昔の記憶
高校入試問題_国語(2015)
昨日は北海道の公立高校入学試験がありました。
今から45年前に、
札幌西高校を受験しました。
国語は不得意科目でしたが、
NHKの中学生の勉強室、
小田島哲哉先生のおかげで、
一番の得意科目になりました。
■ ■
最近はPCやスマホのおかげで、
辞書を引かなくなりました。
英語だけではなく、
国語辞典もそばに置かなくなりました。
年齢のせいもあり、
字をよく忘れます。
■ ■
高校入試の漢字問題ができるか?
ちょっと不安になりました。
今朝の朝日新聞北海道版に、
高校入試問題が掲載されていました。
次の問題が、
国語の漢字問題です。
■ ■
問一読みを書きなさい。
(1)出港時刻に間に合うように乗船する。
(2)後悔しないように準備しておこう。
(3)自転車のハンドルをしっかりと握る。
(4)期待に背かない活躍をしてくれた。
問二漢字で書きなさい。
(1)毎朝早起きして犬とさんぽする。
(2)費用の一部をふたんしてもらう。
(3)おさない頃からの夢が実現した。
(4)くわを使って庭の畑をたがやす。
私は全問正解だったので、
北海道の公立高校レベルは大丈夫なようです。
昔の記憶
本間寛89歳の誕生日
今日(平成27年3月4日)は、
私の父、本間寛(ほんまゆたか)の誕生日です。
満89歳になりました。
1926年(大正15年)生まれです。
あと一年で90歳。
よく長生きしたものだ、、、
…というのが長男であり、
医師である私の感想です。
自分は父の年齢まで元気でいられる自信がありません。
■ ■
私の父は、
今でこそ酒も煙草も止めましたが、
昔はヘビースモーカーで、
毎晩、晩酌をやっていました。
父のきょうだいは、
姉(他界):薬剤師→酒(-)たばこ(-)
父:薬剤師→酒(+)たばこ(+)
妹(他界):養護教諭→酒(-)たばこ(-)
弟:医師→酒(-)たばこ(-)
妹:音楽教師→酒(-)たばこ(-)
父以外はみんな酒も煙草もやらない人です。
それなのに姉と妹が先に逝きました。
■ ■
父とはよく喧嘩もしました。
私のすぐ怒る性格は、
父親譲りだと考えています。
本間家の人たちは、
私が尊敬する、
圭子おばさんが表現されたように、
心根の良い人ばかりですが
正直過ぎて世渡りが下手かな?
と思うことがあります。
■ ■
さすが本間家の嫁を、
半世紀以上続けられた、
おばさんの言葉は的確です。
本間家の嫁になったうちの奥さんは、
私のことを、
変人、
口うるさい、
神経質、
本間家の家風などなど…
いろいろ言ってくれます。
■ ■
確かに、
ご指摘通りのところもあります。
でも、
真面目
勤勉、
よく働く
…といいところもあります。
もし子孫ができたら、
いいDNAだけ受け継いでほしいです。
医学講座
ネットの医療情報、過信するな
平成27年3月3日、朝日新聞朝刊、
『声』の欄への投稿です。
ネットの医療情報、過信するな
医師矢田税(愛知県 40)
内科医として外来診療をしています。最近、気になることがあります。
1週間に1回は、患者さんから治療や診断などの医療に関して「ネットで見たのですが」「ネットに書いてあったのですが」という意見をいただくのです。
はっきり言って、その中には多くの間違い、あるいは根拠のない意見が交ざっています。
現在インターネットの利用者が激増し、多くの人が気軽にネットに接続することができます。ほかのことは分かりませんが、こと医療に関しては間違いがインターネットの世界にはあふれています。
インターネットの書き込みは誰でもできます。ネットに書いてあることをうのみにせず、自分の頭で考えていただくことをお勧めいたします。
(以上、朝日新聞より引用)
■ ■
私も形成外科医として、
まったく同じことを感じます。
愛知県の矢田先生のご意見に賛成です。
美容外科や形成外科について、
ネットにはさまざまな情報があります。
一見よさそうに見える情報でも、
専門家から見ると危険なものすらあります。
■ ■
私が何度か院長日記で取り上げている、
週間文春のコラム、
病院情報ファイルは、
恵原真知子さんが担当されています。
医師が読んでも参考になります。
医学的な内容が充実しています。
信頼できる情報です。
自殺予防ケアを、
プリントして患者さんのご家族に差し上げたこともありました。
■ ■
残念なことに、
この病院情報ファイルは、
ネットでは読むことができません。
週間文春を買って読むしかないようです。
ネット検索でヒットする項目で、
私が信頼性が高いと思うのは、
YOMIURI_ONLINEです。
眼瞼下垂手術体験記_④(危険なクリニック)で引用しました。
■ ■
逆に危ない記載が入っているのが、
Yahoo知恵袋です。
私もよく検索しますが、
内容をよく読んで、
しっかりした人が回答しているか?
