医学講座
南相馬に産声が戻ってきた
平成28年3月11日、朝日新聞朝刊、【声】の欄への投稿です。
南相馬に産声が戻ってきた
医師 山本佳奈(福島県 26)
東日本大地震から5年。私は南相馬市立総合病院の初期研修医だ。産科医になりたくて、昨年から産婦人科で研修している。
信じがたいかもしれないが、当院の分娩(ぶんべん)数は震災前に戻りつつある。いや、抜きそうな勢いだ。震災前は年間で220件だった。震災後、いったん0件になった。2012年度に分娩が再開されて93件に。2013年度は167件、2014年度は183件で、今年度は200件を超えた。
里帰りして出産される若いお母さんがいる。南相馬に住み、2人目、3人目を産むお母さんも。
お産を支えているのは、たった一人の常勤医と福島医大の非常勤医師だ。病院では、お産だけでなく外来や婦人科の手術もある。手術の助手やお産の立ち会いをしていると、一日はあっという間に過ぎる。
震災が起きた年に全く聞くことができなかった産声が、再び病院内に、南相馬に響き渡っている。そんな場に立ち会えていることを、心から幸せに思う。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
東日本大震災から5年です。
今朝のTVでも震災の報道をしていました。
津波の映像も見ました。
なかなか復興が厳しいという報道もたくさんあります。
その中で、
山本佳奈先生の投稿を見て、
とても嬉しく思いました。
■ ■
南相馬市立総合病院の初期研修医
立派な総合病院です。
でもこの立派な総合病院でお産を支えているのは、
たった一人の常勤医と福島医大の非常勤医師
ほんとうに大変なことだと思います。
たった一人の常勤医と非常勤医師で、
年間200例のお産はすごいです。
■ ■
常勤医の先生は、
家に帰っても、
休むひまがないのでは?と思います。
産科医はそれほど過酷な重労働です。
若い初期研修医の山本佳奈先生が、
産科医になりたくて、
昨年から産婦人科で研修している
うれしい声です。
■ ■
産科医冥利
2007年10月29日の院長日記です。
メディカルトリビューンという医師向けの新聞に、日本産婦人科医会会長、
浜松医科大学長の寺尾俊彦先生のエッセイが掲載されていました。
産科医冥利(ミョウリ)という心に残る文章です。少し長いですが、一部をご紹介します。
■ ■
今、日本の産科医療の崩壊が始まったと言われている。毎年数千人単位で医師数が増加していくというのに、産婦人科の人気は低迷していて、残念なことに、産婦人科の医師数はむしろ減少傾向にある。
産科に携わる医師数が少なければ安心・安全な産科医療ができない。その増加が喫緊の課題になっている。
産科医には昼夜の区別がなく、宿命的とも言える宿日直がある。宿日直明けにも激務が待っている。
我々はこんな生活を当たり前として受け止めていたが、今の学生には耐えられないことと映るらしい。
■ ■
一旦、産科医になってしまうと、「こんなに楽しい診療科は無い」と異口同音に産科医は言う。私もこれを実感してきた一人である。産科医になって50年近くになるが、年を重ねるにつれ、産科医になって良かったとしみじみ思う。
赤ちゃん誕生の感激は勿論、その赤ちゃんの成長も楽しみである。
成長ぶりを写真で知らせていただいたり、その子の結婚式に招いて下さることもある。年賀状には孫ができたとの便りも多くなった。
■ ■
産科医の楽しさ、良さを、私たちはもっと学生に伝える必要があると思っている。そこで、その二、三の例を紹介したい。
先ず、産科医冥利につきると思ったこと、話は40年前に遡る。当時、私は名古屋大学医学部附属病院に勤務していた。
■ ■
ある日、浜松から患者さんが診察にみえた。幼いころ、脊柱が湾曲する病気にかかり、身長が中学生位の方だった。
大学で福祉の勉強をしたという、とてもかわいらしい女性である。卒業後、高校教諭と結婚したが、出産はあきらめていた。どの産婦人科医に尋ねても無理とのこと。
しかし、愛する夫の子がどうしても欲しいと遂に名古屋まで来たという。
■ ■
正直、私も無理かと思った。子宮が大きくなるにつれ腸の行き場がなくなり食事ができない、また、背骨が痛むのではないかと心配した。
しかし、話をしているうちに、この方の明るさと前向きな姿勢なら、ひょっとしていけるかもしれないと思うようになった。
