院長の休日

敬老の日2022

 今日は2022年9月19日(月)敬老の日です。
 私は68歳の高齢者です。
 台風14号の進路を心配しています。
 鹿児島県で被害が出ています。
 お見舞い申し上げます。
 進路を見ると山形に行く気配です。
 どうか行かないでください。
      ■         ■
 本間家は高齢者世帯です。
 私の母親(本間瑞子)94歳、
 サ高住でお世話になっています。
 2020年9月2日に92歳で、
 重度の大動脈弁狭窄症を、
 北海道循環器病院で治していただきました
 手術をしてくださった、
 北海道循環器病院の山本匡先生に感謝しています。
      ■         ■
 私は元気で働く高齢者です。
 性格は一部悪いですが、
 まじめに元気で働いています。
 病気になりたくないなぁ~
 認知症にかかりたくないなぁ~
 どうせ死ぬなら、苦しみたくないなぁ~
 こぎれいなじじ
 私の残された人生の目標です。
 健康で長生きしたいです。
 ご声援に感謝しています。

“敬老の日2022”へのコメントを見る

医学講座

台風14号の進路2022

 今日は2022年9月18日(日)です。
 札幌の朝の天気は曇りです。
 日中は雨の予報です。
 台風14号の影響なのか?
 何となく蒸し暑いです。
 台風の進路が気になって、
 TVのニュースを見ています。
      ■         ■
 2022年9月18日、Yahoo!ニュースです。
 台風14号 あす19日にかけて九州に上陸のおそれ 特別警報が発表される前に避難を
 大型で非常に強い台風14号は、勢力を維持したまま北上し、きょう18日(日)昼過ぎから夜遅くにかけて九州南部に最も接近し、九州に上陸するおそれがあります。九州や四国など西日本では、記録的な暴風や高波、高潮、大雨になる恐れがあります。特別警報が発表される前に、地元自治体が発令する避難情報に従って、身の安全を確保してください。
 台風14号 勢力を維持したまま九州に上陸するおそれ
 大型で非常に強い台風14号は、きょう18日(日)7時現在、屋久島の南南東を1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいます。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心の北東側185キロ以内と南西側165キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心の東側750キロ以内と西側650キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。
 台風14号は、このあと勢力を維持したまま北上し、きょう18日(日)昼過ぎから夜遅くにかけて九州南部に最も接近して、九州に上陸するおそれがあります。九州や四国など西日本では、記録的な暴風や高波、高潮、大雨になる恐れがあります。少しでも早く台風への備えをなさってください。また、特別警報が発表される前に、地元自治体が発令する避難情報に従って、身の安全を確保してください。
 台風が近づく前の対策 大雨に備えて
 九州や四国では、あす19日(月)午前中にかけて、台風14号の接近に伴い、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。また、中国地方や近畿から北陸にかけての広い範囲で、20日(火)にかけて大雨が予想されています。大雨に対して、事前に備えておくポイントは、主に次の3つです。
1つめは、水害に備えて、雨どいや排水溝、側溝を掃除し、水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも、確認しておいてください。
2つめは、浸水による被害を防ぐため、家財道具や家電製品、食料品などは、可能な限り、高い所や2階以上へ移動させておくと良いでしょう。押し入れの下の段に入っているものは、上の段に移しておくだけでも、被害を小さくできます。
3つめは、電源のコンセントは抜いておくと良いでしょう。電源のコンセントが水につかると、漏電やショート、感電の恐れがあります。最新の台風情報を確認して、少しでも早めに対策を行ってください。
 台風が近づく前の対策 暴風に備えて
 また、これからさらに風が強まり、九州や四国を中心に、看板が落下するような非常に強い風や走行中のトラックが横転するような猛烈な風の吹くおそれがあります。
 台風の暴風が怖いのは、いざ暴風になると、身動きが取れなくなるということです。そこで、暴風に対して、事前に3つの点について、確認したり、備えたりしておく必要があります。 
1つめは、雨どいや側溝などを掃除して、水はけを良くしておきましょう。落ち葉などで側溝が詰まって水が流れないと、道路が冠水する原因となります。
2つめは、屋外に置かれている、飛ばされやすいもの(物干し竿、鉢植え、ゴミ箱など)は、しっかり固定するか、室内にしまうなどの対策をしましょう。商店などでは、看板が飛ばされたり、自動販売機が倒れたりしないか、確認してください。
3つめは、暴風で飛ばされてきたもので、窓ガラスが割れないよう、窓は鍵をかけ、雨戸があれば閉めましょう。窓ガラスにガムテープを貼ると、風圧に耐えられるようになります。もしガラスが割れても、破片が飛び散るのを防ぐために、カーテンも閉めておいてください。
台風が近づく前の対策 高波や高潮に備えて
 過去に例のないような沿岸部では、台風による高波や高潮の恐れがありますので、次の3つのことに注意しながら、備えることが必要です。
1つめは、何より、高波や高潮の恐れがある海岸周辺には、近づかないようにしましょう。海や船の様子が心配でも、見に行くのは、絶対に止めてください。
2つめは、大潮の時期や満潮時刻を確認しておきましょう。台風による高波や高潮が、満潮時刻と重なると、海岸周辺の道路の冠水や浸水など、被害が大きくなる恐れがあります。
3つめは、安全に行動できるうちに、避難(移動)しましょう。波しぶきが護岸設備を越えて、海沿いの道路に押し寄せると、冠水して通行が危険になる恐れがあります。通行止めや速度規制などの交通情報は、こまめに確認して、早めに避難してください。
 ハザードマップや避難場所の確認を
 国土交通省や各自治体のホームページなど、インターネットからハザードマップを入手することが可能です。ハザードマップを確認して、家の周辺で浸水(河川浸水・高潮浸水など)の可能性がある場所や、土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。
 避難場所までの避難経路をチェックして、河川が増水した場合や高潮・高波でも安全に避難できるか確認してください。
 スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり、情報を入手したりする手段として、必需品となっています。停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
 日本気象協会 本社 久保智子

