医学講座
今日から暖房を入れました2020
今日は2020年10月10日(土)です。
昨夜、横浜から帰ってきました。
コロナ禍の第29回日本形成外科学会基礎学術集会は大変だったと思います。
学会長の前川二郎先生、
横浜市立大学形成外科のみなさん、
関連病院から応援にいらしてくださった先生、
心から御礼申し上げます。
■ ■
今回の学会は、
2020年春に完成したパシフィコ横浜ノースで開催されました。
とても立派な会場でした。
コロナ禍で、
春に完成してから、
大きな学会はなかったそうです。
今回も日本形成外科学会だけでした。
■ ■
羽田と新千歳空港のお客さんは、
ある程度、戻ってきている印象でしたが、、、
飲食店や土産物店のお客さんは少なかったです。
今回の学会で特徴的だったのは、
英語の発表がなく英語が聞けなかったことです。
米国や韓国との往来はまだまだです。
米国とも韓国ともWEBでつながっていました。
■ ■
横浜の気温が低く寒いという先生もいらっしゃいましたが、
札幌から行った私は平気でした。
札幌に帰ってきたら、
【寒い】です。
札幌美容形成外科は今日から暖房を入れました。
私の家でも今日から暖房を入れました。
朝の気温が低かったので、
奥さんからも、
もう一枚着たら
…とは言われませんでした。
医学講座
第29回日本形成外科学会基礎学術集会(横浜)②
コロナ禍の学会運営は大変です。
出席者が少ないと会費収入が減ります。
業者さんの企業展示が少ないと収入が減ります。
コロナ対策のためにお金がかかります。
体温の測定も、
消毒薬も、
お金がかかります。
■ ■
もっと大変なのがWEB配信です。
形成外科学会なので、
患者さんの写真などがネットで流出すると大変です。
学会長は気が休まらないと思います。
出席できない先生からは、
ビデオで動画が配信されました。
韓国や米国の先生はTV電話?で参加されました。
画像はとても鮮明でした。
■ ■
発表の中で、
感染症がご専門の先生からCOVID-19についてお聞きしました。
サイトカインストームにならないように、
デキサメタゾンを投与するのが有効です。
私たちは、
マスク、
手洗い、
ディスタンス、
この3つをしっかり守っていれば大丈夫です。
他にもたくさん勉強しました。
学会は医者の栄養源です。
医学講座
第29回日本形成外科学会基礎学術集会(横浜)①
今日は2020年10月8日(木)です。
第29回日本形成外科学会基礎学術集会で横浜に来ています。
今日の横浜は雨です。
8月の名古屋に続いて、
日本形成外科学会の参加です。
8月より参加者が増えました。
有意義な一日でした。
■ ■
基礎学術集会も変わりました。
臨床に役立つ内容がたくさんあります。
美容外科に関するシンポジウムもありました。
シンポジウム2
10月8日(木)9:00~11:00(第2会場)
司会:鎌倉達郎(聖心美容クリニック/横浜市立大学医学部)
武田 啓(北里大学医学部 形成外科・美容外科学)
美容外科の基礎と臨床
SY2-1 埋没法による目の美容外科
聖心美容クリニック 札幌院 前多一彦
SY2-2 スレッドリフトの基礎と臨床
ドクタースパ・クリニック 鈴木芳郎
SY2-3 Fillerによる光と影のコントロール
自由が丘クリニック 佐藤英明
SY2-4 鼻形成術のデザインとその考え方
ビスポーククリニック 室 孝明
SY2-5 脂肪注入術による美容外科
銀座S美容・形成外科クリニック 酒井直彦
SY2-6 再生医療による美容外科
順天堂大学 医学部 形成外科学講座 水野博司
SY2-7 性同一性障害の乳腺全摘出術における術前3D-CTの有用性
医療法人ガクト会 ナグモクリニック大阪/医療法人社団ナグモ会 ナグモクリニック東京/近畿大学医学部形成外科学講座/NPO法人関西GICネットワーク 丹羽幸司
■ ■
コロナ対策は万全です。
参加者の検温、
行動歴の確認、
連絡先の記入、
完璧な消毒、
学会長の前川二郎教授は、
クラスターは絶対に出しませんと宣言していました。
学会の詳しい内容は明日以降にご報告します。
医学講座
限度額適用認定証2020
今日は2020年10月7日(水)です。
2020年はコロナ禍のため、
大手企業も大変です。
業績が悪化しているところがたくさんあります。
手術を受けたくても、
先行き不安だと受けられません。