結局、浜松から名古屋まで通っていただき、帝王切開で無事、男の子が誕生した。更に数年後には女の子が誕生した。
■ ■
ある日、「私のことが新聞に載っているから見て下さい」との便りをいただいた。
読売新聞社の「心に残る医療」体験記コンクールで、この方の「大丈夫。頑張りましょう」が厚生大臣賞に選ばれたという記事であった。
また、数日後、その新聞の一面コラム欄(読売手帳)に、この体験記と私のことが紹介され、最後に「長男は医学部に進んだが、患者思いの医師になることだろう」とあった。
■ ■
連絡したところ、長男は名古屋大学医学部、妹は南山大学の学生であるという。
この長男が卒業後2年間の研修医期間を終え、私たちの産婦人科教室に入ってくれた。さらにまた、結婚し、私たち夫婦が仲人をさせていただいた。
最近、この夫婦にも赤ちゃんが誕生したが、将来きっと素晴らしい医師になってくれるに違いない。
(以上、メディカルトリビューンより引用)
■ ■
当直が多い、
訴訟が多いと、
産婦人科は医学生や臨床研修医から嫌われることがあります。
山本佳奈先生のように、
一人でも多くの産婦人科医が誕生してくれたらと思います。
美容外科では絶対に経験できないことです。
山本先生と南相馬市立総合病院産婦人科
安部宏先生のご活躍をお祈りしています。
医学講座
間違いだらけのクリトリス包茎手術
間違いだらけの包茎手術選び
2015年3月9日の院長日記です。
世の中にはうさんくさい広告があります。
世の中にはうさんくさいクリニックもあります。
包茎手術の料金で、
包茎手術○万円~
※軽微な仮性包茎に限ると小さな字で書かれています
この○万円~の『~』が問題です。
うさんくさいと思ってください。
■ ■
男性だけではありません。
女性もだまされないでください。
正しい性器の知識
2015年3月10日の院長日記です。
私たち哺乳動物には、
おすとめすがいます。
卵から発生して、
お母さんの子宮の中で大きくなります。
おすもめすも、
同じ卵からできます。
■ ■
卵の構造は男女とも同じです。
男女で性器の形は違いますが、
性器の組織は同じです。
形が違うだけです。
女性の陰核(クリトリス)に相当するのが、
男性の陰茎の亀頭部です。
覆う皮膚も同じ構造です。
■ ■
女性にも真性包茎の方がいます。
陰核(クリトリス)と陰核包皮(クリトリスを覆う皮膚)が、
完全にくっついている女性です。
ご自分では気づいていない人が大部分です。
男性と同じように、
完全にくっついていると垢がたまります。
■ ■
小陰唇縮小手術2014に書いてあります。
陰核包茎(クリトリス包茎)はふつうです。
ただ男性の真性包茎と同じように、
包皮と陰核亀頭が癒着していて、
中に直径0.5㎜程度の小さな白い粒が、
たくさんできている人がいます。
女性にも男性にも真性包茎があります。
角化物という垢あかがたまります。
ある患者さんが、
大手美容外科に小陰唇縮小手術の相談に行きました。
■ ■
お兄ちゃん先生が診察をして
カウンセラーのお姉さんが見積りをくれました。
お見積り
●小陰唇縮小手術(抜糸なし)○○万円(税別)
●副皮切除手術○○万円(税別)
●クリトリス包茎手術○○万円(税別)
●痛くない安心麻酔料金○万円(税別)
●傷がきれいに治るサプリメント料金○万円(税別)
HPに書いてある価格の倍以上になっていました。
■ ■
ある美容外科の説明に、
陰核包皮を特殊なメスで切除
と書いてありました。
包皮切除だけは絶対に受けないでください。
そんな手術を受けたら痛くなってしまいます。
もともと少し仮性包茎になっているのが正常です。
副皮というのも医学用語ではありません。
小陰唇に連続している、
陰核包皮と大陰唇の間の隆起です。
■ ■
札幌美容形成外科では適応のある方には、
追加料金なしで
クリトリス包茎も
副皮切除もしています。
一見安い料金に見せかけて…
あなたのは重症だから…
オプション追加料金○○万円
…なんてところは絶対に避けてください。
医学講座
介護保険を使う_⑦地域で予防、自治体が独自に
平成28年3月7日(月)朝日新聞朝刊の記事です。
介護保険を使う_⑦地域で予防、自治体が独自に
介護サービスでは、前回出てきた「地域密着型サービス」とは別に、自治体による「総合事業」が始まっていると聞きます。どう違うのでしょうか。