(以上、Yahoo!ニュース、tenki.jpより引用)

      ■         ■
 上の進路予想図を見て、
 日本海に抜けて山形には行かないで!
 …と願っています。
 停電になると困ります
 スマホの充電、
 予備バッテリーの充電、
 飲料水の確保をしましょう。

“台風14号の進路2022”へのコメントを見る

医学講座

台風14号2022

 今日は2022年9月17日(土)です。
 札幌の朝の天気は曇りです。
 台風14号が心配です。
 2022年9月17日、Yahoo!ニュースです。
 大型で猛烈な台風14号 九州南部・奄美地方で線状降水帯が発生するおそれ
 大型で猛烈な台風14号は、17日(土)の日中に沖縄県の大東島地方に最も接近した後、17日夜から敬老の日の19日(祝・月)にかけて奄美地方と九州にかなり接近する。暴風や高波、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要だ。なお、九州南部・奄美地方では17日夜から18日(日)にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。
 大型で猛烈な台風14号は、17日午前4時には南大東島の東約250キロにあって、時速約20キロで北西へ進んでいる。台風は、17日夜から19日にかけて奄美地方と九州にかなり接近した後、次第に進路を東よりに変えて、20日(火)頃にかけて本州付近を北東へ進むため、西~北日本の広い範囲で台風の影響を受けるおそれがある。
 大東島地方では、猛烈な風が吹き、海上は猛烈なしけとなっている。17日は猛烈な風が吹き、18日にかけて猛烈なしけや大しけが続く。南西諸島と西日本では、18日にかけて非常に強い風が吹き、17日夜から18日にかけては九州南部・奄美地方を中心に、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く見込み。
 また、南西諸島と西日本では、うねりを伴って猛烈なしけとなり、東日本でも大しけとなる。南西諸島と九州では、風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重な警戒が必要だ。また、南西諸島と西日本では、うねりを伴った高波に厳重警戒、東日本でも高波に警戒したい。
 なお、台風の接近に伴い、西日本では18日から19日にかけて、潮位が高くなり、警報級の高潮となる見込み。高潮や高潮と重なり合った波浪による浸水にも厳重な警戒が必要だ。
大雨・雷・突風
 台風周辺や台風本体の発達した雨雲により、19日にかけて、西~東日本の太平洋側を中心に猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要となる。
 また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めたい。

9月17日(土)午前5時現在の台風14号の位置と進路予想と雲の様子(ウェザーマップ)
(以上、Yahoo!ニュース、ウェザーマップより引用)

      ■         ■
 本間家では、
 ふだんはのほほんとしている奥さんが、
 私よりずっと台風情報に敏感です
 こどもの頃から神戸でこわい目にあったそうです。
 台風はこわい、
 学校が休校になるんだから、、、
 …と何度も聞かされています。
      ■         ■
 北海道にはめったに台風は来ません。
 温帯低気圧になっていることも多く、
 せいぜい大雨です。
 うちの奥さんによると、
 今回の台風は、
 札幌美容形成外科を開業した2004年の台風18号並だそうです。
 北大のポプラ並木が倒れました。
 どうか山形には行かないでください。

