二重・眼瞼下垂
ミュラータッキング法2016
眼瞼下垂症手術は難しいです。
術者によって、
切る方法も、
切る長さも、
皮膚切除の量も、
全て違います。
患者さんの年齢によっても違います。
■ ■
まぶたを上げる筋肉の固定法も違います。
第27回日本眼瞼義眼床手術学会が開催された横浜には、
西條正城さいじょうまさくに先生という有名な先生がいらっしゃいます。
形成外科や美容外科で、
西條先生のお名前を知らなかったら勉強不足です。
■ ■
ミュラータック法(西條法)という手術法の開発者が西條先生です。
Muller tuck法
ミュラータック法
ミューラータック法
いろいろな名前で呼ばれています。
西條先生のHPに詳しく書かれています。
当然のことですが、
横浜市大で勉強された先生は西條法をなさる先生が多いです。
■ ■
第110回日本美容外科学会報告②に書いたように、
日本形成外科学会や日本美容外科では、
いつも、
松尾清先生と、
西條正城先生の熱い討論がありました。
第27回日本眼瞼義眼床手術学会では、
【ランチョンセミナー】
CO2レーザーを用いたExtended Muller Tucking
演者:宮田信之先生(岡田眼科)がありました。
■ ■
西條先生が開発された、
ミュラータッキング法を、
更に改良され、
Extended Muller Tuckingという方法です。
この、
Extended Muller Tuckingという名前をつけてくださったのが、
第110回日本美容外科学会会長の、
宇津木龍一先生だと宮田信之先生から伺いました。
■ ■
西條正城先生がミュラータック法をはじめられたのは、
ある外国雑誌に掲載された眼瞼下垂症の論文を読んで、
すばらしい方法だと感銘を受け、
わざわざ外国まで手術を見学に行かれたと、
学会で西條先生から伺ったことがありました。
眼瞼下垂症が難しいのは、
下垂の原因が一つだけではなく、
患者さんによって原因も症状も違うからです。
眼瞼下垂症手術をしている先生は、
ぜひ日本眼瞼義眼床手術学会に参加してください。
眼瞼の手術が好きな先生が集まっています。
二重・眼瞼下垂
第27回日本眼瞼義眼床手術学会(横浜)③
今日の札幌は猛吹雪です。
新千歳空港も朝の時点で多数の欠航が決まっています。
早朝の1便目だけ、
運良く着陸できたようですが、
2便目は離陸はしたものの、
着陸できず羽田に引き返したようです。
これが一番疲れます。
大同生命不動産部と
虎門中央法律事務所の弁護士さんも大変だと思います。
■ ■
眼瞼下垂症手術も、
なかなか予定通りに進まないことがあります。
ふつう通りに手術をしても、
うまく目が開かないことがあります。
左右差ができることもあります。
目頭側の二重だけ膨らむこともあります。
手術中に確認して、
手術直後に確認して、
うまくいったと思っても、
何年か後で再発することがあります。
■ ■
飛行機は着陸できなければ、
出発地に戻ることができますが、
手術はうまく目が開かなくても、
手術前と同じように戻すことはできません。
切ったところに傷が残ります。
目が開かなくて、
傷だけ残るなんてことはできません。
■ ■
眼瞼下垂症手術は難しいです。
保険でしても、
自費でしても、
術者の技量によるところが大きいです。
高いお金を払って、
自費で手術をしたから100%満足とは限りません。
札幌美容形成外科では、
眼瞼下垂症は保険でしか手術をしていません。
■ ■
日本眼瞼義眼床手術学会は、
眼瞼の手術が好きな先生が集まっています。
人数も100人程度と少ないので、
発表者の先生と話しをすることができます。
教科書に書いていない、
微妙な手術操作や、
どんな糸で、
どこに何本くらい固定するか?など、
毎日の手術に役立つ情報交換ができます。
来年は静岡の学会に参加します。
二重・眼瞼下垂
第27回日本眼瞼義眼床手術学会(横浜)②
昨日(2016年2月27日土曜日)、9:25から17:00まで、
横浜の横浜情報文化センターで、
第27回日本眼瞼義眼床手術学会が開催されました。
学会長は、
横浜市立大学医学部形成外科の、
前川二郎(まえがわじろう)教授です。
私は前日の2月26日(金)夜に横浜に着き、
近くのホテルに泊まって朝から学会に参加しました。
■ ■
この日本眼瞼義眼床手術学会は、
眼科と形成外科の先生が参加しています。
とても勉強になるいい学会です。
眼瞼下垂症手術をしている先生は、
ぜひこの学会に参加されることをおすすめします。
FBで、ある先生から、
マニアックな学会と言われましたが、
とても有意義な学会です。
■ ■
前川教授が学会HPに書かれたお言葉です。