確かめています。
正しい回答もありますが、
明らかな間違いもあります
私の院長日記もかなりヒットするようです。
間違いがないように日々勉強して、
正しい情報を発信し続けます。
二重・眼瞼下垂
18歳はお母さんとご一緒に
今日は2015年3月2日です。
札幌も、
厳寒期と比べるとあたたかくなりました。
道路にはまだ雪があります。
冬に道路に撒かれた、
滑り止めの黒いつぶつぶが残っています。
これから4月までがきたない道路です。
■ ■
昨日、3月1日(日)に高校の卒業式がありました。
さあ
はりきって
美容整形
に行こう!
…とお考えのお嬢様もいらっしゃることと思います。
■ ■
二重まぶたにしたい!
もう糊をつけるのはいやだ。
お気持ちはとてもよく理解できます。
ごくふつうの高校生や、
ごくふつうの大人が、
♡ふたえ♡
…という単語で思い出すのは、
プチ整形や、
二重埋没法です。
■ ■
プチ整形という言葉は、
高須クリニックの高須克弥先生が考えられた言葉です。
いい言葉だと思います。
埋没法で思い出すのは、
TVのビューティーコロシアムです。
大塚美容外科の半田先生が、
目は二重埋没法で治しました
…とよく話していました。
■ ■
ふつうの日本人は、
二重は埋没法でできると思っています。
高校の保健体育でも教えません。
医学部でも、
看護学部でも、
看護学校でも教えません。
よく知っているのは、
友人が何人か二重にした女子高生です。
■ ■
残念なことですが、
二重まぶたには、
向いている目と
向いていない目があります。
高いお金を出して、
高い美容外科で、
高い手術をしても、
取れる目は取れます。
■ ■
あんたがバイトで貯めたお金だから、
一人で行って二重にしておいで
…というお母さんがいらしたとしても、
美容外科で手術を受ける時は、
お母さんと二人で行ってください。
もしどうしても一人で行く時は、
その日には手術を受けずに、
同意書を持ち帰って、
お母さんにもよく読んでいただいて、
別の日に手術を受けてください。
眼瞼下垂症の人は、
二重埋没法で手術をしても取れてしまう確率が高いです。
注意してください。
医学講座
耳の軟骨ピアスはおすすめしません
今日から3月です。
北海道では高校の卒業式が行われるところがあります。
高校を卒業すると、
お化粧やおしゃれが解禁されます。
厳しい校則があった学校でも、
卒業式の後は自由です。
■ ■
私が考える、
ごくふつうの女の子が、
一番最初に、
自分の身体につけるおしゃれが、
ピアスだと思います。
勤務医時代にも、
よく看護師さんに頼まれて、
ピアスを施術していました。
■ ■
札幌美容形成外科のピアスは、
税込3,000円からです。
消費税がUPしても、
料金は据え置きです。
はっきり言って、
もうかりません。
■ ■
なぜもうからないピアスを、
3000円(税込)(消毒剤付)でしているか?