介護保険は3年に1度、制度が見直されます。次々に新しい考え方が入ってきて複雑化しています。
比較的分かりやすいのは「要介護」の認定を受けた人たちです。訪問介護のサービスを受けたり、有料老人ホームに入って介護を受けたりする時に介護保険を使うことができます。このサービスのなかに前回説明した「地域密着型サービス」があり、自治体が指定した事業所を、その自治体に住民票がある人だけが使うことができます。
地域密着型には、認知症の人が共同生活をするグループホームのほか、小規模の特別養護老人ホーム、小規模の有料老人ホームなどがあります。今年4月から、定員が18人以下の小規模デイサービスも地域密着型に加わります。ただし、小規模デイは、定員19人以上の通常のデイサービスのサテライト(支所)になるなどして、地域密着型にならない場合もあります。
また、地域密着型には「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」といって、朝・昼・晩など定期的に自宅に来て、短時間の介護をするほか、急に介護が必要になった時に駆けつける便利なサービスもあります。ただ、事業者の負担が大きいため、一部の自治体でしか事業をしていません。
一方、「要支援」と認定された人向けは、「介護予防」のサービスと位置づけられています。訪問看護や通所リハビリテーション(デイケア)などが対象ですが、こちらにも地域密着型があります。認知症対応型のデイサービスなどがそうです。
要介護、要支援のサービスのほかに、「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)という取り組みが、準備が整った自治体から始まっています。「要支援が総合事業になる」と説明されることもありますが、要支援がなくなったわけではなく、正確にはこれまでの要支援のサービスの一部を取り込んだ自治体独自の事業が始まっている、ということです。
総合事業の基本は、介護予防のために、要支援と認定された人が受ける訪問介護とデイサービスです。そこに、これまでは介護保険の対象外だった地域独自のサービスが加わります。例えば、住民のボランティア活動の一環として家の掃除や買い物を手伝ったり、住民の助け合いで安否確認の声かけや食事を配ったりする自治体もあります。また、介護予防の体操教室や高齢者が集まるサロンを定期的に開く例もあります。
認知症の人と家族が交流する「認知症カフェ」も、総合事業の一つとして広がっています。そこでは医療関係者やケアマネジャー、認知症サポーターといった専門家に相談ができます。
総合事業の利用料は介護保険のように国が決めるものではありません。地域で以前からあるボランティア事業を取り込む自治体があるほか、サービスを提供した人に将来サービスを受けられるクーポン券が出たり、地元の商店で使える「地域振興券」が出たりする例もあります。これからは、住む自治体で老後の生活が大きく変わるかもしれません。利用の窓口は地域包括支援センターです。(全10回)
(「介護情報館」館長 中村寿美子)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
またまた恥ずかしながら、
介護保険は3年に1度、制度が見直される
これも知りませんでした。
聞きなれない言葉が、
次々と出てきます。
医者の言葉が難解とよく批判されますが、
デイサービス通所介護
と
デイケア通所リハビリ
の違いも難しいです。
■ ■
一度覚えたつもりでも、
わからなくなります
61歳の私ですらわからなくなるのに、
90歳の親父には無理です。
悪意を持った人が来たら、
すぐにだまされると思います。
札幌市でも特別養護老人ホームには入れません。
北海道大学の入学試験より高倍率です。
待っていたら死んでしまいます。
■ ■
有料老人ホームに入るには、
とてもお金がかかります。
両親の知人が立派な施設に入所されています。
経営者が変わったら、
食事の質が落ちたと嘆いていらしたそうです。
うちにはそんな大金はありません。
親父はサ高住に入る予定です。
どんなサービスがあるのかよくお聞きしてみます。
親がよく言っています。
『長生きするのも楽じゃない』
医学講座
介護保険を使う_⑥グループホームとは何ですか
平成28年2月29日(月)朝日新聞朝刊の記事です。
一週間遅れになってしまい申し訳ございません。