本学会が研究会であった時代から参加させて戴いておりますが、初めは眼科の先生が参加されていることに驚きました。
当時、私の知る眼科の先生はいわゆる眼疾患のみを扱っていたので眼科の先生と眼瞼や眼窩疾患について討論できることがとても楽しかったように記憶しています。
この様なすばらしい学会を継続し発展させていかれた関西医科大学形成外科教室の先生、関係の皆様に感謝申し上げます。
■ ■
昨日の学会では、
朝早くから、
横浜市立大学医学部形成外科の医局員の先生が、
会場の準備をなさってくださいました。
いっしょうけんめいがんばっている姿が、
よくわかりました。
私も昔、北大形成外科で、
学会の写真係りをよくしていました。
■ ■
日本眼瞼義眼床手術学会の事務局は、
関西医科大学形成外科学講座にあります。
理事長は楠本健司教授です。
まじめでいい学会です。
活発な討論があります。
私たちにとって一番有意義なのは、
眼科の先生が参加していらっしゃることです。
■ ■
昨日の学会の参加者は開催校のスタッフを含めると、
約100人くらいでした。
日本の形成外科や美容外科で、
これだけ眼瞼下垂症手術をしているので、
もっと形成外科や美容外科の先生に参加していただきたいです。
日本形成外科学会総会の、
眼瞼のセッションより充実しています。
■ ■
ちょっと宣伝させていただくと、
第28回日本眼瞼義眼床手術学会は
期日:2017年2月4日(土)
会場:沼津コンベンションセンター
会長:柏木広哉先生(県立静岡がんセンター眼科)
で開催されます。
2018年は福岡で開催が決まりました。
多数の先生がこの学会に参加してくださることを希望します。
入会申し込みは、
関西医科大学形成外科学講座へお願いします。
二重・眼瞼下垂
第27回日本眼瞼義眼床手術学会(横浜)①
第27回日本眼瞼義眼床手術学会に参加するため、
横浜に来ました。
雪の札幌から来ると、
雪がない横浜は別世界です。
雪道で転倒する心配もないし、
雪で濡れる心配もありません。
昨年は雪の北海道大学医学部でありました。
■ ■
私が横浜まで聞きにきたのは、
眼瞼下垂症手術の発表です。
やればやるほど難しいと思います。
再発する患者さんもいらっしゃいます。
他の先生は、
どうやって工夫しているのか?
眼科の先生はどうなさっているのか?
今年も勉強して帰ります。
■ ■
2月は学会が多く、
4回の土曜日のうち、
3回も学会で休診になってしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
日曜日には手術があるので、
学会が終わったら札幌に帰ります。
勉強のためとはいえ、
ちょっとしんどいです。
学会が終わりました。
充実したいい学会でした。
20:50発のANA79便で札幌に帰ります。
羽田空港にいます。
学会の内容は明日以降にご報告します。
医学講座
繋がる命、愛情注いでね
平成28年2月26日、朝日新聞朝刊の記事です。
この文を読んで、
涙が出ました。
私は自分が亡くなったら、
組織はすべて提供します。
皮膚も提供します。
自分で決めたことです。
■ ■
子どもさんが亡くなって、
臓器提供を決められたご両親が、
どんなお気持ちだったのか?
ほんとうに辛いお気持ちだと思います。
こころからご冥福をお祈りしています。
医学は無力です。
将来、インフルエンザ脳症で亡くなる子どもさんがなくなるように、
医学が進歩することを願います。
■ ■
繋がる命、愛情注いでね 臓器提供するAちゃんへ お父さんお母さんより
東海地方の病院で脳死と判定され、臓器提供をした6歳未満の女児の家族が2月25日、日本臓器移植ネットワークを通じて、思いをつづった手紙を公表した。女児はインフルエンザ脳症で入院し、提供は家族や親族13人の総意で決めたという。全文は以下のとおり。
■ ■
Aちゃんが体調を崩してからお父さんとお母さん辛(つら)くてね。
毎日毎日神様にお願いしました。目に見える物全てに、お山に行ってお願いして、川が見えればお願いして、海に向かっても……いろいろ神社なんかも夜中に行ってお願いしました。最後には落ちている石ころさんたちにもお願いしたんだよ。
でもね、どうしてもAちゃんとお父さんを入れ替えることはできないんだって。もう目を覚ますことはできないんだって。もう長くは一緒にいられないんだって。
お父さんとお母さんは辛くて辛くて、寂しくて寂しくて泣いてばかりいたけれど、そんな時に先生からの説明でAちゃんが今のお父さんやお母さんみたいに涙にくれて生きる希望を失っている人の、臓器提供を受けなければ生きていけない人の希望になれることを知りました。
どうだろう?Aちゃんはどう思う?いやかな?