それは、
医療機関で、
ピアスを開けてほしいからです。
かつては、
ピアス屋さんが、
違法で施術したところもありました。
■ ■
金属アレルギーの人や、
ケロイド体質の人には、
ピアスはおすすめしません。
装着方法が悪いと、
耳に粉瘤をつくることもあります。
他人のピアスをもらってつけると、
感染症がうつる可能性もあります。
■ ■
よく軟骨ピアスをお願いしますと、
ご依頼をいただくことがあります。
軟骨ピアスはおすすめしません。
耳の軟骨にピアスを開けて、
そこから軟骨膜炎になることがあります。
最悪の場合は、
軟骨まで感染が拡大します。
耳が変形することもあります。
■ ■
ネットで
【軟骨】
【ピアス】
【感染】
を検索するとかわいそうな耳が出てきます。
激痛になります。
ご自分で軟骨ピアスを開けるのも、
私はすすめません。
感染がひどくなると、
耳が変形するからです。
医学講座
左手の動き
今日で2月も終わりです。
今年の札幌は雪どけが早いようです。
除排雪をしてくれたおかげもありますが、
札幌市内中心部の雪は、
かなり少なくなりました。
今朝はまた少し降りましたが、
明日から3月です。
■ ■
昨日の院長日記
重いものは持たないに、
手を大切にしていることを書きました。
国公立大学前期試験が済んで、
あとは発表を待つだけ、
自己採点で♡合格♡の人もいると思います。
■ ■
医学部や歯学部に合格した人は、
将来は手を使う職業です。
自分は手先が不器用
私にできるかなぁ~?
…と心配な学生さんもいると思います。
医師も歯科医師も、
練習すれば上手になれます。
■ ■
歯学部のことはよく知りませんが、
医学部では、
実際に患者さんに注射をしたり、
メスで切ったり、
糸で縫合したりは、
学生時代はできません。
医師免許証を取得してからです。
■ ■
今は2年間の卒後研修があるので、
その卒後研修期間中に注射や縫合は覚えます。
術者としてメスを握るのは、
なかなかやらせてもらえません。
おい、新人のお兄ちゃん先生、
おらが練習台になってやるから、
ほれ、切ってみれ
…と言ってくれる人はいません。
■ ■
自動車学校の路上教習のように、
最初は先輩についてもらって、
おそるおそる練習するものです。
教官役の指導医も大変です。
どんなに頭が良い研修医でも、
手の動きは違います。
頭で考えたようには動いてくれません。
■ ■
手術で大切なのが、
利き手と反対の手の動きです。
私は右利きなので、
左手の動きで苦労しました。
自由に動いてくれません。
摂子せっしというピンセットを持つのが左手です。
右手には持針器じしんきを持ちます。
■ ■
最初から上手にできる人はいません。
国立大学卒も、
私立大学卒も関係ありません。
センター試験の結果も、
運動神経も関係ありません。
下手でも、
くじけずに何回も練習する根性だけです。
左手が自由に動くようになって、
はじめて手術が上手になる入口です。
そこからも訓練が続きます。
誰でも練習すればできます。
ただ練習は簡単ではないです。
院長の休日
重いものは持たない
昨日の院長日記、
眼瞼下垂症【固定に使う糸が切れる?】
さくらんぼさんからコメントをいただきました。
先生は手術のために重いものはもたないとか、
何かしてますか?
■ ■
はい、
形成外科医になってから、
重いものはせいぜい米袋程度の重さです。
除雪も洗車もタイヤ交換もしなくなりました。
それと手をけがしないように気をつけています。
手袋は必需品です。
夏でもよく白い手袋をします。
■ ■
私の数少ない趣味の園芸。
必ず手袋をします。
グリーンのゴム手です。
さくらんぼさんなら、
もっといい手袋をご存知だと思います。
手は外科医の命です。
■ ■
私は酒もタバコもやりません。
手が震えることはありません。
裸眼で新聞も読めます。
今のところは元気です。
重いものを持たないようになったのは、
先輩からの教えのように記憶しています。
■ ■
特にマイクロサージャリーという、
顕微鏡の手術をするようになってから、
手のふるえに気をつけています。
顕微鏡で見ると、
ふるえも拡大されています。
0.1㎜という細かい作業です。
手がふるえては上手にできません。
■ ■
マンション住まいなので、
除雪はしなくても大丈夫です。