介護保険を使う_⑥グループホームとは何ですか
【質問】離れて住む実家の母が認知症と診断されました。体は元気なので、グループホームに入るとよいとすすめられました。グループホームとはどんな施設なのか教えて下さい。
【回答】グループホームは、共同生活のための大きなリビングがあり、そこにつながる個室で寝起きをする家のような造りになっています。リビングでは、食事をとったりレクリエーションをしたりします。リビングにつながる5~9部屋の個室を合わせて「ユニット」と呼びます。ユニットを中心に、スタッフの支援を受けながら顔なじみの入居者と家族のように暮らします。
認知症になると新しいことへの対応能力が落ちるため、できるだけ環境を変えないことが大切です。グループホームは、一つの建物の中にこうしたユニットを二つ三つと造ることがありますが、それぞれのユニットは独立した形で、家にいるような落ち着いた感覚で暮らすことができるよう運営されています。
また、認知症になっても、料理や掃除をできる人はいるので、それぞれの人が役割分担して共同生活を送ることも、認知症の進行を抑えるために有効とされています。ただし、形はグループホームでも、食事づくりなどの役割分担をせず、職員の仕事になっている施設もあります。役割分担は見学がある時だけできるものではありませんので、実際に見て確かめましょう。
グループホームでの介護には介護保険が適用されますが、家賃や食費、光熱費などは有料老人ホームと同様に全額自己負担します。要するに、共同生活をするシェアハウスのような賃貸住宅で、認知症の専門知識がある職員に助けてもらいながら生活する施設、と考えて下さい。
介護保険は要介護度に応じて基本的な料金が決まっています(表参照)。自己負担額は1割負担の場合で月額2万4千円前後です。家賃は地域によって変わりますが、東京都内だと、管理費、医療費などの負担も合わせると、月額20万円ぐらいになることがあります。
もう一つの特徴は、グループホームが「地域密着型サービス」の対象ということです。これは、2005年の介護保険法改正で新しく入った考え方で、分かりやすく言うと、地元の人しか使うことができない施設です。
介護が必要になってから、介護保険料を払ってきた自治体以外にある施設に入り、施設の地元自治体の介護保険を使うと、介護施設が多い自治体の介護保険財政が厳しくなります。もともと住んでいた自治体の介護保険を使う「住所地特例」という制度もありますが、自治体の意向に関係なく施設ができると、大都市から来た人ばかりで、地元の人が入っていない地方都市の施設がたくさんできることがあります。そうした事態を避けるためもあって、地域密着型サービスは、自治体が事業者を指定し、利用者は住民に限ることにしました。
確かに、地元の人が多い施設に入れば、入居者にとっても安心です。一方、離れて暮らす親を呼び寄せて近くの介護施設に入れたい人も多くいます。グループホームに直接入ることは認められないので、いったん自宅に呼んで住民票を移す人も多くいます。自治体によっては転居から数カ月は認めないなどの制限もあるので、よく確かめる必要があります。(全10回)
(「介護情報館」館長 中村寿美子)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
また一つ勉強になりました。
知っているようで、
よく知らなかったです。
「地域密着型サービス」というのも、
はじめて聞きました。
病院は住んでいる場所にかかわらず、
全国どこの病院でも受診できます。
グループホームはダメなんですね。
■ ■
高齢の親が離れていると困ります。
いったん自宅に呼んで住民票を移す人も多くいます
…と書いてありますが、
家に呼べない親もいます。
うちだったら無理です。
制度が変わるのも困ったものです。
JR東海の事故は最高裁で逆転無罪になりましたが、
これからも問題が出てくると思います。
私は子どもに迷惑をかけたくないと思っています。
■ ■
高齢になったら入るところが、
グループホーム
サービス付高齢者住宅(サ高住)
老人保健施設
高級な高齢者向け施設
たくさんありすぎて、
どこがいいのかわかりません。
美容整形と同じで、
高ければいいとも思えません。
職員が転落死させた川崎市の有料介護付き老人ホーム
「Sアミーユ川崎幸町」は高そうでした。
困った世の中です。
医学講座
院長でも安心できない大手美容外科