倒れたポプラ並木2004年9月
北大HPより引用

“台風14号2022”へのコメントを見る

医学講座

2023年2月さっぽろ雪まつり開催

 今日は2022年9月16日(金)です。
 今朝の札幌は曇り、肌寒いです。
 気温は19℃でした。
 すっかり秋の気配です。
 今朝の北海道新聞朝刊に、
 2023年2月4日(土)~11日(土)まで、
 第73回さっぽろ雪まつりが開催されることが出ていました。
      ■         ■
 札幌市などでつくる、
 さっぽろ雪まつり実行委員会が9月15日に発表しました。
 2023年2月12日(日)までではなく、
 前日の土曜日に終わるようです。
 2022年9月16日、北海道新聞朝刊の記事です。
 さっぽろ雪まつり 3年ぶりに会場開催へ 大通とススキノ
  札幌市や札幌観光協会などでつくる「さっぽろ雪まつり実行委員会」は15日、「第73回さっぽろ雪まつり」を来年2月4日~11日に中央区の大通公園とススキノで開催すると発表した。会場での開催は3年ぶり。大雪像5基のほか、中小雪像や市民雪像などを展示する。新型コロナウイルス対策として、飲食ブースの設置やつどーむ(東区)での実施は見送る。
 大通会場は大通公園の西1~10丁目。4、5、7、8、10丁目では、自衛隊などが高さ15メートル前後の大雪像を1基ずつ製作する。大雪像のテーマなどは今年12月に決定する。大通会場にはさまざまな大きさの雪像が計100基以上並ぶ見込み。1丁目にはウインタースポーツの体験コーナーも設ける。例年は氷像を展示しているすすきの会場(札幌駅前通の南4条通―南7条通間)の内容は未定。
 大型滑り台など雪遊びが楽しめ、子どもたちに人気のつどーむ会場での開催は中止する。海外チームが雪像の完成度を競う「国際雪像コンクール」も行わない。
 感染対策のため大通会場の通路は一方通行とし、混雑状況をホームページなどで発信する。雪像製作にあたる人が使う休憩所では換気や座席間隔の確保を徹底し、密を避ける。
 来年1月上旬に雪像用の雪を会場に搬入し、準備作業が本格化する見通し。感染状況次第ではまつりの内容が変更となる可能性もある。実行委の担当者は「感染対策を十分に講じた上で、従来に近い規模での開催を目指したい」と話す。
 1950年に始まった雪まつりは例年、国内外から200万人以上が来場する札幌の冬の風物詩。昨年と今年はコロナ感染拡大の影響で事実上の中止となり、オンラインで雪像製作工程の動画などを配信した。(工藤雄高)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 2020年のさっぽろ雪まつりで、
 新型コロナが北海道からはじまりました。
 2020年2月29日(土)に北海道知事が緊急事態宣言を出しました
 まだまだコロナは油断ができませんが、
 私は雪まつりが開催されるのは、
 いいことだと思います。
      ■         ■
 冬の北海道で、
 唯一稼げるのが雪まつりです。
 ホテルや航空券の値段が上がります。
 海外からたくさんの観光客が来てくれます。
 観光業や、
 航空、ホテル、タクシー、
 飲食店などはようやくという思いだと想像します。
 感染を制御して無事に開催されることを祈ります。

“2023年2月さっぽろ雪まつり開催”へのコメントを見る

院長の休日

京セラの包丁研ぎ器

 今日は2022年9月15日(木)です。
 札幌は秋晴れのいいお天気です。
 私が飼っている鈴虫が、
 毎日とてもいい声で鳴いてくれます。
 お世話係は私です。
 うちの奥さんは虫が苦手です。
 私はかわいいと思います。
      ■         ■
 ヤフーオークションで、
 仙台のyumemusubi55さんから購入させていただきました。
 今年の分はすべて完売のようです。
 非常に良い評価が100%の方です。
 素晴らしい鈴虫のプロです。
 ありがたいことです。
 鈴虫のお世話にも力が入ります。
      ■         ■
 ホームセンターで購入した、
 鈴虫の餌と、
 毎朝、冷蔵庫から、
 キュウリナスを出します。
 丁寧に切って、
 爪楊枝に刺して鈴虫の箱に入れます。
 私は神経質な形成外科医なので、
 包丁が切れないのが嫌です。
      ■         ■
 毎朝、
 京セラの包丁研ぎ器で、
 包丁を研いでから切ります。
 この包丁研ぎ器が優れものです。
 簡単に10回前後に包丁を動かすだけです。
 これで、
 キュウリナスも、
 めっちゃ切れるようになります。
 一家に一個あると便利です。
 68歳の形成外科医からのおすすめです。 