お父さんやお母さんは悩んだ末、Aちゃんの臓器を困っている人に提供することを決めました。もしいやだったらゴメンね。
お父さんもお母さんも臓器を必要としている人がたくさんいて、その人を見守る人たちがどんなにか辛く苦しい思いをしているか知っています。もしその人たちにAちゃんが役に立てるなら、それは素晴らしいことだと思ったんだよ。
一人でも人の命を救う。心を救う。ってすごく難しいことでお父さんもできるかわからない。だけど、とても素晴らしく、尊いことなんだよ。
もしAちゃんが人を救うことができたり、その周りの皆さんの希望になれるとしたら、そんなにも素晴らしいことはないと思ったの。こんなにも誇らしいことはないと思ったの。Aちゃんが生きた証(あかし)じゃないかって思ったの。今のお父さん、お母さんみたいに苦しんでいる人が一人でも笑顔になってくれればどんなに素晴らしいだろうと思ったの。
そして、その笑顔はお父さんやお母さんの生きる勇気にもなるんだよ。
いつも周りのみんなを笑顔にしてくれたAちゃんだから、きっとまた世界の笑顔を増やしてくれるよね?
命は繋(つな)ぐもの。お父さんとお母さんがAちゃんに繋いだようにAちゃんも困っている人に命をつないでくれるかな?
願わくば、お父さんとお母さんがAちゃんにそうしたように、AちゃんもAちゃんが繋いだその命にありったけの愛を天国から注いでくれると嬉(うれ)しいな。
お父さんより
◇
お母さんを
もう一度
抱きしめて
そして
笑顔を見せて
お母さんより
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
心からご冥福をお祈りしています。
医学講座
マイナス金利政策と大同生命札幌ビル
コンタクトオフビル建替えでご迷惑をおかけして申し訳ございません。
レーザー脱毛の2年間フリープランは、
建替え計画が見通せないため、
現在はお引き受けしておりません
仮店舗が見つかって、
移転にめどがつくまで、
まだ時間がかかりそうです。
■ ■
札幌美容形成外科の移転先は、
札幌駅前通りのビルです。
間違って現在地の北3条西3丁目にいらしても、
地下歩行空間を通って、
数分で移動できる距離に限って探しています。
大同生命ビル1FにあったJTBは、
昨年秋に札幌グランドホテル地下に移転しています。
いい場所だと思います。
■ ■
残念なことに、
大同生命不動産部の山田健さんからは、
丁寧な説明がありません。
2016年2月8日(月)に高橋智法律事務所で行われた、
大同生命との協議①には、
東京から、
虎門中央法律事務所の弁護士柴田征範さん、
大同生命の不動産部小林課長、山田係長がいらっしゃいました。
■ ■
次回は2016年2月29日(月)にいらっしゃいます。
大同生命からは何の連絡もありません。
作戦を練っていることと思います。
相手方弁護士の今井和男さんが書いた本に、
おもしろい事例が載っていました。
【テナントリスク】
退去交渉は、
建物が老朽化しているから退去せよとの一点張りで、
一方的かつ強硬であったことから、
(店子の)態度は、硬直化していた。
■ ■
まさに大同生命不動産部の事例です。
将来を予見するかのように、
相手方弁護士さんが本に書いてあります。
興味い解決策です。
担当者は、改めて丁寧に説明することに加え、
建替え後の物件への入居を認め、
その際の賃料においても優遇し、
また休業補償をすることなどの提案をすることができた。
…と書いてありました。
■ ■
札幌美容形成外科は休業補償はいりません。
立退き料もいりません。
お金をもらっても、
税金が増えるだけです。
医療法人札幌美容形成外科には、
北海道知事に届けて認可された目的があります。
札幌美容形成外科の目的は、
診療所を経営し、
科学的でかつ適正な医療を普及することを目的とする。
お金もうけではないのです。
■ ■
大同生命から丁寧な説明がないので、
私なりに調べて考えてみました。
本間仮説です
5年前の札幌駅前通り地下歩行空間の開通により、