昨日の院長日記、
若い先生の練習台に書いたように、
不安なのはモニター患者さんを使って
安い料金で練習台が必要な新人の先生だけではありません。
大切なのはクリニック選びですと書いてある大手美容外科には、
院長が卒後6年目くらいの、
お兄ちゃん先生のところがあります。
お姉ちゃん先生のところもあります。
■ ■
お兄ちゃん先生の院長が、
レディエッセで事故を起こして、
僕の患者さんを助けてくださいと救急病院で騒いだとい聞いたことがあります。
院長でも安心できないのです。
しかも、
事故を起こした後も、
堂々とTVでCMに出ていました。
私なら絶対にできません。
■ ■
大切なのはクリニック選びですと書いてある美容外科。
レディエッセで事故を起こしたのに、
【謹告】
当院で鼻を高くする目的で、
注入治療を受けた患者さんが、
皮膚が壊死になってしまいました。
失明寸前になってしまいました。
そのため鼻の注入治療を今後は行いません。
…というような文言はどこにもありません。
■ ■
これが快進撃を続けているという大手美容外科の実態です。
医師募集や、
看護師募集の時には、
レディエッセを中止しました2015
…に書いたような事故のことは一切説明しません。
入職してから、
こそこそっと聞くだけです。
おおっぴらに話すことはできません。
■ ■
悪魔に魂を売れない常識人は、
高給優遇、
当直無し、
早朝カンファレンス無し、
休日回診当番なし、
という甘い言葉の裏にある、
危険な実態を察知して辞めます。
■ ■
せっかく苦労して手に入れた医師免許証です。
仕送りしてくれた親が悲しむようなことをしてはだめです。
看護師さんも同じです。
♡楽でお給料がいい♡なんて思って、
安易に美容外科を選ぶことはおやめなさい。
転職を考えるなら、
ちゃんとハローワークで探すことです。
■ ■
美容外科への転職を
看護師さんが書いたようなブログを見つけました。
よくできすぎていると思ったら、
看護師紹介会社が作ったようです。
私たちのような個人経営の美容形成外科は、
ハローワークに求人を出します。
(札幌美容形成外科では現在求人はしていません)
看護師紹介会社には依頼しません。
高額の紹介料を取られるからです。
ネットにはいいことしか書いてません。
くれぐれも気をつけてください。
二重・眼瞼下垂
若い先生の練習台
埋没法地獄の続きです。
【埋没法+札幌】で検索すると、
7350円からはじめる二重整形
大切なのはクリニック選びです。
とか
二重術埋没法
両目9070円(税抜)※1点留め
2年間の安心保障付
こんなサイトがヒットします。
■ ■
サイトを読んでも、
いいことしか書いてません。
私のように、
取れることがあります
なんてことは書いてません。
2年間の安心保障付だそうです。
何が安心なのかわかりません。
■ ■
ある患者さんが、
ある美容外科の先生から、
埋没法は何度やっても安全と言われたそうです。
私のように、
まぶたの裏ががたがた
傷だらけなんてことは言いません。
目が痛くて眼科に行ったら、
角膜に傷がついていますと診断されます。
■ ■
意外に思うのが、
医師国家試験に【二重埋没法】は出ません。
【二重全切開】も出ません。
形成外科専門医の先生ですら、
埋没法を見たことがない先生もいます。
大学病院の形成外科で、
埋没法の手術はすることがありません。
医学部で埋没法を教えるところも少ないと思います。
■ ■
全国に何十店舗もある、
大手美容外科チェーン店
卒後研修を終わった新人の先生を、
あの手この手で求人しています。
お兄ちゃんみたいな先生が、
埋没法を覚えるのは、
モニター患者さんと呼ばれる、
安い料金で練習台になってくれる患者さんです。
■ ■
モニター患者さんには、
こんにちは、
僕、今日はじめて埋没法をする医師の○○です。
失敗するかもしれませんけど、
ちゃんと指導医の先生がいるから大丈夫です。
よろしくお願いします。
こんなことは言いません。
■ ■
お兄ちゃん先生の横に、
ベテランの看護師さんがいて、
使う器械の順番を、
患者さんにわからないように指導するくらいです。
お兄ちゃん先生の手が、
震えていることもあります。
チェーン店のスタッフなら、
絶対に練習台にはなりません。
■ ■
大手美容外科には、
毎年たくさんの新人医師が入職します。
就職してから生き残って、