来年にはコロナ禍もおさまるだろうと私は思っています。
■ ■
時間がある時なので、
手術を受けたいと考えている人への助言です。
限度額適用認定証という制度があります。
保険医療機関で払う自己負担を少なくする方法です。
特に高額の医療費がかかる人には助かります。
ご自分が加入している、
健康保険によって支払う限度額が変わります。
■ ■
私たちのような中小企業は、
社会保険に加入する時は協会けんぽです。
協会けんぽは青い保険証です。
この青い保険証の方は、
収入による標準報酬月額によって、
医療機関の窓口で払う限度額が変わります。
ざっくり説明すると、
給与の標準報酬月額26万円以下の方が、
一ヵ月に6万円以上の医療費を払う場合には、
限度額認定証を利用することをご検討ください。
■ ■
札幌美容形成外科の手術ですと、
立ち耳の手術を両側に行う時には、
限度額認定証を使うと負担が少なくなります。
もう少し説明します。
協会けんぽの青い保険証ではなく、
企業別の保険証をお持ちの方は、
もっと少ない自己負担で診療を受けられることもあります。
気をつけなくてはいけないのが、
事前申請です。
■ ■
病院に来て手術を受けてからではなく、
手術を受ける前に申請して、
限度額認定証をもらうことが必要です。
申請から交付まで時間がかかることもあります。
高額の医療費がかかりそうだったら、
まずご自分が加入している健康保険の、
限度額認定を申請することです。
医学講座
ススキノのニュークラブでクラスター
今日は2020年10月6日(火)です。
札幌は晴れのいいお天気です。
秋の空です。
米国のトランプ大統領が退院されました。
感染させるリスクがあるのに、
外出したとか、
無理矢理退院したとか?
批判があるようです。
■ ■
札幌ではススキノ地区のニュークラブで
計23人が感染するクラスターが発生しました。
お店の名前は出ていません。
感染が拡大しないことを祈ります。
ニュークラブの従業員は若い人が多いので、
おそらく症状が出ていないか、
軽いのだと思います。
■ ■
2020年10月6日、北海道新聞朝刊の記事です。
道内36人感染確認 札幌は最多35人 保健所「瀬戸際で緊迫」 新型コロナ
札幌市は5日、新たに35人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち11人は感染経路が分かっていない。日別の感染者数では、5月4日の29人を上回り過去最多となった。一方、市は5日、ススキノ地区のニュークラブで計23人が感染するクラスター(感染者集団)が発生したと発表。市保健所の三觜(みつはし)雄所長は同日の記者会見で「ぎりぎりの瀬戸際で緊迫した状況」と危機感を示した。
新たに感染したのは、札幌市27人、居住地非公表が8人。年代は20代19人、30代2人、40代・50代・60代・70代が各1人、非公表10人だった。感染経路不明者の居住地は札幌市が7人、非公表4人。感染者35人の中に、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した人は「今のところいない」という。
市内26例目となるクラスターが発生したニュークラブでは、5日までに10~30代の従業員23人が感染。同日発表分に17人が含まれている。市保健所は感染の恐れのある来店客約200人について、無料通信アプリLINE(ライン)などで従業員が連絡先を把握しているとして店名を非公表とした。5日現在、約3割の客と連絡がついていない。
ススキノ地区の接待を伴う飲食店関連の感染者は5日までに19人増えて57店164人となった。
一方、道は胆振管内の30代1人が感染したと発表した。道内で感染者が30人以上となるのは5月4日の31人以来、約5カ月ぶり。道内の感染者は2195人(実人数)となった。(袖山香織、犬飼裕一)
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
私はニュークラブには行きません。
もしニュークラブからLINEで、
クラスターになりました
お客様、保健所に連絡してください
…と連絡が来たら、
お客様は保健所に連絡するでしょうか?
5日現在、約3割の客と連絡がついていない
…の続きが気になります。
感染が拡大しないことを祈っています。
医学講座
トランプ米大統領、コロナから回復のきざし?