“京セラの包丁研ぎ器”へのコメントを見る

医学講座

第8波阻止_今こそワクチン

 今日は2022年9月14日(水)です。
 今朝の通勤で寒いと感じました。
 私は半袖は無理です。
 今日の予想最高気温は21℃、
 朝の気温は18℃でした。
 9月も半分終わりました。
 これから秋になり、
 あっという間に初雪です。
      ■         ■
 コロナが困ったなぁ~
 …と思っていたら、
 今朝の北海道新聞に、
 札幌医大の當瀬規嗣とうせのりつぐ教授のコラムがありました。
 「生きる」しくみ次への備え 第8波阻止 今こそワクチン
 新型コロナウイルスの感染拡大第7波も、ようやくピークを過ぎ、収束の局面に入ったようです。ただ、同じオミクロン株による第6波の経験に基づくと、感染者の減少のスピードは遅く、2カ月以上かかる見通しです。いずれにしても、このまま推移すれば、昨年の10月、11月と同じように感染が落ち着いた時期に入りそうです。
 こうした時期にこそ、次に備えた感染対策の根本的な修正を行うべきです。それは、はやっていない時期にワクチン接種を進め、感染予防を確かなものにすることです。昨年は、感染が落ち着いていたので3回目接種のスタートが12月まで遅れ、結果的に感染第6波を抑えられませんでした。
 さらに4回目接種の当初は医療従事者を対象にしなかったので、第7波の初期に病院感染が広がり、人手不足から医療逼迫(ひっぱく)を引き起こしました。つまり、ワクチン政策は2回連続で失敗したのです。
 次のワクチンはオミクロン株にも有効なワクチンが用意できるということですが、ぜひとも9月中に接種を開始し、たくさんの人が一気に接種を終えられるように体制を整えるべきでしょう。
 今後も行動制限を行わないのなら、これは急務です。「まずは、高齢者から…」と、のんびり構えていたら昨年と同じ轍(てつ)を踏みます。一昨年も昨年も年末年始から感染拡大が起こった事実は無視できません。ワクチンで第8波を防ぎましょう。(當瀬規嗣=とうせ・のりつぐ、札医大医学部教授)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■ 
 なるほど、當瀬先生のお話しは説得力があります。
 やはりワクチンなんだと理解できました。
 私は熱が出ても
 4回目を接種してもらいます
 新しいワクチンが接種できるようになったら、
 連休の日を選んで打ってもらいます。
 下熱剤も準備します。
 やはりコロナにはかかりたくないです。

“第8波阻止_今こそワクチン”へのコメントを見る

医学講座

入国者数上限10月に撤廃

 今日は2022年9月13日(火)です。
 札幌の朝の天気は曇りです。
 今日の北海道新聞朝刊トップ記事に、
 政府が決めた入国者数緩和の記事が出ています。
 私はコロナに注意しながら、
 徐々に緩和するのはいいことだと思います
 日本人が帰国する際のPCR陰性証明も、
 ワクチンを3回していると不要になります。
      ■         ■
 2022年9月13日、北海道新聞朝刊の記事です。
 入国者数上限10月に撤廃 政府調整、秋冬観光見据え
 政府は新型コロナウイルスの水際対策について、現在設定している1日当たり5万人の入国者数上限を10月にも撤廃する方向で調整に入った。個人旅行客の受け入れ再開や短期滞在での査証(ビザ)取得の免除も検討する。円安が進む中、インバウンド(訪日外国人客)などを受け入れることで経済の底上げを図る。
個人客受け入れ再開も
 複数の政府関係者が明らかにした。岸田文雄首相はコロナとの共存を図る「ウィズコロナ」への移行を急いでおり、水際対策の緩和もその一環。感染者数の推移などを見極めた上で、近く最終判断する構えだ。
 木原誠二官房副長官は11日の民放番組で、現在の水際対策に関し「一体的に見直す」と明言。「秋、冬に日本の魅力がある」と述べ、秋冬の観光シーズンに向けて緩和する考えを示した。「円安状況だから、インバウンドが最も効く」とし、円安の利点を生かせるとの認識も示した。
 松野博一官房長官も12日の記者会見で、「感染拡大防止と社会経済活動のバランスを取りながら緩和を進めていく基本的な考え方に変わりない」と述べた。
 水際対策を巡っては、政府は7日に入国者数の上限を1日当たり2万人から5万人に引き上げ、添乗員を伴わない訪日観光客の団体旅行も解禁した。一方、航空券と宿泊先を個別に手配する個人旅行は認めず、すべての外国人入国者に原則としてビザ取得を求める措置も継続している。(関口潤)

