の
 正中(真ん中)、
 ちょうどオッパイの谷間も、
 キズが目立ちやすい部位です。
 ここは…
 心臓の手術で切開したキズや…
 ニキビのようなできものからも…
 ケロイドになることもあります。
      ■         ■
 お腹の真ん中のキズも…
 目立つことがあります。
 動く部位で、
 キズに緊張がかかることが、
 原因の一つだと思います。
 同じ外科手術(胃の手術など)をしても…
 まったく目立たない方もいらっしゃるので、
 体質とか年齢も関係します。
      ■         ■
 お臍の下、
 陰毛が生える部位も、
 キズが目立つことがあります。
 ここのキズは、
 圧倒的に女性の帝王切開です。
 もし帝王切開になったら、
 テープでキズを数ヶ月間固定したり、
 ガードルで圧迫するだけでも違います。
      ■         ■
 産婦人科でも、
 最近はキズをキレイにするために、
 テープ指導をなさるようです。
 (テープは自費になります)
 キズが目立つと、
 外見的に嫌なだけではなく、
 痒かったり…
 痛かったりします。
 キレイなキズだと痛みもありません。
      ■         ■
 顔の中で目立ちやすいのは、
 頬のキズや…
 口唇のキズなど…
 動く場所です。
 意外なのが耳たぶです。
 ピアスをしただけで、
 ケロイドになる方が、
 極めてマレにいらっしゃいます。
      ■         ■
 ケロイド体質という言葉があります。
 キズが目立ちやすい体質の方が、
 いらっしゃいます。
 人種差もあり、
 白人→黄色人種→黒人
 の順にキズが目立ちやすくなります。
 色白の方は、
 キズが目立ちにくいといわれています。
      ■         ■
 自分は…
 ケロイド体質と思っている方でも、
 実際に診察してみると…
 ケロイドではないこともあります。
 間違いやすいのは、
 キズが広がってしまっただけの、
 瘢痕(はんこん)です。
 瘢痕(はんこん)は、
 縫い方や安静で少なくすることができます。
 キズのことは…
 形成外科医にご相談ください。
                        
                        
                     
                                    
                                                昔の記憶
                        
                            学研の科学                                                    
    
                         私が小学生~中学生の頃に、
 学研(学習研究社)の…
 科学という月刊誌がありました。
 小学校とか…
 中学校で…
 先生が斡旋(あっせん)して
 売ってくれた月刊誌です。
 この学研の科学に、
 毎月、付録がついていました。
      ■         ■
 ネットで検索したら、
 今でも売っているようです。
 でも学校で斡旋(あっせん)は…
 かなり昔に無くなってしまいました。
 田舎に住んでいた私は、
 この科学が大好きでした。
 毎月の付録を楽しみにしていました。
 すぐに壊れてしまったものもありましたが、
 少年の好奇心を十分に満たしてくれました。
      ■         ■
 大夕張の鹿島中学校でも、
 科学(理科)担当の
 榊原(さかきばら)先生にお願いして、
 科学を定期購読していました。
 私が、科学好きになったのは、
 この榊原至郎先生の影響が大きかったです。
 榊原先生は科学クラブの顧問でした。
 中学校一年生の科学(理科)の担当でした。
 クラス担任ではありませんでしたが、
 科学を楽しく教えてくださいました。
      ■         ■
 私は中学校時代に、
 科学クラブに入っていました。
 中3の時には…
 科学クラブの部長になりました。
 私が部活の部長になったのは、
 人生でこの時だけです。
 それだけ…
 科学が好きだったのだと思います。
      ■         ■
 科学クラブで何をしたのか?
 正直なところあまり覚えていません。
 科学の実験が好きだったのは記憶しています。
 高校に入ってからは…
 何もクラブ活動はしていませんでした。
 中学生の時は、
 学研の科学の他に…
 子供の科学という、
 誠文堂新光社(せいぶんどうしんこうしゃ)という
 出版社から出ている月刊誌を
 毎月購読していました。
      ■         ■
 学研の科学の付録に、
 一度、繭(まゆ)がついてきたことがありました。
 クモの糸のように細い…
 繭(まゆ)の糸から、
 絹糸(きぬいと)ができるなんて、
 不思議なものだなぁ~
 と思っていました。
 糸を取り出すために繭を処理してしまったため?
 私の繭からは蛾(が)は出ませんでした。
 少年時代の楽しい想い出です。
                        
                        
                     
                                    
                                                医学講座
                        
                            糸の種類                                                    
    
                         さくらんぼさんから、
 繭(まゆ)と蚕(かいこ)についての、
 コメントをいただきました。
 手術で使う糸に関しては、
 2008年8月7日の日記に
 釣り糸と二重手術という題で書いてあります。
 昔は、
 外科手術に使う糸が、
 絹糸(けんし)でした。
      ■         ■
 抜糸が痛いというのは…
 おそらく絹糸の時代のことです。
 中学校時代に、
 同級生が盲腸(正確には急性虫垂炎)で、
 入院して手術をしました。
 盲腸になったら…
 病院に入院して手術。
 看護婦さんに毛を剃られて…
 恥ずかしかった…
 とか、武勇伝のように話しました。
      ■         ■
 手術は麻酔をして…
 痛くなかったけど…
 抜糸がなまら痛かったべゃ~
 なんて…
 北海道の言葉で話した記憶があります。
 北海道の言葉には、
 よくこのべゃ~が登場します。
 盲腸になったら恥ずかしいし、
 抜糸も痛いので、
 どうしよう…?
 と思ったものです。
      ■         ■
 昔、外科手術に使った絹糸は、
 今よりずっと太い糸でした。
 絹糸は細い糸を撚(よ)って、
 一本の糸にしています。
 絹糸は今でも使われていますが、
 より異物反応が少ない糸が、
 キズをキレイに治してくれます。
 形成外科で最も一般的なのは
 ナイロン糸(し)です。
      ■         ■
 ナイロン糸をはじめて使ったのが、
 釣り糸の二重手術だったのか?
 形成外科の手術だったのか…?
 その辺のところはわかりません。
 私は形成外科の手術に使われたのが古く、
 二重手術はその後だと思います。
 釣り糸のように透明なナイロン糸は、
 実際には使いにくいので…
 大部分のナイロン糸は…
 黒く着色してあります。
      ■         ■
 ナイロン糸や絹糸には、
 太さの規格があります。
 ナイロン糸は…
 2-0(にいぜろ)
 3-0(さんぜろ)
 4-0(よんぜろ)
 5-0(ごーぜろ)
 6-0(ろくぜろ)
 7-0(ななぜろ)
 8-0(はちぜろ)
 9-0(きゅうぜろ)
 10-0(じゅうぜろ)
 11-0(じゅういちぜろ)
      ■         ■
 数字が増えるほど細くなります。
 8-0(はちぜろ)より細い糸は、
 手術用顕微鏡で使います。
 USP規格という国際規格では、
 8-0(はちぜろ)のナイロン糸は、
 0.04㎜。
 7-0(ななぜろ)のナイロン糸は、
 0.05㎜となっています。
 形成外科で使う糸は、
 このように細く、
 異物反応が少ないので、
 抜糸もあまり痛くないのです。