今日は2020年10月5日(月)です。
昨夜、雨が降りました。
街路樹が紅葉しはじめました。
札幌は秋です。
今朝のTVで米国のトランプ大統領が映っていました。
お元気そうでした。
順調に回復されることをお祈りしています。
■ ■
2020年10月5日、
トランプ氏、病院から一時外出 集まった支持者に手を振って応える
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は4日、車に乗って新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療を受けている病院の外に姿を現し、集まった支持者に手を振って応えた。トランプ氏はこれに先立ち、支持者を「電撃訪問」するとツイッター(Twitter)に投稿していた。
黒っぽいマスクを着けたトランプ氏を乗せた車列は、支持者らの前を通過した後、ウォルター・リード米軍医療センター(Walter Reed National Military Medical Center)に戻った。
トランプ氏は病院の外に姿を見せる直前、ツイッターに動画を投稿。「ちょっとした電撃訪問をするつもりだ」と述べていた。
また、「COVIDについて多くを学んだ」「ここは本物の学校だ。しかも『本を読ませる学校』じゃない。私はコロナにかかり、コロナについて理解している。コロナはとても興味深いものだ」とも述べていた。
© ALEX EDELMAN / AFP 米メリーランド州のウォルター・リード米軍医療センターの前で、車内から支持者らに手を振るドナルド・トランプ大統領(2020年10月4日撮影)。
(以上、MSNニュース、AFPより引用)
■ ■
私は米国大統領がコロナに感染し、
治療を受けたことで、
コロナ治療が進歩すると思います。
米国医学界の権威にかけて、
大統領をコロナから守らなければなりません。
トランプ大統領の、
COVIDについて多くを学んだという言葉は真実だと思います。
一日も早くコロナ禍が収まることを願っています。
昔の記憶
人生最悪の日
今日は2020年10月4日(日)です。
先日いらしてくださった患者さんから、
先生の院長日記、
人生で一番しあわせだった時期2020
…を読みました。
ANA778便で行かれたのですね。
見えなくなるまで手を振っていた
いい思い出ですね。
…と言っていただきました。
■ ■
恥ずかしながら、
昔のいい思い出で、
現実はきびしいです。
仲がいい時期はそんなに続きませんでした。
今は病気をしないで、
周囲に迷惑をかけないで、
人生をまっとうするのを待つ身です。
いいことばかりではありません。
■ ■
院長日記に書くことが浮かばなかったので、
たまたま思い出したことを書いただけです。
今日は逆の人生最悪の日を考えてみました。
私の人生で最悪だったのは、
札幌医大を追い出された日です。
私は2002年3月7日木曜日21:00に、
札幌医科大学医学部長室に呼び出されました。
神保孝一医学部長から解雇通告を受けました。
■ ■
人生最悪の日ですが、
不思議と助けてもらったことを、
いい思い出として記憶しています。
2002年3月7日(木)は函館ベイサイド病院に出張に行ってました。
朝、神保孝一から電話があり、
夜21:00に医学部長室に来いという内容でした。
どうせ私をクビにする内容だろうと予測していました。
いつかはそんな日が来ると思っていました。
■ ■
ありがたかったのは、
市立札幌病院の吉田哲憲先生からの電話でした。
先生、大丈夫?
…と私のことを心配してくださいました。
人生最悪の日の思い出は、
人生で最もありがたかった電話の思い出です。
これで私は救われました。
吉田哲憲先生は私の恩師です。
セカンドオピニオンでご紹介した先生です。
■ ■
人生にはたくさんの嫌なできごとがあります。
いいことは覚えていて、
嫌なことは忘れることです。
私が66年生きてきて、
嫌なことはたくさんありました。
ありがたいことに、
嫌なことの次にいいこともありました。
信じてはいけない人にいただいた、
高須克弥先生のコメントは私の宝物です。
そうだよ
逆境の時ほど本当の友人が発見できるんだ。
落ち目の時は友人を見極めるチャンス。
よかったと思いなさいね。
■ ■
人生最悪の日からはじまって、
失業を経験しました。
いつもは私を非難しているうちの奥さんも、
この時は協力してくれました。
非難もされず、、、
この時は何も言いませんでした。
私が、
就職活動をしているのを、
じっと待っていてくれました。
人生最悪の日のいい思い出です。
医学講座
トランプ米大統領コロナに感染
今日は2020年10月3日(土)です。
今日のYahoo!ニュースです。
コロナ感染のトランプ氏、ヘリで軍医療センターに入院
【ワシントン=黒瀬悦成】新型コロナウイルスへの感染が確認されたトランプ米大統領は2日、ワシントン近郊のウォルター・リード軍医療センターに入院した。マケナニー大統領報道官によると、トランプ氏は「センター内にある大統領執務室で数日間にわたり職務を行う」としている。同氏は「軽い症状を示している」とされ、入院は「医師や医療専門家の助言に基づいて慎重の上に慎重を期した措置」としている。
トランプ氏はこの日、マスク姿でホワイトハウスを出て記者団に無言で手を振り、南庭に駐機していた大統領専用ヘリ「マリーン・ワン」に乗り込んで医療センターに向かった。