(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 これからは、
 ウィズコロナの時代のようです。
 コロナにはかかりたくないです。
 熱が出て、
 味覚障害にもなります。
 円安で海外から観光客が来てくれて
 少しでも景気がよくなることを願います。

“入国者数上限10月に撤廃”へのコメントを見る

院長の休日

新幹線_住民説明会2022

 今日は2022年9月12日(月)です。
 先週の金曜日の夜、
 2022年9月9日19:00から、
 北海道新幹線の住民説明会が札幌国際ホールで開催されました。
 私はうちの奥さんと参加しました。
 新幹線_住民説明会2021
 新幹線_住民説明会2017
 毎回出席しています。
      ■         ■
 私が毎日通勤で通っている、
 西9丁目中線
 西8丁目線
 2022年10月1日から通れなくなります。
 新幹線ができるので、
 永久に通れなくなります。
 遠回りして通勤することになります。
      ■         ■
 たくさんの方が参加されていました。
 身体が不自由なので、
 タクシーで通院しているという方から、
 タクシーの運転手さんに、
 何社も何人も聞きましたが、
 通行止になることを知りませんでした。
 配車に時間がかかるし、
 遠回りして料金が上がるので困ると発言されました。
      ■         ■
 冬期間の除雪も問題です。
 今年の冬はゴミ収集車が埋まりました
 新幹線工事で道路が少なくなると、
 ただでさえ狭い道路が、
 大渋滞になります。
 市立札幌病院に向かう救急車が通れなくなります。
 札幌市には、
 交通渋滞や交通事故が起きないように、
 道路管理をしっかりしていただきたいです。
 68歳の医師からのお願いです。

“新幹線_住民説明会2022”へのコメントを見る

医学講座

円安で割安の道内不動産に海外から投資

 今日は2022年9月11日(日)です。
 札幌は秋晴れのいいお天気です。
 9月11日は忘れられない日です。
 2001年9月11日(火)に、
 米国で同時多発テロが起きました。
 ニューヨーク、世界貿易センターの
 2つのビルが破壊されました。
 TVの画面でビルが破壊されるのを見ました。
 21年後にウクライナで戦争が起きるとは思いませんでした。
      ■         ■
 2022年9月11日、北海道新聞朝刊のトップ記事です。
 道内不動産に海外が熱視線 円安で割安感、超低金利…観光、オフィス用に投資
 道内の不動産が外国人投資家の注目を集めている。急激に進行する円安を背景に、為替差による割安感から札幌や後志管内などの住宅や土地を個人投資家が相次いで購入。強いオフィス需要と日本の低金利環境を追い風に、機関投資家も高利回りを見込める札幌への投資を進めている。世界各国がインフレ抑制に向けて利上げに踏み切る中、道内への外国マネーの流入は加速しそうだ。
訪日客需要見込む
 「円安で実質的に物件価格が下がり、投資しやすくなった今はまたとないチャンス」。台湾中西部・彰化県の投資家胡米加さん(56)はそう語る。7月に訪日した胡さんは道内で投資先の不動産を探しており、既に小樽市内で古民家1軒の購入を決定。古民家は民泊の許可を得ており、新型コロナウイルスの水際対策緩和が進めば、訪日観光客の需要が見込めるという。
 対ドル円相場は今年初め1ドル=115円前後だったが、7月に一時139円台に急落。8月下旬に下落は再加速し、今月7日には1998年8月以来、約24年ぶりとなる144円台を付けた。幅広い外国通貨に対する日本円の価値を示す実質実効為替レート指数も7月、1971年8月以来51年ぶりの低水準となった。
 不動産会社日本信達(小樽)では米国や香港などの投資家から連絡が相次ぎ、8月以降の問い合わせ件数が前年同期と比べて約4割増加。小樽やニセコ、富良野といった観光地の事業用地や戸建てが人気で、予約を含む販売件数は同3倍となっている。タフト(札幌)でも海外からの問い合わせが増えており、札幌市中心部の分譲高層マンションなどの引き合いが強い。
 米国・ロサンゼルスの投資家鈴木ポーリンさん(52)は今月7日に後志管内のニセコ地域の土地を購入した。鈴木さんは「将来の地価上昇が期待できる上、今後相場が円高になれば為替による差益も見込める」と話す。昨年9月に1ドル=109円前後だった円相場は1年間で35円ほど急落。1千万円の戸建ての価格は、ドル換算で9万2千ドルから6万9千ドルになった。日本信達の石井秀幸社長は「海外からは日本の物件は昨年より約3割安く見える。円安が続けば取引は増える」と自信を見せる。
東京より高利回り
 急速に進む円安の背景には、日本と欧米との金利差の拡大がある。米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)などが相次ぎ利上げに踏み切る一方、日銀は超低金利政策継続の方針を変えていない。
 不動産サービス大手CBRE札幌支店の豊永航ディレクターは「金利差の拡大が海外ファンドの目を日本の不動産に向けさせている」と指摘する。不動産取得に必要な資金を借り入れる際の金利が他国より安く、賃貸などで得た収入から返済分を差し引いた利益がより多く見込めるためだ。
 6月には札幌市中央区で香港投資会社系の特定目的会社が開発したオフィスビルが開業。地価などが急騰する首都圏と比べて投資額が抑えられ、住居やオフィスの需要が高い札幌は、日本国内でも高い利回りを見込める投資先として注目を集めているという。
 ただ、超低金利政策がいつまで継続するかは不透明で、外国人投資家の間には利上げ警戒から「今が売り時」との見方もある。日銀の金融政策の行方は、道内不動産市場にも大きな影響を与えそうだ。(高橋祐二)