札幌市内の地価や不動産事情に変化がありました。
5年前の東日本大震災の翌日、
2011年3月12日に地下歩行空間が開通しました。
■ ■
私が調べたところ、
札幌駅前通りのビルはほぼ全館満室です。
現在建設中の富国生命ビル(札幌駅前通共同ビル)は
1フロアー300坪の大型物件ですが昨年末にはほぼ満室。
コールセンターを中心として、
大型フロアーに人気が集中しています。
賃料の坪単価もUPしています。
当然、札幌美容形成外科が入居するスペースはありません。
■ ■
ご存知のように、
政府日銀の政策によって、
2016年2月はマイナス金利です。
巨額の資産を運用しなくてはいけない生命保険会社にとって、
マイナス金利は厳しいです。
スイスでは、
一般庶民が銀行にお金を預けても、
利息をもらう代わりに手数料を取られることがあります。
あるスイスの銀行では、
100万円を預けると1250円の手数料を取られます。
■ ■
大量のお金を契約者からお預かりしている大同生命は大変です。
今までは国債などで運用できたのが、
マイナス金利政策で運用益が激減します。
何とか大量のお金を
もうかるところで運用しないと、
会社の存続にかかわります。
そこで札幌のビル建替え計画が変わったと、
私は大同生命の方針転換を読みました。
■ ■
大同生命不動産部は、
帝国データバンクに調査を依頼したものの、
こんな先生が住んでいるとは?
毎日、院長日記を更新しているとは?
結果を全部公開するとは?
夢にも考えていなかったと想像します。
強制執行で立退きになるまで現在地で診療を続けますとも書いてあります。
■ ■
相手方弁護士虎門中央法律事務所
柴田征範さんは、
不動産ファイナンスがお得意のようです。
雪深い札幌までいらっしゃるのは大変です。
唯一の救いは、
当院がお願いしている高橋智先生が、
♡仏さまのようにお優しい♡ことです。
2016年2月29日にいい結果が出ることを期待しています。
医学講座
美容外科の受付さん
こんなことを書くと、
ネットでたたかれると思います。
架空の話しとして聞いてください。
全国チェーンの大手美容外科、
全面ピンクのど派手なホームページ
落ち着いた色のホームページ
札幌市内にも何店かあります。
■ ■
ただほどこわいものはありません。
無料カウンセリング
2008年12月12日の院長日記です。
日本の大部分の美容外科は、
自由診療の相談料金を無料にしています。
無料にしているのは、
一人でも多くのお客様をゲットしたいからです。
この相談無料が、
当たり前になってしまっています。
無料なので、
他のクリニックから、
勇敢な受付さんが
敵情視察にいらっしゃることもあります。
私も何回か経験しました。
■ ■
一ヵ月に、
数百万円もの広告宣伝費を使っているクリニックでは、
せっかく来てくれたお客さんを逃がすと…
罰金を取られることもあります。
チェーン店のクリニックでは、
無料相談でゲットした、
大切なお客さんに一円でも多く使ってもらうように…
高額の手術をすすめるところもあります。
このようなクリニックの手口は、
広告に掲載した安い手術はすすめずに、
一円でも高い手術をすすめてきます。
この手術だと取れてしまうとか…
保証がない…
とか適当なことを言われることもあります。
■ ■
私はよく、
わきがではありません
手術の必要はありません
汗のにおいです
…と診断します。
こんなことを、
無料相談の美容外科でしたら大変です。
受付さんに怒られます。
本部に通報されます。
■ ■
私たちがせっかく呼んだのに、
手術しなくていいだなんて、
言ってもらったら困ります(怒)。
売上が足りません。
私たちのお給料が下がります!
(この先生だめだわ…涙!)
こんなことになります。
■ ■
受付さんのお給料は歩合給の部分が大きいです。
事務長ともなると1,000万円を超えます。
腕のいい受付さんだと500万円を超えます。
看護師さんよりお給料がいい受付さんもいます。
営業の腕が命です。
私も豊胸したんですぅ~
触ってみますぅ?