トランプ氏はまた、「私は元気です。ありがとう」などと述べた、出発前に撮影した映像メッセージをツイッターに投稿した。
入院に先立ちホワイトハウスの医務官が発表したところでは、トランプ氏は米製薬会社リジェネロンが臨床試験を進めている抗体治療薬の投与を受けたほか、免疫力向上のための亜鉛やビタミンDなどを服用した。2日午後現在の体調は、引き続き「倦怠(けんたい)感」が残るものの「体調は良い」と強調している。
同じく感染が確認されたメラニア夫人は「軽いせきと頭痛」があるものの軽症で、ホワイトハウスで自主隔離を続けるという。
複数の米メディアは2日、関係者の話として、トランプ氏が同日朝から発熱の症状を訴えていると伝えており、入院は同氏の症状が突然悪化した場合に備えた措置とみられている。
11月の大統領選に向けたトランプ陣営の責任者は2日、トランプ氏が同日以降に予定していた全米各地での選挙集会や会合を延期するか、オンライン形式で実施すると発表した。
メドウズ報道官は記者団に対し、感染経路を解明するための調査を開始したことを明らかにした。
一方、大統領選の民主党候補、バイデン前副大統領は2日、中西部ミシガン州での集会で演説し、「大統領夫妻の1日も早い快癒を祈っています」と述べるとともに、「私たちはウイルスを深刻に受け止めるべきだ」と訴えた。
バイデン陣営は同日、ネット上で展開していたトランプ氏に対する中傷広告を全て撤去した。
(以上、Yahoo!ニュース、産経新聞より引用)
■ ■
トランプ大統領は1946年6月14日生で74歳、
日本の菅義偉すがよしひで総理大臣は1948年12月6日生で71歳、
ニトリの似鳥昭雄社長は1944年3月5日生で76歳、
私は1954年9月8日生で66歳です。
みんな65歳以上の高齢者です。
油断大敵です。
■ ■
トランプ大統領がコロナで死ぬことはないと(私は)思います。
軽い症状で済んで、
また大統領選挙を続けると予測しています。
エビデンスはありません。
単なる予測です。
高齢者は気をつけるべきです。
今朝の北海道新聞によると、
すすきのに出る中高年が減っているそうです。
トランプ大統領が回復されることを祈っています。
(私がトランプ支持ということではありません)
医学講座
インフルエンザワクチン2020
今日は2020年10月2日(金)です。
インフルエンザワクチンが話題になっています。
65歳以上の高齢者は優先して受けられるそうです。
66歳の私は優先されるようです。
正直なところ複雑な気持ちです
65歳になってピンクの介護保険証をいただきました。
■ ■
インフルエンザワクチンは毎年クリニックで注射しています。
薬問屋のほくやくさんにお願いしています。
ワクチンの注文には制限があります。
前年実績を見て、
適正な量しか売ってもらえません。
高齢者枠があるかどうかわかりませんが、
私の分だけ早くもらうつもりはありません。
■ ■
高校生の頃は風邪ばかりひいていました。
最近はさくらんぼさんのりんごのおかげで元気です。
あまり大きな声では言えませんが、
私はワクチンよりりんごが効くと思っています。
今年はCOVID-19もあるし、
インフルエンザもこわいので、
手洗いをしっかりしようと思っています。
医学講座
国勢調査2020
今日は2020年10月1日(木)です。
国勢調査に10月7日までに回答しないと、
調査員が来るという紙が郵便受に入っていました。
調査員に来てもらっても不在なので、
ネットで回答しました。
前回はいつだったのか?
何て書いたのかも忘れました。
■ ■
国勢調査は統計法に基づいて行われる調査で、
すべての国民が回答しなくてはいけないようです。
顔の傷、男女差は「違憲」
調査結果が裁判に使われることもあるようです。
判決はまず、接客が必要な仕事には女性が多く就いているとした国勢調査の結果から「外見の障害は女性のほうが不利益を被る」とした国の主張について検討。
不特定多数の人と接する仕事は「法務従事者」「音楽家」「理容師」など他にもあり、明らかな根拠とはならないと判断した。
なるほど、そう言われると必要なのかも?と思いました。
■ ■
私が疑問に思ったのが、
学歴です。
調べる必要があるのか?
調査員に知られるのが嫌な人もいるんじゃないか?
そんなことを考えました。
横浜市のHPに次の記載がありました。
在学か否かの別と在学学校・最終卒業学校の種類は、教育の実態を明らかにするための基本的なものです。
これから得られる統計は、文教政策の基本的な資料として用いられ、さらに職業などと組み合わせて、雇用、社会教育などの対策や、教育計画の基礎資料となります。
ふーん、そうなのかな?
…というのが私の印象です。
■ ■
「勤め先の名称」や「仕事の内容」を調べるのは、なぜですか?
これは総務省HPに回答がありました。
勤め先の名称は、就労支援などの雇用の安定化や地域の活性化を図る諸施策のほか、経済関係施策や将来計画を立てるための資料となる「産業」の統計を得るのに不可欠のものですので、ご記入をよろしくお願いします。
これも、ふーん、そうなのかな?です。
■ ■
私は菅義偉すがよしひで総理大臣に期待しています。
働きながら苦労して法政大学を卒業されたからです。
学歴とか職業は関係ないと(私は)考えています。
お医者さんも、
いい大学を出たからいい先生とは限らないからです。
せっかく大金をかけて調査したのですから、
少しでもいい世の中にしてほしいです。