洗車はガソリンスタンドにお願いしています。
タイヤ交換は、
タイヤを預かっていただいています。
こちらの会社にお願いしています。
ありがたいことです。
札幌市東区
株式会社リマニュファクチャリング
TEL:011-374-1088
札幌市東区丘珠町89-2
私は商売道具の手を大切にしています。
二重・眼瞼下垂
眼瞼下垂症【固定に使う糸が切れる?】
毎日たくさんのメール相談をいただきます。
ネットで【検索】して、
不安になる人もいるようです。
ネットには、
正しいことも書いてあれば、
いい加減なことも書いてあります。
うそ八百どころか、
全面うそだらけのHPもあります。
■ ■
目の手術にも糸を使います。
よくある誤解が、
糸が切れるです。
糸が切れて埋没法が取れた
糸が切れて二重が戻った
なんちゃって美容外科医がした手術でも、
糸が切れることはまれです。
■ ■
医療承認を受けて製造販売されている糸は、
簡単に切れることはありません。
医療用ナイロン糸が無かった時代には、
透明な釣り糸で二重を作りました。
釣り糸で、
♡絶世の美女♡になった女性もいます。
釣り糸だって、
簡単に切れるのは売っていません。
■ ■
創の縫合に使う糸も、
二重埋没法に使う糸も、
眼瞼下垂症手術で固定に使う糸も、
簡単に切れることはありません。
二重が元に戻ったり、
眼瞼下垂が再発するのは、
糸が切れるからではありません。
■ ■
眼瞼下垂の再発③に書いたように、
まぶたには、
眼輪筋(がんりんきん)という…
目を閉じるための筋肉があります。
薄い筋肉です。
お腹や胸には、
皮膚の下に脂肪層がありますが、
まぶたは皮膚の下がいきなり筋肉です。
■ ■
眼瞼下垂の原因になる筋肉は、
眼瞼挙筋(がんけんきょきん)です。
まぶたの奥深いところにあります。
眼瞼挙筋は…
眼輪筋よりも薄い筋肉です。
筋肉というより…
膜(まく)のように見えます。
実際に縫って固定するのは、
筋肉についている筋膜きんまくです。
■ ■
手足の筋肉がケンタッキーなら、
眼瞼挙筋はぎょうざの皮です。
私たちは、
穴が開いたぎょうざの皮を、
髪の毛みたいに細い糸で、
丁寧に縫合します。
丸いぎょうざの皮が、
変形しないように…
左右対称になるように縫います。
■ ■
まぶたを縫う糸は、
形成外科では一番細い糸を使います。
眼瞼挙筋を縫う糸も、
細い糸を使います。
ごろごろしないためです。
ぎょうざの皮を縫ってあげると、
自分の血液が糊のりになって、
糸で縫った部分以外もくっついてきます。
ぎょうざを焼くと固くなるのと同じです。
■ ■
眼瞼下垂症が再発するのは、
どんなに丁寧に治しても…
細い糸で縫ってあり、
もともと弱いぎょうざの皮です。
持って帰るときに、
上に重いものをのせるとぎょうざは変形します。
眼瞼の組織も無理をするとこわれます。
目をこすったりすると
眼瞼下垂症が再発する原因になります。
自分ではこすっていないつもりでも、
夜寝ている時に痒くてこすることがあります。
糸が切れなくても再発するのは、
この機械的な力のためです。
医学講座
HIV感染、発症19人【2014年札幌】
平成27年2月25日、北海道新聞朝刊の記事です。
HIV感染、発症19人
昨年の市内
前年比4人減 市、検査周知に力
新年度医療機関に情報発信
昨年一年間に、札幌市に新たに届け出があったエイズウイルス(HIV)感染者と、すでに発症しているエイズ患者数は前年比4人減の19人となったことが札幌市保健所のまとめで分かった。男性同士の性的接触による感染が最も多く、市は新年度、医療機関と連携しながら、エイズ検査や予防策の周知に力を入れていく。(片山由紀)
19人の内訳は、HIV感染者が13人、エイズ患者が6人ですべて男性。前年と比べ、エイズ患者が4人減った。感染経路は、同性間の性的接触が16人、異性間の性的接触が3人だった。
年代別では、HIV感染者は20代が8人、50代が2人、20代未満、30代、40代が1人ずつだったのに対し、エイズ患者は40代と60代以上が2人、20、30代が1人ずつだった。
また、市が統計を始めた1989年からの累計では、HIV感染者は166人、エイズ患者が91人で計257人。年代別では、30代が最も多く全体の4割を占めた。