ほらこんなにやわらかくて自然ですぅ。
彼氏にもばれてません。
■ ■
こんな受付さんは架空の話しです。
つくり話だと思って聞いてください。
でも、
相談無料の美容外科にかかる時には、
ちょっと思い出してください。
あなたが払う百万円。
この人の歩合給にはいくらもっていかれるのかしら?
やっぱりもう少し考えますって言えるのが大切です。
日記_わきが
小5の娘、わきからにおい
平成28年2月23日、朝日新聞朝刊の記事です。
(どうしました)小5の娘、わきからにおい
森岡大地さん 昭和大形成外科准教授=東京都品川区
昨夏ごろから小5の娘のわきから発生するにおいが気になり始めました。「汗臭い」とは違うにおいで、わきがのようです。本人は気づいていないようですが、周囲の目が気になってくる年頃です。どうしたらいいでしょうか。手術を含めた治療法なども教えて下さい。(東京都・I)
答える人 森岡大地(もりおかだいち)さん 昭和大形成外科准教授=東京都品川区
Q わきがとは。
A わきの下から独特なにおいがする状態で、「腋臭(えきしゅう)症」と呼ばれています。「アポクリン腺」という汗腺から分泌される汗に含まれる成分が皮膚表面の雑菌と混ざって分解されるなどして、においが出るといわれています。
Q においの強さは。
A わきがの人はアポクリン腺が発達しているといわれています。腺の数が多いと、においは強くなるようです。
Q 子どもは。
A 第2次性徴が始まる10歳前後から症状が出ることがあります。ただ、思春期まではわきがではなくても、ホルモンなどの影響で不快なにおいが出ることもあります。
Q 見分けられますか。
A 耳の中にもアポクリン腺があり、わきがの人のほとんどは耳あかが湿っています。逆に、乾いている人でわきがになることはまれです。
Q 治療法は。
A 様々な治療法がありますが、手術でアポクリン腺をきちんと切除できれば効果的です。重症の場合は公的保険で受けられる手術法もあります。ただし、子どもの場合、においが一時的である可能性があるほか、再発しやすいため、私は手術を勧めません。いじめや悩んで不登校になるなど、社会生活に支障が出た場合は手術を検討します。
Q においを抑えるには。
A 殺菌作用のあるせっけんでわきを洗うなど、清潔にすることが大事。制汗と殺菌の作用をもつ市販デオドラントも効果があります。それでも気になる場合は、形成外科や皮膚科などの医師に相談しましょう。自覚のない子どもに無理に伝えることはせず、子どもの気持ちを尊重することも大切です。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
私も森岡先生の意見に賛成です。
子どもの場合、
においが一時的である可能性があるほか、
再発しやすいため、
私は手術を勧めません。
腋毛がお母さんと同じ位でないと、
手術をしても毛が生えてきます。
また臭いが気になるようになります。
■ ■
小学生の娘がわきがに
2012年10月17日の院長日記です。
この時は、
稲葉クリニック院長=東京都杉並区
稲葉義方(いなばよしかた)先生が回答しています。
稲葉法を開発された、
稲葉益巳先生のご子息が稲葉義方先生です。
間違いだらけのわきが診断
2015年3月8日の院長日記に書いてあります。
■ ■
小中学生でワキガ手術は受けないでください
小学生のわきが手術
中学生のわきが手術
わきが手術と年齢①
マンガワキガ手術と再発について
■ ■
わきが手術は難しいです。
私自身が反省の歴史です。
昔は…
中学生でもワキガ手術をしていました。
おそらく…
大人になってから臭いが気になっていると思います。
申し訳ないことをしました。
■ ■
今でも…わきが手術は、
とてもきれいに治る人もいれば…
残念なことに傷が残る人もいます。
残ったキズの…
修正手術をすることもあります。
でも…
今はわきが手術の目的である…
臭いが気になる人はいません。
■ ■
たまに汗のにおいを…
術後臭だと誤解する人はいますが…
ワキガ特有のにおいはしません。
手術する範囲を広くして…
アポクリン腺は…
残さず取るようにしているからです。
わきが手術は難しいです。