3年後にも在職している先生は、
とても少ないと言われています。
人生で最初の二重まぶたの手術を、
価格が安いからという理由で、
練習台のモニター患者では受けないでください。
私からの忠告です。
消えかかっているライン
二重・眼瞼下垂
埋没法地獄
3月はお直しの季節です。
♡かわいい目♡
♡ふたえの目♡
♡二重まぶた♡
二重の手術は一番多い美容外科手術です。
中国語では
♡双眼皮♡
…と言います。
■ ■
ネットで検索すると、
たくさんの美容外科がヒットします。
相変わらず、
◆激安◆の、
一万円未満の広告もヒットします。
残念なことですが、
◆激安価格◆の美容外科に行っても、
高い手術をすすめられるだけです。
■ ■
縄文人と弥生人のまぶたの違い
2013年4月7日の院長日記です。
日本人は、
およそ弥生人7~8割、
縄文人2~3割の比率というのが、
最近の人類学の結論です。
日本人は弥生人でもともと一重の人が多いのです。
■ ■
手術で♡かわいい二重♡にした人もたくさんいます。
TVを見ていても、
あぁ、このお姉さんは、
目で苦労していらっしゃるなぁ~と思います。
微妙に二重が変わる方がいらっしゃいます。
残念なことですが、
埋没法には向いていない目があります。
■ ■
ちびまる子ちゃんに出てくる、
永沢くんや
みぎわさんの目です。
どんなに上手な先生がしても、
眠そうな、
二重の線だけついた目にしかなりません。
しかもそのうち取れます。
■ ■
永久保証がついたチェーン店でもダメです。
生まれつき目が細くて、
黒目が出ていない人は、
埋没法には向いていません。
何回も埋没法を受けたのに、
どうしても二重になれない人は、
埋没法では二重にできない可能性があります。
■ ■
気をつけていただきたいのが、
埋没法で二重になった目が、
取れた時です。
◆取れた◆
◆ゆるんだ◆
◆薄くなった◆
◆糸が切れた◆
さまざまな表現をされます。
■ ■
違和感があるという方が来院されて、
まぶたの裏側を見ると、
埋没法の糸が10本近くもあり、
角膜に酸素を供給するまぶたの裏側が、
糸でがたがたになっている女性がいます。
糸を外しても、
違和感が取れないこともあります。
■ ■
◆激安店◆で取れたから、
♡高級店♡に行って、
高いお金を出して手術をしたのに、
また取れた人も何人もいます。
もともと埋没法に向かない人は、
どこでやっても取れます。
問題なのは、
♡かわいい目♡を維持するために、
何度もなんども埋没法を受ける人です。
■ ■
一度ローンを借りたら、
借金の返済をするために、
またローンを借りるようなものです。
ローン地獄と同じように、
◆埋没法地獄◆です。
気が付いた時には、
まぶたの裏側が傷だらけです。
同じ借金をするなら、
しっかりとした金融機関から、
しっかり返済計画を立ててもらって借りるべきです。
■ ■
◆埋没法地獄◆になるお嬢さんは、
もともと埋没法に向かない目の方が多いです。
埋没法に向かない目は、
眼瞼下垂症の目。
筋肉や脂肪が厚い目。
アレルギーで痒くなる目。
などさまざまです。
札幌美容形成外科では、
埋没法で取れた方を、
たくさん手術しています。
◆埋没法地獄◆になる前にいらしてください。
埋没法は2回までです。
お父さん
お母さん
院長の休日
本間寛90歳の誕生日
今日2016年3月4日は、
私の父親、本間寛ほんまゆたか90歳の誕生日です。
本間家の歴史で、
男で90歳まで生きたのは、
うちの親父がはじめてだと思います。
私の祖父本間紀一ほんまきいいちは、
1970年1月28日に81歳で亡くなりました。
■ ■
まさか90歳の誕生日を病院で迎えるとは、
それも60年前に自分が薬剤師として勤務していた病院です。
建物も、
病院の名前も違いますが、
病院から見える川、
周囲の山の景色は60年前と同じです。
■ ■
昨日が休診日だったので、
親父の病院に行ってきました。
年齢相応に記憶力が低下しています。
私のことはわかりますが、
うちの奥さんの名前が思い出せません。
昔いっしょに働いていた先生の名前は、
ところどころ思い出します。
■ ■
昨年の暮れまでは元気でしたが、
今年は大腿骨骨折の手術をしていただきました。
ありがたいことに手術は成功しました。
リハビリもしていただいて、
車椅子にも上手に乗れるようになりました。
91歳まで生きられるか?