市はHIVの予防対策として、各区保健センターーで月に2回行っている無料のエイズ検査などに加え、2013年から年にー度、男性同性愛者を対象としたエイズ検査も導入している。本年度は民間団体と協力し、約300回の検査を実施する計画で、昨年12月末までに1582人が検査を受けた。
また、市は本年度から医療関係者を対象に、エイズ感染症の基礎知識などを学ぶ公開講座なども開催。新年度は市のホームページに医療機関向けのHIVに関するサイトを設け、エイズが疑われる症状や検査の周知に関する情報を発信していく。
市保健所は「早期の発見が、エイズ発症の抑制につながる。あらゆる方面に協力を呼びかけて、検査を周知していきたい」としている。
(以上、北海道新聞より引用)
札幌市のエイズウイルス感染者と発症者
(以上、北海道新聞より引用)
■ ■
HIV検査
2008年2月25日の院長日記です。
ちょうど7年前です。
札幌美容形成外科では
メスを使う手術では、
全員にHIV検査をお願いしています。
これは、私が勤務した、
市立札幌病院、
帯広厚生病院、
札幌医大病院のすべてがエイズ拠点病院であり、
そこで、院内感染対策委員を経験したからです。
■ ■
特にJA帯広厚生病院では、
今から20年前からHIV検査を積極的に導入しました。
私たち医師でも、
病院全体で何人のHIV陽性者がいるかわかりません。
わかるのは、
検査部の検査技師さんです。
私は検査技師長から、
先生、開業されるなら
HIVを検査したほうがいいとすすめられました。
■ ■
私の知っている先生は、
救急外来で処置中に、
患者さんの血液が目に入りました。
患者さんの了解を得て、
HIVの緊急検査をしたところ、
なんと、
HIV陽性でした。
■ ■
その先生は、
院内感染対策マニュアルに従って、
抗HIV薬を内服しました。
かなり強い薬を、
何種類も内服しました。
体調が悪くなり、
診療が辛かったそうです。
■ ■
北海道新聞の記事によると、
私と同じ、
60代の男性が、
2人いるそうです。
30代が最も多く全体の4割を占めた
…と書かれていました。
30代の働き盛りがエイズは残念です。
男性同性愛者が風俗に行くかどうかわかりませんが、
この北海道新聞の記事を、
風俗で働く女性にも読んでいただきたいです。
署名記事を書いてくださった、
片山由紀さんに感謝しています。
院長の休日
サラリーマン川柳入選作2015
平成27年2月24日、朝日新聞朝刊の記事です。
「シニアだが リニア乗るまで 生きてやる」
サラリーマン川柳入選作
「シニアだが リニア乗るまで 生きてやる」
「休みます LINEの文字は 元気そう」――。
第一生命保険は2月23日、第28回サラリーマン川柳コンクールの入選作100句を発表した。
シニア層のがんばりや無料対話アプリ「LINE」のやりとりを詠んだ句が多く入った。
昨年流行した「アナと雪の女王」とビートルズの名曲をかけた「Let it go 私ら世代は Let it be」や、「意思疎通 昔だんらん 今スマホ」といった、過去をなつかしむものもめだった。
応募総数は昨年より約7千句多い4万138句。第1回からの応募総数は、100万句を超えた。3月20日まで同社本社やホームページ(http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html)では、お気に入りの句の投票を受け付けており、5月下旬に上位10選を発表する。
■ ■
毎年楽しみにしています。
昨年は、
いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
何かをね 忘れたことは 覚えてる
まるで昨日の院長日記
こんなはずじゃなかったに書いた、
今の本間家のようです。
■ ■
私もシニアです。
リニアに乗ることはないと思うので、
せめて東京オリンピック、
できれば、
北海道新幹線札幌開通までは、
生きていたいです。
川柳にすると字あまりです。
■ ■
「意思疎通 昔だんらん 今スマホ」
本間家でも、
LINEも、
スマホも使っています。
電話やメールより、
LINEを使うことが多いです。
さて今年の一位は何になるでしょうか?
5月の結果が楽しみです。
明日は国公立大学前期試験です。
北大の受験生にもがんばってほしいです。