■ ■
下の絵のように…
小学生や中学生は…
身長が170㎝近くあっても…
脇毛はまだ未熟です。
アポクリン腺の発達と脇毛は比例しています。
脇毛が細くて少ないうちは…
まだアポクリン腺が増える可能性があります。
■ ■
小中学生で手術を受けた方を診察すると…
脇毛がかなり生えています。
手術した部分は…
皮膚が硬く瘢痕(はんこん)となっていることもあります。
その瘢痕の中に…
アポクリン腺と脇毛があります。
再手術しても完全に取り除くのは…
かなり難しいです。
小中学生でわきが手術は受けないでください。
腋毛とアポクリン腺
毛が生えてくる。
医学講座
熱傷と虐待
平成28年2月20日の、
第22回日本熱傷学会北海道地方会、
私の印象に残ったのが、
15.ヘアアイロンによる小児熱傷2例の治療経験
○高橋紀久子、本田 進、北修正洋、木村 中
(函館中央病院 形成外科)
函館中央病院形成外科の高橋紀久子先生のご発表でした。
ヘアアイロンによる子どものやけど、
2例中一例が虐待でした。
■ ■
高橋紀久子先生のご発表で、
一般社団法人日本子ども虐待医学会
こんな学会まであることを知りました。
日本熱傷学会では、
過去に虐待による小児熱傷の発表がありました。
身近にある、
ヘアアイロンでお母さんが、
かわいい子どもさんを虐待するなんて、
ショックでした。
■ ■
日本小児科学会HPには、
次の記載がありました。
虐待による熱傷の所見
身体的虐待の外傷痕の基本的特徴
(1)外部から見えにくい部位(大腿内側部、腋窩部、背部、臀部、頭皮内など)に外傷が存在すること、
(2)新旧混在した外傷があること、
(3)外傷痕から加害原因物(タバコ、ベルト、火箸、紐など)が容易に推定できることの3点が挙げられます。熱傷においても例外ではなく、この特徴を踏まえて熱傷痕を観察します。
虐待による熱傷の特徴
①. 身体的虐待において、熱傷は約9%との報告がみられますが、その多くに、タバコ熱傷が存在するため、これを見逃さないようにすべき
②. タバコなど小型の熱源による熱傷部位は臀部、大腿内側部、腋窩、腹部など露出していない部位に多い
③. 熱傷面が一様な重症度を呈して、健常部との境界が明瞭である
④. 逃げられない子どもが受傷するため、熱源が容易に推定できる。
⑤. 飛び散ったり、かぶったりの受傷(splash burn)がないか、ほとんどみられない。
⑥. 乳幼児の事故による熱傷は、手掌などの上半身中心に受傷していることが多い
⑦. いずれにせよ、熱傷部位よりも、熱傷痕の特徴(境界明瞭、熱傷深度が均一)のほうが、虐待による熱傷の診断に、より特異度が高い
熱源別特徴
①タバコ・車のシガレットライター
a. タバコによる熱傷は、最も高頻度に経験される
b. いずれにせよ、衣類等の被覆部に熱傷を負っていることが多いため、疑いが生じた症例では、必ず裸にして(下着も脱いで)の全身観察をします(医療機関では受診の主訴に関わらず、裸にしての全身観察が求められているといえます)。
c. 中には、若干、タバコ熱傷と即断できない熱傷痕もありますが、受傷部位、新旧混在の外傷痕、などから総合的に診断します
d. シガレットライターによる熱傷痕もその多くはタバコ同様に、熱傷痕の形状から一目瞭然であり、熱傷源を推定でき、虐待を強く疑います
②家庭用品
a. 火箸、焼き網、アイロン、カールゴテなどが経験されますが、時にはクリーニングで使用される金具製ハンガーなども経験されます。
b. 熱傷を受ける部位は経験上、胸部・腹部などの躯幹の前面のみだけではなく、背部も多く経験されますし、四肢も少なくありません。
c. いずれにせよ、熱傷面が一様の重症度・深達度であり、境界明瞭であることから熱傷源の推定が可能なことが多いといえます。
d. 熱さによる、本能的な子どもの逃避・回避行動が熱傷面にみられるかどうかを見極めることが、虐待による熱傷の診断に最も重要です。
③加熱液体(熱湯など)
a. 乳幼児において熱湯による熱傷は、不慮の事故による熱傷の原因としても多い。63.8℃のお湯では1 秒間の接触でⅡ度熱傷を起こし、10 秒間の接触でⅢ度熱傷までおこすことが知られています