(以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 道新電子版の写真を見るまで、
 小樽の古民家を購入された、
 台湾の胡米加さんが女性とは気づきませんでした。
 私には投資するお金もありませんが、
 投資家はコロナが収束して、
 また観光客が増えると読んでいるようです。
 道新に書いてあるように、
 3割安くなっているならお買い得な気もします
 私は買えませんがコロナが収束して、
 また観光客にいらしていただきたいです。

“円安で割安の道内不動産に海外から投資”へのコメントを見る

医学講座

オークラ札幌跡に新ホテル 三菱地所

 今日は2022年9月10日(土)です。
 札幌は秋晴れのいいお天気です。
 快晴です。
 すっかり秋の空です。
 ちょうど一年前に、
 ホテルオークラ札幌が閉館しました
 解体工事もほぼ終わりです。
 建物はありません。
      ■         ■
 2022年9月10日、北海道新聞朝刊の記事です。
 札幌・オークラ跡に新ホテル 三菱地所、2024年春完成目指す
 不動産デベロッパー大手の三菱地所(東京)は、昨年9月に閉館したホテルオークラ札幌の跡地で新たにホテルを建設する。11月にも着工し、2024年春の完成を目指す。運営会社やブランドは今後詰める。三菱地所は、新型コロナウイルス収束後の観光需要回復や、北海道新幹線の札幌延伸に向け、札幌中心部で再開発を加速させている。
 建設予定地は札幌市中央区南1西5で敷地面積は1859平方メートル。ホテルは鉄骨造り、一部鉄骨鉄筋コンクリート造りの地下1階、地上15階建てで、延べ床面積は1万6478平方メートル。三菱地所はホテルオークラ札幌の閉館後、土地と建物の権利を取得し、昨年10月以降、建物の解体工事を進めてきた。
 同社は2021年10月に中央区大通西1でホテルを開業したほか、2028年度完成予定のJR札幌駅南口の再開発(北5西1、西2)にも参画。駅前通り沿いの北2西4で保有するオフィスビル「北海道ビルヂング」は今月末の閉館後、店舗やオフィスなどの複合ビルとして建て替えを計画している。(高橋祐二)
 (以上、北海道新聞より引用)

      ■         ■
 私は毎日、解体工事現場の横を通って通勤しています。
 三菱地所が建てるホテルが、
 何になるのかなぁ~?
 …と思っています。
 またホテルオークラ札幌になるとは書いてませんでした。
 外資系ホテルになるのか?
 何ができるのかなぁ~?
 …と考えています。

2022年9月10日撮影、建物は解体されました

“オークラ札幌跡に新ホテル 三菱地所”へのコメントを見る

TEL 011-231-6666ご相談ご予約このページのトップへ