神さまだけがご存知だと思います。
じいちゃん誕生日おめでとう。
医学講座
認知症の人々の「世界」
平成28年3月3日、朝日新聞朝刊、天声人語です。
認知症の人々の「世界」
82歳のそのおばあさんは、病棟を自分の暮らしてきた町に見立てていた。デイルームにある置き畳は、近隣の住民が集まる「公民館」だ。廊下にある消火栓の赤いランプは、そこが駅前であることを示す。日中は鍵のかけられた病室が、彼女の自宅だ。
▼看護学者の阿保(あぼ)順子さんの著書『認知症の人々が創造する世界』が描く光景である。彼らがこの世界をどう見ているかが解き明かされる。周りからは「虚構の生活」と見えても、彼らにとっては「必死で作り上げた現実」なのだと説く。
▼91歳だった男性に世界はどう見えていただろう。9年前、認知症で徘徊(はいかい)中に列車にはねられ、亡くなった。JR東海はダイヤが乱れたとして損害賠償を求めていたが、最高裁はおととい、妻ら遺族に賠償責任はないという判決を下した。
▼「老老介護」である。一瞬たりとも目を離すなと要求するなら酷に過ぎよう。被害者側をどう救済するのかといった課題は残るものの、一、二審の判断を最高裁が覆したのはよかった。
▼認知症の人はなぜ「自分の世界」を創造するのか。終末期医療に取り組む大井玄(げん)さんの『病から詩がうまれる』は、自分と現実の世界とのつながりが切れてしまうという不安に耐えられないからだとする。
▼だから、不安を鎮めなければならない。決して怒らず、いつも笑顔で接しなさい、というのが大井さんの助言だ。「最良のかたみは、幸せそうな笑顔と笑い声」。91歳の男性も、最良のかたみを家族に残していったと思いたい。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
昨日の院長日記にも書きましたが、
91歳のおじいさんが徘徊して列車を止めたとしても、
家族に責任を取らせるのは無理です。
男性のご長男は私とほぼ同年代です。
奥さんが、ご主人の実家近くに住み介護なんて、
本間家では絶対にできません。
■ ■
今日は朝から親父の病院に行って、
先生と看護師さん、
リハビリの先生、
医事課の担当者の方から、
詳しくご説明をお聞きしてきました。
こちらは、
ただただ頭を下げるだけです。
とてもよくしていただいています。
■ ■
うちの親父は明日で90歳になります。
リハビリの病院の入院期限は手術日から90日です。
4月26日(火)が90日の期限です。
それまでの間に、
退院に向けて、
いろいろ調整してくださるそうです。
ありがたいことです。
感謝するのみです。
医学講座
介護保険を使う_⑤突然の介護、負担・生活どうなる
少し前になってしまいましたが、
平成28年2月22日(月)朝日新聞朝刊の記事です。
介護保険を使う_⑤突然の介護、負担・生活どうなる
【質問】脳梗塞(こうそく)で倒れた父が退院するというのですが、入院中に「要介護3」の認定を受け、まだリハビリが必要です。突然の介護生活に戸惑っています。
【回答】介護生活は、病気をきっかけに突然始まることがあります。そこで、介護生活をイメージしてもらうため、この事例を想定した介護計画をケアマネジャーにつくってもらいました(図参照)。
1週間単位で介護計画を見てみましょう。この例では、①週3回の「通所サービス」と②週2回の「訪問介護」、③週1回の「訪問看護」が盛り込まれています。
訪問介護は自宅にヘルパーが来ます。この計画では火曜日と土曜日の午前9時から1時間程度となっています。着替えや食事の手伝いをしてもらう「身体介護」を受けます。身体介護は、身体の状況に応じて、おむつを替えたり体位を変えたりもします。地域などによって料金が変わりますが、30分~1時間の身体介護をすると、介護事業者には基本の料金で3880円が入ります。利用者は所得に応じてその1割(388円)か2割(776円)を負担します。これが20~30分なら2450円になります。