b. 不慮の事故と異なり、回避・逃避行動がないため、液体による熱傷なのに、境界が明瞭であり、熱傷の重症度が一定という、最大の特徴があります
c. 不慮の事故による液体熱傷では一般に経験されない部位、すなわち、躯幹~臀部、四肢などに存在する等、部位的特徴もあります。
d. 旧式の風呂などのお湯に浸けられると、上部の湯温が高く、下部の湯温は低いために、熱傷の上部部位が境界明瞭・熱傷度均一、左右対称であり、下部になると熱傷度も軽くなり、不均一になるという特徴があります。
e. また、被虐待児が抵抗できないとはいえ、身を丸めて痛みをこらえるなどの動作にて、腹部の皺部分は熱傷度が低いために、皺に沿って健常皮膚が残ったりすることも特徴です。或いは、もがいて手足の熱傷度が軽いことも経験されます
f. 熱傷部の上部が境界明瞭であり、熱湯が飛び散ったための熱傷痕(splash burn)がないことが特徴です。
g. 臀部から熱湯に浸湯されると周囲の熱傷度が強く、中心部の熱傷度が弱いために、ドーナツ現象と呼ばれる熱傷を起こすことも、虐待の熱傷として知られています
h. 手足を熱湯に浸湯されると、手は手袋(グローブ)状に、足は靴下(ソックス)状に一様に熱傷することも、虐待に特徴的な熱傷として知られています
i. 口腔内熱傷は、乳幼児では余り起こりえない熱傷ですから、口腔内熱傷(特に軟口蓋や口蓋垂や咽頭壁などまで)の場合には強く虐待を疑うべきで、加熱液体を無理矢理飲まされた可能性があるといえます。
④その他
a. あらゆる物体が熱源となりうることが知られています。
b. 夏場の直射日光で加熱された、アスファルト、鉄板、或いは車体などがあり、他にはエンジンを始動しているバイクのマフラーなどです。
c. いずれにせよ、日常的には有り得ない受傷機序であり、熱傷面が均一の重症度であることが虐待疑いの第一歩です。
最後に、これらの熱傷における虐待診断において、熱傷から受診までの時間の遅れ、或いは民間療法や放置(無治療)などによる、熱傷面の感染・汚染を認める場合は、強く虐待を考えるべきです。
熱傷面は感染しやすい特徴がありますが、創部が感染している場合には受傷から、受診までの時間が必要以上に経過しているということを重視しなければなりません。
日本小児科学会子ども虐待問題プロジェクト、2006.4
■ ■
虐待を疑う小児熱傷を診察したら、
小児科医と相談の上、
児童相談所への通報など、
適切な対応が必要だとわかりました。
函館中央病院には、
院内に児童虐待に関する
児童虐待防止委員会があることを知りました。
ただやけどを治すだけではなく、
患者さんの家族背景などを考える必要性を痛感しました。
高橋紀久子先生ありがとうございました。
医学講座
第22回日本熱傷学会北海道地方会
昨日(平成28年2月20日土曜日)、
第22回日本熱傷学会北海道地方会が
北海道立道民活動センター(かでる2・7)4階大会議室で開催されました。
曇りの天気でしたが、
悪天候で列車が止まることもなく、
無事に終了いたしました。
■ ■
昨日の第22回日本熱傷学会北海道地方会
会長は手稲渓仁会病院救命救急センターの奈良理(ならさとし)先生です。
ドクターヘリに搭乗して、
毎日活躍していらっしゃる先生です。
温厚で、
冷静沈着、
すばらしい救急医です。
■ ■
私は第一回日本熱傷学会北海道地方会から、
22年間出席しています。
22年前は小学生だった自分の子供が、
もう30歳を超えています。
感慨深いものがあります。
日本熱傷学会北海道地方会には、
北海道各地の救急隊員、
熱傷治療にたずさわる看護師さんも参加されています。
帯広からは、
まみ子師長さんも参加されました。
■ ■
救急隊からのご発表は、
私たちがふだん経験できない、
現場の緊迫した雰囲気が伝わってきます。
救急隊員の方のご発表は、
とても真面目で、
真剣で、
プレゼンテーションの方法もお上手です。
昨日も、
小樽市消防本部から佐藤日出夫様が、
鉄道施設で作業中に感電した症例のご発表がありました。
■ ■
ドクターヘリで、
札幌医大高度救命救急センターに搬送されました。
一命をとりとめ、
形成外科で再建手術もしていただきました。
熱傷学会北海道地方会では、
同じ患者さんを、
救急隊員と、
治療を担当した医師が発表され、
救急から治療までの流れがわかります。
いい学会です。
■ ■
私自身は熱傷治療をすることはありませんが、
これからも日本熱傷学会北海道地方会に参加したいと思っています。
熱傷は身近な外傷です。
だれでもやけどをする危険があります。
一番大切なのは、
やけどをしないようにすることです。
これからも啓蒙活動を続けます。
奈良理先生ありがとうございました。
■ ■
昨日のプログラムです。
開会の挨拶(13:00)
会長 奈良理(手稲渓仁会病院 救命救急センター)
総会(13:00~13:10)
I.病院前救護(13:10~14:00)座長 武山佳洋(市立函館病院 救命救急センター)
1.鉄道施設で作業中に感電した症例
○佐藤日出夫
(小樽市消防本部)
2.火災現場から救出された傷病者の搬送事例
○松尾秀和、福井宗一朗、岡久佳乃子
(江別市消防本部)
3.熱傷による病院選定について
○吉岡 亮
(石狩北部地区消防事務組合石狩消防署)
4.札幌市消防局における熱傷症例を伴う救急出動データの調査・比較検討について
○高木雅弘、印藤昌智、砂原一仁
(札幌市消防局警防部 救急課救急指導係)
5.道央ドクターヘリが要請された熱傷症例の検討
○奈良 理、森 幸野、石田正高、羽岡健史、清水隆文、大西新介
(手稲渓仁会病院 救命救急センター)
Ⅱ.多数傷病者、全身管理(14:00~14:50)
座長 上村修二(札幌医科大学附属病院 高度救命救急センター)
6.水酸化カルシウムに曝露した多数傷病者対応事案
○杉浦 岳、田口 大、石田浩之、林 浩三
(勤医協中央病院 救急科)
7.地方救命救急センターにおける広範回熱傷治療の現状
○武山佳洋、岡本博之、坂脇園子、坂脇英志、野村和史、相坂和貴子、江浜由松、野田昇宏、山岡 歩
(市立函館病院 救命救急センター)
8.フレキシシール使用中の臀部熱傷患者と取り組んだ排便管理
○加藤情美、角井仁美、近藤雅代、下郷幸恵、高橋久美子、大蔵弓枝
(旭川赤十字病院 4階みなみ病棟)
9.当院における熱傷治療のINNOVATION~①環境整備とチーム体制~
○提嶋久子1、櫻井圭祐1、牧瀬 博1、高橋周子2、山津幸恵2、齋藤典子2、堀内勝己2、川嶋邦裕2、吉田哲憲2
(市立札幌病院 救命救急センター1、市立札幌病院 形成外科2)
10.当院における熱傷治療のINNOVATION~②治療戦略:超早期手術の経験~
○櫻井圭祐1、提嶋久子1、牧瀬 博1、高橋周子2、山津幸恵2、齋藤典子2、堀内勝己2、川嶋邦裕2、吉田哲憲2
(市立札幌病院 救命救急センター1、市立札幌病院 形成外科2)
Ⅲ.熱傷、電撃傷、化学損傷(14:50~15:40) 座長 大澤昌之(手稲渓仁会病院 形成外科)
11.慢性硬膜下血腫を合併していた広範囲熱傷の1例
○越前栄次朗1、宮田 圭1、喜屋武玲子1、平山 傑1、上村修二1、成松英智1、権田綾子2、北愛里紗2、加藤慎二2、須貝明日香2、山内 誠2、山下 建2、齋藤 有2、四ツ柳高敏2
(札幌医科大学 救急医学講座1、札幌医科大学 形成外科2)
12.灯油による広範囲皮膚化学損傷症例における治療
○丹代 功、阿部清秀、田中あかね
(旭川赤十字病院 形成外科)
13.顔面電撃傷の1例
○山内 誠、須貝明日香、山下 建、斎藤 有、四ツ柳高敏
(札幌医科大学 形成外科)
14.偶発性低体温症の復温に使用した赤外線ヒーターで熱傷を受傷した1例
○前川邦彦、早川峰司、澤村 淳、丸藤 哲
(北海道大学病院 先進急性期医療センター 救急科)
15.ヘアアイロンによる小児熱傷2例の治療経験
○高橋紀久子、本田 進、北修正洋、木村 中
(函館中央病院 形成外科)
休憩(15:40~15:50)
Ⅳ.特別講演(15:50~16:50) 司会 奈良 理(手稲渓仁会病院 救命救急センター)
「熱傷患者の早期経腸栄養戦略~ICUとNSTの視点から考える~」
札幌医科大学医学部 集中治療医学 講師 巽 博臣
閉会の挨拶(16:50) 会長 奈良 理(手稲渓仁会病院 救命救急センター)