独居などの場合には掃除やシーツの交換などの家事援助も受けられますが、この例のように介護認定を受けていない家族が同居している場合は、原則として受けられません。家事援助は身体介護よりも料金が安く、20~45分で1830円です。
木曜日9時の訪問看護サービスは、看護師が自宅に来ます。血圧を測るなどの体調管理や、生活習慣に関する相談、栄養指導などをします。寝ている時間が長いと、床ずれができることがあるため、その手当てもします。介護保険を使う場合の基本料金は、1時間未満で8140円、30分未満で4630円です。
通所サービスは家から出て介護施設で受けますが、「通所介護(デイサービス)」と「通所リハビリ(デイケア)」の2種類があります。
デイサービスは日帰りの老人ホームのようなものです。レクリエーションを通じた機能訓練を受け、食事も出ます。要介護3の場合、7~9時間の利用で1回8980円(基本料金)なので、1割負担の利用者負担は898円となります。特別養護老人ホームに併設されている施設は、定員数も多く圧倒的に人気があります。一方、小規模なデイサービスには家庭的な雰囲気があります。
デイケアは、病院などに併設されている施設に家から通ってリハビリを受けます。この計画では、週3日、デイケアに通います。基本料金は「要介護3」なら6~8時間の利用で1万220円(1割負担で1022円)です。デイサービスとデイケアでは500円(1割負担で50円)の追加料金で風呂に入れます。そこで、月曜と金曜は入浴サービスを受ける計画です。1週間の自己負担を計算すると、4756円(1割負担の場合)になりました。
なお、2月8日付の本欄の図で、介護保険で買うと便利な介護用品として車いすを紹介しましたが、車いすを買う費用は介護保険からは出ず、借りることしかできません。また、4点杖と歩行器を介護保険で借りる条件を「要介護1以上」としましたが、「要支援1以上」の誤りです。申し訳ありませんでした。(全10回)
(「介護情報館」館長 中村寿美子)
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
介護保険は難しいです。
恥ずかしながら、
デイサービス通所介護
と
デイケア通所リハビリ
の違いも知りませんでした。
デイサービスとデイケアでは
500円(1割負担で50円)の追加料金で風呂に入れます。
これも知りませんでした。
入浴介助は大変です。
50円で風呂に入れてもらえるのはありがたいです。
■ ■
うちの親も、
年末まではふつうに暮らしていました。
あっという間に、
要介護です。
うちの親父を
通所介護(デイサービス)の見学に連れて行ったら、
うたを歌うくらいなら図書館がいいと言われました。
これから先をどうするか?
よく相談して決めたいと思っています。
■ ■
この朝日新聞の介護保険を使うシリーズとは関係ありませんが、
2007年12月に愛知県大府市のJR共和駅で起きた91歳男性の認知症による事故。
最高裁の判決がJR東海の全面敗訴でほっとしました。
ご長男の奥さんは横浜市から転居して、
ご主人の実家近くに住み介護をしていらしゃいました。
とても他人事とは思えませんでした。
記者会見する浅岡輝彦弁護士さんのお顔が素敵でした。
優しそうな弁護士さんで、
私がお願いしている高橋智先生と同じように、
いい弁護士さんだと思いました。
高齢者をかかえる家族は大変です。